最終更新日 2022-07-29
自然も豊かで食べ物もおいしく、観光地も多い福岡でのんびり休日を過ごしたい人もいますよね。もしカップルで福岡に出かけるのなら、宿は露天風呂付き客室があるところを選んでみませんか。
福岡は自然が豊かで温泉も多い分、露天風呂付き客室のあるホテルや旅館も各地にあります。中には絶景を眺められたり源泉をたっぷり浴びられたりできるところもあるので、忘れられない思い出を作るのにおすすめです。今回は福岡県でも特におすすめの客室露天風呂付きホテル。旅館を5つご紹介します。
記事の目次
はじめに
週末や連休などにカップルで福岡に出かけたり滞在したりしたい人もいますよね。もし福岡に出かけるのなら、露天風呂付き客室で過ごしてみませんか。
福岡は自然が豊かで温泉も多いため、源泉かけ流しの露天風呂が客室に付いているホテルなども多いです。のどかな風景や星空を眺めながら入れるところもあるため、ロマンチックな思い出を作るにはうってつけですよ。今回は福岡県内でカップルにおすすめの露天風呂付き客室があるホテルや旅館をご紹介します。
福岡でおすすめの客室露天風呂付きホテル・旅館5選!
福岡県で客室露天風呂があるホテルや旅館を探す際、あまりにも数が多くて絞れない人もいますよね。もし宿選びが難しいのであれば、以下にご紹介する5ヶ所のホテルや旅館に出かけてみるのが大変おすすめです。
ほどあいの宿 六峰舘
「ほどあいの宿 六峰館」は、福岡県の南東に位置する朝倉市の原鶴温泉にある旅館です。筑後川のすぐ近くに面していて、客室もすべて筑後川に向いているので、のどかで開放的な景色を思う存分眺められますよ。
半露天風呂付きの客室が建物の3~6階に全部で13室設置されています。うち最上階の6階の客室は、テラスから筑後川を中心とした風景を一望できるのが魅力的。檜の浴槽にはほのかな香りを含んだ源泉が掛け流しで注いでいます。4階にも筑後川を望める展望露天風呂が2ヶ所あるので、合わせてお楽しみください。
ほどあいの宿 六峰舘の魅力
「ほどあいの宿 六峰館」は、3~6階の上層階に13室の露天風呂付き客室があります。部屋自体は和モダンで、内部は奥ゆかしい雰囲気もたっぷりです。窓も掃き出し窓が採用されているため、柵越しに筑後川や背後に広がる田園風景で落ち着いた気持ちになれますよ。
客室に付いている露天風呂も、天井付きの半露天風呂になっているのが特徴。天気に関係なく外の景色を見ながらゆったりお風呂に浸かれます。特に最上階である6階にある特別室では、湯船の隣に見える景色がまさに雄大。湯船にも桧が使われているため、ますます和の雰囲気に浸れますよ。2人で入れる大きさになっているので、カップルで景色を独り占めできるのも魅力的。晴れた日の夜には満天の星も見えるので、ロマンチックな空気も味わえます。ちなみにお湯は硫黄成分を含んだ源泉を掛け流している分、ほのかな香りに疲れも癒されますよ。
4階にも大浴場や露天風呂があります。特に露天風呂には庭園風呂も用意されていて、先に広がる田園風景と優雅な庭園に囲まれながら入浴できるのが嬉しいところ。雅を感じながら美肌の湯でお肌を磨けるのがポイントです。
夕食は和食に中華やイタリアンの要素を取り入れた創作料理をいただけます。地元で獲れた旬の食材をたっぷり取り入れているので、季節に応じて訪れる楽しみも。ちなみに6階特別室に宿泊している場合は特撰コースが用意されており、部屋の中で特別感に浸りながらいただけます。ほかにもコーヒーラウンジ・テラス付き足湯・ユーティリティスペースといった施設も充実。ラウンジや足湯は筑後川の方を向いているので、川の緩やかな流れやのどかな風景を眺めながらゆったりした時間を過ごせますよ。
ほどあいの宿 六峰舘へのアクセス方法
「ほどあいの宿 六峰館」は、JR久大本線の筑後吉井駅やうきは駅から歩いて10分程度でアクセスできます。また筑後吉井駅からは無料送迎バスも出ていて便利。
また福岡空港からは車で約50分、リムジンバスで1時間程度で来られます。リムジンバス利用の場合は下車する杷木(はき)バス停から無料送迎がありますよ。車を利用する場合は、大分自動車道の杷木インターから約7分です。
