最終更新日 2022-07-20
たまには旅行で都内にある一流のホテルなどに泊まって休日を満喫したいですよね。もし都内のホテルでのんびりくつろぐのなら、アメニティが魅力的なホテルで過ごすのはいかがですか。
実は東京都内にあるホテルの中には、アメニティに一流ブランドのものを取り入れているところもたくさんあります。世界的に有名なブランドとコラボしているケースもあるので、バスタイムなどがとても上質で安らぎあるものになりますよ。今回は東京都内でブランドアメニティが非常に魅力なホテルを10ヶ所ご紹介しましょう。
記事の目次
はじめに
東京都内を旅行する際、ホテルでの滞在も大きな楽しみですよね。せっかく都内のホテルに泊まるのなら、アメニティが充実しているホテルはいかがですか。
都内のホテルの中にはアメニティに有名ブランドを取り入れているところもあります。「ロクシタン」といった世界的に有名なブランドのものを無料で使えるので、ホテルでの滞在をより極上なものにしてくれるのは間違いなし。今回はアメニティでブランドが魅力的な都内のホテルをご紹介します。
東京で魅力的すぎるブランドアメニティがあるホテル10選!
東京は日本でも最もホテルが多いエリアであるため、ブランドアメニティを取り入れているところも多いイメージがありますよね。もしブランドアメニティを狙って泊まるのであれば、以下の10か所はぜひ注目してみてください。
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅
「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅」は、東京で非常に伝統のある「ホテルニューオータニ」の本館にあります。ホテルの中にもう1つのホテルがあるところから、「ホテル・イン・ホテル」がコンセプトです。
本館でも11・12階と上層階に位置していて、眼下の日本庭園はもちろんのこと、遠く富士山まで一望できます。サービス面でも専任コンシェルジュの存在や1日6回のフードプレゼンテーションなどを通じて、特別感に浸れるのが大きな魅力。アメニティもイタリアの「フェラガモ」や墨をイメージした石鹼など、有名ホテルの名前に恥じないものばかりです。
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅のアメニティなどの魅力
「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅」で用意されているアメニティは、日本有数のホテルを示すものばかりです。まずバスアメニティにイタリアの有名ブランド「フェラガモ」のオイルがあります。敷地内の日本庭園の緑や花々を表現するかのようなエレガンスたっぷりのバスオイルです。
また墨でできたオリジナル石鹸もあり、落ち着きのある心地良い香りを広げてくれます。ビューバスになっている部屋もあるので、上質かつ優雅なアメニティを使えば幸せな気分になれますよ。タオルやバスローブも世界最高級のピマ綿でも特に厳選の「スーピマ綿」が使われていて、より特別なお客様としての気分を味わえます。
また部屋も「禅」がテーマで、内装も全体的にシックで落ち着いたものです。日本の伝統的な色合いや素材を取り入れられていて、高級ホテルにいながら懐かしい気分でゆったり過ごせること間違いなし。窓も床から天井にまたがる大きなガラスが使われているため、遠くに新宿の新都心や富士山まで一望できますよ。眼下にもニューオータニが誇る日本庭園の豊かな緑が広がっているので、癒し効果も抜群。
サービス面でも各部屋に専任のコンシェルジュが付いて、色々とお世話してもらえます。記念日の演出まで手伝ってもらえて、特別なデートや誕生日などに利用するにもうってつけ。またラウンジで催される1日6回ものフードプレゼンテーションは、ニューオータニの伝統を紡いできた美食で厳選されたものをいただけます。特に「ピエール・エルメ・パリ」のスイーツが出されるアフターヌーンティーは、日本でも当ホテルでしか味わえないので、ぜひお楽しみください。
ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅へのアクセス方法
「ホテルニューオータニ エグゼクティブハウス 禅」は、地下鉄赤坂見附駅や永田町駅から歩いて3分程度です。また地下鉄有楽町線の麹町駅からも6分、JR四ツ谷駅からも8分で来られるため、様々な路線でアクセスできます。
羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って約40分から2時間半で来られる点もポイント。空路で東京に来た方も、比較的楽に都内きっての有名ホテルにアクセスできます。車を使う場合は首都高速道路の霞ヶ関ランプや外苑ランプから各10分程度です。
