最終更新日 2022-07-15
日頃ストレスが溜まっているため、遠出して思い切り発散したい人もいますよね。しかし忙しすぎたり疲れすぎていたりして休日が取れない時もあるでしょう。
そんな時は近場にある屋内プール付きホテルに出かけてみては。東京都内には屋内プール付きでかなり魅力的なホテルがたくさんあります。カップルや友達同士で出かければ素敵な思い出を作れますよ。今回は東京都内でおすすめの屋内プール付きホテルを27ヶ所ご紹介しましょう。
記事の目次
- 1 はじめに
- 2 東京で屋内プールを楽しめるおすすめのホテル27選!
- 2.1 ヒルトン東京お台場
- 2.2 フォーシーズンズホテル東京大手町
- 2.3 The Okura Tokyo
- 2.4 ザ・プリンス パークタワー東京
- 2.5 コンラッド東京
- 2.6 アスコット丸の内東京
- 2.7 シャングリ・ラ 東京
- 2.8 帝国ホテル 東京
- 2.9 シェラトン都ホテル東京
- 2.10 品川プリンスホテル
- 2.11 東京エディション虎ノ門
- 2.12 ザ・キャピトルホテル 東急
- 2.13 アンダーズ東京
- 2.14 ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン
- 2.15 ホテルアラマンダ青山
- 2.16 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
- 2.17 ホテル椿山荘東京
- 2.18 ヒルトン東京
- 2.19 ザ・ペニンシュラ東京
- 2.20 グランド ハイアット 東京
- 2.21 ザ・リッツ・カールトン東京
- 2.22 第一ホテル東京
- 2.23 パレスホテル東京
- 2.24 セルリアンタワー東急ホテル
- 2.25 アマン東京
- 2.26 ソラノホテル
- 2.27 グランドニッコー東京 台場
- 3 おわりに
はじめに
だんだんと暑い日が増えてくると、思い切りプールや海で泳ぎたいと思いますよね。しかしあまり遠出する余裕がないため、残念な気持ちになっている人もいるでしょう。
もし休日に近場のプールを楽しむのなら、ホテルにある屋内プールはいかがですか。東京都内には数多くのホテルがありますが、有名なホテルであれば魅力的な屋内プールもたくさんあります。高い場所や観光地などにあることも多いため、泳ぎながら絶景を眺めたり様々な経験をしたりすれば、忘れられない思い出を作れますよ。今回は東京都内で屋内プールを思う存分楽しめるホテルをご紹介しましょう。
東京で屋内プールを楽しめるおすすめのホテル27選!
屋内プールを思い切り楽しめるホテルに出かけようにも、どこがおすすめなのかわからない人もいますよね。行きたいところが多すぎて絞り切れない人もいるのでは。もし行くところに悩んでいるのならば、以下にご紹介する27スポットを参考にしてみてください。
ヒルトン東京お台場
「ヒルトン東京お台場」は、客室やレストランなどからウォーターフロントを一望できるラグジュアリーなホテル。広々とした客室からは東京湾の壮大かつロマンチックな風景がよく見えるので、特別な休日を過ごしたいのならぜひ泊まってみたいところ。目の前に見えるレインボーブリッジや奥に見える都心の風景は見逃せませんよ。フジテレビやダイバーシティ東京などお台場を代表するスポットにも近いので観光にもうってつけ。
楕円形の屋内プールの大窓からはレインボーブリッジや緑と水が豊かなベイエリアの風景が広がります。屋外のジェットバスやサウナも一緒に付いていて、こちらも風景を見ながら楽しめるので合わせておすすめ。
ヒルトン東京お台場の魅力
「ヒルトン東京お台場」の屋内プールは、5階の「庵スパ TOKYO」にあります。周りには北と東に設けられた天井まで届く高さの枠付きの窓があって、レインボーブリッジやタワーアマンション群がよく見えますよ。しかも天井にも窓が付いているので、昼間は日差しがさんさんと降り注いで室内も明るい気分に。真ん中にある楕円形のプールは温水プールなので、季節に関係なくのびのび泳げるのが魅力的。
またスパに併設されているサウナや屋内外ジェットバスもぜひ入っておきたいところです。サウナはドライサウナとミストサウナがあるので、ミストサウナであれば肌が敏感だったり暑すぎるサウナが苦手な方も気持ち良く汗をかけます。室内の窓からお台場の風景を一望しながらデトックスやリフレッシュできるので、目の保養にもバッチリ!一方屋外のジェットバスでは、なんとレインボーブリッジや東京タワーを一望できる開放的な景色の中でジャグジーに浸れます。23時まで営業しているので、ライトアップされる夜に入ればほっこりした気分とロマンチックな気持ちをまとめて味わえますよ。
ホテルの客室は少なくとも30㎡もの広さがあって、休日に羽を伸ばしたい時にうってつけ。また室内も大人の落ち着いた雰囲気が漂っているので、普段の騒がしい日常を忘れられますよ。全室バルコニー付きで、窓からレインボーブリッジや東京タワーが見える部屋も多いので、お台場らしい風景を楽しめます。また部屋によっては潮風公園や品川・大井ふ頭方面を一望できるところもあるので、たまにはなかなか見ない景色を楽しみたいときにおすすめ。
ヒルトン東京お台場へのアクセス
「ヒルトン東京お台場」は、ゆりかもめの台場駅に直結していてアクセスが非常に便利です。都心からも15分程度で来られるので、東京タワーや銀座などの観光ついでに楽に来られますよ。またりんかい線の東京テレポート駅からも10分程度なので、新宿や渋谷方面からも便利。
また羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って直行でアクセスできるので、早めにチェックインしてプール三昧できますよ。車を使う場合も首都高速道路の台場ランプや有明ランプから3分と近いところもポイント。
■住所:東京都港区台場1-9-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:新交通ゆりかもめ台場駅直結、りんかい線東京テレポート駅より徒歩約10分/羽田空港よりリムジンバスで約20分、成田空港よりリムジンバスで約1時間15分/首都高速道路11号台場線台場ランプより車で約3分、首都高速道路湾岸線臨海副都心ランプより車で約3分・有明ランプより車で約4分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hiltonhotels.jp/details/corporate-coronavirus
フォーシーズンズホテル東京大手町
「フォーシーズンズホテル東京大手町」は、東京駅や皇居に近い大手町の一等地にあるホテルです。39階建ての高層ビル「Otemachi One」の高層階に入居していて、周りには青空が真下には皇居の緑豊かな森が広がっています。コンセプトも「緑豊かな皇居の森を臨む天空のサンクチュアリ」で、都心の中心で美しい風景を眺めながら周りを気にせずに上質なひと時を過ごすのにおすすめ。
屋内プールの高い天井に合わせてはめ込まれた大きな窓からは、東京上空の景色が広がっていますよ。あまりにも爽快な景色を眺めながら温水プールで泳げば開放感に満たされること間違いなし。
フォーシーズンズホテル東京大手町の魅力
「フォーシーズンズホテル東京大手町」の屋内プールは最上階のスパに設置されていて、泳ぎながら東京の空の景色を楽しめます。窓もとても大きく、周りには東京スカイツリー®や新宿・渋谷などのエリア・富士山もよく見えますよ。しかも朝の6時半から夜21時まで利用できるので、時間帯で異なる東京の景色が色々と広がるのもポイント。日中は日光が降り注いで広がる開放的な風景が、夜にはビルや観光スポットのライトで美しく輝く夜景が見られて感動させられます。
プールは長さ20m程度の温水プールなので、時期に関係なくいつでもスイミングに集中したり体の疲れをほぐしたりできます。また周囲の大窓に面した場所に高級感のあるソファも置かれているので、体を休めながら優雅な気分で絶景を堪能できますよ。お風呂とミストサウナも併設されていて、特にお風呂では2面の大窓に囲まれた中に浴槽があるので、ゆったりお湯に浸かりながら外に広がる雄大な景色が。ちなみにスパへは客室フロアから直行のエレベーターでアクセスできるので、特別感に浸りながら行けるのも魅力。
客室は全部で11種類あり、向きによってシティビューと皇居御苑ビューがあります。どの部屋も窓が大きいので、向きに関係なく目の前に広がる美しい風景に浸れること間違いなし。客室によってはビューバスの付いた部屋もあるので、最上階のプールと一緒に利用すればますます贅沢な気分を楽しめますよ。レストラン・バーもラウンジを入れて4ヶ所あります。夜間にはフレンチやイタリアンをいただいたりお酒をたしなんだりしながら眼下に広がる夜景を楽しめば、まさにロマンチック。
フォーシーズンズホテル東京大手町へのアクセス
「フォーシーズンズホテル東京大手町」は地下鉄5路線が乗り入れる大手町駅のC4・C5出口に直結していて大変便利。東京駅からも各出口から地下通路経由で直接アクセスできるので、悪天候の日や暑さ寒さが厳しい日でも快適にホテルに来られますよ。
車でホテルに向かう場合も首都高速道路の神田橋ランプから3分ととても近くて便利。道順も出口の先を走る道路を日比谷方面に進んで、「大手町」交差点で右折してすぐとシンプル。駐車場も2ヶ所ありますので、停めるところの心配はありませんよ。
■住所:東京都千代田区大手町1-2-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:地下鉄各線大手町駅C4・C5出口直結(東京駅からも地下通路経由で直結)/首都高速道路5号池袋線神田橋ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.fourseasons.com/content/fshr/pages/jp/properties/otemachi/welcome-back
The Okura Tokyo
「The Okura Tokyo」は虎ノ門エリアにあるラグジュアリー感たっぷりのホテルです。1962年以来営業を続けてきたホテルオークラが、2019年にリニューアルオープンして今のホテルになりました。旧ホテル時代の伝統と一流のおもてなしを引き継ぎつつ、現代の洗練された雰囲気もたたえていますよ。また館内ではロビーの各所にアートも多く、すぐ隣に大倉集古館もあるのでアートの中で過ごすのもおすすめ。
ホテルの屋内プールはプレステージタワー27階のスパにあります。都心中の都心である虎ノ門の空の風景に囲まれていて、プールがある空間も開放的かつスタイリッシュ。プール以外にサウナ・浴室・ジムナジウムなど様々な施設もあるので、優雅さの中でリフレッシュするのにうってつけですよ。
The Okura Tokyoの魅力
「The Okura Tokyo」の屋内プールはとても開放的な空間が大きな魅力。プールも25mが5レーンと非常に広いので、思い切り泳ぐのもゆったりと水に浸かるのもお好み次第で。プールサイドには大きな窓が何枚もあり、外には大都会の洗練された風景が広がっていますよ。
またプールのある空間もスタイリッシュな雰囲気が漂っており、「さすが伝統ホテル」と思いたくなるほど。夜になるとプールの周りに照らされた照明と外の暗さがうまくマッチして、より上質な空間を作り出してくれます。夜間に泳ぎながら外の煌々と照らされる夜景に目を向けるのもおすすめ。ちなみにプールの隣にはジャグジーもあるので、ゆったりお湯に浸かるのもあり。
プールのあるスパには、サウナ・浴室・ジムナジウムなども併設されています。サウナはスチームサウナとドライサウナがあって、中でもスチームサウナであればデトックス効果も高いのでぜひ使ってみて。また浴室には炭酸泉も使われていて、血流の改善や臓器の働きを良くするという効果も。最近お疲れ気味というのであれば、看護師さんのヘルスチェックを受けるのもおすすめですよ。ほかには思い切り体を動かして汗を流したい方向けにジムナジウムも。外に広がる雄大な風景を眺めながらのランニングマシーンはとても爽快。
客室は日本の伝統美をコンセプトにした「ヘリテージフロア」と、国際都市東京の洗練された雰囲気に浸れる「プレステージタワー」に分かれています。お好みに合わせて選ぶのが良いですけど、どちらも当ホテルの伝統や格式を存分に味わうのにうってつけ。プレステージタワーであれば30~40階の高層階で都心の大空が周りに広がる中で過ごせます。近くにそびえる東京タワーのライトアップも圧巻そのもの。ちなみに館内には各所にアートも多く、隣にも大倉集古館や美しい庭園もあるので、アートに親しんだ散歩やデートにもおすすめですよ。
The Okura Tokyoへのアクセス
「The Okura Tokyo」は地下鉄日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅が最寄り駅です。A1・A2出口のすぐ近くにある「虎の門三丁目」交差点で右に曲がってまっすぐ歩くと、左手に見えてきますよ。所要時間も駅から5分程度と近いです。ちなみに地下鉄虎ノ門駅や溜池山王駅からも10分程度で来られます。
また羽田空港や成田空港からも直接リムジンバスを使って1~2時間くらいで行けますよ。到着ロビーから乗って来られるので、北海道や九州など遠方の方にとっても便利。車でのアクセスも首都高速道路の飯倉ランプや霞が関ランプから5分以内で来られるほどの近場です。
■住所:東京都港区虎ノ門2-10-4
