最終更新日 2022-02-14
記事の目次
サステナブル旅とは?
サステナブル旅とは、旅先の環境や文化、暮らしている人たちに配慮した持続可能な観光のこと。最近、サステナブル旅は、誰でも簡単に実践することができるため、旅行者の関心が高まっています。今回は、そんなサステナブル旅の第一歩となる宿泊施設をご紹介します。
ホテルモーニングボックス大阪心斎橋の紹介


「ホテルモーニングボックス大阪心斎橋」は、老舗のカプセルホテルをリノベーションし、2019年9月に開業した10階建ての宿泊施設です。大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩6分、「長堀橋」駅から徒歩1分と、観光エリアへのアクセスが良い大通り沿いに位置します。周辺にも、レストランやカフェ、雑貨ショップやアパレルショップなどが充実しています。
ホテルのコンセプト


『ご自宅のようなくつろぎで素敵な朝を迎えるホテル』というコンセプトを元に、ビジネスや観光で大阪心斎橋に訪れる人々がくつろげる空間をホテル全体で提供しています。また、宿泊者は共有スペースを自由に利用できる宿泊スタイルにより、リーズナブルな価格が実現できています。共有スペースに関しては、後で詳しくご説明します。
宿泊者の目的に応じたルームスタイル
旅の目的に応じて選べる多彩な客室が好印象で、大きく3つのルームスタイルがあります。
・モーニングボックススタイル
・ライトボックススタイル
・リラックスボックススタイル
それぞれ簡潔に説明すると、「モーニングボックススタイル」は1人で寝る・くつろぐ方向けで自宅の寝室のようなお部屋。とにかく安価を求める方は、カプセルルームかドミトリーベッドのどちらか選べる「ライトボックススタイル」がお勧め。「リラックスボックススタイル」は、お部屋での滞在を中心とする方へ提供する、シャワートイレ洗面台付きのデザイナーズルーム。


こちらの写真は、「モーニングボックススタイル」のシングルルーム。ベッド、机椅子、TV、トイレ、洗面台が付いていて、オートロックのコンパクトな客室です。おしゃれな壁紙とアートパネルが気分を上げてくれます。
館内全体にある共有スペース
ベッドルームの客室以外でも館内全体を自由に過ごせる、6つの共有スペースがあります。
<2階>
・ラウンジ
・キッチン
・フリースペース
・スモーキングルーム
<10階>
・ランドリールーム
・大浴場
これら共有ルームを自由自在に利用して、リラックスタイムやバスタイム、リモートワークタイムなど、セカンドホームのようにくつろぎながらホテルでの時間を過ごせます。
宿泊者の状況に応じた適切なプラン
また、客室だけでなく、状況に応じて選べるプランも特徴的で、全8つのプランが提供されています。
・大人の南国旅〜想像の世界で旅するIMAGINE PLAN〜
・週末デート~プライベートルームで秋のアフターヌーンティ~
・朝食付きホテルステイPLAN ~身体も心もヘルシーに~
・【バースデイ】オリジナルケーキ&プロジェクターでサプライズ
・プロジェクター付のお部屋プラン ~推し会や映画鑑賞に~
・TELEWORK &COFFEE ホテルステイ ~1泊~
・TELEWORK &COFFEE ホテルステイ 3連泊~
・贅沢な朝時間 ~ブランチ付きロングステイ~
便利な設備・アメニティ


施設だけでなく、オシャレなルームウェアを始めとした基礎化粧品や歯ブラシ、バスタオル・フェイスタオル、使い捨てスリッパなど、心地良く過ごすための無料アメニティも揃っています。
また、充電器や消臭スプレー、ヘアアイロン、ソーイングセットなどはフロントでレンタルできます。さらに、ポットや電子レンジ、コインランドリーの設備もあり、快適に過ごすことができます。
これらすべてのフリーサービスは、綺麗に管理されているため、安心して使用可能です。より詳しい設備・アメニティの情報は、公式ホームページを参照してみてください。
■住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-10-3
■アクセス:大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅2番出口より徒歩6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/14623/14623.html
ホテルモーニングボックス大阪心斎橋のサステナブルポイント
サステナブルな朝食