■住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅D紀尾井坂口より徒歩約3分、東京メトロ地下鉄半蔵門線・南北線・有楽町線永田町駅7番出口より徒歩約3分、東京メトロ地下鉄有楽町線麹町駅2番出口より徒歩約6分、JR中央線・東京メトロ地下鉄丸ノ内線・南北線四ツ谷駅より徒歩約8分/羽田空港よりリムジンバス利用で約40~1時間5分、成田空港よりリムジンバス利用で約1時間20~2時間25分/首都高速道路都心環状線霞ヶ関ランプより車で約10分、首都高速道路4号新宿線外苑ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.newotani.co.jp/tokyo/information/20200201-info/
ノーガホテル 上野 東京
「ノーガホテル 上野 東京」は上野駅から歩いて5分程度の場所にあります。上野でも賑やかな商店街・アメ横のただ中で静かな雰囲気をたたえているので、落ち着いた気分で過ごせます。文化施設の多い上野エリアらしく、館内には地元で活動する作家の作品を中心に様々なアートが見られるのがポイント。近くには上野公園や国立西洋美術館などもあり、自転車を借りて散策するのもおすすめです。
客室も内装がシンプルになっているため、疲れた心にはうってつけ。アメニティも「ディアマユコ」とコラボしたシャンプーや、オーガニックを追求したオイルなどが魅力的。
ノーガホテル 上野 東京のアメニティなどの魅力
「ノーガホテル 上野 東京」のアメニティは、優しく癒してくれるものばかりです。まずバスアメニティでは、自然にこだわった化粧品ブランド「OSAJI(お匙)」が取り入れられています。自然由来の素材が使われているため、入浴時に使えば肌を優しく包み込んでくれること間違いなし。中でも「IKOI(憩い)」は花の香りがたっぷり広がるので、入浴中に心が洗われます。ゆずやレモングラスの香りが入ったバスソルトや、柑橘系の香りが付いたシートマスクも用意されており、より安らぎをもたらしてくれますよ。
アメニティ以外に客室も疲れた心身を癒してくれる要素がたっぷり。内装は白色などシンプルな色遣いになっていて、心がざわつくことなく落ち着いて過ごせます。ベッドではエアウィーヴのマットレスやアトモスフェール・ジャポンの枕が使われている分、思い切り熟睡できます。またシャワールームでは柔らかい水滴が全身を包み込むレインシャワーになっていて、疲れもじんわりほぐれていくのが嬉しいところです。加えて備え付けのシャンプーも「ディアマユコ」とのコラボ。天然繭に含まれるセリシンが使われているため、毛髪や頭皮を豊かな香りで包み込んでくれます。
館内は文化の薫り高い上野エリアらしさを表現するようにアートも豊富です。地元作家の作品も多く展示されているので、彼氏さんやパートナーさんと一緒にじっくり見てみるのも悪くありません。また自転車も借りられるため、上野公園・東京国立博物館・国立西洋美術館などを巡ってくるのも楽しみ方の1つです。
ノーガホテル 上野 東京へのアクセス方法
「ノーガホテル 上野 東京」は、JRや地下鉄などが乗り入れる上野駅が最寄りです。地下鉄であれば3番出口から歩いて3分程度、JRであれば入谷改札から歩いて約5分でアクセスできます。また京成上野駅からも正面口経由で7分程度で来られるので、スカイライナーを使って成田空港から来た方にとっても便利。
マイカーを使う場合は、首都高速道路の上野ランプから約3分です。館内の専用駐車場のほか、周りにも多くの駐車場があります。
■住所:東京都台東区東上野2-21−10
■チェックイン/チェックアウト:15:00~24:00/13:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄銀座線・日比谷線上野駅3番出口より徒歩約3分、JR上野駅入谷改札より徒歩約5分、京成本線京成上野駅正面口より徒歩約7分/首都高速道路1号上野線上野ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.nomura-hotels.co.jp/safety-and-cleanliness/
The Okura Tokyo
「The Okura Tokyo」は、都心の一等地である虎ノ門の由緒正しいホテル。もともと「ホテルオークラ東京」として営業していたものが、2019年にリニューアルオープンしたものです。日本古来の伝統を前面に出した「オークラヘリテージ」と、高層階から都心の絶景を堪能できる「オークラプレステージタワー」があり、両方ともホテルの伝統とモダンさを満喫できます。
アメニティも一流ホテルにふさわしいものが用意されています。「ミラーハリス」や「THREE」といった一流ブランドのものがあり、滞在するときに大きな楽しみになること間違いありません。
The Okura Tokyoのアメニティなどの魅力
「The Okura Tokyo」のアメニティとして、まずイギリス発の「ミラーハリス」のバスアメニティが注目どころです。メゾンフレグランスブランドとして有名な「ミラーハリス」は、フローラルな香りが優雅で華やかな気分にしてくれます。イギリスらしくバラの香りも豊かなので、レディのバスタイムにうってつけ。