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より約5分、東京メトロ地下鉄銀座線虎ノ門駅3番出口より約10分、東京メトロ地下鉄銀座線・南北線溜池山王駅14番出口より約10分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間、成田空港よりリムジンバスで約1時間30分/首都高速道路都心環状線飯倉ランプより車で約3分・霞ヶ関ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.okura-nikko.com/ja/covid-19/
ザ・プリンス パークタワー東京
「ザ・プリンス パークタワー東京」は、都心を代表する観光地・東京タワーに近い芝公園の南側にあるホテルです。「TOKYO URBAN RESORT」がコンセプトで、芝公園の豊かな緑と都心とは思えないほどの閑静な雰囲気の中、空に突き出したリゾートで洗練されたひと時を満喫できますよ。しかも近くに高い建物もないので、遮るものなしに東京タワーをはじめとする都会の風景が望めます。最上階の33階にあるレストランで見事な眺望と美味しい料理を一度に味わえる点も魅力的。
屋内プールでは地下の広々とした空間で思い切り泳げるとともに、天井近くに備え付けられた窓からは優しい光が注ぎますよ。天然温泉のスパ・ブロアバス・サウナも一緒に付いているので、ぜひ試してみて。
ザ・プリンス パークタワー東京の魅力
「ザ・プリンス パークタワー東京」の屋内プールは地下2階にありながら、柔らかな日の光が注いできます。プールも広めかつ温水なので、無理なく体の疲れをほぐしながらゆったりスイミングを楽しめますよ。周りには植木や大きな花のアートも施されているので、よりリゾートのような気分に浸れるのもポイント。プールサイドの壁側にはデッキチェアも置かれているので、泳いだ後に静かに昼寝するのにもうってつけです。
またプールのすぐ近くにはブロアバスも用意されていて、底から湧いてくる泡が脚や腰を優しく包んでマッサージしてくれます。日頃疲れていたりストレスを感じたりしていても泡の気持ち良さにうっとりすること間違いなし。
さらにスパエリアには天然温泉やサウナまであります。天然温泉では地下1,600mから汲み上げたお湯に浸かれます。泉質もナトリウムー塩化物強塩温泉で、疲労回復・冷え性・神経痛・関節痛などに効能が期待できるので、体を改善したい方にうってつけ。サウナは遠赤外線のヒーターが使われていて、体の奥底まで伝わった電磁波でリフレッシュ効果が。室内も温度が低いのでサウナ慣れしていなくてもゆったりくつろげます。
「ザ・プリンス パークタワー東京」は周りに遮る建物がないので、向きに関係なく都心の洗練された風景を一望できます。もちろん客室の中には東京タワーを一望できる部屋もあるので、赤と白が映える姿を思う存分見たいのであればぜひ。夜のライトアップはとても美しいので、カップルで泊まれば特別な思い出ができますよ。最上階の33階にある「レストラン ブリーズヴェール」では最高級の洋食をパノラマを楽しみながらいただけます。東京タワーはもちろん、座席の場所によってベイエリアも一望できるので記念日などに使ってみては。
ザ・プリンス パークタワー東京へのアクセス
「ザ・プリンス パークタワー東京」へは都営大江戸線の赤羽橋駅から2分、三田線の芝公園駅からも3分と大変近いです。ほかにも地下鉄の大門駅からも9分、浜松町駅からも12分程度で来られます。
また羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って1~2時間程度。乗り換えなしで来られるので遠方の方にとっても非常に便利で、ホテルでの滞在時間もより多くなりますよ。車を使う場合は首都高速道路の芝公園ランプから3分です。
■住所:東京都港区芝公園4-8-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅赤羽橋口より約2分、都営地下鉄三田線芝公園駅A4出口より約3分、都営浅草線・大江戸線大門駅A6出口より約9分、JR浜松町駅より約12分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間10分、成田空港よりリムジンバスで約1時間45分/首都高速道路都心環状線芝公園ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.princehotels.co.jp/safety/
コンラッド東京
「コンラッド東京」はガレッタ汐留や浜離宮庭園にも近いところにある高級ホテル。ミシュランガイドに毎年紹介されているとともに、レインボーブリッジや東京湾などのベイエリアを一望できるのが魅力的。バリエーション豊富で大人の雰囲気に満ちている客室や様々な使い方ができるリラクゼーション施設などポイントも満載ですよ。
屋内プールは29階にあるスパの中に設置されています。墨絵をモチーフにした25mの細長いプールで思い切り泳げて、周りには汐留エリアやベイエリアの雄大かつ優雅な景色が広がっているのが魅力ですよ。
コンラッド東京の魅力
「コンラッド東京」のプールは、宿泊客とメンバーシップ会員のみが利用できるため、閑静な空間の中で上質な雰囲気を楽しめます。プール自体も墨絵をモチーフにしているため、シックで落ち着いた雰囲気の中で泳げるのがポイントですよ。
プールの周りには高さ7mにもなる大窓が何枚もあり、外には汐留エリアのダイナミックなシティビューを堪能できます。プールサイドには高級感のあるソファが柱の間に1台ずつ置かれており、サイドテーブルも使えるのも魅力。ゆったりくつろぎながら外の景色に目を向ければ、洗練された気分に浸れますよね。天井には天窓も設けられているので、夜間には都会の夜空と周りに広がるキラキラした夜景を一緒に楽しんでみて。
スパやフィットネスジムも併設されています。スパにある10室のトリートメントルームでは、大きな窓の手前に置かれた広いバスタブでお湯に浸かれるのも嬉しいところ。バスタブのすぐ隣にはベッドもあり、夜景などを楽しみながらボディマッサージなどをしてもらえます。外に広がる景色に囲まれながらのトリートメントは優雅そのものですよね。ちなみにカップル向けのツインルームもあるので、ホテルデートに合わせて利用するのもおすすめですよ。
ホテルにある客室はスタンダードからスイートルームまで様々。スタンダードでも間取り48㎡・天井までの高さ3mとなっているので、開放感と景色の美しさを一緒に味わえます。ベイビューとシティビューがあって、ベイビューであれば東京湾が、シティビューであれば都心のビル群を見渡せますよ。ちなみにエグゼクティブフロア利用者であれば専用のラウンジが。37階にあるラウンジは、外にレインボーブリッジやお台場など東京湾の風景が広がっているので、夜景になるともう感動させられますよ。カクテルタイムの際は夜景を前にシャンパンなどで乾杯してみては。
コンラッド東京へのアクセス
「コンラッド東京」は都営大江戸線とゆりかもめが乗り入れる汐留駅からわずか1分。ゆりかもめの駅からであれば改札を出た足でエントランスまで直接行けますよ。またJR線も乗り入れる新橋駅からも7分程度と便利です。
空路で東京を訪れる場合も羽田空港や成田空港から直行のリムジンバスが利用できるのがポイント。羽田空港からであれば1時間程度なので、ホテルでゆったりプールタイムを楽しめます。高速道路経由でアクセスする場合は、首都高速道路都心環状線の汐留ランプが最も近いです。出口から1分程度で、すぐ左側に見えてきます。また銀座ランプからも6分、東京高速道路の新橋ランプからも5分と利便性が抜群。
■住所:東京都港区東新橋1-9-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:都営地下鉄大江戸線・新交通ゆりかもめ汐留駅より徒歩約1分、JR・都営地下鉄浅草線・東京メトロ地下鉄銀座線新橋駅より徒歩約7分/羽田空港よりリムジンバスで約45分~約1時間、成田空港よりリムジンバスで約1時間20分~30分/首都高速道路都心環状線汐留ランプより車で約1分・銀座ランプより約6分、東京高速道路新橋ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hiltonhotels.jp/details/corporate-coronavirus
アスコット丸の内東京
「アスコット丸の内東京」は、大手町駅や東京駅から地下通路経由で来られる利便性の高いホテル。29階建ての超高層ビル「大手町パークビルディング」の22~29階にあります。高級マンションのような設えになっているとともに、随所に高級ホテルらしいスタイリッシュな雰囲気が感じられるのが特徴ですよ。周りに遮るものがない天空の風景を満喫しながらプライベートヴィラのように過ごせるのが魅力的。
屋内プールは22階にある宿泊者専用プールです。宿泊者限定かつ16歳以上が利用条件になっているので、騒がしさを感じることなくゆったりプールでのスイミングや外に広がる風景を満喫できます。
アスコット丸の内東京の魅力
「アスコット丸の内東京」のプールは、ホテルの雰囲気を表すようにスタイリッシュかつ上品な雰囲気を醸し出しているのが特徴。長さ8.5m・幅2.8mのプールも一部はガラス張りになっていて、まるでアート作品を見ているような気持ちになれますよ。16歳以上の宿泊者限定で利用できるので、落ち着いた気持ちでゆっくり泳いだり水面にプカプカ浮いたりできるのが魅力的。プールサイドには高い窓が何枚もあって、外には高層ビル群が特徴的な都心の風景を満喫できます。20時半まで利用できるので、日没後は美しい夜景もお楽しみください。
プールにはジムも付いているので、ランニングマシンやウェイトリフティングなどで思い切り汗を流すのもおすすめ。特に日頃忙しくて運動不足気味な方はこの機に体を動かしてみては。また同じ22階には屋外テラスや開放的なロビーもあります。テラスは24時間開放されていて、空に吹く心地良い風や周りにちりばめられた緑に浸りながら癒しのひと時を味わってみて。ロビーも世界各国のアーティストの作品が飾ってあるので、ちょっとしたアート鑑賞を楽しめます。
ホテルの客室は高級マンションのプライベートルームのようです。9種類ある客室はどれも居住性が高く、家で過ごしているような落ち着いた気分になれますよ。23階以上に位置していて高い天井や広い窓もあるので、外に広がる都心の風景・夜景はつい引き込まれそうなほどの美しさ。備え付けの家具も木目がふんだんに使われた落ち着きのあるものばかりなので、ついずっといたくなりそうです。
お食事は22階にあるレストラン「トリプルワン」で。アジアンを中心に世界各国の料理をいただけます。中にはラクサや薬膳粥のような美医食同源を意識したメニューもあるので、女性には嬉しいところ。外に広がる美しい風景を眺めながらいただけば心も満たされますよ。
アスコット丸の内東京へのアクセス
「アスコット丸の内東京」は地下鉄各線の大手町駅に直結しています。C6出口からエントランスに出られるので、都内各所からのアクセスにとても便利。東京駅からも地下通路経由で歩いて来られるので、新幹線などをを使って東京に来る場合も楽にアクセスできますよ。
また羽田空港や成田空港からも東京駅着のリムジンバスが出ています。駅からは地下通路を通るだけなので大変便利ですよね。車を使う場合も首都高速道路の神田橋ランプから3分で、道順も日比谷通りを進んで右折するだけと分かりやすいところ。
■住所:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング22~29F
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:東京駅・大手町駅C6b出口直結/羽田空港より東京駅までリムジンバスで約40分、成田空港より東京駅までリムジンバスで約1時間20分/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.jalan.net/yad316735/coronaprevention/
シャングリ・ラ 東京
「シャングリ・ラ 東京」は東京駅の隣にあるトラストタワー本館の27~37階にあるホテルです。ホテル名の「シャングリラ」は「桃源郷(中国の古典に登場する理想郷)」を意味する言葉です。賑やかな東京駅界隈にありながら内部は美しさと非日常感にあふれたホテルの性格を表しています。客室・レストラン・館内のスパはすべて華やかさと安らぎに満ちており、外に見える東京駅界隈の風景も圧巻です。
屋内プールは29階にあるフィットネスクラブに設置されています。高い窓からは皇居を見渡せるのが特徴で、プールもラグジュアリーさに包まれているのがポイント。サウナやジェットバスなども併設されていますよ。
シャングリ・ラ 東京の魅力
「シャングリ・ラ 東京」のプールは29階の高さにあるので、眼下には皇居をはじめ東京駅や周りのビル群の風景を一望できます。超高層ビルが肩を並べる以外は空に向かって開けているので、プールサイドの窓から雄大な天空の絶景を楽しめるのも魅力的ですよ。プール自体は長さ20mで、天井・壁・プールの底には波をモチーフにしたデザインが飾ってあるので、なおさら洗練された雰囲気に浸れます。夜にもなれば周りのビル群から放たれる光や眼下の車などのライトが美しい夜景を作ってくれるので、ぜひうっとりした気分になってみて。
プールにはサウナやジェットバスも一緒に付いているので、スイミングを思い切り楽しんだ後に使ってみたいところ。サウナは女性向けにはスチーム式になっているので、普通のサウナよりも低い室温の中でじっくり体を温めながらリフレッシュできますよ。またジェットバスを使って泳いだ後の体をゆったり温めるのもおすすめ。ほかにもレインフォレストシャワーも付いていて、漂ってくるアロマの香りで癒し効果も期待できますよ。ちなみに同じ29階にはアジアンスパもあり、アジアのテイストと絶景を堪能するひと時が待っています。
