最終更新日 2022-11-08
大都会ものどかなエリアもある福岡県でのんびり過ごしたい方もいますよね。もし福岡で休みを過ごすのなら温泉やサウナでじっくりととのってみませんか。
福岡県内にはサウナや天然温泉が付いている宿がたくさんあるので、ゆったりくつろげば普段の疲れも吹き飛びますよ。特にサウナはドライサウナだけでなくスチームサウナなど気軽に入れるものを用意した宿も多いですよ。思い切り汗をかいてデトックスすれば、リフレッシュすること間違いなし。今回は福岡県内のサウナ付きホテルで特におすすめの20か所をご紹介します。
記事の目次
- 1 はじめに
- 2 福岡でおすすめのサウナ付きホテル20選!
- 2.1 THE BLOSSOM HAKATA Premier
- 2.2 ホテルモントレ福岡
- 2.3 都ホテル 博多
- 2.4 ホテルオークラ福岡
- 2.5 ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート
- 2.6 西鉄ホテル クルーム 博多
- 2.7 リーガロイヤルホテル 小倉
- 2.8 天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前
- 2.9 ルートイングランティア太宰府
- 2.10 泰泉閣
- 2.11 ロイヤルホテル 宗像
- 2.12 グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門の湯
- 2.13 カンデオホテルズ福岡天神
- 2.14 The358 SORA
- 2.15 アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ
- 2.16 三井ガーデンホテル 福岡祇園
- 2.17 グランドハイアット 福岡
- 2.18 天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル
- 2.19 ヒルトン福岡シーホーク
- 2.20 天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園
- 3 おわりに
はじめに
休日に福岡県でのんびりしたい方もいますよね。もしのんびりするのなら、サウナ付きの宿はいかがですか。福岡県にはサウナ付きのホテルがたくさんあるため、泊まったところでデトックスできる機会も多いです。ところによっては天然温泉も一緒に堪能できるところも大きなポイント。
ホテルによっては美味しい郷土料理を食べられたり、周りで観光を楽しめたりするところもあります。福岡にあるサウナのあるホテルでくつろげば、またポジティブな気分になること間違いなしです。今回は福岡県で特におすすめのサウナ付きホテルをご紹介しましょう。
福岡でおすすめのサウナ付きホテル20選!
福岡にはサウナ付きのホテルがたくさんあるため、探すだけでも楽しい気分になります。中でも以下の20ヶ所は特に1度は訪れる価値があるところです。
THE BLOSSOM HAKATA Premier
「The BLOSSOM HAKATA Premier(ザ ブロッサム 博多 プルミエ)」は、博多駅から大通りを抜けて7分程度で着けるホテルです。キャナルシティ博多や、屋台で有名な中洲エリアにも近いため、福岡らしさを味わうには抜群のロケーション。ホテルでも博多織をモチーフにしたデザインや和モダンが随所に使われており、優雅さとともに福岡の伝統も感じられますよ。
館内にはサウナ付きの大浴場が。大浴場では壁に福岡らしいデザインが取り入れられているため、のんびりお風呂に入りながら福岡らしさを感じられますよ。またサウナは男湯がドライ式で、女湯がスチーム式。特にスチーム式はじんわり暖まるタイプなので、無理なく発汗できるのが嬉しいところ。フィットネスセンターも付いているので、一緒に使えば思い切り汗を流してリラックスできます。
THE BLOSSOM HAKATA Premierの魅力
「The BLOSSOM HAKATA Premier」のサウナは、男湯のドライ式と女湯のスチーム式の2ヶ所。ドライ式は室温が85度で、ドライサウナの中ではやや熱さが控えめなので、サウナ慣れしていなくても短時間であれば楽しめるレベル。外には水温14度の水風呂もあるため、こまめにサウナと水風呂に入ればきっちりととのいますよ。またサウナのベンチは3段なので、サウナの熱さに慣れている方も不慣れな方も気分などに応じて色々な高さで座れます。一方スチーム式はじんわりと発汗を促してくれるため、特にドライ式の苦手な女性にとっては嬉しいポイント。無理のない範囲で体内の老廃物を排出してくれるため、じっくり過ごしながらデトックスも期待できますよ。
サウナがある大浴場は壁のデザインを楽しみながら入りたいところ。男湯は昭和初期の福岡市街の鳥観図が、女湯は柳川のひな祭りで見られるさげもんがモチーフになっています。浴槽のすぐ隣に描かれているので、ゆったりお風呂に入りながら福岡の文化や風土を感じられますよ。ちなみに大浴場の隣にはフィットネスセンターもあるので、大浴場やサウナに入る前に汗をかくのもおすすめ。
サウナなどで汗をかくとともに、レストランで美味しいものを食べるのはいかがでしょうか。館内のレストランでは夕食は九州各地のテロワール(土壌の性質)を反映して育った食材によるアラカルト料理が。「ストーリーのある食」をコンセプトとしているので、一品ずつじっくり味わってみて。朝食も同じく九州各地の食材をたっぷり使った和洋ブッフェスタイルで、パワーチャージにうってつけですよ。
THE BLOSSOM HAKATA Premierへのアクセス方法
「The BLOSSOM HAKATA Premier」へは、博多駅の西21番出口から大通りをまっすぐ歩いて7分程度。場所も大通りが右にカーブする右側に位置しているので、初めて訪れる場合もわかりやすいです。また地下鉄空港線の祇園駅からも約6分で来られます。5番出口から外に出て、すぐ近くの祇園大通りをキャナルシティ博多方面に進みます。「博多警察署入口」交差点で左に曲がればすぐです。
福岡空港からもタクシーを使って15分程度で来られます。さらに高速道路経由で来る場合は、福岡都市高速道路の呉服町ランプから約8分です。昭和通りや大博通りを博多駅方面に進むと着きます。なお敷地内には39台分が停められる立体駐車場もあります。
■住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-8-12
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅西21出口より徒歩約7分、福岡市営地下鉄空港線祇園駅5番出口より徒歩約6分/福岡空港よりタクシーで約15分/福岡都市高速道路2号線呉服町ランプより車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.jrk-hotels.co.jp/hygiene/
ホテルモントレ福岡
「ホテルモントレ福岡」は、福岡市内最大の繁華街である天神エリアや中洲エリアに近いロケーションのホテル。地下鉄七隈線の渡辺通駅に近い大通りの角に高くそびえているため、迷うことなく来られます。客室は全部で7タイプ302室で、木目をたっぷり取り入れているところや落ち着いた雰囲気が特徴。ちなみに室内にはミラブルのシャワーヘッドも付いていますよ。
サウナは3階の大浴場にあり、特に女性用はミストサウナです。湿度が高い中でミストが優しく体を覆ってくれるので、負担なく暖まったり汗を流したりできます。サウナ室で静かに過ごせるのもポイント。3階のレストランでは季節に合わせて様々な料理プランが用意されています。アニバーサリープランもあるので記念日の思い出を作りたい時に使ってみては。
ホテルモントレ福岡の魅力
