株式会社atta プライバシーポリシー
このプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、株式会社atta(以下「当社」といいます。)の提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)において、当社が本サービスの利用者(以下「ユーザー」といいます。)から取得したプライバシー情報(本ポリシー第3条にて定義する情報をいいます。以下同じ。)の取り扱いについて、定めるものです。
第1条(総則)
- 当社は、ユーザーのプライバシーを尊重し、ユーザーのプライバシー情報の管理に細心の注意を払います。
- 当社は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)に定める個人情報取扱事業者として、法令およびその他の規範を遵守してユーザーから収集したプライバシー情報を適切に取り扱います。また、当社は、EU圏在住のユーザーから収集または提供されたプライバシー情報のうち、「General Data Protection Regulation」(EU 2016/679、以下「GDPR」といいます。)における「personal date」に該当する情報については、GDPRの規定に則り、適切に取り扱います。
- 当社は、プライバシー情報保護のための社内体制の構築、従業者への教育等を継続的かつ恒久的に取り組みます。
- ユーザーによるプライバシー情報の提供は、必須とされているもの以外は任意での提供となります。ただし、当該情報の提供をいただけない場合、当社が提供するサービスの全部または一部を当該ユーザーが受けられないことがあります。
第2条(本ポリシーへの同意、同意の撤回)
- ユーザーは、当社に自身のプライバシー情報を提供したことをもって、本ポリシーを熟読し、その内容に同意したものとみなします。
- ユーザーは、当社によるプライバシー情報の使用等について同意を撤回することができます。
- 前項に基づくユーザーによる本ポリシーへの同意および同意の撤回は、それぞれ当社が定める手段にてなされるものとします。
第3条(収集するプライバシー情報)
-
当社が本サービスを介してユーザーから収集する「プライバシー情報」は、以下のとおりです。
- 氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報保護法に定める個人情報に該当する情報
- ユーザーの個人に関する情報で個人情報以外のGDPR上の「personal date」に該当する情報
- GPSを使用して収集される位置情報
- IPアドレス、アクセスログ
- クレジットカード情報、銀行口座情報等決済手段に関する情報
- 本サービスでの商品の購入・閲覧履歴に関する情報
- クッキー等を使用して収集されるブラウザ等に関する情報
- 当社が業務提携先等の第三者から間接的に収集する情報
- 当社は、個人情報保護法に定める「個人識別符号」および「要配慮個人情報」に該当する情報を収集することはありません。
- 当社は、業務提携先等の第三者から取得する位置情報等の情報を、当社が保有する当該本人の個人情報と紐づけて収集する場合があります。
第4条(プライバシー情報の収集)
- 当社は、適法かつ公正な手段によってプライバシー情報を入手し、ユーザーの意思に反する不正な入手をしません。
- 当社は、プライバシー情報の利用目的をユーザーにあらかじめ通知または公表します。
第5条(プライバシー情報の利用目的)
-
当社は、ユーザーから収集したプライバシー情報を、以下に定める目的(以下「利用目的」といいます。)のために使用します。当社は、あらかじめユーザーによる同意を得た場合または法令により認められている場合を除き、他の目的のために使用しません。
- 当社の本サービスの提供等に関する連絡をユーザーに対して行うため
- 本サービス又は本サービスで注文を受けた商品を提供するため
- 当社の本サービスに関するカタログ、プレゼントまたは案内等をユーザーに対して送付するため
- ユーザーから当社に対する問い合わせ等に対応するため
- 当社がユーザーの各規約違反等に関する改善指示もしくは警告等または当該警告等のために当該ユーザーの過去の処分状況を確認するため
- 登録内容の開示、変更、追加または削除の際のユーザーの本人確認のため
- 本サービスの継続的な改善をするため
-
当社は、ユーザーから収集したプライバシー情報を分析したデータや複数のユーザーの分析データを統計したデータを作成します。
当社は、これらのデータの作成に際し、ユーザーを特定しうる情報を一切含まないよう留意するものとし、当社は、ユーザー個人を識別できない形式またはユーザー個人の個人情報と照会、照合ができない形式でこれらを自由に使用します。
第6条(プライバシー情報の第三者提供)
当社は、以下の場合を除き、収集したプライバシー情報を当該ユーザーの同意なく第三者に対して開示または提供しません。
- ユーザーを特定できない情報として開示・提供する場合
- 法令等で開示が認められている場合、法令等に基づき開示を求められた場合
第7条(プライバシー情報の管理・正確性の確保・保管期間)
- 当社は、ユーザーから開示または提供されたプライバシー情報を厳重に管理します。なお、当社は、プライバシー情報の管理に際し、プライバシー情報を取り扱う従業員の人数を最小限にする、その従業員に対して機密保持等に関する覚書を提示させる等の措置を講じるものとします。