なお朝倉氏から少し東に行くと、温泉で有名な大分県湯布院エリアもあります。湯布院エリアにも客室露天風呂付きのホテルや旅館が多くありますので、以下の記事もぜひ参考にしてみてください。
■住所:福岡県朝倉市杷木久喜宮1840
■チェックイン/チェックアウト:15:00~19:30/10:00
■アクセス:JR久大本線筑後吉井駅より無料送迎バス利用・徒歩約10分、JR久大本線うきは駅より徒歩約10分/福岡空港より車で約50分・リムジンバス利用で杷木バス停まで約1時間、下車後無料送迎バス利用/大分自動車道杷木I.C.より約7分
■新型コロナウイルス対策情報:http://www.roppo.jp/news_detail.php?RECORD_ID=859
湯めぐりの宿 楠水閣
「湯めぐりの宿 楠水(なんすい)閣」は、福岡市から北東に行った宮若市にある旅館です。周りを閑静な自然に囲まれている上、旅館自体も犬鳴川沿いにあるため、心落ち着くこと間違いなし。
露天風呂付き客室は全部で6タイプあります。間取りが非常に広いとともに、露天風呂も犬鳴川のせせらぎを聞きながら桧の湯船にじっくり入れます。また館内には数多くのお風呂が設置されているので、湯めぐりを思い切り楽しめるのもポイント。お湯も肌触りの良い脇田温泉のものを引いています。料理も玄界灘の海の幸や福岡の山の幸をふんだんに使っているので、鮮度や滋味の豊かさに感動させられます。
湯めぐりの宿 楠水閣の魅力
「湯めぐりの宿 楠水閣」の露天風呂付き客室は、いずれも犬鳴川のせせらぎに接することができるのがポイント。窓を開けたりテラスに出たりするだけで心が安らぐ川のせせらぎが聞こえてきます。露天風呂のあるテラスも広いので、湯浴みだけでなく湯上がり後のまったりにもうってつけです。
客室に付いている露天風呂には、部屋によって桧風呂や陶器風呂になっています。浴槽自体がゆったりしたサイズになっているので、カップルだけでなく複数人のグループでものびのび浸かれますよ。カップルで入れば開放感たっぷりな気分で大切な人との楽しいバスタイムになること間違いなしです。露天風呂のあるテラスも全体的に木材が使われているので、川のせせらぎとともに気持ちが癒されます。客室も木がをたっぷり使った和室や和モダン室のため、より心が落ち着きます。
「湯めぐりの宿 楠水閣」の魅力を語る際、館内にある浴場の多さは外せません。露天風呂だけで男女合わせて10ヶ所もあって、湯めぐりにもうってつけです。中でも男湯では大きな酒樽が置かれた「庄助の湯」が、女湯では「かぐや姫」の世界観を表現した「かぐや姫の湯」が見どころ。両方とも非日常感たっぷりなので、日常を忘れるにはおすすめのスポットです。ちなみに温泉は肌触りの良い脇田温泉のお湯を引いているので、美を磨きたい女性には非常に嬉しいところ。
夕食には玄界灘の海の幸や九州各地の山の幸をふんだんに活かした会席料理が並びます。「一品一喜」をモットーに1品ずつこだわりを込めて丁寧に作り込まれています。箸を付けるたびに美味しさと鮮度の良さに感動すること請け合いです。朝食も健康意識の高い和食御膳をいただけるので、1日のパワーチャージにうってつけです。料理長自ら生み出した健康ドリンクは朝食の大きな楽しみとして評判があります。食事の会場も畳にイスとテーブルを置いているため、自宅の団欒のように落ち着いていただけるのがポイント。個室タイプもあるので、内輪でじっくり食事を楽しめます。
湯めぐりの宿 楠水閣へのアクセス方法
「湯めぐりの宿 楠水閣」へは、JR福北ゆたか線の篠栗(ささぐり)駅から無料送迎バスでアクセス可能です。無料送迎バス以外にタクシーを使っても30分程度で来られます。また福岡市内からであれば、博多バスターミナルからホテルに向かうバスも出ています。
車を使う場合は九州自動車道若宮インターから約13分です。福岡県道30号線や21号線を福岡市方面に進むと来られます。