「ホテルモントレ福岡」のサウナは男湯がドライサウナ、女湯がミストサウナです。ミストサウナは温度が低い代わりに湿度が高い分、体をミストで優しく包み込んでくれます。おかげで室温の熱さや息苦しさを感じることなく汗をかけるので、負担なく汗をかいたり老廃物を排出したりする点に期待大。しかもミストでしっとりするのでお肌も潤いたっぷりです。一方男湯のドライサウナは室温が75度程度。やや低めであるものの、サウナが苦手だったり慣れていなかったりする人も落ち着いて入れます。なお室内はBGMが流れるだけの静かな空間なので、日頃のわずらわしさを忘れながら汗をかけます。
サウナ以外に客室でも心地良く入浴できる仕掛けが。実は客室の浴室に付いているシャワーは、ヘッドにミラブルが取り入れられています。ミラブルのシャワーヘッドは勢いのある水流に乗って微細な気流が肌の奥底にまで届くのが特徴。「美顔器のよう」と言われるほどなので、サウナと一緒に利用すればより美肌効果も期待できますよ。またドライヤーもマイナスイオンドライヤーが置かれているため、潤いを保たせたまま髪を乾かせます。さらにベッドにはシモンズ社製のポケットコイルマットレスが置かれているので、ぐっすり眠れること間違いなし。部屋自体も落ち着いたデザインなので、日頃の疲れを取るのにうってつけです。窓も大きく、天神エリアなど繁華街の街並みや美しい夜景も一望できます。
3階にあるレストラン「サンミケーレ」ではランチ・ディナーで様々な料理プランを用意。季節に合わせたプランも多いので、旬の食材による美味しい料理を季節感とともに楽しめますよ。アニバーサリープランを利用してカップルや家族で記念日をお祝いするのもあり。
ホテルモントレ福岡へのアクセス方法
「ホテルモントレ福岡」へは地下鉄七隈線の渡辺通駅が最寄りです。2番出口から出て大通りを天神方面に向かえばすぐ右手です。また西鉄福岡(天神)駅からも南口経由で8分程度、薬院駅からも約7分で来られます。
車でアクセスする場合は、福岡都市高速環状線の天神北ランプが最寄りです。ランプを出た先の大通りを道なりにまっすぐ来ると10分程度で着きます。
■住所:福岡県福岡市中央区渡辺通3-4-13
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:福岡市営地下鉄七隈線渡辺通駅2番出口より徒歩約2分、西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅南口より徒歩約8分・薬院駅より徒歩約7分/福岡都市高速道路環状線天神北ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hotelmonterey.co.jp/page/hotelinformation_202006.html
都ホテル 博多
「都ホテル 博多」は博多駅と地下通路経由で直結している、アクセスが非常に便利なホテル。13階建てのため、高層階からは福岡の都心部の夜景を堪能できます。加えて最上階にはスパやレストラン&バーもあり、極上のひと時は間違いなし。
スパは内湯・サウナ・アウトドアスパ・ルーフトッププールと、有名観光地のリゾートホテルに負けないラインナップ。サウナも男性用がドライ式で、女性用がスチーム式であるため、特に女性はしっとりした空間で汗をかけますよ。外のルーフトッププールも落差8mの滝や夜間のラグジュアリーなライトアップが見どころ。
都ホテル 博多の魅力
「都ホテル 博多」に宿泊する際は、最上階にあるスパ「SPA Lucida(スパ・ルシーダ)」は見逃せません。内湯・サウナ・ルーフトッププールまで備えており、ラグジュアリーな環境でリラクゼーションを楽しめます。内湯では2種類の天然温泉に入れるので、福岡の都心で湯めぐりができるのも魅力。サウナも男湯にドライサウナ、女湯にスチームサウナがあるため、温泉とともにデトックスできます。特にスチームサウナは高い湿度でゆったり汗をかけるので、肌や体調への負担を和らげつつ発汗を促します。ドライサウナも外に水風呂があるため、一緒に使えば程良くリラックスできますよ。
内湯やサウナを一通り楽しんだら、アウトドアスパにも行きましょう。アウトドアスパには温泉のお湯を引いたプール・ジャグジー・ミニプールがあるので、内湯に続けてほっこりした時間を満喫できます。プールサイドにカバナやテーブル・チェアも置かれているところは、高級ホテルの屋外プールそのもの。周りに見える福岡の都心の風景を眺めながら軽食やドリンク片手に過ごしてみては。ちなみにアウトドアスパでは8mもの滝が流れているので、滝の水音に耳を傾けると落ち着きます。加えて夜には様々な色でライトアップされるので、福岡の夜景とともに大人のラグジュアリーな雰囲気に浸ってみて。
「都ホテル 博多」は全ての客室が間取り30㎡以上とゆったり。ベッドもシーリー社と共同開発したものを置いているので、ふかふかの布団に包まれてぐっすり眠れます。窓も掃き出しタイプなので、高層階であれば街並みや遠くに見える山々なども一望できます。客室の中でも特におすすめなのが、9~12階に用意された特別室「ザ・テラス」。滝に沿ったコーナールームで、二方向の景色を楽しんだりテラスで優雅なひと時を過ごせたりできます。高層階に位置するため、福岡の中心で非日常な滞在を楽しめること間違いなしです。
スパと同じ最上階には「サムウェア レストラン&バー」も。九州各地から揃えた旬な食材を使って斬新な切り口で作った料理に舌鼓を打てます。外には大都会の風景だけでなく、福岡空港を行き来する飛行機も見えるのでロマンチックな気分にも。
都ホテル 博多へのアクセス方法
「都ホテル 博多」は博多駅に直結しているため、新幹線や特急を使って各地からアクセスするのに便利。筑紫口や東7出口から歩けばわずか1分程度で着けます。また福岡空港からもタクシーを使って10~15分程度で来られるので、空路で福岡入りする方にもおすすめです。
車でアクセスする際は、福岡都市高速道路環状線の博多駅東ランプからわずか2分です。出口から博多駅方面に向かえば着きますよ。駐車場は屋内にタワー型駐車場(36台分)があるほか、近くにも1ヶ所の提携駐車場が利用できます。
■住所:福岡市博多区博多駅東2-1-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:博多駅直結(筑紫口・東7出口より徒歩約1分)/福岡空港国内線ターミナルよりタクシーで約15分・国際線ターミナルより車で約10分/福岡都市高速道路環状線博多駅東ランプより車で約2分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.miyakohotels.ne.jp/hakata/topic/information/86/
ホテルオークラ福岡
「ホテルオークラ福岡」は福岡有数の繁華街である中洲エリアのすぐ近くにあるホテルです。ホテルも複合施設の博多リバレインにあるため、劇場・美術館・各種ショップも一緒に楽しめますよ。264室ある客室はシングルからロイヤルスイートまで様々な種類があるため、お好みに応じて選べます。高層階からは博多の街並み・博多湾・能古島(のこのしま)などの絶景が。
館内にはオークラヘルスクラブもあり、会員と宿泊客専用です。温水プール・サウナ・ジェットバス・ジムナジウムを備えているので、リラクゼーションとエクササイズの両方を思う存分満喫できます。サウナもドライ式とミスト式の2種類があるため、サウナへの慣れ具合や気分に合わせて利用してみて。
ホテルオークラ福岡の魅力
「ホテルオークラ福岡」のサウナはホテルに併設されたフィットネスクラブ・オークラヘルスクラブの中に。ドライサウナとミストサウナの2種類があって、性別関係なく両方とも利用できます。ミストサウナは温度控えめな室内でしっとりしたミストが体を温めてくれるのが特徴。女性だけでなくサウナに苦手意識のある男性でも、無理なく汗を流してリラックスできますよ。