ホテルモーニングボックス大阪心斎橋では、名前の通り、朝の時間を大切にしています。朝食付きの宿泊プランでは、こだわりの朝食とコーヒーを共有スペースのラウンジで楽しむことができます。また、部屋へのルームサービスも可能です。
実は、この朝食にサステナブルな取り組みが隠されています。3種類から選べる朝食メニューは、すべてヘルシーで地球に優しいサステナブルフードメニュー。そして、下記の取り組みで、サステナブルな社会の実現に貢献しています。
・地産地消の野菜を取り扱う
・当ホテルで栽培しているハーブを使用
・加工食品ではなく、手作り料理にこだわる
・サステナブルな栄養源を取り入れる
このように、当ホテルでは、食を通してサステナブル活動を実行しています。宿泊者の方々は、朝食を堪能することによって、サステナブルなライフスタイルを取り入れることができます。


朝食メニューの中でも「和 PLATE」は、大阪産の野菜を中心としたバランスの良い和食プレートで、1日のスタートにぴったりです。
地球環境に優しいブランチ
朝食だけでなく、ブランチ付きの宿泊プランでは、健康でヘルシーな食事を味わうことができます。
「NY DELI PLATE」は、オーガニックヴィーガンのメニューで、保存料などを一才使用していません。プレートには、日替わりのデリが4品とスーパーフードサラダ、雑穀米が盛り付けられています。
朝の時間を贅沢に利用して、ゆっくりとホテルでの滞在を楽しめるロングステイプランもとても魅力的。地球にも身体にも優しい食事を堪能してみてください。
そのほかサステナブルな取り組み


当ホテルでは、食以外にもサステナブルな取り組みがされています。1階ロビーでは、衣食住に関わるエシカル商品を提供するカフェやショップがあり、ドリンクやデザート、お菓子、エコバッグなど購入できます。


2021年10月には、新たなサステナブルなライフスタイルのサービス提供として、エコ洗剤の量り売り販売がスタート。容器の再利用により、ゴミ特に使い捨てプラスチックを削減するための取り組みです。また、利用者は通常のボトル商品よりお得に購入できる仕組みとなっています。
さらに、ホテルで出た生ゴミをコンポストで肥料化し、エディブルガーデンでハーブを育てています。今後も、さらなるサステナブルなライフスタイルのサービス提供が期待されます。
ホテルモーニングボックス大阪心斎橋の魅力
とてもおしゃれで、どこか温かい雰囲気を感じさせるデザインに囲まれながら、家のような安心感を与えてくれるホテルモーニングボックス大阪心斎橋。
広々としたラウンジ


1番の魅力は、なんと言っても、客室以外に落ち着ける場所があるということです。
特に、2階のラウンジは仕事をしたり、本を読んだり、食事をしたり、宿泊者が思い思いに過ごせる共有スペースです。調理を楽しめるキッチンスペースも併設されています。このラウンジフロアはとても快適で、
・24時間使用可能
・ソファ席やカウンターテーブル席などバリエーション豊富
・コンセント付の席あり
・セミナールームや畳ルームの個室あり
・トイレあり
・Wi-fi完備
・自動販売機でドリンクを購入できる
・飲食可能
などの特徴があります。しかも、宿泊者はチェックアウト後も無料で利用できるため、思うままにホテルステイを楽しめます。
疲れが取れる大浴場


また、最上階の10階にある大浴場もホテルモーニングボックス大阪心斎橋の魅力。
大きな湯船で足を伸ばし、1日の疲れを癒すことができます。女性用には、メイクブースが併設されていて、LED照明付き化粧鏡は女優気分を味わえます。また、ドライヤーとヘアアイロンが常備されています。男性用には、サウナ(コロナ対策のため利用停止中)と水風呂が併設されていて、サウナでととのうことができます。
男女共に、浴室にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、脱衣所には化粧品類や洗顔料が用意されています。そのため、お部屋からはタオルセットとルームウェアを持って行くだけ。
現在は、新型コロナウイルス感染症への予防対策として、大浴場の利用人数が制限されています。予約制となっているため、混雑を避けられ、安心して入浴することができます。また、消毒や換気など衛生管理が徹底されています。


その他にも、ホテルモーニングボックス大阪心斎橋では宿泊者が快適に過ごすための施設・環境・サービスの3拍子が揃っています。どの部分を切り取っても魅力が詰まっているので、飽きることなくホテルでの滞在を楽しめます。
周辺おすすめスポット5選
①グリコサイン