一方基礎化粧品やバスソルトなどには「THREE」のものが取り入れられています。若い女性を中心に大変人気のある国産ブランドで、メイク落とし・洗顔料・乳液・クリームなど様々なグッズが目白押し。疲れたときにチェックインした後も、バスタイムと合わせて使えばお肌の活力が回復しますよ。ほかにもトイレタリー用品には、イギリスの「バンフォード」が使われています。オーガニックスパブランドとして名高いため、お肌を優しく癒してくれること間違いなし。
ホテルの客室は一番小さいサイズでも48㎡もの間取りになっているので、快適なホテルステイを楽しむにはとてもおすすめです。特にプレステージタワーの高層階であれば東京タワーや都心のビル群を思う存分一望できます。ビューバス付きの客室もあり、バスタブ近くにある大きな窓から見える夜景とアメニティの豊かな香りの中で楽しめば極上な気分に。
館内には7ヶ所のレストラン・バーがあります。特に最上階にある鉄板焼き「さざんか」では、目の前で最高級の神戸牛やオークラ牛を焼いて提供してくれるので、とても楽しみな要素です。最上階からの素敵な夜景とともにいただけば、上質な思い出を作れますよ。同じ階にはバーの「スターライト」もあって、鉄板焼きをいただいた後にカクテルやワインで大人な夜のひと時も良いでしょう。
The Okura Tokyoへのアクセス方法
「The Okura Tokyo」へは、地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅のA1・A2出口から歩いて約5分です。虎ノ門駅や溜池山王駅からも10分程度で来られます。特に虎ノ門駅からは地下通路経由で虎ノ門ヒルズ駅までアクセスできるため、天候が悪い日でも比較的安心です。
車を利用する場合は、首都高速都心環状線の飯倉ランプから約3分、霞ヶ関ランプから約5分で来られます。敷地内に駐車場も2ヶ所設けられているので、停める場所を探す手間も省けますよ。
■住所:東京都港区虎ノ門2-10-4
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩約5分、東京メトロ銀座線虎ノ門駅3番出口より徒歩約10分、東京メトロ地下鉄銀座線・南北線溜池山王駅14番出口より徒歩約10分/首都高速道路都心環状線飯倉ランプより車で約3分・霞ヶ関ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://theokuratokyo.jp/letter/news/information-2020_001/
ホテル椿山荘東京
「ホテル椿山(ちんざん)荘」は、早稲田大学があることで有名な早稲田エリアのホテルです。明治時代に造られた広大な日本庭園付き別荘が起源で、現在も滞在中に四季折々の花々や随所に残る文化財を楽しめます。都心で雲海が見られる演出も大きな魅力ですよ。また都心を望める高台に位置しているため、東京タワーや新宿新都心を客室から望めるのもポイントです。
ホテルの客室もヨーロッパ貴族の邸宅を思わせる高級な雰囲気や内装が特徴的。アメニティもフランスの「ロクシタン」や、大島産ヤブツバキを使ったものなど上質なものが揃っています。
ホテル椿山荘東京のアメニティなどの魅力
「ホテル椿山荘東京」のアメニティといえば、まず「ロクシタン」です。フランス発の人気ブランドで、椿山荘ではシトラスヴァーベナのバスアメニティが用意されています。主成分は植物由来で、肌にとても優しいことで評判も高いです。肌がデリケートな方にもなじむので、お肌の悩みがある方はぜひ使ってみて。ちなみに浴室は大理石がふんだんに使われているのが特徴です。張ってあるお湯に「ロクシタン」を垂らしたりシャンプーなどを使ったりすれば、まるでお姫様になった気分になれます。
基礎化粧品ではコーセーの「アンテリージェ」が用意されています。角層にしみこんで肌を奥底からしっとりさせてくれるので、夜のスキンケアで使えばバッチリみずみずしいお肌を保てますよ。アメニティセットも、クレンジング・乳液・洗顔料・化粧水と揃っていてとても嬉しいところ。ちなみに2022年1月からは貴重な大島産ヤブツバキを使った椿油や石鹸も用意されています。原料のヤブツバキが大変貴重な存在であるため、より特別にご招待されている気分に浸れますよ。
ホテルは都心を望める高台にあるので、東京タワーや新宿新都心の美しい夜景も一望できます。カップルで泊まるのであれば、部屋の明かりを消して2人でゆったり眺めてみたいところですよね。部屋も最低45㎡と広く、シンプルな内装と上質な調度品が高級感を醸し出しています。また眼下に広がる広大な日本庭園では雲海を見せる演出も見られるため、都内にいながらなかなかできない体験ができますよ。もちろん実際に庭園で散策して過ごすのもおすすめ。
庭園と一緒に楽しみたいのがアフターヌーンティーです。実は「ホテル椿山荘東京」は、全国で初めてアフターヌーンティーを始めたホテルとして有名。四季折々の花々やところどころに見える文化財を見ながらの紅茶は、格別な味に感じられること間違いなし。