またクラブ内には温水プール・ジェットバス・ジムナジウムも。ジムナジウムには各種トレーニングマシーンがあるので、筋トレやエクササイズにうってつけ。忙しい日々の中で運動不足だったりストレスが溜まっていたりする方はぜひエクササイズを。また温水プールも全身運動ができるので、やはり運動不足におすすめです。そしてたっぷり汗をかいたところでジェットバスやサウナでリラックスしてみては。ほかにも専門スタッフによる指圧マッサージも受けられるので、より日々の疲れが取れること間違いなし。
客室も様々なタイプが用意されています。間取りも最もグレードの低いシングルでも22㎡なので、のんびりゆったり過ごすのにうってつけ。30㎡台や50㎡を超える部屋も多いため、体を伸ばして過ごせますよ。また高層階の部屋であれば博多の街並みや博多湾もたっぷり見えます。部屋によってはビューバスも付いているので、サンセットや夜景を眺めながらじっくりお風呂に入るのもおすすめ。カップルでロマンチックなバスタイムを過ごすのもありですよ。
合計9ヶ所のレストランやバーなどがあるのも当ホテルの魅力。ブッフェレストラン・和食・中華・鉄板焼き・フレンチなどジャンルも豊富です。どの店でも質の高い贅沢な料理を味わえるので、福岡旅行に合わせて当ホテルで美味しいものを食べてみては。
ホテルオークラ福岡へのアクセス方法
「ホテルオークラ福岡」へは、地下鉄中洲川端駅から徒歩約2分です。6番出口からリバレイン通りを進むと、左手に見えてきます。
車でアクセスする場合は、福岡都市高速道路環状線の呉服町ランプから約1分、千代ランプから約5分です。特に呉服町ランプから向かう場合は、昭和通りをまっすぐ進めば左手に見えます。
「ホテルオークラ福岡」の近くには、博多エリアきってのパワースポットである櫛田神社もあります。ホテルでのゆったりした滞在に合わせて出かけてみてはいかがでしょうか。
■住所:福岡県福岡市博多区下川端町3-2 博多リバレイン
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00(One Harmony会員:14:00/12:00)
■アクセス:福岡市営地下鉄箱崎線・空港線中洲川端駅6番出口より徒歩約2分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプより車で約1分・千代ランプより車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.fuk.hotelokura.co.jp/covid19
ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート
「ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート」は福岡市中心部の北にある海ノ中道国立公園に建つホテルです。周りを海や空、公園の緑に囲まれているので、オーシャンビューや自然をたっぷり感じながら過ごせます。客室も全室がオーシャンビューで、部屋のタイプも6フロア21ルームと多彩。
リゾート内にあるサウナは貸切のコンテナ型。フィンランド式のロオリュも使えるので、本場さながらのサウナを楽しめますよ。周りにはプールや芝生ガーデンも広がっているので、外に出た時の爽快感も半端なし。スパではフランスの有名スパブランド・YON-KA(ヨンカ)を使ったトリートメントもあり、極上の癒しの時間を体感できます。
ザ ルイガンズ スパ アンド リゾートの魅力
「ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート」のサウナ「サンテナ」はコンテナ型を採用。しかも貸し切り型なので、水着を付けていればカップルでも気兼ねなく入れますよ。室内に使われた上質な檜の香りのおかげで部屋に入った当初からリラックス効果も抜群。また本場フィンランドのサウナでおなじみのロオリュを使っているので、本来の形でサウナも楽しめます。加えてサウナストーンにはアロマを加えられるため、なおさら心身の疲れがほぐれていきますよ。サウナには窓も付いていて、外に広がる芝生のガーデンやヤシの木が植わった景色も合わせて堪能できます。たっぷり汗をかいた後、外で爽快な空気を浴びたりプールに飛び込んだりすれば、突き抜けるような気持ち良さがたまりません。
サウナとともにおすすめなのがスパでのトリートメント。施術にはフランス発で半世紀以上の歴史を持つ「Yon-ka(ヨンカ)」を使っています。しかも1人1人の肌の状態や悩みなどに合わせて化粧品をブレンドしているので、納得のいく施術を受けられますよ。ほかにもリゾート内ではゴルフ・サイクリング・座禅など数多くのアクティビティも用意されているので、ぜひ色々楽しんでみて。
客室は全室がオーシャンビューなのが特徴。しかも当ホテルは周りにヤシの木も植えられた空間も広がるので、もう南国のリゾートに来ている気分に。室内も黄色やピンクなど印象的な色と白い壁が使われているので、アートの中で過ごしているように感じられます。バラガンキディフロアでは靴を脱いで過ごせるので、サウナやスパでリラックスした体をより休めるのにおすすめ。
ホテルには3ヶ所のレストランもあり、イタリアン・和食・ステーキ料理を味わえます。どのレストランでも九州各地から集めた新鮮な食材を使っているので鮮度は抜群。また野菜もリゾート内の自家菜園で獲れたものなので、よりみずみずしい味を楽しめますよ。レストランで一番メインの「ザ・ラウンジ オン ザ ウォーター」では、プールやヤシの木々に面しているのでリゾート気分で料理を食べられます。朝食には焼きたてのパン・フルーツだけでなく、和食やメキシカンも。開放的な空間の中で新鮮味豊富な料理を味わえば、朝をポジティブに始められます。
ザ ルイガンズ スパ アンド リゾートへのアクセス方法
「ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート」へは、博多駅近くのHEARTS博多バスステーションから無料のシャトルバスが出ています。乗り換えなしで直接ホテルに行けるのが嬉しいところ。また電車で行く場合は、香椎線の海ノ中道駅が最寄りです。博多駅から30分程度で来られる上に、ホテルも海の中道から歩いて6分で着きますよ。
さらにシーサイドももちや博多ふ頭からは博多湾を横切る航路であるうみなかラインも。船でアクセスできる上に海ノ中道桟橋からホテルはわずか1分なので大変便利です。車を使う場合は、福岡都市高速道路のアイランドシティランプから10分程度で来られます。
「ザ ルイガンズ スパ アンド リゾート」の先には、金印やツーリングで有名な志賀島(しかのしま)が浮かんでいます。美しい玄界灘に囲まれた場所なので、ホテルの滞在に合わせて足を伸ばしてみると良いですよ。
■住所:福岡県福岡市東区西戸崎18-25
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:HEARTSバスステーション博多(博多駅より徒歩5分)より無料シャトルバス運行、JR香椎線海ノ中道駅より徒歩約6分/シーサイドももち・博多ふ頭よりうみなかライン利用、海の中道桟橋下船後徒歩約1分/福岡都市高速道路6号アイランドシティ線アイランドシティランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.luigans.com/topics/covidtopics/
西鉄ホテル クルーム 博多
「西鉄ホテル クルーム 博多」は博多駅博多口から歩いて3,4分のホテル。駅のすぐ近くにあるため、電車できたらすぐのんびり過ごせます。コンセプトも「旅先にある、わたしの家」で、駅前にありながらゆったりくつろげる空間を提供しています。客室もベッドの幅が広めなので、落ち着いて眠れること間違いなし。
館内には露天風呂付きの天然温泉もあるので、都心にいながらまるで地方の温泉旅館にいる気分に。サウナもドライ式で、すぐ隣に水風呂もあります。
西鉄ホテル クルーム 博多の魅力