ホテルの客室はなんと全室から絶景が眺められる仕様に。向きによって皇居や東京スカイツリー®といった都心のランドマークや、より遠くの景色まで堪能できます。ビューバス付きの客室もあるので、絶景を見られる優雅なバスタイムを楽しむのもあり。さらにレストランもイタリアン・和食・ブティック・ロビーラウンジの4ヶ所が設置されています。イタリアンと和食は両方とも高級感ある料理をいただけるとともに、28・29階からの眺めがより美味しさを引き立ててくれますよ。特別なタイミングの際に使ってみては。
シャングリ・ラ 東京へのアクセス
「シャングリ・ラ 東京」は東京駅のすぐ隣にあるため、駅からの利便性も抜群。日本橋口から歩いて1分、八重洲北口からも2分と大変近いですよ。両方とも新幹線の改札から短時間でアクセスできるので、日本各地から東京に来た際に非常に便利です。また地下鉄大手町駅からもB7出口経由で約2分なので、都内各地の観光に合わせて来られますよ。
羽田空港や成田空港からも東京駅八重洲口行きのリムジンバスが出ています。八重洲口でバスを降りれば歩いて5分もしないうちにエントランスに来られるので楽ですよね。なお車でのアクセスも、首都高速道路の神田橋ランプや宝町ランプなどから約10~15分です。地下に駐車場があるとともに、地下1階には車寄せも設けられているので簡単に来られますよ。
■住所:東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京駅日本橋口より徒歩約1分・八重洲北口より徒歩約2分、地下鉄各線大手町駅B7出口より徒歩約2分/羽田空港より東京駅八重洲口までリムジンバスで約1時間、成田空港より東京駅八重洲口までリムジンバスで約2時間/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより車で約15分・宝町ランプより約10分・京橋ランプより約15分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.shangri-la.com/group/shangrila-cares-jp
帝国ホテル 東京
「帝国ホテル 東京」は明治時代の1890年から120年以上にわたって営業されてきた、日本を代表する高級ホテルの1つです。長く国内外のセレブをお迎えしてきただけあって、客室・料理・おもてなしのどれをとっても特別な気分を味わわせてくれます。豪華絢爛な本館ロビーに立つだけでも、セレブになった気分を味わえること間違いなし。また31階建てのタワー館から見える都心の眺めは必見です。
屋内プールがあるのはタワー館の20階。宿泊者のみが利用できるプールで、プールサイドにある窓も天井にまでまたがっているので、都心のビル群だけでなく青空・夜空もしっかり望めますよ。日差しがさんさんと降り注ぐので開放感とセレブ感も同時に堪能できます。
帝国ホテル 東京の魅力
「帝国ホテル 東京」のプールは、ホテル内でもJRの線路に近いタワー館の20階にあります。窓が側面から天井にまでまたがっているので、プール内は明るく開放的な雰囲気になっているのが特徴。また20階という高さにあるので、外には都心のビル群も一望できますよ。
宿泊者限定になっていて比較的特別感の中で利用できたり、タオルやバスローブもあるので水着さえあれば手ぶらでも問題なし。世界的に知られたホテルのプールで泳ぐひと時は、爽快感やセレブ感を思い切り堪能できますよ。プールにはほかにもフィットネスセンター・サウナ・浴室も一緒に付いています。フィットネスセンターで汗を流したり、ドライサウナでリフレッシュしたりするなど楽しみ方も様々。
客室は清潔感にあふれているとともに、落ち着いたインテリアやデザインになっています。東京の中心に位置しているので、特にタワー館であれば皇居・東京駅周辺・日比谷公園・銀座・東京タワーなど都心を代表する風景を満喫できます。夜にもなれば東京駅周辺や東京タワーなどが美しくライトアップするので、こちらも必見です。ちなみに本館14~16階はインペリアルフロアになっており、調度品も高級素材のものが使われています。伝統あるホテルの風格を味わうのであればおすすめのフロアです。
レストラン・バーも20種類近くと豊富で、中でもメインダイニングの「レ・セゾン」では、帝国ホテルの伝統を表現するような本格派フレンチをいただけます。個室もあるので特別な思い出をフレンチで飾りたい場合はぜひ。ほかにもバイキングスタイルが生まれた「インペリアルバイキングサール」でも、元祖らしい高級素材によるバイキングとライブキッチンを楽しめますよ。
帝国ホテル 東京へのアクセス
「帝国ホテル 東京」へは地下鉄日比谷駅や内幸町駅から3分と近いです。特に日比谷駅からはA13出口を通ればすぐと利便性も抜群。ちなみにJR有楽町駅からも歩いて5分です。
また羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って1~2時間程度でアクセスできるので、空路で東京に来る方にもおすすめ。車でのアクセスも首都高速道路の霞ヶ関ランプから約4分、銀座ランプからも7分で来られますよ。
■住所:東京都千代田区内幸町1-1-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線・千代田線・都営三田線日比谷駅より徒歩約3分(A13出口すぐ)、都営地下鉄三田線内幸町駅A5出口より約3分、JR山手線・京浜東北線有楽町駅より徒歩約5分/羽田空港よりリムジンバスで約30~1時間15分、成田空港よりリムジンバスで約1時間25分~50分/首都高速道路都心環状線銀座ランプより約4分・霞ヶ関ランプより車で約7分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/news/cat311/post_67.html
シェラトン都ホテル東京
「シェラトン都ホテル東京」は都内有数のおしゃれエリア・港区白金台にあるホテルです。「穏やかに奏でる上質の時間」がコンセプトで、敷地内の日本庭園の緑やせせらぎの中で普段の喧騒から離れられます。客室やレストランも庭園に面したところが多いため、緑の作り出す安らぎに触れながらゆったり過ごせますよ。
屋内プールは地下1階にあるフィットネスクラブ内に設けられています。プールの規模は都内最大級で、青色が映えるように見えるのが特徴ですよ。またプールサイドにジャグジーが、別の部屋に浴場・ジム・リラクゼーションルームなどもあってくつろげます。
シェラトン都ホテル東京の魅力
「シェラトン都ホテル東京」のプールは、長さ25m・幅9mもの広さで都内のホテルにあるプールでは最大級です。広々としているので、爽快な気分で泳いだりプカプカ浮いたりできますよ。また天窓からも光が注ぐとともに、屋内もプールの青色が映えているので、少し不思議な空間にいる気分にも。プールのすぐ隣にはジャグジーもあり、温水でマッサージ効果に優れていることで評判です。
また浴場・ジム・リラクゼーションルームもあるので、のんびりお風呂に入ったり体を動かしたりできますよ。浴場には超音波バイブラバスやフィンランド式サウナもあるので、ちょっとお風呂で温まったタイミングで試してみて。ジムでも脂肪を効果的に燃やす有酸素マシンも置かれているので、とても嬉しいところ。ちなみにリラクゼーションルームではマッサージサービスもあるため、日頃の疲れを取ってもらうのも良いでしょう。
「シェラトン都ホテル」でぜひのぞいてみたいのが、敷地内にある広い日本庭園。地下1階から出られるようになっていて、面積も1,800坪という広さです。豊かな緑が広がっていたり池があったりするので、歩いているうちに安らぐのも間違いなし。東屋も設けられているので、休憩のために留まればより心が和みますよ。
客室は和の要素を取り入れた和モダンタイプで、部屋によっては金箔や織物など伝統的な要素が入ったところもあります。ベッドはアメリカのシーリー社製の最上級品が取り入れられているので、熟睡間違いなし。レストランやバーも7ヶ所あり、ジャンルも和食・中華・洋食などと様々です。中には庭園に面したところもあるので、豊かな緑を眺めながらいただく食事の時間も楽しくなりますよ。
シェラトン都ホテル東京へのアクセス
「シェラトン都ホテル東京」の最寄り駅は、地下鉄南北線と三田線が乗り入れる白金台駅や白金高輪駅です。白金台駅からは2番出口経由で約4分、白金高輪駅からは1番出口経由で約5分で来られますよ。また山手線や東急線などが乗り入れる目黒駅の東口からも無料のシャトルバスが出ているので、より便利ですね。
遠くから来た場合でも羽田空港や成田空港から直行のリムジンバスが走っています。到着ロビーから乗り換えなしで来られるので、北海道などからのアクセスでも利便性が抜群。車を使う場合は、首都高速道路の目黒ランプから約2分、天現寺ランプからも4分程度です。
■住所:東京都港区白金台1-1-50
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄南北線・都営三田線白金台駅2番出口より徒歩約4分・白金高輪駅1番出口より約5分、目黒駅東口より無料シャトルバス運行/羽田空港よりリムジンバスで約1時間15分、成田空港よりリムジンバスで約2時間/首都高速道路2号目黒線目黒ランプより約2分・天現寺ランプより車で約4分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.miyakohotels.ne.jp/datas/files/2022/03/01/82f6367f865413adf42f81f6f61c614e6ddaf3da.pdf
品川プリンスホテル
「品川プリンスホテル」は、新幹線も停まる品川駅のすぐ近くにあるホテル。アクセスがとても便利なので、観光客やビジネス客にも親しまれています。客室は3,679室とトップクラスに多い一方、基本的にシングル・ダブル・ツインになっているので、1人旅やカップル旅にうってつけ。景色の良い角部屋もたくさんあるので、2方向の美しい夜景も思い切り楽しめます。水族館や映画館など施設がたくさんあるのも魅力的。
室内プールは壁一面に窓ガラスがあるので、白い内装とともに明るく爽やかな雰囲気を作ってくれますよ。プールの近くにジャグジーがあったり、夜間は大人だけのナイトプールとして使えたりするのもポイント。
品川プリンスホテルの魅力
「品川プリンスホテル」の室内プールはメインタワー3階にあります。大きな窓ガラスが一面にあるので、注ぐ日光のおかげでプール中が明るい雰囲気に。明るい気持ちの中で泳げるので、嫌な気持ちも思い出も吹き飛ばせそうですよね。プールの近くにはジャグジーもあってデザインもおしゃれなので、ゆったり浸かってみて。夕方以降は16歳以上のナイトプールに様変わりするので、静かな空気の中でプールを満喫できますよ。
品川プリンスホテルは日本でも客室数が多いホテルとしても有名です。4つのタワーに3,679室もの部屋があり、ほとんどがダブルかツインタイプになっています。カップルや仲の良い2人で過ごすにはぴったり。しかも品川など都心のビル群がよく見えるので、ロマンチックな夜になりますよ。シングルルームやビジネス客向けフロアもあるので、出張やリモートワークの中でプールを満喫するにもおすすめ。角部屋もたくさんあるので、よりうっとりさせられる景色を楽しみたいのならぜひ。
品川プリンスホテルは館内にも様々なエンタメ施設があることもポイント。全国的に知られた「マクセルアクアパーク品川」をはじめ、映画館・ボウリング場・ジムなどもあります。デートをしたり汗を流したりいろいろな楽しみ方ができますよ。ちなみに夏の間は屋外のプールも利用でき、ビル群と空に囲まれた中でリゾート気分も満喫できます。
品川プリンスホテルへのアクセス
品川プリンスホテルは品川駅から歩いて2分。高輪口を出て信号を渡った先にあります。新幹線の改札からも自由通路でまっすぐ行けるので、道に迷う心配もありませんよ。車で向かう場合も、周りに高速道路の出入口が4つあるので、来る方向に関係なく気軽にアクセスできます。
品川プリンスホテルと言えば、イルカショーなどが人気の「マクセルアクアパーク品川」も有名。もしホテルステイやプールに合わせていきたいのなら、下の記事も参考にしてみてくださいね。
■住所:東京都港区高輪4-10-30
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:品川駅高輪口より徒歩約2分/首都高速道路都心環状線芝公園ランプより車で約11分、首都高速道路2号目黒線目黒ランプより車で約11分、首都高速道路中央環状線五反田ランプより車で約12分、首都高速道路湾岸線大井ランプより車で約18分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.princehotels.co.jp/safety/
東京エディション虎ノ門
「東京エディション虎ノ門」は、マリオットホテルグループが提供する最高級ラグジュアリーホテルの日本1号店。地上38階建ての東京ワールドゲート・神谷町トラストタワーの31~36階に入っているので、客室からも東京タワーやベイエリアを一望できるほどの素晴らしさ。館内もロビーやレストランなどに緑がとても多いので、森の中にいるような気分でくつろげますよ。
屋内プールは天井付近に設置した窓から自然光が入ってくるようになっているのが特徴。プールの青色も天井を照らすため、インスタ映えするほど幻想的なことでも評判です。広々としたジャグジーも合わせて試してみて。
東京エディション虎ノ門の魅力
「東京エディション虎ノ門」の屋内プールは、ロビーのある31階に設置されています。天井付近にある窓から自然光が注いでおり、オレンジ色のライトとともに程良く明るい雰囲気を醸し出しています。