ホテル椿山荘東京へのアクセス方法
「ホテル椿山荘東京」へは、地下鉄有楽町線の江戸川橋駅から徒歩約10分です。1a出口から出て、近くの目白坂を上っていくと左手に見えてきます。ちなみに土日祝日には池袋駅西口からも無料の送迎バスが出ているので、連休などに滞在する際はぜひ使ってみてください。
車を使う場合は首都高速道路の護国寺ランプや早稲田ランプから約5分、東池袋ランプから約8分です。都心方面からであれば護国寺ランプと早稲田ランプを、埼玉方面からであれば東池袋ランプがおすすめですよ。
■住所:東京都文京区関口2-10-8
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄有楽町線江戸川橋駅1a出口より徒歩約10分、池袋駅西口より無料シャトルバス運行/首都高速道路5号池袋線早稲田ランプ及び護国寺ランプより車で約5分・東池袋ランプより車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/news/notice_covid19/
パークホテル東京
「パークホテル東京」は、ガレッタ汐留や浜離宮庭園がある汐留エリアにあるホテルです。三角形が印象的な汐留メディアタワーの25~34階にあるので、東京タワーやベイエリアを一望できるのが魅力的。同時に高層階に位置しているため、賑やかな汐留エリアの中でも落ち着いた大人の雰囲気の中で過ごせますよ。また館内には400点以上ものアート作品が展示されていたり、アーティストルームがあったりするので、芸術に親しめる点もおすすめポイント。
「パークホテル東京」では「THANN(タン)」ブランドのアメニティが揃っていることで評判です。ナチュラルスキンケアブランドとして人気が高く、女性だけでなく男性からも広く支持されています。館内にあるスパでも「THANN」を使ったトリートメントを受けられるため、美を磨きながら癒しに浸れること間違いなし。
パークホテル東京のアメニティなどの魅力
「パークホテル東京」のアメニティには「THANN」が取り入れられています。厳選した自然素材を最新の技術によって抜群の保湿効果や抗酸化効果が期待できるので、美にこだわりのある女性には大変おすすめ。しかも肌の手入れをバッチリしたい男性にも利用されているため、カップルで使えば大喜びな気分になれます。アロマ効果によって心に安らぎをもたらしてくれる特徴もあり、仕事などで疲れ切っている場合に最適です。ちなみに全客室にシャンプー・コンディショナー・シャワージェル・ボディミルクが置かれているので、「THANN」ブランドが好みの方や癒しを求める方におすすめ。
また26階にも「THANNサンクチュアリー」というスパがあります。「THANN」の化粧品を使ったトリートメントを受けられ、癒しとエキゾチックさたっぷりの香りに浸れるのがポイント。外には東京タワーなど都心の美しい景色が広がっている分、目の保養にもなりますよ。スパも男女ともに利用できるので、カップルで使えばホテルデートの楽しい思い出の1ページを加えられます。
「パークホテル東京」に滞在するのであれば、館内にたくさんあるアート作品も見逃せません。フロントやロビーから客室フロアの至るところに全部で400点もの作品が展示されていて、さながら美術館にいる気分にも。中でも31階の客室は「アーティストルーム」で、室内には壁いっぱいに様々な絵が描かれています。部屋によってテーマが異なるので、複数回宿泊して楽しんでみるのもあり。外にも東京タワーやベイエリアを一望できる分、アートと一緒に幻想的な気分を満喫できるのが魅力的です。
パークホテル東京へのアクセス方法
「パークホテル東京」は、都営地下鉄大江戸線の汐留駅に直結しています。ゆりかもめの乗り場に繋がる改札を出た後、エスカレーターやエレベーターを使うと25階にあるフロントにアクセス可能です。またJRや地下鉄、ゆりかもめが乗り入れる新橋駅からも約7分で来られます。
車を利用する場合は、首都高速道路都心環状線の新橋ランプから約2分です。ホテルの地下4階にあるTIMES24を提携駐車場として利用できます。
■住所:東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー
■チェックイン/チェックアウト:18:00/11:00
■アクセス:都営地下鉄大江戸線汐留駅直結、JR・東京メトロ・都営地下鉄新橋駅より徒歩約7分/首都高速道路都心環状線新橋ランプより車で約2分
■新型コロナウイルス対策情報:https://parkhoteltokyo.com/ja/coronavirus-prevention-measures/
ザ・プリンス パークタワー東京
「ザ・プリンス パークタワー東京」は、東京タワーを望める芝公園にあるホテルです。周りにビルがなく芝公園の緑にも囲まれている中に33階建てのホテルが立っているため、都心で安らぎと静けさに浸りながら過ごせます。日没後には東京タワーやビル群などが作る鮮やかな夜景が広がるので、デートで過ごすにはうってつけ。最上階にもメインダイニングレストランがあり、美しい夜景を見ながら食事をするのにおすすめです。