「西鉄ホテル クルーム 博多」には天然温泉があるのが最大の魅力。泉質は塩化物泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復など様々な効能が期待できます。ホテル自体が博多駅のすぐ近くにあるので、観光だけでなく出張がてら立ち寄るのもおすすめ。内湯以外に露天風呂もあり、脇に飾ってある緑に見守られながらゆったり入れますよ。
浴場の奥にはドライサウナもあり、室内は3段のベンチが。最上段はドライサウナにふさわしい熱さのため、サウナ慣れしている方にとっても申し分ありません。サウナ慣れしていなくても最低段に座っていればじっくり過ごせますよ。ある程度汗をかいた後、外の水風呂に入れば爽快感に浸れます。浴場にはマッサージ機付きのリラクゼーションスペースも。サウナや温泉から出た後に機会に身を任せれば、より疲労が取れていくこと間違いなし。
客室は全で5タイプあり、広さは約15~21㎡です。特に1人や2人で過ごすには程良い程度。内装にも木目が多く使われ、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。またベッドの幅も広くスペースの余裕を感じながらゆったり休めますよ。ちなみにバスアメニティには佐賀県名物の嬉野茶から取れるオイルを配合したオリジナルなもの。バスタブでお茶の香りを感じるひと時も癒されます。
朝食は2ヶ所のレストランで。ドリンクバー付きの和定食と和洋ビュッフェのどちらかでいただけます。和定食は博多鯛茶漬け・季節の魚料理・肉料理の中から選べ、食材も地元福岡や九州各地のものにこだわっています。一方ビュッフェは20品目以上から選べるとともに、メニューの中には月替わりのものも。両方のレストランでヘルシーな朝食をいただけば、リフレッシュした体で1日を始められますよ。
西鉄ホテル クルーム 博多へのアクセス方法
「西鉄ホテル クルーム 博多」へは、博多駅の博多口から歩いて4分。西4番出口からであれば3分と近いです。道順も博多駅の建物に沿って歩くだけで目の前に見えてくるのですごくわかりやすいです。
車を使う場合は福岡都市高速道路の博多駅東ランプを経由します。所要時間は6分程度なのであっという間にです。駐車場も68台分用意されているため、安心して停められます。
■住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-17-6
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅博多口より徒歩約4分・西4番出口より徒歩約3分/福岡都市高速道路環状線博多駅東ランプ・千代ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/41372/41372_std.html?l-id=pc_coronadetail#id_article_dtlTblTtl
リーガロイヤルホテル 小倉
「リーガロイヤルホテル 小倉」は小倉駅の新幹線口から歩いて3分程度。小倉駅はのぞみ号も含む新幹線全列車が停まるので、東京・大阪・福岡などの大都市からもアクセスが便利です。建物は地上100m・29階建てで、客室は全室が14階以上。窓の外には小倉の街並み・山々・関門海峡が広がります。
サウナがあるのは6階のフィットネスクラブである「リーガヘルスクラブ小倉」。トレーニングジムや屋内プールも併設しているので、思い切り体を動かした後のデトックスにおすすめ。またジャグジーもあり2方向の雄大な眺めを見ながら爽快な気分で入れます。レストランも様々なジャンルのものがあり、最上階ではフレンチをいただけます。
リーガロイヤルホテル 小倉の魅力
「リーガロイヤルホテル 小倉」のサウナはドライ式で、室内には2段のベンチが用意されています。室温は98度と高めなので、サウナ慣れしている方にとって満足いくこと間違いなし。またサウナが苦手だったり不慣れだったりする方も、下の段に座れば幾分か息苦しさや熱さが和らぎます。外には水温20度の水風呂もあるので、こまめに使い合わせれば気分もすっきりしますよ。
サウナのあるフィットネスクラブには、広々とした屋内プールやトレーニングジムも。利用者は宿泊者とクラブの会員・同伴者に限られるため、あまり騒がしくない中でエクササイズできます。体を動かしたらジャグジー風呂でリラックスしてみては。ジャグジー風呂は二方向に景色が見える場所にあるので、特に夜間には宝石箱のような小倉の街並みが広がります。
客室フロアは14階から27階で、タイプも17種類と豊富。特に26階と27階にあるタワーフロアでは、100mの高さから広がる雄大な景色や夜景を楽しめます。加えてタワーフロアの客室では、ベッドに米国トップシェアのサータ社のポケットコイルマットレスが採用されているのも特徴。夜景と心地良いマットレスに包まれて眠るひと時は極上な時間そのものです。
レストランは洋食・鉄板焼き・寿司・中華など様々なジャンルのものが用意されています。中でも28階にあるフレンチレストラン・シャンボールでは、小倉の美しい夜景を見渡しながら九州7県の逸品を使ったフレンチが。大分県の工房から取り寄せたワインや福岡の小石原焼の器も、特別な夜に花を添えてくれますよ。
リーガロイヤルホテル 小倉へのアクセス方法
「リーガロイヤルホテル 小倉」へは、小倉駅の新幹線口から歩いて約3分です。駅から伸びるペデストリアンデッキを歩いて行けるので、信号待ちや車の行き来を気にすることなく来られます。また北九州空港からも小倉駅バスセンターや「小倉駅新幹線口」停留所までエアポートバスで移動すればすぐです。
車でアクセスする場合は、北九州都市高速道路の小倉駅北ランプが最寄りです。ランプからまっすぐ進み、小倉駅のすぐ近くの交差点で右折すれば左手にあります。駐車場も地下に164台分が用意されています。
「リーガロイヤルホテル 小倉」がある小倉は江戸時代に建てられた小倉城もあり、地元観光におすすめです。以下に記事も貼っておきますので、ホテル滞在に合わせて出かけたい時にご覧ください。また少し遠くには小倉で最高の夜景を楽しめる皿倉山もありますよ。
■住所:福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-2
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:小倉駅新幹線口より徒歩約3分/北九州空港よりエアポートバス利用、小倉駅バスセンターより徒歩約3分・「小倉駅新幹線口」停留所よりすぐ/北九州都市高速道路3号線小倉駅北ランプより車で約2分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.rihga.co.jp/notice-20200428
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前
「天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」は博多駅博多口から歩いて約10分と利便性が抜群。キャナルシティ博多が目の前にあるとともに、中洲エリアへも歩いて行けます。8タイプある客室にはサータ社製のベッドが設置してあるため、疲れた体を休めるのにおすすめ。また免疫力にこだわった朝食や夜食向けの夜鳴きそばがあるのもポイントです。
ホテル最大の魅力が天然温泉も湧く2階の大浴場。内湯ではヒーリングミュージックが流れる中でのんびりお風呂に浸かれます。サウナは高温式で、中にはテレビもあるので番組を見ながらたっぷり汗を流せます。外には水風呂に加えて外気浴もあるので、クールダウンにぜひ使ってみて。
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前の魅力