またプールも青色に照らされていて、天井にまで反射されているところが幻想的な風景にも。インスタ映えするほどに人気が高いので、カメラで1枚写真を撮っておくのもおすすめですよ。プールは長さ14mと短めですけど、十分に楽しめます。タオルもレンタルできるとともに、泳ぎが苦手な方もビート板が使える点で安心。後ろに緑が置かれたデッキチェアもあるので、室内にいながらリゾート気分に浸れること間違いなし。
プールには円形のジャグジーも設置されています。大人で10人程度入れるほど広々としているので、スイミングの後にゆったり体を温めるのにうってつけ。ジャグジーの方もプールと同じようにブルーライトが天井を照らしているので、つい魅入ってしまいそう。併設されているフィットネスクラブでは有酸素マシンやフリーウェイトもあるので、プールと一緒にエクササイズで使ってみたいですよね。
「東京エディション虎ノ門」はロビーだけでも緑が豊富。高級ホテルにいるとともに森の中にもいるような気分になれるので、安らいだ気持ちで過ごせますよ。客室の窓もとても大きく、周りには東京タワーやベイエリアを一望できますよ。夜になれば両方ともライトアップで映えるので必見。緑豊かでプライベート感のあるテラス付きの客室もあるので、お酒を口にしつつ夜景を眺めるなど思い思いの楽しみ方ができますよ。
東京エディション虎ノ門へのアクセス
「東京エディション虎ノ門」は地下鉄日比谷線の神谷町駅が最寄りです。4b出口から2分と大変近く、信号を渡って先に行けばすぐ左側に見えますよ。ほかにも南北線の六本木一丁目駅からも10分程度で来られます。
車を使う際は、首都高速都心環状線の飯倉ランプや霞が関ランプ経由がおすすめ。出口から5分前後ととても近いですよ。芝公園ランプからも7分で来られるので、間近に見える東京タワーの姿も楽しめます。
■住所:東京都港区虎ノ門4-1-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩約2分、東京メトロ地下鉄南北線六本木一丁目駅3番出口より徒歩約10分/首都高速道路都心環状線飯倉ランプより車で約4分・霞ヶ関ランプより約6分・芝公園ランプより車で約7分
■新型コロナウイルス対策情報:https://whattoexpect.marriott.com/jp/tyoet
ザ・キャピトルホテル 東急
「ザ・キャピトルホテル 東急」は都心の永田町、国会議事堂のすぐ近くにあるホテルです。すぐ隣には都心屈指のパワースポット・日枝(ひえ)神社もあるので、緑もとても豊かですよ。4路線が乗り入れる2ヶ所の駅も近くにあるので、都内観光やビジネスでも大変便利です。客室も約45㎡以上ととても広く、内装にも日本の伝統美がちりばめられています。国会議事堂・赤坂や丸の内のオフィス街・霞ヶ関の官庁街・日枝神社の杜など、「東京の真ん中」にふさわしい景色を堪能できるのも魅力的。
屋内プールも数多くの窓がある中、爽やかで明るい雰囲気を醸し出しています。プールに加えてジャグジー・サウナ・最新鋭マシンを設置したジムなどと充実している点も強み。
ザ・キャピトルホテル 東急の魅力
「ザ・キャピトルホテル 東急」にある屋内プールは、14・15階の「ザ・キャピトル フィットネスクラブ」に設けられています。会員と宿泊者だけが利用できるため、特別な気分の中で泳いだりゆったりしたりできますよ。加えて年齢も18歳以上となっているので、より静かに大人な雰囲気の中で過ごせること間違いなし。室内も多くの窓ガラスが張られているので、たっぷり注ぐ自然光のおかげで開放感あふれる空間に。プールも長さが20mあるので、思う存分泳げますよ。深さも1.2mあるため、ウォーキングによるエクササイズにもおすすめ。また14階にあるので、外に広がる都心の風景も楽しめます。
プール以外にもジャグジー・サウナ・ジムも併設されているので、レクリエーションにはうってつけ。ジャグジーはプールの隣にあって、バスタブも八角形になっているので背中をくっつけて浸かれますよ。周りには緑があるとともに、天井側の窓にガラスがない分、上空の心地良い風にも包まれます。ジャグジーからプールを挟んだ向かいにはテラスがあるので、プールやジャグジー後にゆったりするのもあり。ジムには最新式の機械が取り入れられているので、データに基づいて体力作りできます。
ホテルには全部で251室の客室が用意されていて、すべて間取りが約45㎡以上と広々としています。窓から見える風景も国会議事堂・オフィスビル群・霞が関の官庁街など、東京や日本の中枢らしいものが。夜になればきらびやかな夜景が見えるので、ゆったり楽しんでみて。ちなみに日枝神社側にある「山王スイート」は神社周りの豊かな緑が一望できるので、非日常の中で癒しを求める方におすすめですよ。お食事は部屋の中でいただく形で、朝食は好きなタイプを選べます。ランチやディナー、飲み物も極上なものをいただけるので、都心の美しい景色とともに召し上がれ。
ザ・キャピトルホテル 東急へのアクセス
「ザ・キャピトルホテル 東急」へは、地下鉄国会議事堂前駅の6番出口から直結でアクセスできます。溜池山王駅とも地下通路で繋がっているので、合わせて使いやすいですよ。また羽田空港や成田空港からもリムジンバスが出ているので、飛行機で東京に来た方もホテルに乗り換えなしで来られます。
高速道路を使う場合は、首都高速の霞ヶ関ランプが最寄りです。所要時間も3分程度と利便性もありますよ。
■住所:東京都千代田区永田町2-10-3
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄千代田線・丸ノ内線国会議事堂前駅(地下鉄銀座線・南北線溜池山王駅)6番出口直結/羽田空港よりリムジンバスで約45分~1時間、成田空港よりリムジンバスで約1時間20~2時間/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.tokyuhotels.co.jp/capitol-h/information/63975/index.html
アンダーズ東京
「アンダーズ東京」は虎ノ門ヒルズの高層階に入っているラグジュアリーホテルです。「アンダーズ」はヒンディー語で「パーソナルスタイル」を指す言葉で、誰もが自分らしく過ごせるホテルであることを大切にしています。客室も47~50階に位置していて、東京タワーのてっぺんと目が合うほど。もちろん都心のビル群・ベイエリア・西の方に広がる山々も一望でき、夜景になればなおさらきれいですよ。メインダイニングも51階にあるので、最高の景色を見ながらの食事に舌鼓を打てます。
屋内プールは「AO スパ&クラブ」の中にあって、20mのプールのほかに炭酸泉プールやバーでプールまであるのがポイント。フィットネストレーニングやスイムレッスンといったサービスまで用意されていますよ。
アンダーズ東京の魅力
「アンダーズ東京」のプールがあるのは37階という高さ。プールサイドには大きな窓が何枚も張られていて、眼下には都心のダイナミックな風景が広がっていますよ。多くのビルを眼下に見据えている分、周りに広がる天空をとらえながら泳ぎなどを楽しめます。日が沈めば夜景を見ながらロマンチックに過ごせますよ。プールがある空間も自然光がたっぷり入るのでとても明るめ。プールも長さ20mとゆったりしているので思い切り泳げます。普通のプールに加えて炭酸泉プールやバーデプールもあるので、珍しい体験もできます。
プールにはフィットネスクラブも併設されていて、数々の最新マシンを使ってエクササイズができる点も魅力的。またベテランインストラクターがユーザーの状態に合わせてプログラム作りのお手伝いやトレーニングをしてもらえる点も嬉しいところ。プールでもスイミングの個人レッスンを利用できるので、泳ぎを上達させたいのならぜひ利用してみて。
ホテルの客室は47~50階と非常に高いところにあるので、向きによっては東京タワーのてっぺんが眼前に見えることも。実は都内にあるホテルでは最も高い場所にあるので、お台場・東京湾・東京スカイツリー®外庁できる景色も心行くまで楽しめますよ。日本らしさも部屋に散りばめられていて、和紙照明や北海道産の材木などを使ったインテリアも魅力的。
また51階にあるメインダイニング「ザ タヴァン グリル&ラウンジ」では、国内の食材や調理法を駆使した絶品グリルディナーが。窓から見える夜景も感動的なので、ぜひ特別な日のディナーにご利用ください。最上階の52階にはルーフトップバーもあるので、きらめく夜景を眺めながらのお酒は極上の味と上質な気分をもたらしてくれますよ。
アンダーズ東京へのアクセス
「アンダーズ東京」は地下鉄日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から短時間でアクセスできます。A2出口経由で約3分と便利なのでとてもおすすめ。また霞ヶ関駅や内幸町駅から8分、新橋駅からも11分と利便性が高いです。
飛行機で繰る場合も、羽田空港や成田空港から出ているリムジンバスに乗って30分~2時間程度で来られますよ。車を使う場合は首都高速道路の霞ヶ関ランプや飯倉ランプから各6分です。虎ノ門ヒルズの駐車場を直接使えるので、停めるところも安心。
■住所:東京都港区虎ノ門1-23-4
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅(銀座線虎ノ門駅)地下通路・A2出口経由で徒歩約3分、東京メトロ地下鉄千代田線・丸の内線霞ヶ関駅A12出口より徒歩約8分、都営地下鉄三田線内幸町駅A3出口より徒歩約8分、JR新橋駅烏森口より徒歩約11分/羽田空港よりリムジンバスで約30~45分、成田空港よりリムジンバスで約1時間20~2時間25分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約6分・飯倉ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hyatt.com/ja-JP/info/caring-for-your-wellbeing-asia-pacific
ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン
「ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン」は、日本が海外に誇る「ホテルニューオータニ東京」でも本館部分を指します。有名な回転レストランも備えた17階建ての建物で、赤坂や東京タワー方面を向いた客室は床から天井までの高さの窓が付いているのが特徴的。また「癒しのホテル」をテーマにしている分、客室内の雰囲気やインテリアなどが落ち着いているのも魅力的。江戸をモチーフにした客室やより特別感を感じられる「エグゼクティブフロア 禅」も備えられています。
屋内プールは隣のガーデンタワー3階にあります。落ち着いた雰囲気とスタイリッシュな造りが特徴になっているのは一流ホテルらしいところ。「安全・安心なラッププール」がコンセプトになっているので安心して使えます。またジャグジー・ジム・サウナ・スタジオなど多彩な施設が併設されている点も魅力たっぷりですよ。
ホテルニューオータニ東京 ザ・メインの魅力
「ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン」のプールは、ガーデンタワー3階の「THE GOLDEN SPA」に設けられています。重厚な扉の向こうにプールをはじめ様々な施設が用意されているので、早くもワクワクした気持ちになれますよ。プールは長さ15m・幅5mで、深さものんびりウォーキングできるほど。安全も重視されているので、安心して利用できます。プール内の青さも輝いて見えるので、よりリゾート気分に浸れること間違いなし。
プールにはジャグジー・ジム・サウナなど多彩な施設もあります。ジャグジーはプールのすぐ隣にあるので、たっぷり泳いだり汗をかいたりした後で浸かれば、スッキリした気持ちになれますよ。ジムでも各種トレーニングマシンがあって、トレーナーのレッスンも受けられるので運動不足や体力の低さに悩んでいる方は試してみて。サウナはドライ・スチームの2種類が男女別に用意されているので、高温サウナが苦手な方でもゆったり汗をかけます。ほかにもスタジオ・エステ・日焼けマシンなどもあるので、楽しみ甲斐も抜群。
当ホテルは「癒しのホテル」をテーマにしているだけあって、客室も非常に過ごしやすいです。間取りが40㎡以上の部屋も多く、部屋によってはベッドの幅が1,600㎜や1,800㎜と快適なので、熟睡できること間違いなし。窓も床から天井まで届くほどワイドで、外には眼下の庭園だけでなく赤坂や新宿の高層ビル群も一望できます。窓が広いので夜景も美しく見ごたえも抜群。江戸をテーマにした客室や特別なおもてなしを受けられる「エグゼクティブフロア 禅」もあり、より特別感に浸りながら滞在できますよ。ちなみに館内には37ものレストラン・バーがあるので、滞在中のグルメめぐりも楽しんでみては。
ホテルニューオータニ東京 ザ・メインへのアクセス
「ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン」は、地下鉄の赤坂見附駅や永田町駅から歩いて3分程度です。両方の駅を合わせて5路線が乗り入れているので、都内各所からのアクセスも大変便利。有楽町線の麹町駅やJR四ツ谷駅からも歩いて6~8分程度です。
また羽田空港や成田空港からも直行のリムジンバスが出ているので、1~2時間台でホテルまで行けます。途中で乗り換える必要もない分、負担に感じることなくアクセスできます。車を使う場合も首都高速道路の霞ヶ関ランプや外苑ランプから各10分程度です。