なお「楠水閣」から少し足を延ばすと、光の道で知られる宮地嶽神社もあります。気になる場合は以下の記事も参考にしてみてください。
■住所:福岡県宮若市脇田507
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:JR福北ゆたか線篠栗駅より無料送迎バス利用・タクシーで約30分/博多バスターミナルよりJR九州バス利用、「楠水閣」バス停下車後すぐ/九州自動車道若宮I.C.より約13分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.nansuikaku.com/pdf/nansuikaku_taisaku
筑後川温泉 清乃屋
「筑後川温泉 清乃屋」は、福岡県でも大分県寄りのうきは市にある温泉旅館です。先ほどご紹介した「ほどあいの宿 六峰館」と同じく筑後川に面しています。15室ある客室のうち10室から川の風景を一望できるので、安らぎを感じながら過ごしたい人におすすめです。
露天風呂や半露天風呂の付いた客室は全部で4タイプあり、和洋スイートや和洋室など様々。「美肌の湯」として評判の高い筑後川温泉の源泉を掛け流しているので、女性から高い人気を得ています。また広々としたテラスが付いた貸し切り家族風呂もあり、開放的な景色を見ながら入るのにうってつけです。
筑後川温泉 清乃屋の魅力
「筑後川温泉 清乃屋」にある露天風呂・半露天風呂付きの客室は、いずれも近年新装オープンやリニューアルを済ませた部屋です。室内も比較的きれいで清潔感たっぷりなので、快適さを感じながら滞在できますよ。部屋の中には70㎡もの間取りがある和洋スイートや、マッサージチェア付きの特別室もあるので、より快適な気分にも。客室自体が緩やかに流れる筑後川にも面していて、露天風呂のあるテラスからも周囲に広がる里山の風景が一望できるのもポイントです。
露天風呂では筑後川温泉の源泉を湯船に掛け流しています。筑後川温泉のお湯は古くから美肌の湯として有名です。お湯の中にナトリウムイオンや炭酸水素イオンが豊富に含まれているため、ぬるぬるしたお湯で余計な皮脂を取り除いてくれます。肌触りも良く、お湯から上がったときにお肌がぬるぬるすべすべになるほど。肌が敏感な方にとって優しい点も人気の秘密です。湯船も部屋ごとに桧風呂や陶器風呂が置かれているので、優雅な気分でお風呂に入れます。真上に空が広がっている部屋もあるため、大好きな人と夕焼けや満天の星空を見ながら入れる楽しみも。
館内には大浴場や貸切家族風呂もあります。大浴場では御影石を使った浴槽の周りが和風庭園のような設えになっている分、和の風情を感じながら入浴できますよ。また貸切家族風呂は空が開けた開放的なテラスの中にあるので、筑後川や周りに広がる田園風景を一望しながら入れるのが魅力的。こちらでも夕焼け空や星空を眺められるので、空を見ながら入るのも楽しみ方の1つです。
料理は筑後川エリアの地魚や野菜を使った料理をたっぷり味わえます。基本的な会席料理以外にも、量より質にこだわった美味少量会席や、筑後の食材を厳選した筑後特撰会席が選べるのも魅力的です。夕食の最終開始時間が20時になっていて、少し遅くチェックインしても間に合う気遣いも嬉しい点。朝食も「温泉蒸ししゃけ」や「旬の山菜」を中心とした会席料理で、筑後川を一望できる大広間でいただけます。
筑後川温泉 清乃屋へのアクセス方法
「筑後川温泉 清乃屋」へは、JR久大本線の筑後大石駅から車で約5分です。また博多バスターミナルからも近くの杷木バス発着所に着くバスも利用できます。発着所からは歩いて7分程度です。
車を使ってアクセスする場合は、大分自動車道の杷木インターから3分で来られます。インターを出て国道386号線などを経由し、橋を渡ればすぐです。
■住所:福岡県うきは市浮羽町古川1099-3