「天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」の大浴場にあるサウナは男女とも高温式。95~98度程度なので、サウナ好きで思い切り汗をかきたい方におすすめ。またテレビも備え付けられているので、好きなドラマやバラエティ番組などの時間に出かけると、テレビとデトックスを一緒に楽しめること間違いなし。すぐ外には水風呂があるほか、内湯の外にも外気浴も設置されているので、サウナとともに使いこなすと気分もシャキッとしますよ。ととのい用のイスもたくさん置いてあるので、サウナでリラックスした後のちょっとしたお休みに使ってみて。
大浴場のもう1つの魅力が内湯。中ではヒーリングミュージックも流れているので、室内にいるだけで頭も心もリラックスさせられます。またお湯も天然温泉のもので、泉質はカルシウム-ナトリウム塩化温泉です。冷え性や疲労回復などへの効果が期待できるため、なかなか疲れが抜けない方はぜひ入ってみて。ちなみに浴槽も岩で飾ってあるので、まるで山奥の温泉にいる気分にも。ちなみに化粧水やクレンジングオイルなどの化粧品が常備しているとともに、シャンプーも様々な種類を用意しているのは嬉しいポイント。
全部で8タイプある客室は木目が随所に使われている分、気分が落ち着きます。部屋によっては畳スペースも用意されているので、靴を脱いで足を伸ばしたい方にもおすすめ。またベッドはサータ社製のものを採用している上に、枕は国内で人気のロフテー社のものが。サウナやお風呂でのんびりくつろいだ後の快眠を約束してくれますよ。
朝食は1階にあるレストラン「HATAGO」でバイキング。ドーミーインホテルグループ全体でこだわっている免疫力アップのメニューがたくさん並んでいるので、パワーチャージにうってつけ。またドーミーインホテルグループ名物のご当地逸品料理として、当ホテルでは水炊きともつ鍋が。消化にも大変良く、素材の味も存分に感じられます。ほかにも夜に小腹が空いた時も夜鳴きそばをいただけます。夕食を軽く済ませたい時やお酒の締めにどうぞ。
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前へのアクセス方法
「天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前」へは博多駅博多口から徒歩約10分。駅前の大通りを道なりにまっすぐ歩けば左手にあります。また地下鉄祇園駅からも5番出口経由で約6分です。近くの祇園大通りをキャナルシティ方面に歩き、「博多警察署入口」交差点で右折すれば着きます。
福岡空港からもタクシーを使って15分で来られるため、国内の主要都市から空路で来る場合も便利です。高速道路経由でアクセスする場合は、福岡都市高速道路の呉服町ランプから来られます。ランプから昭和通り・大博通り・祇園大通りの順に走り、「博多警察署入口」交差点で右折すれば左手です。
天然温泉 袖湊の湯 ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前
■住所:福岡県福岡市博多区祇園町9-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅博多口より徒歩約10分、福岡市営地下鉄空港線祇園駅5番出口より徒歩約6分/福岡空港よりタクシーで約15分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプより車で約7分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hotespa.net/hotels/hakatacanal/(トップページお知らせ欄に記載)
ルートイングランティア太宰府
「ルートイングランディア太宰府」は太宰府天満宮で有名な太宰府市にあるホテルです。市の中心から少し離れた閑静なエリアにあるので、のんびり過ごせますよ。また館内にはマンガコーナー・大浴場・レストランなどの施設も充実しています。周辺には天満宮や九州国立博物館などの名所もあるので、時間がある時に出かけるのもあり。
大浴場は市内にある宿泊施設では唯一の天然温泉が湧きます。露天風呂では洞窟風呂と寝湯もあり、温泉に浸かりながら日常では味わえない気分に浸れますよ。ドライ式のサウナも併設されていて、テレビを見ながら過ごせるのもポイント。
ルートイングランティア太宰府の魅力
「ルートイングランディア太宰府」のサウナはドライ式です。室内には2段のベンチがあるので、サウナの熱さへの好み具合や慣れ具合に合わせて座る場所を選べます。またテレビも設置されているため、単に座るだけのサウナに比べるとより楽しみながら過ごせますよ。水温15度前後の水風呂もあるので、たっぷり温まった後のクールダウンにうってつけです。またサウナ以外にも女湯には岩盤浴も。岩の上で寝ているだけでじっくり汗が出てくるため、サウナと合わせてデトックスに使ってみて。
サウナのある大浴場は、太宰府市内の宿泊施設で唯一天然温泉が湧くことで有名。神経痛・関節痛・冷え性・切り傷など様々な症状に効果が期待できます。またお湯もととろみがあって肌に心地良いため、浸かっているだけで安らいだ気持ちに。内湯は開放的かつゆったりした雰囲気なのでお湯とともに落ち着いた気分にさせてくれますよ。また浴槽内に備長炭入りのかごもあり、殺菌効果や遠赤外線効果が期待できるため、より体が温まります。外には露天風呂もあり、森林から吹いてくる風も浴びながらくつろげます。男湯には洞窟風呂、女湯には寝湯とユニークなお風呂もあるので普段と違う気分に。
ホテルには1万冊以上ものマンガを揃えたリラクゼーションルームも。人気のマンガを数多く揃えている上に、毎月20冊の新刊も入ってくるため、いつ来ても飽きずにマンガの世界に浸れますよ。イスもリラックスチェアなので、お風呂上がりにゆったりくつろぐのにもおすすめ。レストランではランチや夕食に牛の陶板焼き御膳やもつ鍋が、朝食には和洋中のバイキングを味わえます。朝食バイキングは健康にもこだわっているので、1日を始めるのにちょうど良いです。
ルートイングランティア太宰府へのアクセス方法
「ルートイングランディア太宰府」へは西鉄線の太宰府駅から無料送迎バスでアクセスできます。徒歩でも13分程度ですが、途中坂道を上るので送迎バスに乗れば楽々に来られますよ。
また福岡空港からもタクシーやレンタカーで30分程度です。福岡都市高速道路と一般道を走り、太宰府市の中心から四王寺(しおうじ)林道を通れば来られます。九州自動車道の太宰府インターからも10分程度です。
太宰府には紅葉の名所として有名な光明禅寺があります。秋の紅葉や苔の広がる庭で有名ですので、滞在中に天満宮とともに出かけてみては。
■住所:福岡県太宰府市連歌屋3-8-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:西鉄太宰府大宰府駅より無料送迎バス運行・徒歩約13分/福岡空港より車・タクシーで約30分/九州自動車道大宰府I.C.より車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.route-inn.co.jp/measures/?topics_id=265
泰泉閣
「泰泉閣」は福岡市から南東に行った朝倉市の原鶴温泉にある旅館です。川のすぐ近くには九州一の大河である筑後川がゆったり流れ、周辺ものどかな田園風景が広がります。客室は全部で6タイプあり、基本和室なので落ち着いた気分で過ごせること間違いなし。
旅館の温泉は2種類の泉質を持っている上に、両方とも美肌の湯として有名です。お風呂は昔懐かしいジャングル風呂があるので、レトロ感やゴージャス感たっぷり。サウナは2ヶ所あって、両方ともドライ式です。
泰泉閣の魅力
「泰泉閣」のサウナは2ヶ所あり、両方ともドライサウナです。サウナも含め浴場が一昔前の昭和の雰囲気を残しているので、サウナで汗をかくひと時も懐かしい気分に浸れること間違いなし。室内の温度も90度台のため、サウナ好きな方も満足しながら汗を流せます。外には水風呂もあるので、サウナを使う時にこまめに入るとたっぷりリラックスしますよ。