- 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、プライバシー情報を正確かつ最新の内容に保つように努めます。ただし、ユーザーのプライバシー情報が正確かつ最新の内容であることの責任は、ユーザーにあるものとします。
-
当社は、以下に掲げる場合には、一切の責任を負わないものとします。
- ユーザー自身により、ユーザーのプライバシー情報が開示または漏洩された場合
- ユーザーの故意または過失により、ユーザー以外の第三者が、ユーザーのアカウント等を入手し、ユーザーのプライバシー情報を取得した場合
- 当社は、当社が管理するプライバシー情報の漏えい、滅失またはき損の防止およびその他のプライバシー情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるものとします。
-
当社は、ユーザーから開示または提供されたプライバシー情報を以下の期間保管します。
- 本サービスに会員登録したユーザーに関するプライバシー情報 会員登録している期間中および会員でなくなった日から3年間
- 上記以外のユーザーに関するプライバシー情報 開示または提供された日から1年間
- 当社は、前項にかかわらず、当社が保管するプライバシー情報を利用する必要がなくなった場合、当該プライバシー情報を遅滞なく消去するよう努めるものとします。また、ユーザーよりプライバシー情報の削除を要求された場合も、同様とします。
第8条(プライバシー情報等の開示の請求)
- ユーザーは、当社に対して、当社が保有する自身のプライバシー情報又は第三者への提供記録の開示を請求することができます。
- ユーザーは、当社が定める手段によって前項の請求をするものとします。なお、同請求は、ユーザー本人、法定代理人(ユーザーが未成年者または成年被後見人である場合)または当該請求につきユーザー本人より委任された代理人のみすることができます。
-
当社は、第1項に基づく開示の請求を受けた場合、当社が定める手段によって本人確認を行ったうえで、相当な期間内にこれに対応するものとします。ただし、次の各号に該当する場合を除きます。なお、当社は、開示をしない決定をした場合、その旨をユーザーに通知するものとします。
- 開示が本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 開示により当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- ユーザーが開示を求めた対象が存在しない場合
- 開示により他の法令に違反することになる場合
- その他法令・規則に定める場合
- プライバシー情報の開示の方法は、できる限りユーザーが希望する方法にて対応しますが、当該方法が困難である場合、書面の交付による方法にて対応いたします。
-
ユーザーは、プライバシー情報の開示に際して、以下に定める手数料を支払わなければなりません。
- 開示および照会にかかる手数料額 書面での発行を希望する場合、700円(送料込み)
第8条の2(プライバシー情報の訂正等の請求)
- ユーザーは、当社に対して、当社が保有する自身のプライバシー情報の訂正、追加、削除、利用停止または第三者提供の停止を請求できます。
- ユーザーは、当社が定める手段によって前項の請求をするものとします。なお、同請求は、ユーザー本人、法定代理人(ユーザーが未成年者または成年被後見人である場合)または当該請求につきユーザー本人より委任された代理人のみすることができます。
- 当社は、第1項に基づく請求を受けた場合、当社が定める手段によって本人確認を行ったうえで、必要な範囲内で調査を行い、ユーザーからの請求に合意理的な理由があると認められるときは、ユーザーの権利利益の保護のために必要な範囲内で、相当な期間内にこれに対応するものとします。なお、当社は、訂正等の対応を行った場合又は訂正等をしない決定をした場合、その旨をユーザーに通知するものとします。
第9条(本ポリシーの変更)
- 当社は、自身の判断にて、本ポリシーを改定することができます。
- 本ポリシーの改定は、改定後のプライバシーポリシーを本サービスにかかるWEBサイト上に掲載した時点で効力を生じるものとします。
- ユーザーは、本ポリシーの改定に同意することができない場合、当社に対して、第8条の2に定める手段にて自身のプライバシー情報の削除を要求することができます。
第10条(漏えいの際の措置等)
- 当社は、万一当社が保有するプライバシー情報の一部が漏えいした場合、監督官庁等にその旨を遅滞なく報告し、法令の定めおよび監督官庁の指示に従い、当該問題の解決等に適切に取り組むものとします。
- 当社は、万一当社が保有するプライバシー情報の一部が漏えいした場合でも、法令等に定めがある場合を除き、ユーザー個人に対する損害の賠償責任を負担しません。
第11条(管理責任者)
- 個人情報に関するお問い合わせ、ご相談、第8条の開示等の請求については、以下の窓口をご利用ください。
- ユーザーは、当社によるプライバシー情報の取扱いについて、異議がある場合、監督機関に異議を申し立てることができます。
2022年5月9日改訂
2022年4月12日改訂
2022年4月1日改訂
2021年3月25日改訂
2020年10月29日改訂
2019年4月11日改訂
2019年3月13日改訂
2018年7月15日改訂
2018年6月26日改訂
2018年4月10日制定