アメニティはフロアによって「ロクシタン」や「タルゴ」などが取り入れられています。フロアごとに異なるブランドを取り入れられているホテルもなかなかないため、ぜひ何度かに分けて泊まりに来たいところですよね。
ザ・プリンス パークタワー東京のアメニティなどの魅力
「ザ・プリンス パークタワー東京」のアメニティはフロアによってブランドが異なります。プレミアムクラブフロアで「ロクシタン」、ガーデンフロアとパノラミックフロアで「タルゴ」、パークフロアで「シー・オー・ビゲロウ」です。「ロクシタン」はフランス発の世界的に人気のあるブランド。厳選された植物素材とエッセンシャルオイルがベースになっているので、自然由来の肌に優しい効能が人気の的になっています。ホテル自体も芝公園の豊かな緑に囲まれているため、より安らぎを感じながら使いこなせること間違いなし。
一方「タルゴ」もフランスで海洋療法から生み出されたものです。滑らかな肌触りと少し甘めの落ち着く香りが特徴になっていて、お風呂の中で使えば癒し効果は抜群ですよ。「シー・オー・ビゲロウ」は19世紀のアメリカで生み出されたブランドです。忙しい現代人の疲れを癒すだけでなく、インテリアにも溶け込むデザイン性を持つことで人気が高いです。発明王として名高いトーマス・エジソンが使っていたエピソードもあるほどで、仕事に熱心な男女の気持ちをほぐし新しい活力を与えてくれること間違いなし。
「ザ・プリンス パークタワー東京」は客室も東京タワービューのものが多いので、都心らしい風景を眺めながら過ごしたい方にもうってつけですよ。夜景にもなればライトアップで赤色と白色が鮮やかに映える様子も見えるため、幻想的な気分で滞在したいときにおすすめのホテルです。ビューバス付きの部屋もあるので、美しい夜景を眺めながら有名ブランドのアメニティを垂らせば極上な気分にも浸れます。
また最上階にはメインダイニングの「ブリーズヴェール」もあり、東京タワーだけでなくレインボーブリッジなど東京湾側の絶景が一望できるのがポイント。デートに合わせて美味しいフレンチをいただくと絶妙な味わいと風景で忘れられない思い出も作れます。
ザ・プリンス パークタワー東京へのアクセス方法
「ザ・プリンス パークタワー東京」へは、都営地下鉄大江戸線の赤羽橋駅経由が最短です。赤羽橋口から歩くとわずか2分程度で来られます。ほかにも地下鉄三田線の芝公園駅からも歩いて3分、JR浜松町駅からも10分ちょっとで来られるほど利便性が高いです。ちなみに浜松町駅からはシャトルバスも出ているので、疲れている時や早くホテルに行きたい場合などにおすすめ。
車でアクセスしたい場合は、首都高速道路の芝公園ランプが最寄りです。たった3分でホテルに着くため、ドライブデートも兼ねて出かけたい場合にも便利に来られます。
なおホテルのすぐ近くに東京タワーもあるので、合わせて観光に出かけてみては。以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
■住所:東京都港区芝公園4-8-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅赤羽橋口より徒歩約2分、都営地下鉄三田線芝公園駅A4出口より徒歩約3分、都営浅草線・大江戸線大門駅A6出口より徒歩約9分、JR浜松町駅より徒歩約12分・無料シャトルバス運行中/首都高速道路都心環状線芝公園ランプより車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.princehotels.co.jp/safety/
東京ステーションホテル
「東京ステーションホテル」は、東京の玄関口である東京駅に直結したホテルです。新幹線や在来線を使って直接来られるとともに、赤レンガ駅舎の中で宿泊する体験ができる点で魅力的。内装もヨーロッパの宮殿を思わせるような壮麗なものなので、お姫様や王子様になったような気分で過ごせますよ。眺望も東京駅のドーム屋根や皇居方面が一望できて文句なしです。
アメニティはフランスの香水ブランドとコラボしたオリジナルなものが置かれています。デザイン面でも東京駅らしさをほうふつとさせる分、香りだけでなく見た目でも楽しめますよ。
東京ステーションホテルのアメニティなどの魅力
「東京ステーションホテル」のアメニティは、フランスの有名香水ブランド「HISTOIRES de PARFUMS(イストワール ドゥ パルファン)」とコラボしたもの。2019年のリニューアルで生み出されたものです。名前も東京駅の開業年の1915年にちなみ、「Est.1915(エスト イチキュウイチゴウ)」となっています。デザインは東京駅らしくハサミの入れられた切符を表現したものになっていて遊び心満載です。