また「泰泉閣」のある原鶴温泉は、アルカリ性単純泉と単純硫黄泉が湧くのが特徴。両方とも美肌効果がたっぷり期待できる性質を持っているので、「W美肌の湯」と呼ばれているほどです。浴場には全部で3ヶ所のお風呂と2ヶ所の貸切露天風呂が用意されています。お風呂でも目を見張るのがジャングル風呂。文字通り熱帯のジャングルを再現したお風呂で、浴槽も全部で6つあります。ジャングル風呂自体がとても珍しいので、非日常感や海外旅行気分で美肌の湯に浸かれますよ。女性専用のお風呂もあり、美肌の湯に浸かれるだけでなく数種類のバスアメニティが使い放題なところが魅力的。美肌の湯との相乗効果でより美を磨けますよ。
「泰泉閣」の客室は基本和室仕様なので、日常を忘れてのんびりくつろげます。寝る際にベッドの方が落ち着く方でもベッドが置かれた和室や和洋室もあるので大丈夫。ちなみに離れ家タイプの部屋として「紅塵庵」も。本館と離れている上に3室しかないため、より落ち着いて過ごせます。浴室では温泉の美肌の湯が出るので、プライベートな気分でのんびり美を磨けるのも嬉しいところです。食事は筑後エリアや九州各地の食材をふんだんに使った会席料理。中でも筑後川の鮎を使った塩焼きは5月から10月にかけての名物なので、ぜひ味わってみて。朝食も筑後エリアの食材を使った和洋バイキング。和食職人による出汁巻き玉子の実演調理も見られるので、お見逃しなく。
泰泉閣へのアクセス方法
「泰泉閣」へは久大本線の筑後吉井駅から無料送迎バスが出ています。またタクシーを使っても10分程度で来られるので、アクセス面で悪くありません。また福岡空港・博多バスターミナル・西鉄天神バスターミナルからも近くまで高速バスで来られます。最寄りの「杷木(はき)」バス停で無料送迎バスに乗り換えられるので、福岡市内からも楽々です。
マイカーやレンタカーで直接訪れる場合は、大分自動車道の杷木インターから約5分で着きます。インターから国道386号線を朝倉市中心部方面に進み、道の駅原鶴を過ぎたところで筑後川沿いの道を走れば到着です。
「泰泉閣」がある朝倉市は、九州有数の温泉地である大分県の湯布院の近く。湯布院でもたっぷり温泉巡りしたい時は、以下の記事も読んでください。
■住所:福岡県朝倉市杷木志波20
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:JR久大本線筑後吉井駅より無料送迎バス運行・車で約10分/福岡空港・博多バスターミナル・西鉄天神バスターミナルより高速バス利用、「杷木」バス停下車後無料送迎バスに乗り換え・車で約5分/大分自動車道杷木I.C.より車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://mobile.taisenkaku.co.jp/page5
ロイヤルホテル 宗像
「ロイヤルホテル 宗像(むなかた)」は世界遺産として有名な宗像大社がある宗像市の海側にあるホテルです。玄界灘に近い丘の上にあり、周りも緑豊かなために安らぎの中で過ごせます。また客室も間取りが広い部屋が多い上に、畳スペースを備えたものもあるため、子連れで来るのもおすすめ。ちなみに近くにはさつき松原が広がっているので、潮風に当たりながら散歩するとリラックスできます。
館内には露天風呂付きの温泉大浴場があり、ドライサウナも付いています。露天風呂は自然の地形を生かした岩風呂なので、自然の趣を感じながら浸かれるのがポイント。さつき松原越しに吹いてくる海風も疲れた体を癒すエッセンスに。
ロイヤルホテル 宗像の魅力
「ロイヤルホテル 宗像」の大浴場は露天風呂・内湯・サウナが整っている上に、天然温泉も湧きます。温泉の泉質は肌に優しいアルカリ性単純温泉で、神経痛・慢性消化器病・疲労などに効果が期待できるのがポイント。また肌を包み込むため、美肌効果も期待できますよ。内湯の大きな窓の先にはホテルに隣接する森林が見え、豊かな緑は目や心も癒してくれます。ちなみにシャンプーバーやお子様用のバスチェアも備え付けられているので、女性や子持ちの方にとって大助かり。
内湯に入ったらサウナに入ってみては。サウナはドライ式で、室内にはベンチが2段設けられています。室温も88度前後のため、もし物足りなければ上のベンチに座ってみるのがおすすめ。すぐ外に水風呂があるため、あまりサウナ慣れしていない方は入口付近の低いベンチに座り、こまめに水風呂に浸かってみては。また水風呂だけでなく露天風呂に入って外気浴するのもありです。露天風呂は自然の地形も活かされているので、森林とともに自然を感じさせてくれます。さつき松原側からの海風が露天風呂にも届くため、肌をなでた時に癒しも感じさせるでしょう。
客室は間取りが36㎡のタイプが多いのが特徴。かなりゆったりした間取りなので、1人や2人で過ごす際は贅沢な気分で過ごせます。また高層階の客室からは玄界灘やさつき松原も一望できるため、オーシャンビューも楽しんでみて。特に水平線の向こうに沈む夕日はとても美しいですよ。また畳スペースを備えた部屋もあるので、赤ちゃんや小さいお子さんを連れた家族も安心。ベッドが苦手な方が敷き布団で眠れるのもメリットです。
レストラン・バーも複数あり、和食・中華&フレンチ・居酒屋と色々な味を楽しめます。和食の「浜夕」では小上がりタイプの座席で新鮮な魚介類を使った海鮮丼や刺身料理などが。中でも烏賊活き造り御膳は近くの鐘崎港で水揚げされた新鮮なイカを使っています。レストラン内にもイカが泳ぐ生簀もあるので、一緒に見てみては。またビュッフェレストランの「四季」では、夕食・朝食ともにバイキングを堪能できます。世代関係なく誰もが美味しく味わえるメニューが選べるので、家族連れにもうってつけです。
ロイヤルホテル 宗像へのアクセス方法
「ロイヤルホテル 宗像」へはJR東郷駅から無料送迎でアクセスできます。また無料送迎以外にもタクシーを使えば約20分です。駅から出ている西鉄バスでも最寄りの「瀬戸」バス停で降りれば、歩いて5分程度で着きます。
高速道路を使って来るまでアクセスする場合は、九州自動車道の古賀インターと若宮インターが最寄りです。両方のインターからは30分で来られます。
「ロイヤルホテル 宗像」から少し南に行った福津市には、光の道が現れることで有名な宮地嶽神社も。光の道は毎年2月と10月に現れるので、時期が合えば見に行ってみるのもおすすめです。
■住所:福岡県宗像市田野1303
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:JR鹿児島本線東郷駅より無料送迎運行・タクシーで約20分・西鉄バス利用、「瀬戸」バス停下車徒歩約5分/九州自動車道古賀I.C.・若宮I.C.より車で約30分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.daiwaresort.jp/chain/feature/1031045/index.html
グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門の湯
「グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門」は、福岡県南側の久留米市の市街地にあるホテルです。九州新幹線を使っても来られるため、遠方から訪れる方にも便利。館内の大浴場では天然温泉が湧いていて、肌ざわりも良いです。またドライサウナも併設されているので、温泉とともにリラックスに使えます。
客室も7種類あり、中には90㎡もの広さを持つ部屋も。ベッドは快眠にこだわる意味でホテル独自のオリジナル寝具を採用しています。朝食も久留米の野菜やフルーツなどを存分に使ったメニューが勢揃いです。
グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門の湯の魅力
「グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門」は街の中心部で天然温泉に入れるのがポイント。泉質は低張性弱アルカリ性で、腰痛・筋肉痛・関節痛・神経痛・胃腸痛・疲労回復などに効能が期待できます。また肌ざわりも良いため、お湯に浸かるだけで身も心も癒される気分になるのも魅力的。
