最終更新日 2022-07-07
日本で大流行しているサウナ。そして最近回復しつつある旅行業界。この二つを同時に楽しめたら最高ですよね。実際、郊外のサウナ付き施設へグランピングをしに行ったり、大浴場にサウナがついているホテルの人気が上がったりと、さまざまな旅行スタイルが生まれています。
今回紹介するのは、東京池袋にある「全室サウナ付き」のホテル『hotel hisoca ikebukuro(ホテルヒソカ池袋)』です。
今回撮影した写真は全て、レンズメーカーである株式会社タムロンさんから【11-20mm f2.8】のレンズをお借りして撮影しました。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。旅行に役立つ情報、旅行の思い出を綺麗に残す方法をお教えします。
記事の目次
hotel hisoca ikebukuro(ホテルヒソカ池袋)とは?


ホテルヒソカ池袋は東京の池袋駅西口(南口)から徒歩2分の立地に佇むホテルです。
コンセプトは ”a space to calm your mind and be yourself(自分らしく、心穏やかになれる場所)”です。都会という日常にいながら、日常から少し離れて特別なときを体験できるように、という願いを込めたコンセプトになっています。
これからご紹介するホテルの魅力を知れば、このコンセプトにぴったりなホテルだと感じること間違いなしだと思います。
ホテルの魅力を一つずつご紹介!
ホテルヒソカ池袋には、注目すべき魅力が数多くあります。一つずつ紹介していきます。
ホテル全体の統一感と雰囲気


最初に紹介する点は、ホテル全体の統一感とそれによって生み出される雰囲気です。
外観、レセプション、廊下、客室、ラウンジ、アメニティなど細部までダスティカラーを使用したシンプルなデザインを採用し、統一感を出すことに妥協していないことが伝わってきます。そうして生み出される世界観は、筆者個人の見解としては『若い女性がとても好きそう』という印象でした。実際、筆者がチェックインする時間帯には、多くの女性客とカップルがいました。
部屋に飾ってあるドライフラワーなど近年の若者の流行を取り入れ、どこでも写真を撮りたくなるような雰囲気がありました。思わず私も『この統一感はすごい』と口に出してしまうほどでした。
シンプルでかわいいデザインのアメニティ


次に魅力だと思ったのは、アメニティです。
最近ではアメニティ目的で宿泊を検討する方もいるほどアメニティの重要性が高まってきていますが、ホテルヒソカ池袋はこのニーズを120%満たしていると感じました。
写真で見ていただければわかるように、無印良品のようなシンプルなデザインで、それでいてバブルバスやバスソルトなどの必要最低限ではなくホテルステイの楽しみが少し増えるようなアメニティもあり、ワクワクするようなラインナップとデザインになっています。


アメニティはホテル1階のレセプション付近にあるアメニティコーナーから持っていくことができます。全ての部屋に全て置くわけではなく、必要な人は必要なものだけ持っていく形なため、無駄を排出しないような工夫が施されています。また、全て一人一つまでなので、一人の方が取りすぎて無くなったり、無駄になったりという心配もありません。環境にも配慮している姿勢も感じることができ、素敵だなと思いました。
館内着もアメニティコーナーに用意されており、サイズも複数用意されているので安心です。そしてこの管内着も肌触りがとても良く、思わず欲しくなるような質感でした。
客室のデザインと設備


ホテルヒソカ池袋の最大の魅力は客室の中にあります。
サウナに関しては目玉なので後述しますが、サウナ以外にも見どころが多く驚きと感動の連続でした。
まずは客室のデザインです。前述しましたが、ダスティカラーを採用したシンプルなデザインで、思わず『かわいい、、』と声が漏れてしまうほどです。無駄なものは置かず、生活感をできる限り排除した空間は、コンセプトにある通り”自分らしく、心穏やかになれる”場所でした。
また、想像していたよりも部屋が広く、遠方から来る方が荷物を置いても全く狭く感じることのない広さです。


客室内に一つのキャビネットがあるのですが、そこにはアロマディフューザーやBALMUDA製のトースター、そして同じくBALMUDA製のBluetoothスピーカーまであります。後述する朝ご飯は部屋でいただくので、その際にトースターを使うことができます。
また、最近ではどんな時も音楽をかけている、という若者が多くいるようです。そんな中でBluetoothスピーカーがあればサウナ後のととのう時間や、ご飯を食べながら、友達や恋人と話したりしている間もBGMをかけることができるので、これも嬉しいポイントです。


続いて紹介するのは、飲料水用の蛇口です。全室サウナ付きのホテルだからこそのありがたいサービスだと思いました。客室の冷蔵庫の中には500mlペットボトルの水が3本入っているのですが、それでも足りない人はこの飲料水の水道から水を飲むことができます。
サウナという汗をかく環境があるからこそ、この水道は本当に素晴らしいなと感じました。