■住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅D紀尾井町口より徒歩約3分、東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線永田町駅7番出口より徒歩約3分、東京メトロ地下鉄有楽町線麹町駅2番出口より徒歩約6分、JR中央線・地下鉄丸ノ内線・南北線四ッ谷駅より徒歩約8分/羽田空港よりリムジンバスで約40~1時間5分、成田空港よりリムジンバスで約1時間20~2時間25分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約10分・4号新宿線外苑ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.newotani.co.jp/tokyo/information/20200201-info/
ホテルアラマンダ青山
「ホテルアラマンダ青山」は、都心のおしゃれエリア・青山の一角にあります。地下鉄外苑前駅からも歩いて1分程度なので、すぐホテルに着けますよ。客室も42室だけなので落ち着いた環境でゆったり過ごせます。中にはラグビー場向けのスイートルームやグランドピアノ付きの部屋もあるので、ぜひ泊まってみて。8階にあるレストランも1日中使えて、外には青山の風景を一望できる点で魅力的。
屋内プールは最上階のスパにあります。自然光が思い切り差し込み、プールも25m×4レーンと広いので、思う存分泳ぐにはうってつけ。窓から青山の風景を一望できたり、ジャグジーやジムも一緒の使えるところも特徴です。
ホテルアラマンダ青山の魅力
「ホテルアラマンダ青山」のプールは、トップライトの窓から自然光がさんさんと降り注ぐので、室内はいつも明るい雰囲気に。内装もおしゃれなのでテンションが盛り上がりますよ。プールは25mが4レーン分あるので、スイミング初心者もベテランも心ゆくまで泳げること間違いなし。また窓の外にはおしゃれなお店の並ぶ青山の街並みがよく見え、日が沈んだ後の夜景も楽しめますよ。プールのすぐ隣にはジャグジーもあるので、たっぷり泳いだ後にゆったりするのにうってつけ。
また併設されているフィットネスジムで汗を流すのもあり。エアロバイクなど有酸素系マシンや筋トレマシンなど豊富に機械があって、酸素カプセルまで設置しています。忙しくてなかなか運動できていないのであれば、いい機会なので体を動かしてみては。トレーナーや栄養管理士によるサポートも受けられるので、滞在に合わせて自分の健康を見直してみるのもおすすめですよ。
「ホテルアラマンダ青山」は都心の大通りに面した立地ながら、客室は42室だけです。気軽に行ける場所で静かに休日やデートを楽しみたい時にうってつけですよ。室内も茶色と白色が使われている分、落ち着きと上質感を思い切り感じられます。ベッドもシモンズ社製なので、特に普段疲れ切っている時は思い切り寝られるのがポイント。秩父宮ラグビー場に面したスイートもあり、試合が開催される日には特別席仕様で観戦できます。また「ロイヤルスイート」ではグランドピアノも置かれているので、より優雅なひと時を楽しめますよ。
お食事は8階にあるカフェダイニング「ポルトフィーノ」がおすすめ。ほぼ大きな窓が連続しているので、外には青山の四季折々の自然・街並み・スポーツ施設群が一望できます。メニューにスーパーフードを使った健康的な料理が並ぶので、絶景と美味しい料理とで癒されてみて。
ホテルアラマンダ青山へのアクセス
「ホテルアラマンダ青山」は地下鉄銀座線の外苑前駅の4a出口からわずか1分。場所も青山通り沿いにあるのですごくわかりやすいですよ。青山一丁目駅からも歩いて5分なので、青山エリアを散策してから気軽に来られるところもポイント。
車を使う場合は、首都高速道路の外苑ランプから5分です。国立競技場沿いに青山方面に進み、青山通りで左折すれば着きますよ。
■住所:東京都港区北青山2-7-13
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄銀座線外苑前駅4a出口より徒歩約1分、東京メトロ地下鉄半蔵門線・都営大江戸線青山一丁目駅1番出口より徒歩約5分/首都高速道路4号新宿線外苑ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hotel-allamanda-aoyama.jp/20200722-2/
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」は、地下鉄赤坂見附駅や永田町駅から歩いてすぐのところにある紀尾井タワー30~36階に入っているホテル。東京の中心にあって周りに同じ高さのビルがないので、都心の眺望を独り占めできますよ。窓の外にも新国立競技場・東京タワー・皇居・東京スカイツリー®など都心を代表する名所が勢揃い。高層階からの風景はロマンチックな思い出になること間違いなしですよ。
屋内プールは30階のスパ&フィットネスクラブ内に。高さ140mからの雄大な景色を眺めながらのプールは贅沢な時間を作り出してくれます。温浴施設やトリートメントも用意されているので、プールの後にいかがですか?
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町の魅力
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」のプールは、高さ140mに位置する30階にあります。同じ高さの建物は遠くにそびえているだけですので、プールで泳ぎながら天空の眺めを楽しめる点でもう最高。しかも18歳以上限定になっているので、大人だけの上質な時間をくつろげますよ。プールサイドには木製のデッキチェアがあって、窓の外には都心の素晴らしい眺望が広がっています。温浴施設としてバスやサウナも一緒に付いているので、たっぷり泳いだ後にじっくり体を温めて。
ホテルの客室は30階から上の方に用意されているので、やはり都心の眺望が魅力的。窓も切れ目がなく大きいので外の絶景を見るには非常におすすめです。しかも窓際にデイベッドも付いていて2~3人なら余裕で座れるので、カップルや女子たちで思い切り風景を楽しんでみて。外には東京タワー・皇居・新国立競技場といった東京都心を代表する風景が広がっていますよ。夜にもなれば遠くまで広がるきらびやかな夜景に感動させられます。
ちなみにスイート・グランドデラックス・クラブフロア利用客向けのラウンジも用意されていますよ。高さも34階で眺めが素晴らしく天空に浮かんでいるような気分になれます。また室内も高級感と落ち着きが共存しているので、セレブ気分になること請け合いです。レストランを利用するのでしたら、最上階の36階にある「All-Day Dining OASIS GARDEN」はぜひおすすめ。地上180mの高さから最高の景色を眺めながら地中海料理がいただけますよ。窓も大変大きいので遠慮なく景色を見渡せるので、お料理が何倍も美味しく感じます。
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町へのアクセス
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」は地下鉄永田町駅の9a出口に直結していて、赤坂見附駅のD紀尾井町口からも1分の場所です。2駅で5路線の地下鉄を使って来られるので、都内各所からのアクセスが非常に便利。ほかにも地下鉄有楽町線の麹町駅からも5分程度と近いですよ。
羽田空港と成田空港からも直行のリムジンバスが出ていて、40分~2時間程度で来られます。車を使う際も首都高速道路の霞ヶ関ランプから4分と大変便利。
■住所:東京都千代田区紀尾井町1-2
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄南北線・半蔵門線・有楽町線永田町駅9a出口直結、東京メトロ地下鉄銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅D紀尾井町口より徒歩約1分、東京メトロ有楽町線麹町駅麹町口より徒歩約5分/羽田空港よりリムジンバスで約40~1時間5分、成田空港よりリムジンバスで約1時間20~2時間25分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約4分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.princehotels.co.jp/safety/
ホテル椿山荘東京
「ホテル椿山(ちんざん)荘東京」は、高級住宅街が広がる文京区目白エリアにあるホテルです。明治時代の首相・山県有朋が作らせた見事な日本庭園があるので、都心で思い切り緑に触れられますよ。客室も45㎡以上と広々としていて、内部も贅沢感たっぷりな部屋が目白押し。高台に立っているので、眼下の日本庭園はもちろん、新宿や池袋の街並みも一望できます。ちなみに日本庭園では都心で雲海が見られる演出も。
屋内プールはヨーロッパの宮殿にでもいるかのような雰囲気が醸し出されています。「く」の字の温水プールで1年中楽しめるほか、天井は晴れている日に開くので屋外プールとしても楽しめますよ。天井は天窓にもなっているので、青空や夜空も一緒に眺められます。伊東温泉のお湯を使った浴室も見どころです。
ホテル椿山荘東京の魅力
「ホテル椿山荘東京」の屋内プールは、天井が開閉式かつ窓ガラス付きになっているのが魅力。天候に合わせて開け閉めするので、天気の良い日は外の風・空気や自然の光にも触れられますよ。周りの木々もよく見えるため、豊かな緑で癒されること間違いなし。プール自体も温水なので、1年中快適に泳げるのが嬉しいところ。プールの周りも白い柱や装飾が目立っていて、ヨーロッパの宮殿や別荘にいるような気分になれますよ。ベッドも用意されているので、日が注ぐ中でのお昼寝も悪くありません。
プールの近くには温泉もあるのですが、実はお湯が静岡県の伊東温泉から直送されてきたものです。抜群の美肌効果を期待できることで有名なので、都心で生の温泉を体感しつつお肌ケアも一緒にできて最高。サウナも用意されているので、温泉と一緒にリフレッシュしてみて。
「ホテル椿山荘」はルーツまで入れると数十年の歴史があるので、おもてなしやサービスも一流。客室も45㎡以上と広々としているだけでなく、内装も豪華絢爛。バスルームに至っては天然の大理石まで使われているのでセレブ気分で過ごせますよ。外の眺めもガーデンビューとシティビューがあります。ガーデンビューなら四季折々の木々や三重塔が目立つ日本庭園が、シティビューなら新宿の高層ビル群や東京タワーが一望できますよ。夜になると庭園では雲海の演出が、東京タワーなどはライトアップも見られるので両方とも試す価値あり。時間がある時に庭園をのんびり散策すると心が落ち着きます。
滞在中にぜひ体験したいのがアフターヌーンティー。実は東京で始めたアフターヌーンティーを提供したことでも有名です。ティースタンドにサンドウィッチ・スコーン・デザートが乗っていて、紅茶も香りが豊かなので優雅な午後を過ごせますよ。しかも座席からは日本庭園も一望できるので、美しい風景をゆったり眺めながら1つ1つ味わってみて。
ホテル椿山荘東京へのアクセス
「ホテル椿山荘東京」は土日祝日であれば池袋駅の西口から無料送迎バスが出ています。池袋駅は都内だけでなく関東各地からのアクセスも良いため、遠くから来た方にとっても便利。もし平日にアクセスる場合は地下鉄有楽町線の江戸川橋駅利用がおすすめです。1a出口を出て近くにある目白坂を上っていけば左手に見えてきますよ。
車を使う場合は、首都高速道路5号池袋線の早稲田ランプや護国寺ランプ経由がおすすめ。ほかにも東池袋ランプからも8分程度です。
■住所:東京都文京区関口2-10-8
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:池袋駅西口より無料シャトルバス運行(土日祝日のみ)、東京メトロ地下鉄有楽町線江戸川橋駅1a出口より徒歩約10分/首都高速道路5号池袋線早稲田ランプより車で約5分、首都高速道路5号池袋線護国寺ランプより車で約5分、首都高速道路5号池袋線東池袋ランプより車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/news/notice_covid19/
ヒルトン東京
「ヒルトン東京」は新宿の名所である高層ビル群の一角にある高級ホテルです。ただ高級ホテルではあるものの手ごろな価格で泊まれるのが魅力的。客室は国際的な雰囲気が漂う中で随所に日本らしさが散りばめられていますよ。また館内には10種類もの多様なレストラン・バーもあるので、滞在中の味めぐりにもうってつけ。
屋内プールも天井沿いの窓から自然光がたっぷり入るようになっています。壁も明るめの色なのでなおさら明るい雰囲気でスイミングを満喫できますよ。ジム・サウナ・テニスコートも一緒に付いているので汗を流してリフレッシュするのもおすすめ。
ヒルトン東京の魅力
「ヒルトン東京」の屋内プールは、5階のフィットネスセンターに設置された28度の温水プール。ちょうど快適な温度なので泳ぐだけでなく、水に浮かびながらゆったりくつろぐのに最適ですよ。また天井沿いに大きめの窓も付いているので、室内には自然の光が入ってきて明るい気分に。壁も白色など明るい色を使っているから、開放的な気分になったり嫌なことを忘れられたりしますよ。
温水プール以外にもサウナ・ジム・マッサージなども一緒に付いています。特にジムでは、オリンピックにも出場したプロアスリートのサポートで知られるテクノジム社の機械が置かれています。最新技術をたっぷり詰め込んだ機械でエクササイズができるので、体の状態にも気を使いながら鍛えられますよ。また外には屋上テニスコートもあるので、高層ビル群を吹く風に触れながら爽やかにテニスを楽しむひと時はいかが?
