最終更新日 2022-04-18
記事の目次
5種類から選ぶ朝食が人気のデザイナーズホテル【ホテルプラム(HOTEL PLUMM)横浜】


横浜駅西口から徒歩5分、繁華街から少し離れた静かなエリアにあるおしゃれな外観のホテルプラム(HOTEL PLUMM)横浜。
「美しく機能的で暮らしや生活の質を向上させるデザインのホテルで、豊かな時間を過ごす」をコンセプトに建てられた空間は、ロビーから特別な場所にきた気分になります。


シックな佇まいの外観から中に入ると、落ち着いた雰囲気の広々ロビー。ソファの上には可愛く煌めくシャンデリア。女性がときめくインテリアが迎えてくれます。


フロントに行く前に検温とアルコール消毒。この日は雨だったので、フロントにタオルが用意されていました。すてきな心遣いです。


宿泊する客室は5階でした。お部屋に行く前にコインランドリールームがあったので行ってみると、製氷機や自販機もありました。カウンターの奥には電子レンジ。カウンターがあると、物を置くのにとても便利ですね。
北欧をイメージさせるシンプルでおしゃれな客室


宿泊する客室は【禁煙】SOHOダブルルーム、22平米あります。こちらのホテルの客室は、シンプルなスタンダードタイプとカラーにこだわった北欧タイプの2種類。せっかくなので、北欧モダンアートが楽しめるタイプを予約しました。お部屋に入るとかなり広い印象。




クローゼットは大きめです。椅子のイエローカラーがいいアクセントになっていて、鏡やライトもおしゃれ。こんなお部屋に暮らしたいとコンセプト通り思ってしまいます。北欧のインテリアショップのショールームにいるよう。


デスクには、充電コードもありました。万が一忘れてもここで充電できますね。


デザイン性だけではなく、機能性にもこだわっているのも注目です。窓際にあるソファは、しっかりとした座りごこちのいいもの。ベッドはシモンズなので、ついテレビを見ながらゴロゴロ。


冷蔵庫には、サンリオキャラクターのラベルがついたミネラルウォーターが2本ありました。ちなみに別の部屋に宿泊した友人の冷蔵庫に入っていたミネラルウォーターは、ディズニーキャラクターだったので、泊まるたびに楽しめますね。




机の横にはティーセットがあるのですが、こちらお洒落な瓶に入っていました。ドリップコーヒーがあるのは、なにより嬉しい。緑茶、紅茶もあります。デパートで美味しいスイーツを購入して、かわいいお部屋でティータイムも良さそう。


テレビをつけると、ホテルの案内と外国人観光客向けのガイドが見れました。


バスルームはお部屋に比べるとシンプル。


シャンプー類は、ローラアシュレイ。これは珍しいですね。




アメニティは一通り揃っていました。ヘアゴム、ヘアブラシ、シャワーキャップに綿棒とカミソリ。ドライヤーはパナソニックのイオンドライヤー。ダブルルームだったので、2つずつありました。入浴剤も2種類。


こちらは友人が宿泊した「デザイナーズデラックスセミダブル」。お部屋ごとにインテリアも変わります。


さて、ドクターシーラボのスキンケアセットを頂いたので、これを持って横浜の温泉へ出かけます。
女性に嬉しいサービスがたくさんある「横浜スパイアス」


横浜で温泉に入れるのをご存知ですか?「こんな街中に温泉があるの?」という場所に「横浜スパイアス」はあります。ホテルから徒歩5分ほど、近い!


ボウリングやカラオケ、飲食店も入っているビル「ハマボウルイアス」この4階に横浜天然温泉『SPA EAS』はあります。こちらは18歳以上限定のスパ。曜日によって色々なキャンペーンもやっています。入館料には、天然温泉・岩盤浴の利用とタオル・館内ウエアが含まれているので、思い立ったら気軽に行けていいですね。


入口にはハッピーバースデーの撮影スポットがありました。誕生日に友達と来たら楽しそう。受付で初利用と伝えると利用について説明してくれました。


受付の先には、かわいいアヒルがたくさんいました。ここでも撮影を楽しめるようになっています。
スパイアスは、受付が4階にあり、脱衣所と大浴場は5階です。ロッカーに荷物を入れて館内着に着替えたら、まずは6階の岩盤浴へ向かいます。岩盤浴は別料金のところが多いですが、こちらは基本に含まれているのが嬉しい。しかも男女共有なので、カップルやご夫婦一緒に利用が可能。ただし、あまり広くはないので私が行ったときはすでにいっぱいでした。