ホテルモーニングボックス大阪心斎橋から徒歩10分ほど。大阪を象徴するシンボルの1つ「グリコサイン」は、観光客に人気の撮影スポットです。グリコサインは、戎橋(えびすばし)、通称ひっかけ橋の川沿いに江崎グリコが設置している看板。日没30分後から24時まではLEDライトで点灯されるため、お昼と夜では雰囲気ががらっと変わり、どちらの時間帯もお勧めです。
ぜひ、大阪観光の思い出の1枚として、グリコサインと同じポーズで撮影してみてください。
②たこ焼道楽 わなか
グリコサインが見える戎橋から徒歩1分のところに、行列のできるたこ焼き店があります。「たこ焼道楽 わなか」は、外はカリッと中はとろりとろける食感が特徴的なたこ焼き。仕上げは、定番の「特製ソース」やオリジナルの「釜炊き塩」、「だし醤油」など、お好みのソースと一緒に味わうことができます。
せっかく大阪へ訪れたなら、大阪名物のたこ焼きを堪能してみてください。
③PABLO


ホテルモーニングボックス大阪心斎橋から徒歩8分のところに、本店を構えているPABLOは、焼きたてチーズタルト専門店です。定番の「パブロとろけるチーズタルト」から季節やイベント限定のチーズタルトや、お手軽に味わえる「PABLO mini」まで、どの商品も絶妙なふわとろ食感を楽しめます。また、心斎橋本店では、製造工程をガラス張りのメイキングステージから見ることができるため、待ち時間も退屈しません。
とっても美味しい、大阪発のチーズタルトをぜひ堪能してみてください。お土産として購入するのもお勧めです。
④大阪産(もん)料理 空


ホテルモーニングボックス大阪心斎橋から徒歩10分ほど。「大阪産(もん)料理 空」では、大阪の地酒やジュース、料理を味わうことができます。大阪の堺出島漁港から届く新鮮な魚をはじめ、大阪ウメビーフや犬鳴豚、季節の野菜、地酒やワインなど、地元・大阪に特化した商品ばかり。
せっかくサステナブル旅をしているのなら、地産地消の料理を食べたい!という方におすすめの居酒屋です。
⑤Pamojah
東心斎橋にある、フェアトレードショップ「Pamojah」。ヴィーガンやサステナブルな素材コルクを使用した財布やバッグを中心に、フェアトレード商品を販売しているお店です。おしゃれにエシカルを楽しむことができ、商品を購入することでサステナブルな取り組みに繋がります。ホテルモーニングボックス大阪心斎橋からは少し遠いですが、サステナブル旅を満喫するのにぴったりなお店です。
このほかにもホテルモーニングボックス大阪心斎橋の周辺には、紹介しきれないほど多くの観光スポットと人気店があります。周辺エリアでは、1、2駅分の距離は徒歩で移動できますが、事前にネットでチェックしてプランを立てることをお勧めします。
実際に宿泊した感想
実際に宿泊してみて、また利用したい!と思うほど、ホテルモーニングボックス大阪心斎橋の虜になりました。好立地にも関わらず、リーズナブルな価格で提供しているのが好印象。また、おしゃれなデザインに綺麗な館内全体。そして、自由に利用できる共有スペース。当ホテルならではの宿泊スタイルは、自宅のようにくつろげる居心地の良さを与えてくれます。
サステナブル活動に取り組んでいるホテルだからといって、不便や不満などのサービスに対する物足りなさは、全くありません。むしろ、リーズナブルで好立地、イマドキのおしゃれなホテル。
そんなホテルを利用するだけで、持続可能な社会の実現に貢献していることになるので、とてもお勧めです。サステナブル旅に興味がなくても、1人旅やカップル、友人、家族旅行などで大阪観光をされる方にイチオシのホテルです。
まとめ


いかがでしたでしょうか。新しい旅のスタイル「サステナブル旅」の視点から、宿泊経験を用いてホテルモーニングボックス大阪心斎橋をご紹介させていただきました。2021年10月28日現在、平日は1泊5000円以下で宿泊することが可能です。サステナブル旅を検討している方にも、単純に大阪観光を計画している方にもおすすめのホテルです。
ぜひ、この記事を参考にしてみてください。