最終更新日 2022-10-18
ショッピングにも東京観光にも便利な、東京の流行が集まる街・渋谷。
駅直結の大規模複合施設「渋谷ストリーム」に位置する、1泊15,000円前後から泊まれる、ヴィンテージモダンをテーマにした大人の感性を刺激するホテルで充実の週末ホカンスを楽しんできました。
ホテル内レストランや、宿泊に合わせて訪れたい渋谷ストリームのオススメのスポットも併せてご紹介します!
記事の目次
渋谷ストリームエクセルホテル東急
ホテルについて
「渋谷ストリームエクセルホテル東急」は、東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」直結という大変便利な立地にある地下4階・地上35階建ての大規模複合施設「渋谷ストリーム」内にあるホテルです。館内はヴィンテージモダンを表現したクリエーターの住まいの様なオシャレ空間となっています。
ホテル内にもバー&ダイニングがあり、モーニング・ランチ・ディナーまで一日中楽しむことができます。渋谷駅直結なのでとにかく便利なのが推しポイント。JRや東京メトロなど複数路線が使えるのでどこに行くにもアクセスが良いので、東京観光の際はもちろん、ビジネス利用でも朝ゆっくり過ごすことができるのも魅力の一つです。感染症対策もしっかりなされており、快適に過ごすことができました。
アクセス


JR渋谷駅南改札東出口より徒歩5分、東急東横線・田園都市線、東京メトロ線のC2出口から直結です。駐車場もあります(24時間2,800円)
渋谷ストリームの1~3階には、約30店舗のショップやレストランが入っており、その2階にはホテルのフロントへつながる4階へ行くことができるエレベーターがあります。
チェックイン


渋谷ストリーム内のエレベーターで、4階にあるホテルのフロント階まで向かいました。
黄色のエレベーターなので見つけやすかったです。


4階のフロント階に降りると、目の前にはオシャレなヴィンテージ風モダンなソファースペースが広がります。待ち合わせやちょっとした休憩にもぴったりなくつろぎ空間でした。


チェックイン後、アメニティコーナーから必要なアメニティを持っていきます。客室には最低限なものだけ設置されているので、必要なものだけを持っていくエコでサスティナブルな取り組みが素晴らしいですよね。
客室ルームツアー


客室は9〜13階にあります。今回宿泊したお部屋は、10階のスタンダードダブルルームです。お部屋はヴィンテージモダンを表現したインテリアでまとめられており、シンプルながら大人の落ち着きのあるハイセンスな空間でした。


コンパクトなお部屋ながら、広々ベッドにテーブルとソファーまで設置されているのでプライベートな使用はもちろん、デスクワークをする方でも快適に過ごすことができそうです。


ベッド横のソファーから見た景色。デスクは高さもあり、PC作業や何かを執筆したりの作業にも適しています。テレビも壁に設置されているので客室が広々感じられます。
お部屋着・備品


お部屋着はワンピースタイプで丈も長めでゆったりくつろぐことができました。


お部屋には備え付けのミネラルウォーターの代わりに、「森のマイボトル」が設置されています。各フロアにウォーターサーバーが設置されているので飲みたい分を自分で取りに行くスタイルです。これにより、年間約7万本のペットボトルのごみが削減できるとのことです。


こちらのマイボトルは、2022年2月よりこちらのホテルの全客室に設置されたもので、和歌山県産のヒノキの間伐材をプラスチックに混ぜ込んだ素材を使用していて、リユースできるだけでなく、軽量で持ち運びしやすいデザインが魅力。木材由来の自然な質感や香りが楽しめます。
同ホテルでは、これまでもプラスチック製のストローを廃止して紙ストローを採用したり、既存のヘアブラシやレザーなどを廃止し、ムギの廃棄物からなるバイオマスを使用したアメニティを採用したりするなど、プラスチック廃棄物削減に積極的に取り組んでいる環境にやさしいホテルでもあります。
バスルーム・バスアメニティ


こちらの客室タイプは、洗い場付きバスタブありのバスルームでした。ゆったり疲れを癒せる広々バスタブで1日の疲れを癒すことができました。入浴剤が置いてあったのも嬉しかったです。


バスアメニティはスティーブンノルのものでした。普段もよく使うヘアケアブランドだったのでこちらも嬉しかったです。


ドライヤーはパナソニック製のもの。風量も多くて乾かしやすくてよかったです。
お部屋からのつビュー


今回宿泊したのはホテルの10階に位置するお部屋でした。天気が良く、六本木方面が見える部屋だったので、運よく東京タワーも見えました。


お部屋でワーケーションされる方も景色を見ながらリフレッシュできるの素敵ですよね。景色が良すぎてチェックイン後しばらく窓際で佇んでしまいました。
バー&ダイニング「TORRENT」


フロント・ロビーのある4階には、バー&ダイニング「TORRENT」があります。
こちらでは、朝食以外にもランチやディナー、バーとしても利用することができるので宿泊の際はぜひ立ち寄ってみてほしいです。