アメニティセットは石鹸・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディローションの5種類。肝心の香りは上品さの中に気品ある色気を感じさせるものとなっているので、お風呂で使えば大人の雰囲気の中でゆったり過ごせますよ。ちなみにアメニティは、スイートルーム以外の全客室に置かれているため、普通の部屋に泊まる際に使えます。
館内は全体として白い壁をベースにしたヨーロッパの宮殿をイメージした内装です。部屋もスイートルームを含めて11タイプあり、場所によって東京駅の赤レンガ駅舎や皇居方面、丸の内界隈を一望できます。中には100年以上前の赤レンガが見られるところもあるので、狙ってみるのもおすすめです。川端康成や松本清張などの文豪が泊まった歴史にちなんで原稿用紙も備え付けられているため、文豪気分に浸っているのもありです。ほかにも国内では珍しいメゾネットタイプの客室もあるので、東京駅の中で別荘気分を味わいたい時にいかがですか。
宿泊する際は「ゲストラウンジ アトリウム」もお見逃しなく。屋根からさんさんと日が注ぐとともに、ラウンジのところどころに開業当初の赤レンガも見えますよ。朝食では110種類もの料理が並んでおり、好みに合わせて色々な料理をいただけます。伝統と気品を感じながらの食事のひと時も気分が盛り上がること間違いなしです。
東京ステーションホテルへのアクセス方法
「東京ステーションホテル」は、東京駅の丸の内南口に直結しているホテルです。駅の出口を出てすぐ右手にホテルのメインエントランスがあります。また地下鉄丸ノ内線の東京駅からも丸の内南口方面に向かえば3分程度です。
車でアクセスしたい場合は、首都高速道路都心環状線の神田橋ランプから約7分で来られます。道順はランプから日比谷通りをまっすぐ東京駅方面に進むだけです。同じく首都高速道路八重洲線の丸の内ランプからも3分でアクセスできて便利です。
ちなみに東京駅周辺には丸ビルなど魅力的な観光スポットも豊富です。以下の記事も参考にすれば、よりホテルの滞在が楽しみになりますよ。
■住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京駅丸の内南口直結、東京メトロ地下鉄丸の内線東京駅より徒歩約3分/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより車で約7分、首都高速道路八重洲線丸の内ランプより約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.tokyostationhotel.jp/event/engagement202006-2/
帝国ホテル 東京
「帝国ホテル 東京」は日比谷エリアにある、日本が海外に誇る名門ホテルです。明治時代の開業してからの約130年にわたり、庶民からVIPに至るまで数多くの宿泊客をおもてなししてきました。客室は伝統あるホテルにふさわしくモダンな雰囲気や気品があります。中でもインペリアルフロアの客室では、高級な調度品もふんだんに使われていて、上質感を醸し出しているのが特徴です。
アメニティも日本を代表するホテルにふさわしく、オリジナルブランドのものと「アユーラ」のものとがあります。両方とも帝国ホテルのロゴが誇らしげに刻印されているとともに、甘く優雅な香りを放っていて評判が高いです。
帝国ホテル 東京のアメニティなどの魅力
「帝国ホテル 東京」のバスアメニティは、レギュラーフロアのものだけでも高級感が抜群です。オリジナルブランドのものが採用され、容器には帝国ホテルのロゴマークが刻印されています。フォントもモダンな印象になっているので、なおさら帝国ホテルが歩んできた歴史や伝統を感じられること間違いなし。香りについてもオリエンタルローズが醸す甘さや優雅さが特徴的です。バスタブで使うだけでも優美な気分に浸れるとともに、癒しムードが包んでくれますよ。
一方インペリアルフロアやプレミアムタワーフロアでは、国産ブランド「アユーラ」のものが用意されています。東洋の叡智に西洋の科学技術を融合しているのが特徴です。香りもオリエンタル系のもので、気品さに加えて上品さまで感じられる点が評判になっています。自然の素材もふんだんに使われている分、肌だけでなく体全体の健康に配慮されている点も嬉しいところです。容器のデザインも優雅さとかわいらしさを兼ね備えているので、インペリアルフロアなどに泊まる際は絶対にお見逃しなく。
「帝国ホテル 東京」の客室は、レギュラーフロアだけでもシンプルな中に古き良き時代のモダンさも反映されています。落ち着いた雰囲気や品格と使い勝手の良さが共存しているので、快適に過ごせること間違いなし。一方インペリアルフロアの客室は帝国ホテルの伝統が詰まっているのが特徴です。レギュラーフロアと同じく落ち着いた雰囲気になっている一方、海外の高級な調度品も取り入れられているため、VIPになった気分で過ごせます。加えてホテル内でも高層階に位置しているので、日比谷・銀座・丸の内など都心の一等地が一望できる点も魅力的です。