「ヒルトン東京」の客室は、国際的な雰囲気を醸し出しつつも日本的な要素が多いのが特徴です。窓には障子や襖が、床にも平安時代の女流文学に出てきそうな筆のデザインがあって日本らしさたっぷり。壁も白色が使われていてシンプルさを感じられる分、落ち着いて過ごせますよ。窓からは高層ビル群が一望できるので、特に夜景は光の芸術につい魅入ってしまいそう。レストランやバーも和洋中など10種類が揃っていて様々な味を楽しめます。ショコラブティック・アフターヌーンティー・スイーツビュッフェと女性が大喜びするお店もあるので、ぜひ立ち寄ってみて。
ヒルトン東京へのアクセス
「ヒルトン東京」へは地下鉄丸ノ内線の西新宿駅から歩いて2分、都営大江戸線の都庁前駅から3分です。どちらの駅からも地下通路で歩いて行けるので、悪天候の日なども安心かつ便利。またターミナルである新宿駅の西口からも歩いて5分で、無料シャトルバスも運行されています。
羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って1~2時間程度で来られます。乗り換えなしの直行便で行けるので、面倒さもありませんよ。首都高速を使ってアクセスする場合は新宿ランプから5分です。新宿中央公園沿いの道を通って右折すればすぐですよ。
■住所:東京都新宿区西新宿6-6-2
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄丸ノ内線西新宿駅C8出口より徒歩約2分、都営地下鉄大江戸線都庁前駅A7出口より徒歩約3分、新宿駅西口より徒歩約10分・無料シャトルバスで約5分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間20分、成田空港よりリムジンバスで約2時間/首都高速道路4号新宿線新宿ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hiltonhotels.jp/details/corporate-coronavirus
ザ・ペニンシュラ東京
「ザ・ペニンシュラ東京」は、皇居のお堀と日比谷公園に面した場所にある高級ホテルです。周りには日比谷や丸の内のビル群と、皇居外苑や日比谷公園の緑が広がっています。部屋も向きによってシティビューやパークビューを楽しめるのがポイント。レストランも充実していて、最上階のレストランでは緑豊かな公園と都心の華やかなビル群をまとめて眺めながらお食事を楽しめますよ。
屋内プールは広々としたおしゃれな空間の中に20mの温水プールが設置されています。朝早くから夜遅くまで営業している分、好きな時間帯にスイミングを楽しめるのが嬉しいところ。外側にもオープンサイドチェアがあって都心の景色を見ながら思い思いの時間を過ごせますよ。
ザ・ペニンシュラ東京の魅力
「ザ・ペニンシュラ東京」のプールは5階に設置されていて、空間もおしゃれ。窓も壁側や天井側の両方に付いているので、自然光もたっぷり注いできて爽やかな気分で泳げますよ。プールも20mと広い上に温水プールなので、1年中快適に楽しめます。
またプールサイドにもデッキチェアが何脚も置かれていて、空間が広々としているので、開放感たっぷりにお昼寝や泳いだ後の休憩ができますよ。オープンサイドチェアも置かれていて、外の大通りや行き交う多くの車などに囲まれながらのんびりしたり読書したりするのもおすすめ。ちなみに7時から22時まで営業しているので好きな時間に泳げるのも魅力。
客室は内装の美しさが高級感や和の落ち着きを表現しているので、お姫様の別荘で過ごしているような気分に。日比谷や丸の内のビル群が一望できるシティビューと、皇居外苑や日比谷公園が見えるパークビューがあります。どちらも素晴らしい眺望を楽しめるとともに、窓もほぼ天井から床まで1枚で続いているので、ワイドビューで楽しめますよ。もし両方の景色を楽しみたいのなら、角部屋の「ザ・ペニンシュラスイート」がおすすめ。皇居に向かって二方向に窓が設けられているので、豊かな緑も先に広がるビル群も両方見えるのが魅力です。
ホテルには数多くのレストラン・バーが出店しているので、様々なジャンルの料理を美しい景色とともにいただけます。中でもおすすめなのが最上階24階にあるステーキ&グリルの「Peter」。目の前に広がる皇居や日比谷公園の自然と、霞ヶ関や日比谷のビル群の眺望をまとめて楽しめます。最上階からの最高の景色を見ながら極上の肉料理を召し上がれ。
ザ・ペニンシュラ東京へのアクセス
「ザ・ペニンシュラ東京」は地下鉄3路線が乗り入れる日比谷駅が最寄りで、A7出口から直結していますよ。地下鉄有楽町駅からも地下通路から直接行けるのでおすすめ。銀座駅やJR有楽町駅からも2~3分程度で来られるので、様々な路線を使って便利にアクセスできますよ。車を使う場合は、首都高速道路の霞ヶ関ランプから5分、銀座ランプから7分と短時間で来られます。
■住所:東京都千代田区有楽町1-8-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線日比谷駅(東京メトロ地下鉄有楽町線有楽町駅)A7出口直結、東京メトロ地下鉄銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅C4出口より徒歩約3分、JR山手線・京浜東北線有楽町駅中央西口より徒歩約2分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約5分・銀座ランプより約7分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.peninsula.com/ja/global-pages/safety
グランド ハイアット 東京
「グランド ハイアット 東京」は、六本木のシンボルでもある森タワーのすぐ隣にあるラグジュアリーなホテルです。地下鉄の駅からも5分前後でアクセスできるので、大変便利ですよ。館内は落ち着いた雰囲気になっているだけでなく、廊下などに約200点ものアート作品があるのが特徴的。客室も全室に高級木材マホガニーを使っていたりアースカラーを取り入れられていたりして高級感たっぷりです。高層階からは六本木を中心に都内や周辺地域も思い切り一望できます。
屋内プールはシックな雰囲気の中で泳げるため、落ち着いた雰囲気の中でゆったり泳げますよ。ジム・サウナ・ジャグジーも付いているので、様々な過ごし方ができる点も魅力的。
グランド ハイアット 東京の魅力
「グランド ハイアット 東京」の屋内プールは、5階の「Nagomi スパアンドフィットネス」にあります。営業時間も6時から21時になっているので、早朝の静かな時間にプールを独り占めするという楽しみ方もありですよ。窓は付いていませんが、だからこそ外を気にすることなくプライベートに浸れる仕掛けになっているのがポイント。雰囲気もシックなのでより騒がしい日常を忘れられますよ。
プールも20mが3レーン分と非常に広いので、ちょっと浮かんだり本格的にスイミングに打ち込んだりと様々な楽しみ方ができます。ジャグジー・サウナ・ジム・トリートメントも併設されていて、やはりスペースに窓がない分、ゆったりした時間を過ごせます。
客室はスタイリッシュかつモダンな造りでおしゃれ感が満載。一方で内装や家具にも高級木材のマホガニーが使われていたり、バスルームに大理石が施されていたりして高級ホテルにいることを実感させてくれますよ。窓から見える景色は六本木エリアはもちろん、高層階からであれば都心や周りのエリアも一望できます。夜景も美しく、特に東京タワー側であれば赤い東京タワーの姿に感動させられますよ。ちなみに館内には200点ものアート作品が飾ってあるので、六本木ヒルズの各美術館とともに芸術鑑賞を楽しむのもおすすめ。
レストラン・バーも10種類と充実していて、中でもおすすめはステーキやグリル料理を扱う「オークドア」。開放的で活気に満ち溢れており、新鮮かつ極上な食材を使ったグリル料理と300種類ものワインをいただけますよ。四季折々のテラス席もあるので、天気の良い日にランチやディナーをいただく上でおすすめ。夜にはバーにもなるので、大人な雰囲気の中でゆったりカクテルやワインをいただいてみてはいかがですか。
グランド ハイアット 東京へのアクセス
「グランド ハイアット 東京」へは地下鉄日比谷線六本木駅の1C番出口から歩いて約3分、都営大江戸線六本木駅の3番出口から6分と近いです。一方車でも首都高速道路都心環状線の飯倉ランプと霞ヶ関ランプから各10分で来られますよ。出口から六本木ヒルズを目指して進めば着けます。
大切な日は東京タワーの夜景で癒される『グランド ハイアット 東京』でご褒美ステイ♪(GRAND HYATT TOKYO)
■住所:東京都港区六本木6-10-3
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線六本木駅1C番出口より徒歩約3分、都営地下鉄大江戸線六本木駅3番出口より徒歩約6分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプ・飯倉ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hyatt.com/ja-JP/info/global-care-and-cleanliness-commitment
ザ・リッツ・カールトン東京
「ザ・リッツ・カールトン東京」は、六本木ヒルズに近い東京ミッドタウンにあるホテルです。主に45~53階に入っており、高さも200mに及ぶほど。客室階は47~53階で、全ての客室が52㎡以上、スイートに至っては80㎡以上になっていて大変快適。シモンズ社製のベッドに加えてリネンにもイタリアのフレッテ社製のものが使われています。ホテル自体が45階以上にあるので、レストランやバーからも絶景を眺めながら美味しくいただけますよ。
そして屋内プールも46階にあるので、なんと富士山の姿を眺めながらプールに入れるのがポイント。プールが20m×4レーンと広く、デッキチェアもマット付きになっていて優雅に天空の風景を眺められますよ。
ザ・リッツ・カールトン東京の魅力
「ザ・リッツ・カールトン東京」のプールは、都内のホテルでも最高地点にあるところの1つです。周りに遮る建物がないので、眼下に様々なビルが放つ光による夜景や遠くにそびえる富士山まで一望できますよ。特に富士山は夕日が沈む様子がおすすめ。また冬場の乾いた日であればなおさらくっきりした姿を拝めます。
プール自体の広さは20mが4レーン分なので、周りを気にすることなく快適に泳いだり気持ち良く浮かんだりできますよ。またデッキチェアもマット付きで用意されているので、外に広がる極上の風景を快適に過ごせる点も魅力的。スパトリートメントやジムも一緒に付いていて、特にスパトリートメントではゆったりバスに入った後でアロマオイルやマッサージで癒しのひと時を体感できますよ。
「ザ・リッツ・カールトン東京」の客室は、全て52㎡を上回る広さです。窓の外には東京タワー・東京スカイツリー®・富士山など東京や関東を代表する高所をたっぷり望めます。夜になればライトアップされた2つのタワーの孤高な姿にうっとりさせられますよ。室内もシモンズ社のベッドやイタリア・フレッテ社のリネンを取り入れているので、天空に抱かれた中での快適な眠りをお約束してくれます。ちなみにスイートルームは80㎡以上であるとともに、部屋によっては畳が床になっている部屋もあるので、和風の別荘にいる気分です。ビューバス付きの部屋も用意されているので、機会があればぜひ。
レストランやバーも高層階にあるので、ぜひ利用してみたいところですよね。和食の「ひのきざか」・フレンチの「アジュールフォーティーファイブ」・バーの「ザ・バー」など色々なお店があります。ただどのお店も天空から都心を見下ろしたり遠くを眺めたりしながら上質な料理をいただけるので、府さんの何倍も美味しく感じるのは間違いなしですよ。
ザ・リッツ・カールトン東京へのアクセス
「ザ・リッツ・カールトン東京」は、地下鉄日比谷線と大江戸線が乗り入れる六本木駅8番出口から地下通路経由で直接アクセスできます。ちなみに車椅子やベビーカーを押している方は4a出口経由がおすすめですよ。ほかにも千代田線の乃木坂駅3番出口からも5分程度です。