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:JR久大本線筑後大石駅より車で約5分/博多バスターミナルより高速バスにて杷木バス発着所下車後、徒歩約7分/大分自動車道杷木I.C.より約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://kiyonoya.jp/img/top/coronataisaku.pdf
亀の井ホテル 柳川
「亀の井ホテル 柳川」は、福岡県でも水郷として有名な柳川市にあるホテルです。江戸時代に柳川城の堀として整備された堀のほとりに立っています。客室からもどんこ舟の川下りや街中に張り巡らされた掘割のある風景を一望できますよ。
露天風呂付き客室は2室あり、テラスには信楽焼の陶器風呂が置かれています。木の枠越しに川下りを見ながらお風呂に入るという柳川ならではの湯浴みができるのが魅力的。部屋自体もツインルームと6畳の和室の組み合わせで、ベッドもシモンズ社製と快適に過ごせる仕様です。大浴場も5階にあって、とろみのある柳川温泉のお湯に浸かれるのが嬉しいところ。レストランも掘割を望めるようになっており、うなぎのせいろ蒸し付きの会席料理もいただけます。
亀の井ホテル 柳川の魅力
「亀の井ホテル 柳川」の露天風呂付き客室は、2階と3階に1室ずつ用意されています。客室自体は全体で28.9㎡もの広さでとても快適。ツインルームと6畳の和室からなっていることもあり、自宅のようにゆったり過ごせます。ベッドも体を包み込んでくれることで評判のシモンズ社製が最小されているので、快眠を約束してくれます。
気になる露天風呂は掘割を望めるテラスに。信楽焼の湯船もとても広々としているので、カップルで贅沢な気分に浸りながら入れます。木でできた窓のすぐ外には掘割や緑豊かな風景が見えるため、どんこ舟がのどかな雰囲気の中を通っていく様子も見えますよ。もちろん露天風呂は24時間いつでも入れるので、日の出ている時間帯にどんこ舟が通る景色を見ながら湯浴みしたいですよね。
「亀の井ホテル 柳川」には5階に展望大浴場もあります。露天風呂付き客室よりも柳川市内を一望できるとともに、柳川温泉の源泉に浸かれるのがポイント。柳川温泉の泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、少しとろみのある肌触りが特徴です。美肌効果も期待できるので、女性にとってはとても嬉しい気分では入れますよ。一緒に付いているサウナや水風呂でデトックスするのもおすすめです。
館内にあるレストランも掘割を一望しながら食事をいただけます。地元の食材をふんだんに使った特撰会席料理が出てきます。プランによっては柳川名物のうなぎのせいろ蒸し付きでいただけるので、柳川の思い出にぜひ試してみてください。
亀の井ホテル 柳川へのアクセス方法
「亀の井ホテル 柳川」へは、西鉄柳川駅やJR瀬高駅から路線バスを利用します。最寄りのバス停も宿の前の「かんぽの宿柳川」バス停なので、下車後にチェックインを済ませて部屋に入れますよ。一方車でアクセスする場合は、九州自動車道のみやま柳川インターから約25分で来られます。福岡県道775号線や国道443号線などを使って柳川市中心部に向かうルートです。
「亀の井ホテル 柳川」がある柳川市は、川下りなどで有名な観光地でもあります。ホテルの周りにも様々な観光スポットがありますので、市内観光もしたい場合は以下の記事を参考にしてみてください。
■住所:福岡県柳川市弥四郎町10-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅・JR鹿児島本線瀬高駅より堀川バス利用、「かんぽの宿柳川」バス停下車すぐ/九州自動車道みやま柳川I.C.より約25分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.kanponoyado.japanpost.jp/corona_taisaku/index.html
The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲
「The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲」は、福岡市中心部の繁華街・中洲エリアにあるホテルです。最寄り駅の地下鉄中洲川端駅から歩いて2分で、博多駅からも10分、福岡空港からも15分程度で来られます。天神エリアや博多駅周辺にも近いため、観光やショッピングにもうってつけです。
露天風呂が付いているロイヤルツインルームは、客室では最も高い13階にあります。眼下の街並みが作る夜景を見ながら入るお風呂はまさに贅沢なひと時。館内には200本以上のシャンプーを備えたシャンプーバーもあるので、ブランドにこだわるのもおすすめ。朝食も魚介類をたっぷり乗せたこぼれる丼と、佐賀のありたどりを使ったとりまぶしから選べます。
The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲の魅力
「The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲」の露天風呂付き客室は、館内に3室しかないロイヤルツインルームにあります。部屋の少なさだけでも特別感に浸れる上、13階に位置しているために眼下に見える那賀川・博多川と中洲エリアはまさに絶景。夜にもなれば福岡有数の繁華街の夜景もたっぷり見られますよ。ちなみにドアの上にはロフトもあるため、都会の真ん中で天空の別荘気分も味わえます。
露天風呂があるテラスにも窓が付いているので、きらびやかな夜景に見守られながらのバスタイムはロマンチック。天窓も付いている分、天気が良ければ星空も眺められます。隣にシャワールームもあるので、カップルで一緒にバスタイムを楽しめますよ。ちなみに館内には200本ものシャンプーを並べたシャンプーバーもあるので、好きなものを選んで使ってみるのもおすすめです。
朝食は九州各地で水揚げされた魚介類をふんだんに乗せた「産地直送海鮮こぼれるぞ丼」か、佐賀県のブランド鶏・ありたどりを使ったとりまぶしをメインに選べます。朝から福岡など九州の味を存分に味わえば、新しい1日もテンション高く始められますよ。ほかにもコインランドリーも用意されているので、長期滞在にもうってつけです。
The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲へのアクセス方法
「The BREAKFAST HOTEL 福岡中洲」は、市内の地下鉄3路線が乗り入れる中洲川端駅からわずか2分です。4番出口から出て博多川通り沿いに進めば、右手に見えてきます。
車でアクセスする場合は、福岡都市高速道路の呉服町ランプから約6分です。昭和通やリバレイン通りなどを通っていきます。駐車場も先着順で利用可能です。
なおホテルの近くには、福岡市内有数のパワースポットである櫛田神社もあります。歩いて5分程度で行けるので、お参りの際は以下の記事も参考にしてみてください。
■住所:福岡県福岡市博多区中洲3-6-19
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:福岡市営地下鉄中洲川端駅4番出口より徒歩約2分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.resorts.co.jp/covid_19
おわりに
今回は福岡県内でカップルにおすすめの客室露天風呂付きホテル・旅館を5つご紹介しました。福岡県の場合は、川に近いのどかな風景の中にあるところもあれば、都会の真ん中にあるところもあります。美肌効果のある源泉をかけ流しているところもあるため、景色やテラスの広さとともにカップルで楽しいバスタイムに浸れること請け合いです。
料理や近くに観光地があるホテルや旅館も多いので、滞在に合わせてじっくり味わったり周辺観光に出かけてみたりするのも良いでしょう。ちなみに福岡県内には数多くの観光スポットがあります。福岡市内だけでも数えきれないほどあるため、以下の記事も参考にしながら滞在や観光を楽しんでみてください。