「帝国ホテル 東京」に滞在する際は、レストラン・バーや各種施設もぜひお試しください。レストラン・バーだけでも18種類ものお店があり、ジャンルも多岐に渡ります。中には元祖バイキングのお店や高級寿司店もあり、味めぐりにもうってつけ。ほかにも屋内プール・フィットネスセンター・茶室・エステサロンなどもあるため、色々な体験をして過ごすのにおすすめです。
帝国ホテル 東京へのアクセス方法
「帝国ホテル 東京」へは地下鉄日比谷駅のA13出口から歩いてわずか2分。出口から道路を渡ればもうエントランスです。また地下鉄内幸町駅からも3分、地下鉄銀座駅やJR有楽町駅から5分とほかの駅からの利便性が抜群に高いところも魅力になっています。
羽田空港や成田空港からもリムジンバスを使って30分から2時間程度でアクセスできるので、遠方から東京に来た方にとっても便利です。なお車で来る場合も首都高速道路都心環状線の銀座ランプから4分、霞ヶ関ランプから7分で来られます。
■住所:東京都千代田区内幸町1-1-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/12:00
■アクセス:地下鉄各線日比谷駅A13出口より徒歩約2分、都営地下鉄三田線内幸町駅C5出口より徒歩約3分、東京メトロ日比谷線・丸の内線・銀座線銀座駅C1出口より徒歩約5分、JR山手線・京浜東北線有楽町駅より徒歩約5分/羽田空港よりリムジンバスで約30~1時間15分、成田空港よりリムジンバスで約1時間25分~50分/首都高速道路都心環状線銀座ランプより約4分・霞ヶ関ランプより車で約7分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/news/cat311/20200302.html
パレスホテル東京
「パレスホテル東京」は、大手町でも皇居に面した内堀通り沿いにあるホテルです。皇居に近いということもあり、周りは緑や水が豊かでビル群とも接していないのが特徴です。おかげで館内から開放感が抜群な癒される景色を眺められます。夜にもなれば周りのビル群によるきらびやかな景色が広がるため、ロマンチックな雰囲気に浸れること請け合いです。またバルコニー付きの客室もあるので、飲み物を片手に周りの景色を堪能する楽しみ方も。
アメニティについては、イギリスの有名ブランド「バンフォード」のものが用意されています。オーガニック重視で植物を素材に作られているため、美しい景色に囲まれた「パレスホテル東京」で滞在する際のお供にうってつけです。
パレスホテル東京のアメニティなどの魅力
「パレスホテル東京」のアメニティは、オーガニック成分にこだわられているのが特徴。素材としてオーガニック植物を厳選し、独自開発で完成されています。ゼラニウム・ラベンダー・ペパーミントを使っている分、スッキリした香りによって疲れやストレスを癒し、気分を上げてくれる点が魅力的です。泡立ちも良いため、安らいだバスタイムになること間違いなし。加えて容器も緑色になっているので、周辺の緑豊かな環境とも調和します。ちなみに当ホテルでは子供向けアメニティも用意されており、ベビーシャンプーや歯ブラシもあるほど。お子さん連れでの滞在でも安心できますよね。
「パレスホテル東京」の客室は、スイートタイプも含めて全部で13種類用意されています。間取りも最低45㎡と広々としていて、知らない間に溜まった体の疲れを癒すには最適な広さです。室内のバスルームもビューバスタイプやガラス付きタイプになっている分、のんびり入浴しながら外の美しい風景を堪能できますよ。せっかくオーガニックなアメニティもあるので、バスタブで使いながら外の景色を眺めてみるのもおすすめです。客室によってはバルコニーが付いているタイプもあるため、夜間に外に出てアルコールを片手に夜景を拝んでみてはいかがでしょうか。
館内にはレストラン・バーなども11種類と豊富です。中でも1階にある「グランドキッチン」では、朝から深夜まで利用できるオールデイダイニングレストランです。ジャンルも和食・洋食など多岐に渡るとともに、皇居のお堀を眺められながら食事がいただける清涼感も魅力になっています。地下1階にもペストリーショップがあるので、甘く癒されるお菓子を買って部屋で景色を楽しみながらいただくのもおすすめ。
パレスホテル東京へのアクセス方法
「パレスホテル東京」は、地下鉄5路線を利用できる大手町駅が最寄りです。駅のC13b出口から直結しているため、悪天候の日や日差しのきつい日も比較的快適にアクセスできるのが魅力的。同時に東京駅の丸の内北口からも地下通路経由でアクセスできるので、新幹線やJR在来線でアクセスする場合も便利です。
また羽田空港や成田空港からも1~2時間台でホテルまで来られる分、空路経由で東京に来た方も早めにホテルのアメニティを体感できます。車を利用する場合も、首都高速道路の神田橋ランプから3分と利便性が抜群です。