車を利用する場合は首都高速道路都心環状線の飯倉ランプから約5分、霞ヶ関ランプから約8分で来られます。
■住所:東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線・都営地下鉄大江戸線六本木駅8番出口より地下通路経由で直結(車椅子・ベビーカーは4a出口経由)、東京メトロ千代田線乃木坂駅3番出口より徒歩約5分/首都高速道路都心環状線飯倉ランプより車で約5分・霞ヶ関ランプより車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.jalan.net/yad381439/coronaprevention/
第一ホテル東京
「第一東京ホテル」は、新橋駅日比谷口から線路沿いに歩いて2分と大変近いところにあるホテルです。客室はおしゃれで落ち着き払ったインテリアが特徴で、部屋のデザインも女子心をわしづかみにしそうなところが嬉しいポイント。コンセプトが「エレガンス&エクセレンス」であるためか、調度品も上品さが心掛けられています。客室からは東京タワーの高層部が目の前に見えるので、夕日に照らされる姿やライトアップする姿は必見。レストランなども11種類もあるので、滞在中に色々巡ってみたいところ。
プールは本館の向かい側にある建物。屋根には青さが反射していてまさに幻想的ですよ。ジムナジウム・スタジオ・リラクゼーションフロアもあるので、一緒に楽しんでみて。
第一ホテル東京の魅力
「第一ホテル東京」の屋内プールは、本館の向かいにあるものの、新橋駅からでも3分とアクセスしやすい場所にあります。ちなみにプルミエールフロアに滞在の場合は無料です。18歳以上のみが利用できることも含めて、スイミングやエクササイズに集中できますよ。
プールは清潔感たっぷりで、天井にはプールの青色が映えて幻想的な風景にも。ぜひカメラを持ち込んでSNS映えを目指してみて。レッスンプログラムも水中ウォーキング・エンジョイ系から本格的なコースまで様々なので、自分のレベルに合わせてエクササイズできますよ。ジムナジウムやスタジオもあって、多くのフィットネスマシン・ヨガ・エアロビックを通じて体を整えられますよ。たっぷり汗を流したらサウナ・ジャグジー・シャワーを浴びれば快適な気分に。
客室には程良くおしゃれで落ち着き払った内装や調度品が置かれているので、女性客にとっては嬉しい気持ちで過ごせますよ。また東京タワーを一望できる部屋も多いので、時間帯ごとに見せる様々な姿を楽しんでみてください。プルミエールフロアの客室なら、シャワールームが独立していたり天井が高かったりするなどの気配りも見られてなおさら快適な気分になれます。
レストランやバーも和食・フレンチ・バイキングなど11種類ものお店があるので、連泊するのであれば色々回ってみたいですよね。中には寿司・鉄板焼き・焼き鳥・パティスリーなど食べ物に特化したお店もあるので、ぜひ色々と味巡りしてみて。
第一ホテル東京へのアクセス
「第一ホテル東京」はJR・地下鉄・ゆりかもめが乗り入れる新橋駅が最寄り駅です。JRの日比谷口や地下鉄の7番出口からは2分、ゆりかもめや地下鉄浅草線からは5分と便利ですよ。また三田線の内幸町駅から3分、大江戸線の汐留駅からも10分程度です。
北海道や九州から飛行機を使う方も、羽田空港や成田空港からリムジンバスを使って1~2時間程度で来られます。ホテル直行のバスなので、乗り換えなしでアクセスできるのが嬉しいところ。車を使う場合は首都高速道路都心環状線の汐留ランプから5分で着きます。
■住所:東京都港区新橋1-2-6
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:JR新橋駅日比谷口・東京メトロ地下鉄銀座線新橋駅7番出口より約2分、都営地下鉄浅草線・ゆりかもめ新橋駅より徒歩約5分、都営地下鉄三田線内幸町駅より徒歩約3分、都営地下鉄大江戸線汐留駅より徒歩約10分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間、成田空港よりリムジンバスで約2時間/首都高速道路都心環状線汐留ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hankyu-hotel.com/group/safety_pride
パレスホテル東京
「パレスホテル東京」は東京駅や大手町駅の近くにあるホテルで、大手町駅の出口から直結しています。皇居のお堀に面しており、向こうには緑豊かな皇居御苑が一望できるのがポイント。また丸の内のビル群にも面しているので、都会的な景色やショッピングを楽しむにもうってつけですよ。客室は全室が45㎡以上の間取りで、窓から丸の内や皇居一帯の素晴らしい景色を一望できるようになっています。部屋によってはバルコニーも付いているので、都心の風を浴びながら過ごしてみるのもおすすめです。
屋内プールは「エビアンスパ東京」内にあります。プールの長さは20mで、目の前には皇居外苑の森とビル群が広がっていますよ。夜になればきらびやかな夜景も楽しめるので、合わせて楽しんでみて。
パレスホテル東京の魅力
「パレスホテル東京」のプールは、5階のフィットネスセンターに。プールの長さは20mにもなるので、思い切り泳いだり水中ウォーキングで程良いエクササイズをしたりするなど色々な過ごし方ができますよ。またプールサイドには大きな窓が設けられていて、目の前には皇居外苑の豊かな緑と周りにそびえるビル群が都心らしい風景を作り出しています。夜になれば大通りを通る車のライトやビル群の光で幻想的な風景に様変わり。
ほかにもフィットネスジム・ジャグジー・スパなどの施設も設置されているので、汗を流したりゆったりお風呂に入ったりしながらのリフレッシュもいいですよ。ちなみに「エビアンスパ」は、フランスのスパリゾートが都内に設けたもの。レセプションでもエビアン絡みのグッズがあるので、お土産にいかがでしょう。またレセプション脇の窓からは皇居方面の風景も見えるので、ますます都心らしい風景を楽しめますよ。
客室は全て45㎡以上と快適な間取り。バルコニーやビューバスが付いている部屋もあるので、夜景を眺めながらお風呂に入ったり、風に当たりながらゆったり過ごしたりするのもおすすめですよ。また昼間に外の景色を眺めても、水と緑と空のコラボで癒されること間違いなし。ホテルからビル群もやや離れているので、上空の空も広く見えるところは感動的。
ちなみにクラブルームやスイートに泊まると、19階の専用ラウンジを利用できます。朝食やアフターヌーンティーをいただけるだけでなく、テラス席やプライベートルームで誰にも邪魔されない時間をゆったり過ごせるのが嬉しいポイント。
パレスホテル東京へのアクセス
「パレスホテル東京」は地下鉄の大手町駅に直結しています。C13出口に直結していて、エスカレーターで上に上がればもうロビー階と大変便利。また東京駅とも地下通路で繋がっているので、新幹線などを降りた後に地下を進めばホテルに行きつけます。所要時間は8分程度です。
遠方から飛行機に乗って来る方も、羽田空港や成田空港から東京駅に向かうリムジンバスでアクセスできます。東京駅に着けば地下通路を通ってホテルに行くだけです。自家用車を利用する場合は、首都高速道路都心環状線の神田橋ランプが最寄りです。3分程度で来られるので、高速道路を出たかと思えばもう着いていますよ。
■住所:東京都千代田区丸の内1-1-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:地下鉄各線大手町駅C13b出口直結・東京駅丸の内北口より約8分(地下通路からのアクセスも可)/羽田空港よりリムジンバスで東京駅まで約1時間10~25分、成田空港よりリムジンバスで東京駅まで約1時間20分~2時間/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.palacehoteltokyo.com/health-and-safety/
セルリアンタワー東急ホテル
「セルリアンタワー東急ホテル」は渋谷駅西口から歩いて5分、セルリアンタワーの19~40階に入っているホテルです。玉川通り沿いに比較的高いタワーがあるので、初めてでも簡単にたどり着けますよ。タワーが184mもあるので、客室によって東京タワー・東京スカイツリー®・富士山など様々な建物や名所を一望できますよ。40階にあるレストランからの眺望がホテルの中でも最高のものなので、ぜひ記念日の時に使ってみて。
屋内プールではプールサイド沿いに何枚もある大きな窓からたっぷりと自然光が入ってくるので、優雅な雰囲気さえ醸し出してくれますよ。ジムスペースやストレッチスペース・ウッドデッキなど様々な施設が一緒に付いているので様々な楽しみ方ができます。
セルリアンタワー東急ホテルの魅力
「セルリアンタワー東急ホテル」のプールがあるのは、3階のフィットネス&スパ。プールの大きさも20mが3レーンなので、思い切り体を動かすもゆったり浮かんでいるのもお好みのままに。またプールサイドに張られた大きな窓からは自然の光がたっぷり降り注ぎます。室内も真っ白な内装になっているので、光が入ってくることでぱっと明るい気分になれますよ。プールの隣には大きめのジェットバスもあるので、お友達やパートナーさんと一緒に疲れを癒せますよ。水着やゴーグルも借りられるので、水着を持っていなくても大丈夫。
プールにはウッドデッキ・ジムスペース・ストレッチスペースといった施設も一緒にあります。ジムスペースでは最新式のランニングマシンやエアロバイクも置かれているので、気持ち良くエクササイズに励めますよ。目の前に緑もたくさんあるので、より爽快な気分になること間違いなし。またストレッチスペースではウォーミングアップやクールダウンに使えるので、軽い体操に使うのもおすすめ。外のウッドデッキでは、日がさんさんと降り注ぐ中でトレーナーとヨガができます。普段のリフレッシュにいかがでしょうか。
ホテルの客室は19~37階に入っているので、高層階に行くほどダイナミックな眺望がお待ちかねです。部屋の向きによって新宿・渋谷エリアや六本木方面、富士山方面などの風景を楽しめますよ。特に夕暮れ時に富士山の向こうに沈む夕日・六本木方面に見える二大タワーの姿・新宿の高層ビル群は、ぜひ見ておきたいところ。セルリアンタワー自体が渋谷スクランブルスクエアの次に高い建物であるため、周りに遮るものがないのも大きな魅力ですよ。客室によってはビューバスもあるので、ゴージャスなお風呂に入りながら見える景色は贅沢なひと時にも。
お食事はぜひ最上階40階にあるタワーズレストラン「クーカーニョ」で。標高180mの高さからの絶景や夜景はもうずっと見ていたくなるほど。ベイエリアや横浜ベイブリッジまで一望できるほどですので、見つけられたらいいことがあるかも。お料理も南仏のプロヴァンス料理で新鮮な食材を使って細やかさや健康を意識した仕上がりです。
セルリアンタワー東急ホテルへのアクセス
「セルリアンタワー東急ホテル」は渋谷駅の西口から歩いて5分程度です。西口から品川方向に歩いて、玉川通りを三軒茶屋方面に歩くと左に見えてきます。また羽田空港や成田空港からもホテルまで行ってくれるリムジンバスが出ているので、遠いところから来た方でも便利に来られますよ。所要時間は羽田空港から1時間程度、成田空港からでも1時間半くらいです。
もし車でアクセスしたい場合は、首都高速道路3号渋谷線の渋谷ランプが近いですよ。5分程度でホテルに来られます。また都心方面からの場合は高樹町ランプから10分程度です。
ちなみにセルリアンタワーよりも高い渋谷スクランブルスクエアは屋上部分が渋谷スカイになっていて、渋谷エリアの中でも新しい名所です。ステイに合わせて出かけるとロマンチックな思い出を作れますよ。
■住所:東京都渋谷区桜丘町26-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:渋谷駅西口より徒歩約5分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間、成田空港よりリムジンバスで約1時間25分/首都高速道路3号渋谷線渋谷ランプより車で約5分・高樹町ランプより約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.tokyuhotels.co.jp/cerulean-h/information/60471/index.html