チェックイン後、次の予定まで時間が空いていたのでふらりと1人で立ち寄って、冷たいスパークリングワインをいただきました。


店内は広々しており、入口での手指消毒や検温、隣のお客様とも適度な距離が保たれていて感染症対策もしっかりとられていました。1人で利用している方もちらほらいたので入りやすかったです。


カフェメニューやデザートメニューもあり、宿泊者以外でも入れるので意外と穴場かもしれませんね。
今度宿泊する際は、ディナーコースも気になるので予約して行ってみたいと思いました。
■住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3渋谷ストリーム4階
■営業時間:朝食 7:00-10:00、ランチタイム 11:30-14:30、ティータイム 15:00-16:30、
ディナータイム 17:00-23:00
■定休日:月曜ディナータイム
ホテル周辺 渋谷ストリーム内散策
「bar a vin CROISEE」


渋谷ストリーム2階にある、気軽につまめるフレンチバル。表参道ヒルズにも店舗を構える人気店が渋谷ストリームでも楽しめるとのことで夜にふらりと立ち寄りました。


お酒、ノンアルコールドリンク、前菜〜デザートまで幅広く揃っているのでデートや、おともだち同士、もちろん1人でサクッと飲みたい時にも立ち寄りやすいお店です。本日のおすすめメニューもどれも魅力的でした。
Photo by ゆみきゅあ




店内はテーブル席の他にも、キッチンを囲む形でカウンター席もあり、デートやおひとり様飲みにもピッタリだと思いました。他にも気になるメニューがたくさんあったのでここもまた今度訪れたいです。
「スターバックスコーヒー」


朝の7時から夜22時30分まで営業している、渋谷ストリーム内のスターバックスコーヒーに立ち寄って、コーヒーとスイーツを購入してからホテルへ戻るのもちょっとした楽しみの一つ。


お部屋からの綺麗な夜景を楽しみながら、好きな音楽を流しながら、誰にも邪魔されない空間でおいしいコーヒーとスイーツを味わう至福の時間もホテルステイならでは。
ホテルの朝食について
朝食が楽しみでいつもより早めに起きてしまった朝は、ゆっくり客室の湯船に浸かって身体を温めてからゆっくりと準備をしてから、ホテル内レストラン「TORRENT」へ向かいました。


種類豊富なサラダやドレッシングが並びます。


パンもたくさん種類があって朝から幸せな気分になれます。トースターもあるのでお好みのパンを温めてからいただくとさらにふっくら美味しい!


パンのお隣には、ハムやサーモン、チーズにアボカドなどもたっぷり!気になる具材をパンに挟んで、自分好みのオリジナルサンドを作るのも楽しそうです。
朝食プランは2種類


朝食のプランは、「LIGHT BREAKFAST」と「TORRENT BREAKFAST」の2種類あり、
「TORRENT BREAKFAST」では選べる卵料理(オムレツorスクランブルエッグor目玉焼き)もいただくことができます。+200円で、エッグベネディクトも選べるようなのでその日の気分でぜひお好みの卵料理を選んでみてください。


熱々のオムレツをいただき、栄養満点な野菜やスープ、大好きなパンを好きなだけ楽しめるブッフェはまさに1日の始まりにピッタリな至福のひとときです。


パン好きさんに嬉しい自家製パンのラインナップは豊富で、小ぶりなサイズ感なのでいろんな種類を食べたい人にも嬉しいですね。フルーツやヨーグルト、コーヒー紅茶もあるので食後のお口直しにもぜひ。
予約は必要?朝食付きプランについて


素泊まりプランで予約していても、空き状況によってはチェックイン時に追加料金で1,800円(税込)(選べる卵料理付きの「TORRENT BREAKFAST」は2,800円(税込)を支払えば朝食をいただくことができます。週末など宿泊者が多い日などは空きがないケースがあるので、絶対に朝食を食べたい方はぜひとも朝食付プランで予約しておくことをオススメします。
実際に宿泊した感想


今回は日曜日チェックインで、翌朝はホテルから会社へ出社するというスケジュールで宿泊をしたのですがこれがとっても良かったのです!金曜や土曜日にチェックインする時と比べて少し安い傾向があるし、朝食やチェックアウト時も比較的人が分散していて過ごしやすい印象でした。


渋谷の駅直結のホテルなので、ホテルを拠点にして渋谷をはじめとした都内で遊ぶのも楽しいですし、どこに行くにもフットワーク軽く行けるのもポイント。
この日はホテルにチェックインしてドリンクを楽しんだ後に銀座線に乗って日本橋方面で買い物をして、友達とお茶をするなど都内でのアクティビティを満喫してから、渋谷ストリームで軽く食事をしてホテルに戻るという過ごし方をしました。
今度のお休みに、渋谷駅直結のハイセンスなこちらのホテルで、まるで渋谷に住んでいるかのような充実のホカンスを満喫してみてはいかがでしょうか。
■住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3渋谷ストリーム
■アクセス:JR渋谷駅南改札東出口より徒歩5分、東急東横線・田園都市線、東京メトロ線のC2出口から直結