■住所:東京都千代田区丸の内1-1-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:地下鉄各線大手町駅C13b出口より地下通路直結、東京駅丸の内北口より徒歩約8分/羽田空港よりリムジンバスで約1時間10~25分、成田空港よりリムジンバスで約1時間20分~2時間/首都高速道路都心環状線神田橋ランプより約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.palacehoteltokyo.com/health-and-safety/
東京エディション虎ノ門
「東京エディション虎ノ門」は、神谷町にそびえる38階建ての「東京ワールドゲート」の31~36階にあるホテルです。地上140mもの高さにあるため、館内ロビーや客室からは都心の美しい風景を一望できます。また随所に500種類以上の観葉植物が置かれているので、ホテルというよりも天空の楽園にいるような気分になれますよ。
バスアメニティには、ニューヨーク発のフレグランスブランド「LE LABO(ル・ラボ)」のものが取り入れられています。ホテルに置かれているものはオリジナルブランドとして開発されたもので、心地良さとエキゾチックな香りが特徴的です。
東京エディション虎ノ門のアメニティなどの魅力
「東京エディション虎ノ門」のバスアメニティは、「ル・ラボ」とのコラボでホテル限定に開発したものです。香りもブラックティーをイメージしたもので、幸福感や心地良さを引き出してくれる効能があることで話題になっています。見た目は控えめながら優しく癒してくれる香りが広がるので、幸せな気分になること間違いなし。加えてシャンプーやボディローションは潤いたっぷりで、髪などをサラサラにしてくれます。
一方ブラシ・歯ブラシ・コームといったアメニティは、木材や竹がふんだんに使われているのが特徴です。実は「東京エディション虎ノ門」はサステナブルに積極的に取り組んでおり、プラスチックの使用を抑えています。環境保護に熱心であるため、ホテルのアメニティを使うだけでも地球のためになりますよ。ちなみにブラシなどを包む袋もシックな黒色になっているので、上質な雰囲気も。
「東京エディション虎ノ門」の客室は、全体として内装がシンプルで木材がふんだんに使われています。高級なホテルであるとともに、自然の温もりも感じられるので、快適かつ安らぎの中で過ごせます。また地上140mに位置していて、ライトアップされた東京タワー・活気あふれる都心・レインボーブリッジもあるウォーターフロントが一望できるのも魅力。客室によっては広めで緑も豊かなバルコニーも付いているため、セレブ気分で天空からの眺めも楽しめますよ。ちなみに客室の間取りも45㎡以上になっていて、開放感の中で過ごすのにおすすめです。
館内はロビーなどに多くの観葉植物が配置されているので、普通に過ごすだけでも緑による安らぎを感じられます。加えて31階にあるダイニングレストラン「The Blue Room」やバー「Lobby Bar」では、緑や絶景に囲まれながらお食事やお酒を楽しめます。料理もスーパーフードや新鮮な野菜などをふんだんに使った体に優しいものばかりです。外にはダイナミックな風景を肌で感じられるテラスもあるので、ラグジュアリーな雰囲気の中で料理やお酒をたしなめますよ。
東京エディション虎ノ門へのアクセス方法
「東京エディション虎ノ門」は、地下鉄日比谷線神谷町駅から歩いて約3分です。また虎ノ門ヒルズ駅からもA1出口を経由して6分程度で来られます。ちなみに銀座線の虎ノ門駅からも地下通路で虎ノ門ヒルズ駅まで出られるため、ショッピングに合わせて便利にアクセス可能です。
車を使う場合は、首都高速道路都心環状線の飯倉ランプ・霞ヶ関ランプ・芝公園ランプが近いです。中でも飯倉ランプからであれば4分程度で来られます。
■住所:東京都港区虎ノ門4-1-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:東京メトロ地下鉄日比谷線神谷町駅4a出口より徒歩約3分・虎ノ門ヒルズ駅A1出口より徒歩約6分(地下鉄銀座線虎ノ門駅からも経由可能)/首都高速道路都心環状線飯倉ランプより約4分・霞ヶ関ランプより車で約5分・芝公園ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://clean.marriott.co.jp/
おわりに
今回は都内でブランドアメニティが非常に魅力的なホテルを10ヶ所ご紹介しました。「ロクシタン」や「ミラーハリス」といった世界的に人気の高いブランドを取り入れているホテルもあります。特にホテルのアメニティが楽しみでたまらない方や、フレグランスブランドが好きな方には非常に耳寄りな話ですよね。
東京にはアメニティも含めて上質感や高級感のあるホテルも数多いです。もし休日に東京に観光へ行く予定があるのなら、今回紹介したホテルをぜひ利用してみてください。
なおお風呂関係で都内のホテル楽しむのであれば、ビューバスでおすすめのホテルやサウナ付きのホテルもおすすめです。日頃の疲れを癒したいのであれば、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。