アマン東京
「アマン東京」は地下鉄大手町や東京駅のすぐ近くにある大手町タワーの高層階にあるホテルです。38階建てのビルの最も6階分にあり、高さも200mに達します。客室は全室71㎡以上となっているので、部屋というより天空の別荘にいるような気分。大きな窓から見える景色も都心の名所・絶景だけでなく、富士山・箱根の山々まで一望できるほどにダイナミックです。
屋内プールはなんと30mもの長さを誇るため、遠慮することなく思い切り泳げますよ。また窓際にデイベッドもあるので、天空の風景を楽しみながらゆったりくつろげますよ。
アマン東京の魅力
「アマン東京」のプールは、33・34階の「アマン・スパ」に設置されています。大窓は二方向にガラス張りの窓が配置されていて天井もとても高いため、爽快感たっぷりな空間に。しかも大手町タワーでもかなりの高層階に位置しているので、周りには天空の風景が、眼下には東京駅周辺に加えて新宿の新都心など少し先の方まで一望できます。プールの長さは30mもの長さで、他のホテルの屋内プールよりも広め。日頃のストレスを発散する意味でも思い切り泳げますよね。加えて温水プールなので、いつでも好きなタイミングで泳げますよ。
プールサイドの窓側にはデイベッドが設けられていて、周りの風景を楽しめて贅沢なお昼寝の時間に浸れますよ。周りも黒やグレーの色が取り入れられているのでシックな雰囲気を醸し出しており、大人な雰囲気にあふれています。ちなみに33階にはカフェも併設されているので、泳いだり休んだりした後に絶景を眺めながらのお茶の時間はいかがですか。ほかにもスチームルーム・サウナ・ジム・トリートメントも併設されています。特にトリートメントでは自然を感じられる施術を施してもらえるため、美への意識だけでなく健康意識の高い方におすすめ。
客室は全室が71㎡以上となっていて、もはや天空に構えた別荘や隠れ家という感じです。しかも木・和紙・石材をふんだんに使って日本の伝統文化を表現したような造りなので、高級旅館にいるような気分にも。大きな窓からは外苑の森をはじめとする都心各所の名所や絶景を楽しめますよ。天気が良ければ富士山や箱根の山々なども一望できるので、ぜひ見つけて感動的な気分に浸ってみて。ちなみに客室によってはビューバス付きの部屋もありますが、ひと際高いところのビューバスなのでより贅沢な気分でバスタイムを楽しめますよ。大好きな人と入れば感動的な思い出の1ページも。
アマン東京へのアクセス
「アマン東京」は地下鉄大手町駅のB0出口に直結しています。ちなみにJR東京駅からも地下通路経由でアクセスできるとともに、丸の内北口からでも5分と非常に近いです。車を使ってアクセスするのであれば、首都高速道路都心環状線の神田橋ランプから3分で着けますよ。道順も出口から日比谷方面に進んで、「大手町」交差点で左折してすぐとシンプル。
■住所:東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:地下鉄各線大手町駅B0出口直結・東京駅丸の内北口より約5分(地下通路からのアクセスも可)/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo/covid19-update
ソラノホテル
「ソラノホテル」は立川市の昭和記念公園の向かいにあるホテルです。東京都内でも比較的閑静で自然豊かな場所にあるので、都心を離れてのんびりしたい方向け。コンセプトも「東京にあって東京にないホテル」で、東京で非日常を味わうには非常におすすめですよ。また心身の健康を意識したウェルビーイングを大切にしており、料理や館内施設を通じてリフレッシュできること間違いなし。
屋内プールは10階にあって、西向きの大きな窓からは多摩の山々や昭和記念公園の緑などがよく見えますよ。20mの大きさのプールには地元の温泉水が張ってあるので、泳ぎながらまったりした気分にもなれます。屋上の屋外インフィニティプール・サウナ・ヨガスタジオが併設されている点も魅力的。
ソラノホテルの魅力
「ソラノホテル」の屋内プールは、10階と11階にまたがるスパに。プールに張ってある水は実は温泉のお湯で、地下1,600mから汲み上げたものです。年中温かいお湯に浸かりながら泳げるので、気持ちもほっこりすること間違いなし。また西向きの大きな窓からは東京西部の山々や自然豊かな昭和記念公園の風景が。東京都心にいてはなかなか見られない豊かな自然を見ると新鮮な気持ちになれますよ。
スパには屋上のインフィニティプール・サウナ・ラウンジなども併設されています。中でもインフィニティプールは最上階の屋外に設けられていて、開放的な空や景色を満喫できますよ。広さも60mなのでなおさら爽快な気分に。隣にあるラウンジではオーガニック素材の軽食やドリンクもいただけるので、心身のリフレッシュにおすすめ。加えて夕方頃からの営業なので、サンセットを見ながらのドリンクも格別ですよ。サウナの方はミストサウナなので、高温が苦手な方でもじわじわと汗を流せます。サウナが初めての方にもおすすめですよね。
ホテルの客室は昭和記念公園向けのパークビュー。インテリアや壁にも木材が多く使われていて、いかにも多摩エリアらしさを感じられますよ。間取りも52㎡以上になっているので、まるで隠れ家のようにのびのびと過ごせます。ワンちゃん連れの方向けのドッグフレンドリータイプの客室も2種類用意されているので、ワンちゃんを連れていきたい方も安心。またロビー階にあるレストランはウェルビーイングをモットーとするホテルらしく、健康な日本食に世界各国の要素を加えた創作料理を味わえます。窓の外に見える街路樹や昭和記念公園の緑が映えるので、癒しを感じながらいただいてみて。
ソラノホテルへのアクセス
「ソラノホテル」は立川駅から歩いて8分とアクセスに便利。北口を出てきた昭和記念公園沿いの西大通りを来たに歩けば右手と分かりやすいです。ちなみに多摩都市モノレールの立川北駅からも8分で来られますよ。
羽田空港や成田空港からも近くまで行くリムジンバスが出ているので便利です。到着するバス停からホテルまで数分程度なので、遠くから来た方も早々とホテルに着けますよ。車の方は中央自動車道の国立府中インターや八王子インターから30~40分程度です。圏央道の青梅インターからも1時間なので、北関東や湘南方面からも楽に来られます。
■住所:東京都立川市緑町3-1 W1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00(Wa Modernタイプ:13:00/10:00)
■アクセス:JR立川駅北口より徒歩約8分、多摩モノレール立川北駅より徒歩約8分/羽田空港よりエアポートバスで「Green Springs」バス停まで約1時間30~50分、成田空港よりエアポートリムジンバスで「立川パレスホテル」バス停まで約2時間50分/中央自動車道国立府中I.C.より車で約30分・八王子I.C.より車で約40分、圏央道青梅I.C.より車で約1時間
■新型コロナウイルス対策情報:https://soranohotel.com/news/83/
グランドニッコー東京 台場
「グランドニッコー東京 台場」はお台場にあるリゾートホテルです。最初にご紹介した「ヒルトン東京お台場」の向かいにあり、台場駅からも直結していてアクセスに便利。「東京を楽しむ、東京をくつろぐ」がコンセプトで、都心から程良く離れたウォーターフロントで海や空が作り出す美しい風景を満喫できますよ。夜になればレインボーブリッジや東京タワーなどがライトアップし、より美しい風景に。
当ホテルでは屋内・屋外両タイプのプールがあります。屋内プールでは多くの窓ガラスを配置することで、太陽光がたっぷり入る仕様です。開放的な雰囲気になっている中で泳ぐひと時は爽やかな気持ちになれること間違いなし。
グランドニッコー東京 台場の魅力
「グランドニッコー東京 台場」の屋内プールがあるのは、アトリウム棟の3階に入っているフィットネスクラブ「Le CLUB」の中です。プールの長さは20mで3レーン分あるため、スイミング初心者もベテランも心行くまで楽しめますよ。もちろんプカプカ浮きながらボーッとするのもあり。プールサイドには何枚もの窓ガラスが張られていて、太陽の光がたっぷりと注ぎますよ。室内の雰囲気も明るく、まるでリゾートにいるような気分に。デッキチェアも置かれているので、疲れたらのんびりお昼寝も良いでしょう。
屋内プールの1つ上の階には屋外プールも。しかもテラスに設けられていて、プールからはレインボーブリッジや都心のビル群も一望できます。夕方から夜にかけてのライトアップや夜景が見えればよりロマンチックな気分で過ごせますよ。ほかにもトレーニングジム・ミストサウナ・ジェットバスといった施設もあるので、合わせて利用してみて。特にミストサウナは低めの温度でじっくり汗を流せるので、サウナ慣れしていなくてもリフレッシュ効果を体感できます。
当ホテルの客室はレインボーブリッジ側の部屋とお台場側の部屋があります。レインボーブリッジ側の部屋はレインボーブリッジや東京タワーを一望でき、お台場らしい絶景を楽しめますよ。夜にもなれば白く光るレインボーブリッジと赤く光る東京タワーが映えて見えること間違いなし。一方お台場側も東京湾やお台場南側の埋め立て地がよく見え、やはりベイエリアらしさを感じられます。
美しい景色を楽しむのなら30階にある「The Grill on 30th」がおすすめ。朝食から夕食まで利用できるオールダイニングであるとともに、都心側のパノラマを最上階から思う存分堪能できますよ。時間帯による表情の違いが見られるとともに、記念日にふさわしい風景やグリル料理もじっくり味わえます。
グランドニッコー東京 台場へのアクセス
「グランドニッコー東京 台場」はゆりかもめの台場駅に直結していて、歩いて1分ほどエントランスに着くほどの好立地。ちなみにりんかい線の東京テレポート駅からも10分です。
また羽田空港や成田空港からも直行のリムジンバスを利用できますよ。羽田空港からは20分と近く、成田空港からでも1時間と少しで着くほど。車を利用する場合も台場ランプから6分、臨海副都心ランプから約4分、有明ランプから5分と非常に利便性が抜群。都心・横浜・千葉のどの方面から来ても最寄りランプから短時間で着けますよ。
まるで天空!東京タワー・東京スカイツリーが同時に望める『グランドニッコー東京 台場(GRAND NIKKO TOKYO DAIBA)』
■住所:東京都港区台場2-6-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:新交通ゆりかもめ台場駅直結(徒歩約1分)、りんかい線東京テレポート駅より徒歩約10分/羽田空港よりリムジンバスで約20分、成田空港よりリムジンバスで約1時間10分/首都高速道路湾岸線臨海副都心ランプより車で約4分(羽田空港方面より)・有明ランプより約5分(千葉方面より)、首都高速道路11号台場線台場ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.tokyo.grandnikko.com/events/241/
おわりに
今回は東京で屋内プールを楽しむのにおすすめのホテルを27ヶ所ご紹介しました。思う存分泳げるほど広かったりジムなども併設していて様々な体験ができるところなど色々とあります。また絶景を楽しめるほど高所にあるところや、魅力的な客室・レストランを備えたところもあるので、プールとともにぜひ堪能しておきたいですよね。
なかなか遠くに行けない場合でも今回ご紹介したホテルで屋内プールを楽しむだけでも、素敵な思い出を作れますよ。どこか出かけたり思い出を作ったりしたいのなら、今回ご紹介したホテルで屋内プールを楽しんでみては。
ちなみに東京にはナイトプールを楽しめたり、ビューバスで素敵な気分になれたりするホテルもあります。以下の記事も参考にしながら出かける場所を決めてみるのもおすすめですよ。