そして大目玉の客室内サウナ。
サイズ的には二人で入ると少し狭く感じますが、二人までは問題なく入れそうです。一人ならかなりゆとりを持って入ることができます。サウナ内にある乾燥植物の影響か、このサウナ質の木材の影響か、どこかいい匂いがしました。
ロウリュをすることもでき、バケツに水を用意してセルフロウリュを楽しむこともできます。
一点気をつけなければいけないのは、サウナは適温(80°~90°)になるまでは、ヒーターのスイッチをオンにしてから30分ほど待つ必要があるということです。これに気づかず入ってしまうと、ぬるいサウナに入ってしまうこととなるので、中の温度計をしっかりみてから入るようにしましょう。


そしてサウナの後は水風呂ですね。
写真で見て伝わるかはわかりませんが、バスルーム自体も、バスタブもかなり広いです。バスタブは二人で一度に入っても問題ないほど広く、カップルや友達と使う際も順番を待ったりという必要はなく使用することができます。
バスルームの清潔感を気にする方もいると思いますが、新規ホテルということもあり、汚れ等は一切気になりませんでした。バスルームだけでなく、ホテル全体としてとても気持ちの良い空間です。
なお、こちらの客室にはバルコニー等はないため外気浴は部屋のソファを代用してととのうことができました。


そして最後は朝食です。
朝食は指定した時間に部屋の前に用意してもらうことができます。写真のようにカゴに入った状態で提供されます。中にはスープとサラダ、パンが3つとデザートのヨーグルトが入っています。飲み物としてコーヒーと紅茶も入っています。こちらは部屋にも用意があるので、チェックイン日にも飲むことができます。
無料のラウンジ


続いて紹介する魅力は、宿泊客のみ利用できるラウンジです。
こちらのラウンジに入るには宿泊者が持っているカードが必要なため、かなり静かな空間を楽しむことができます。実際に私が使用した際には他の利用者はいなかったので、かなり快適に使用することができました。


こちらのラウンジではウェルカムドリンクをいただくことができます。ラインナップが豊富でデトックス用のドリンクもあるので、デトックス目的でサウナをしている方にとってはさらに嬉しいサービスですね。
デトックスドリンクだけでなく、オレンジジュース等も置いてあるので、サウナ上がりにジュースを飲みたい!という方も安心です。
実際に宿泊した感想


正直、サウナがついているという点をメインに注目して足を運んだのですが、サウナ以外の面でも驚くことばかりでした。
何度記していますが、ホテル全体の統一感がすごく宿泊を通じて「一つの体験」を作り出していることがわかりました。その統一感は細かいところまで行き届いていて、過度な贅沢とまではいかないけれど「気持ちの良い贅沢」をできる環境という言葉がぴったりな気がします。
日常で疲れた人や、さまざまな状況に疲弊している方にとっては、自分が好きなことに没頭できるような空間だと思います。
今回写真撮影に使用したレンズについて【Tamron 11-20mm f2.8】


今回のホテルヒソカ池袋での写真は全て、レンズメーカーである株式会社タムロンさんからレンズをお借りして撮影しました。
レンズは【11-20mm f2.8 Model B060】です。(カメラ本体はSony α6400を使用しています。)
今回こちらのレンズを使用してここホテルヒソカ池袋へ訪れた理由は、超広角をうまく活用し客室をより広く、魅力的に撮影することができるからです。11mmだと、かなり広角に撮影することができます。
これまで皆さんは、iPhoneや一眼レンズを使用していて、『なんか部屋が狭く映るなぁ』『思ったより広く映らないなぁ』と思ったことはないでしょうか?正直私はいろんなホテルに行ってみて、客室を撮る際にそこが課題でした。
ホテルの客室の広さは魅力を伝える上で必要不可欠なので、狭く映ってしまうとせっかくの魅力も半減です。SNSに写真を上げる際も、『こんなに広い部屋なんだ!』と思ってもらえたら泊まる意欲も高まるはず。その点、こちらのレンズはかなり優秀でした。
別記事では同じくタムロンさんから【18-300mm f3.5-6.3】をお借りして別のホテルへ宿泊しましたが、その際は景色も大事だったため望遠側も使用できるレンズを使用しました。ただ、今回のように客室内で様々な体験が完結できる場合は、超広角で撮影できる方が魅力的な写真が撮れます。
ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。サウナが好きな人も、まだサウナにハマっていない人も、どんな人でもこのホテルでの体験は素晴らしいものになると思います。それくらいおすすめできるホテルです。
ぜひ皆さんも一度ホテルヒソカ池袋へ足を運んでみてくださいね。