加えて大浴場にはドライサウナもあり、室温も90度程度です。外には水風呂もあるため、サウナが苦手な方でもこまめに入ればすっきりした気分に。男湯には露天風呂もあるので、サウナに合わせて外気浴してみるのも良いでしょう。ちなみに浴場の外にはトレーニングマシンもあるので、お風呂やサウナの前にひと汗かいてみては。また有料の酸素ルームも設置されているので、リフレッシュや美肌効果をより高めるのにおすすめです。
客室は全部で7タイプあり、中には63㎡や90㎡といったかなりゆったりした部屋も用意されています。眠りへのこだわりを追求して開発されたホテルオリジナルのベッドは幅が140㎝以上で、余裕たっぷりな気分で寝返りを打てます。高密度スプリングやデュベの羽毛布団を取り入れているところも魅力です。枕の方もチップ入りの備え付け以外に、低反発タイプトクッションタイプをフロントでレンタルできますよ。朝食は1階のレストランでビュッフェ形式でいただけます。地元久留米の野菜やフルーツを中心に、九州各地から選りすぐった食材を使っているので鮮度も抜群です。
グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門の湯へのアクセス方法
「グリーンリッチホテル久留米 天然温泉・有馬六ツ門」へは、西鉄久留米駅西口から歩いて約12分、JR久留米駅東口から徒歩約13分です。特に久留米駅は新幹線も停まるため、大阪や福岡など大都会から鉄道で来る方にもおすすめ。
高速道路を使う場合は、九州自動車道の久留米インターから約10分で来られます。インターから国道322号線・209号線を使って久留米市の中心部に向かい、209号線の「郵便局前」交差点で右折します。さらに2つ先の角で左に曲がれば到着です。
■住所:福岡県久留米市日吉町18-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅西口より徒歩約12分、九州新幹線・JR鹿児島本線・久大本線久留米駅東口より徒歩約13分/九州自動車道久留米I.C.より車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://greenrichhotels.jp/measures/
カンデオホテルズ福岡天神
「カンデオホテルズ福岡天神」は福岡最大の繁華街・天神エリアに大通り沿いにあるホテルです。西鉄福岡(天神)駅からも10分足らずで来られるため、観光やショッピングにも便利。当ホテル最大の魅力は最上階に設けられたスカイスパです。天神にありながら静けさのある空間でお風呂に入れますよ。サウナはドライサウナで、特に女性用がオートのロオリュサウナです。2020年にはサウナシュランで注目のサウナとして受賞した経歴も。
客室にも世界的に有名なシモンズ社製のベッドが置かれているので、サウナやお風呂でリラックスした後に快眠間違いなし。朝食は和洋様々なメニューが並ぶビュッフェ形式で、全国各地から揃えた旬な食材を使っています。栄養や免疫力もたっぷり意識されている点もポイント。
カンデオホテルズ福岡天神の魅力
「カンデオホテルズ福岡天神」の名物であるスカイスパは、繁華街とは思えないほど安らぎと静寂を感じながらリラックスできるのが売り。立地の良いホテルながら落ち着いた気分で入浴できます。ホテルの建物が現代的なデザインなので、直接空を見上げられる外湯に入ればラグジュアリーな気分にも。昼間は青空が、夜には夜空が広がる中でお湯に浸かるひと時は贅沢そのものです。浴槽も手足を伸ばして入れるほど広いので、より爽快さを感じられますよ。
サウナはドライサウナで、室温は90~100度程度。周りの壁が黒く塗られていて、照明も控えめなので薄暗い中で落ち着いて気分で汗を流せます。ベンチも2段で、特に下の段は温度も控えめであるため、サウナ初心者でも無理せず落ち着けます。女性用サウナは自動式のロオリュが置かれているのが特徴。アロマオイルがサウナストーンに注がれるため、癒される香りを楽しみながらデトックスや凍路の癒しを体感できます。ちなみに当ホテルのサウナは2020年にサウナ版ミシュランことサウナシュランを受賞した経歴も。プロのサウナーからも一目置かれるほどですので、訪れたらぜひサウナでととのってみて。
客室は全部で7タイプあり、高層階からは天神をはじめとする福岡市中心部の風景が。夜になればビル群や大通りを行き交う車がきらびやかな夜景を作り出すのも魅力です。内装もベッド付近の淡い黄色の彩色や木目が特徴なので、落ち着いてのんびりくつろげます。客室内最大のポイントがシモンズベッドが置かれているところ。快眠で有名なベッドで、部屋によっては160㎝幅のものも。スカイスパでたっぷり整った後に眠れば、爽快な朝を迎えられます。
朝を迎えたらレストランで朝食を。ビュッフェ形式で和洋様々なメニューが迎えてくれます。枕崎の削り鰹節を使った出汁カレー・和歌山県産のしらすの釜揚げ・北海道産大豆の豆腐など、各地の旬な食材を使ったメニューは気持ちを高めること間違いなし。
カンデオホテルズ福岡天神へのアクセス方法
「カンデオホテルズ福岡天神」へは西鉄福岡(天神)駅から歩いて約9分です。地下通路を通って東12c出口から外に出た後、大通りをまっすぐ歩けば左手に見えます。また博多駅からもタクシーを使って8分程度で来られるため、新幹線を使って福岡に来た方にとっても便利。
車を利用する場合は福岡都市高速道路の天神北ランプが最寄りです。ランプを出て大通りをまっすぐ進めば約10分で着きます。駐車場はホテルの敷地内に7台分あるほか、周辺にも多くのコインパーキングを利用できます。
■住所:福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-5
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩約9分、博多駅よりタクシーで約8分/福岡都市高速道路環状線天神北ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.candeohotels.com/ja/candeo-safety-cleanliness/
The358 SORA
「The358 SORA(ザ サンゴハチ ソラ)」は福岡市北側の埋め立て地アイランドシティに立つホテル。場所も海の中道や志賀島方面への玄関口に当たるので、海ノ中道などでのレジャーを前に泊まるのにもおすすめです。ホテル名の「358」には、358に宿泊客とホテルの存在2つを足すことで、全方向(360度)に無限の拡がりが生まれる意味を込めたもの。
海や空に囲まれた埋め立て地にあるため、高層階からはオーシャンビューを思い切り楽しめるのが魅力です。中でも露天風呂とサウナも付いた最上階の大浴場では、雄大な日本海や博多湾を眺めながらゆったりお風呂に入れますよ。サウナも水風呂を併設したドライ式で、室温も80~90度と初心者でも慣れられる程度。
The358 SORAの魅力
「The358 SORA」の大浴場はホテルの最上階である10階にあります。男湯・女湯ともに大きな窓の外に日本海や博多湾を望みながらゆったりお風呂に入れます。特に水平線の向こうに沈む夕日や夜の星空の下に広がる海は絶景ですよ。浴槽も最大48名まで浸かれるほど広々としているので、なおさらゆったり感に浸れること間違いなし。隣には潮風を感じられる露天風呂もあり、お風呂に入るだけでなくデッキチェアでも優雅にオーシャンビューを眺められます。
大浴場にはサウナも完備。室温80~90度程度のドライサウナなので、サウナ慣れしていない方にとってもじっくり汗を流せます。ベンチも2段に分かれているため、物足りない時は上の段に座ってみては。すぐ外に水風呂もあるので、自分のペースに合わせてクールダウンすればリラックス間違いなし。ほかにも貸切露天風呂も2ヶ所用意されているので、家族・カップル・友達で思う存分オーシャンビューを楽しみたい時にどうぞ。内湯・外湯があるものと内湯だけのものがあるため、お好みに合わせて。