6階にはほかにあらゆるマッサージやエステなどが充実。また、写真を撮るためデコレーションされた撮影スポットも多数ありました。一回りするだけでも楽しいフロアです。


5階に戻り、大浴場へ。お目当ての源泉かけ流し温泉でまったり。ミストサウナや炭酸泉もあり、時間を忘れて疲れを癒やします。なによりすごいと思ったのが、ここではあのCMでよく見る「ミラブルplas」が導入されていること。気に入ったら売店で購入もできます。超微細バブルが気持ち良かった!
女性用の脱衣所には、パウダーコーナーがありアメニティも充実!化粧水や乳液のほかストレートアイロンもあり、湯上がりのスキンケアも安心。
湯上りビールは九州・沖縄居酒屋で!


汗もかいて、温泉ですっきりしたらお腹がすいたので、夕食は6階のレストランを利用することにしました。館内着で6階へ。九州・沖縄料理を揃えたレストラン「うまかもん家」、入り口にはお酒がずらり。




よく見ると、ボトルに1杯●●円という札があり、気になったボトルやラベルで選ぶのも楽しそうです。スポーツ選手のサインが書かれたお皿も飾ってありました。店頭に案内されていた「テルマエ(温浴)セット」は、お好みのおつまみ2品と生中ビールで1,380円!選べるのはいいけど、お腹が空いているのでがっつり食べたい。




店内は、掘りごたつ席や座敷などさまざま。座席についてメニューを広げると種類が多すぎて、オーダーまでにかなり悩みました。お酒を飲みながら、おつまみを数種類頼むか、定食もあるし、麺類も充実。九州・沖縄なのでお酒もたくさん!なんとクラフトビールまでありました。


悩みに悩んで、オリオンビールと美湯豚しょうが焼き定食をオーダー。友人とおつまみシェアしようと焼餃子も追加。「美湯豚(びゆうとん)」初めて見たけど鹿児島のブランド肉でした。本場・鹿児島で天然温泉水を与えて育てたという特徴があり、湯上がりにはぴったり。


まずは、ビールで乾杯。湯上がりの身体に染み渡り、待っていましたという感じです。そして生姜焼き定食。お肉たっぷり、茶碗蒸しもついていてボリューム満点。初の「美湯豚(びゆうとん)」は、さっぱりめのお肉ですが、肉質しっかりジューシーで美味しい。


ちなみにこちらのお店、お箸は一膳ずつ袋に入っていました。とても丁寧で、感染防止としても安心です。


餃子は薄皮でパリッ、中の具は野菜たっぷりなのでおつまみとして最高でした。


施設内のお支払いはロッカーキーでできます。貴重品を持ち歩かずにカフェやレストランを利用できます。
コワーキングスペースとリラクゼーションラウンジ




スパイアスには、プレミアムコワーキングスペースがあり、仕事あがりに温泉やサウナを利用できるパックもありました。気になったのでコワーキングスペースを見て回ります。


プライベート空間を重視したデスクがあり、コミックコーナーもありました。仕事の息抜きに漫画を読んだりするのかな。続きものは仕事に戻れなくなりそうで要注意ですね。


ハンモックもありました。湯上がりにビール飲んで、ごはん食べたあとに乗るとついつい寝てしまいそう。
5階、6階とめぐりましたが、7階には女性専用の岩盤浴がありました。6階の男女共有岩盤浴は寛げないなあという女性に嬉しい場所です。施設がたくさんありすぎて仕事後だけでは時間が足りない。次回はお昼くらいから、ゆったり利用したいと思いました。


お腹がいっぱいになったので、しばし休憩するため5階のリラクゼーションラウンジへ。男女兼用エリアです。充電用コンセントがついたリラクゼーションチェアが並んでいて自由に利用できます。男女兼用ですが、隣の人の顔は見えないようになっているので寛げました。


リラクゼーションスペースは女性専用もあります。「ヴィーナス ラウンジ」場所は、女性用大浴場の脱衣所の奥なので、意識してないと気づかない場所ですが、湯上がりにすぐに行けるのがとても便利。ついついまったりしてしまいました。
ホテルからも駅からも近い立地で、源泉かけ流し温泉に入れるなんてとても便利。今回は仕事帰りの数時間の滞在でしたが、1日中いられる施設でした。
■住所:神奈川県横浜市西区北幸2丁目2-1 ハマボール イアス
■アクセス:JR・私鉄「横浜駅」西口から徒歩5分
市営地下鉄「横浜駅」9番出口から徒歩3分
■新型コロナウイルス対策情報:館内でのマスク着用、手指消毒、混雑時の入館制限、ソーシャルディスタンスの確保
選べる5種類が人気の朝食


加湿機能付きの高性能エアコンをつけて、シモンズベッドでぐっすり眠った翌日、朝食券を持って1階のレストランへ。白を基調とした明るいレストラン「tobago cafe&bar」、窓際のテーブルにしました。


朝食メニューは5種類から選ぶのですが、これが悩みます。ごはんが食べたかったら「ホテルプラム横浜の和朝食」、中華なら「自家製点心と楽しむ中華がゆ定食」。洋食は3種類。どれも美味しそうですが、今回は「Tobago 特製エッグベネディクト」にしました。


ドリンクはセルフサービス。レモネードが珍しい、ホットコーヒーや紅茶などたくさんありました。


「Tobago 特製エッグベネディクト」きました。これは美味しそう!具だくさんのスープもついています。神奈川県産ブランド卵をつかっているそうで、卵が濃厚です。サラダにはポテトサラダもついていました。なかなかのボリューム!


こちらは、「自家製点心と楽しむ中華がゆ定食」。自家製点心もついて、お粥もたっぷり。杏仁豆腐もついていて、朝からたっぷり食べたい方におすすめです。洋食だけでなく、和食、中華もあるのは珍しいです。朝食が食べたくてリピートするお客様がいるらしいのですが、その気持ちわかります。次も迷ってしまうのだろうなあ。


部屋に戻って、部屋にあったドリップコーヒーを飲みながら、調べ物などをしてチェックアウトまでのんびり過ごしました。


朝食付きのプランでしたが、素泊まりでもチェックアウト後にブランチできる場所が近くにたくさんあります。駅から近くて、おしゃれなお部屋で過ごせた横浜のプチ旅、とても癒やされました。
■住所:神奈川県横浜市西区北幸2丁目9-1
■アクセス:JR・東急東横線・京浜急行・相鉄線・横浜市営地下鉄「横浜駅西口(中央改札)」から徒歩5分
■新型コロナウイルス対策情報:チェックイン時の検温・アルコール消毒。館内でのマスク着用、手指消毒、混雑時の入館制限、ソーシャルディスタンスの確保など
ふわふわのフレンチトースト専門カフェでスイーツタイム


朝食をきっちり食べたけど、帰る前にちょっとカフェへと立ち寄ったのが「フレンチトースト専門店 TOASTY’S (トースティーズ)横浜髙島屋店」。横浜高島屋の5階にあり、モーニングもできます。


10時から15時までのランチセットメニューはお食事系だったので、スイーツ系のメニューからおすすめ「シナモンフロスト」を頼みました。ドリンクはニナスブレンドティー。TOASTY’Sは、ニナスの紅茶がいただけるところも注目。


シナモンフロスト、とてもシンプルですが、シナモンシュガーの量がすごい!思っていたよりたっぷりです。バニラアイスと生クリームが添えてありました。フレンチトースト専門店というだけあって、パンがふわふわでしっとり。シナモンが強いかなと思いましたが、こんなにたっぷりなのにバランスが良く美味しかったです。定番のおすすめだけあります。


友人が頼んだ「パーフェクトチョコレート」その名の通り、たっぷりのチョコレートソースにチョコアイス、アーモンドがいいアクセントになっていました。


シンプルなフレンチトーストは、テイクアウトもできるようです。
フレンチトースト専門店 TOASTY’S (トースティーズ)横浜髙島屋店
■住所:神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31 横浜髙島屋5F
■アクセス:JR・東急東横線・京浜急行・相鉄線・横浜市営地下鉄「横浜駅西口(中央改札)」から徒歩1分
■新型コロナウイルス対策情報:来店時の検温・アルコール消毒。店内でのマスク着用、手指消毒、混雑時の入館制限、ソーシャルディスタンスの確保など
まとめ
横浜駅には、新しいビジネスホテルがたくさんオープンしていますが、今回は女性にとても人気のあるホテルへ泊まってみました。駅から近い立地ですが、静かなエリアだったのも良かったです。
仕事帰りにふらっと温泉へ入って、おしゃれなホテルに泊まる横浜の旅、いかがでしたか?
「横浜スパイアス」は朝9時半から利用できるので、ホテルに泊ったあと、温泉へ入ってマッサージをしてのんびり過ごす休日もいいと思いました。疲れたなと思ったらぜひこの記事を参考にしてみてください。