客室は全部で16種類と多種多彩。中でも家族やグループ向けのファミリースイートには、アスレチック・グランピング・ジャングルなどをテーマにした個性的な部屋がたくさん。特にお姫様気分で過ごしたいのであれば、プリンセスタイプはいかがですか。高層階にはスカイフロアもあり、29~155㎡もの広々とした空間で雄大な空や海を眺めながらくつろげます。
当ホテルでは朝食もおすすめ。名物の玄界灘海鮮ひつまぶしをはじめ70種類以上もの和洋メニューが用意されています。ホテルの近くの青果市場から直送した新鮮な野菜やフルーツを使っているので、栄養価の高さやみずみずしさも期待大。また小さい桝で盛り付けているので、女性やダイエット中の方でも気にせずに色々味わえますよ。
The358 SORAへのアクセス方法
「The358 SORA」へは、JR鹿児島本線の千早駅から無料送迎バスで来られます。千早駅へは博多駅から10分前後で来られるので、福岡市中心部からのアクセスも非常に便利。また西鉄バスを使っても「福岡市総合体育館」バス停から歩いて5分で着きます。
一方車を使う場合は、福岡都市高速道路のアイランドシティランプからわずか1分。ホテル裏側の駐車場へも比較的アクセスしやすいです。
■住所:福岡県福岡市東区香椎照葉6-6-5
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:JR鹿児島本線千早駅より無料送迎バス運行・西鉄バス利用、「福岡市総合体育館」バス停下車後徒歩約5分/福岡都市高速道路6号アイランドシティ線アイランドシティランプより車で約1分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.the358.com/sora/news/16/
アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ
「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」は福岡の中心街を望める桜坂を登り切った丘の上にあるホテルです。大都会福岡の街中でも比較的緑豊かで閑静な一角にあるため、安らぎの中で滞在するのにうってつけ。福岡の躍動感を表す「動」と、落ち着いた雰囲気の中でのおもてなしを表す「静」の両方を体験できるところから、「動と静」がコンセプトです。
3階のヒルトップスパにある大浴場は天然温水が湧いています。肌を優しい滑らかなお湯に浸かるだけでも、癒しを感じられてうっとり。しかも目の前には緑豊かな森林も広がるので、より目も心もほっこりさせられますよ。サウナや水風呂も併設されているので、合わせて利用すればストレスや老廃物を流し出せます。
アゴーラ福岡山の上ホテル&スパの魅力
「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」で湧く温泉は炭酸ナトリウム質アルカリ天然温水。肌を優しく包んでくれる上に、滑らかに仕上げてくれるので性別に関係なく美を磨きたい方におすすめです。また浴場内は広々としているため、特に閑散としている時は思い切り体を伸ばすなどしてゆったり過ごせます。加えて大きな窓の向こうに豊かな緑が広がっているのもポイント。緑がもたらす癒し効果とお湯の温かさの相乗効果で心のリラックス間違いなし。
一通り温まったらサウナで汗を流してみては。サウナは室温80度台のドライ式なので、サウナ慣れしていない方や熱さ・息苦しさが気になる方でも汗を流せます。先程のお湯と合わせてサウナでたっぷり汗を流せば、デトックスによってより肌が美しくなりますよ。すぐ外の水風呂でクールダウンすれば気分もすっきり。ほかにもトリートメントルームも用意されているので、お風呂上がりに受ければよりリラックスできます。
客室は全部で12タイプ。ホテルが丘の上に立っているので、大きな窓の外には福岡の街並みや佐賀県側の背振(せふり)山地も一望できます。部屋によってはビューバスも設置されているので、福岡の夜景や緑豊かな山々・森林を楽しみながら浸かってみては。なお和室も用意されているので、ベッドが苦手な方や和の雰囲気の中で過ごしたい方はぜひ使ってみて。
ホテル内には3ヶ所のレストラン・料理店が。鮨・日本料理店の「暦」は日本の季節感がテーマ。九州をはじめ全国各地の旬の食材を使って、季節の味を寿司など和食を通じて表現しています。細やかな季節の移り変わりを表現しているので、時期をずらして来店するたびに色々な味を体感できますよ。また季節限定のガーデンテラスレストラン「k」では、福岡の街並みを望めるソファ席にてランチ・グリル・ビールなどを味わえます。春から秋にかけての時期にオープンするので、行楽シーズンに思い出を作りたい時におすすめ。
アゴーラ福岡山の上ホテル&スパへのアクセス方法
「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」へは、博多駅の筑紫口や西鉄大牟田線の薬院駅から無料送迎バスが出ているので、繁華街からのアクセスが便利です。また博多駅から西鉄バスを使うと、「上智福岡中高前」バス停から歩いて5分で来られます。ほかにタクシーを使っても15分程度です。
車で高速道路から来る場合は、福岡都市高速道路環状線の堤東ランプから約15分で来られます。また福岡タワーやPayPayドームのあるシーサイドももちエリアからも百道(ももち)ランプ経由で約16分です。
■住所:福岡県福岡市中央区輝国1-1-33
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅筑紫口・西鉄大牟田線薬院駅より無料送迎バス運行、博多駅よりタクシーで約15分・西鉄バス利用、「上智福岡中高前」バス停下車後徒歩約5分/福岡都市高速道路環状線堤東ランプより車で約15分・百道ランプより車で約16分
■新型コロナウイルス対策情報:新型コロナウィルス感染拡大の予防策
三井ガーデンホテル 福岡祇園
「三井ガーデンホテル 福岡祇園」は博多駅から歩いて7分と非常に便利な場所にあります。最初にご紹介した「The BLOSSOM HAKATA Premier」のすぐ隣です。最上階の13階にある大浴場は、露天風呂で博多の空を望める上に浴槽のタイルも青色のため、まるで大都会の空の中にいる気分。内湯でも優雅な庭園を望みながらゆったりお風呂に入れます。浴場にはスチームサウナもあり、しっとりした空間の中でじっくり汗をかけますよ。
ホテル内は随所に博多らしいデザインが盛り込まれているので、ロビーや客室でも博多の粋を感じられます。客室も間取りの程良さやベッドの広さが特徴で、博多織のデザインも入っています。朝食も極上さにこだわり、福岡など九州が誇れる食材を使って仕上げています。
三井ガーデンホテル 福岡祇園の魅力
「三井ガーデンホテル 福岡祇園」の大浴場はホテルの最上階に。女湯ではパウダーコーナー(脱衣所)からして特別感のある贅沢な空間を演出しているので、バスタイムに向けてテンションが爆上がりすること間違いなし。内湯では窓の向こうに季節感たっぷりの庭園が広がる中でお風呂に入れます。寝湯もあるので、普段経験できないお風呂のひと時も。ちなみに庭園と内湯の間にある窓も雪見障子をイメージしていて優雅です。
内湯に入ったら、すぐ隣にあるスチームサウナもおすすめ。普通のドライサウナに比べると温度が控えめである代わりに、しっとりした蒸気が体を包みます。おかげでじっくり汗を流せるので、肌のうるおいを保ったままにデトックスできますよ。熱さや息苦しさによる負担も感じにくいので、サウナに慣れていない方も入ってみて。サウナの後はぜひ外湯へ。お湯は人工の炭酸泉で、血管を広げて血流を活発にして糖尿病や心筋梗塞などの予防・改善効果が期待できます。またすぐ外には博多の街並みが広がっているので、特に夜間に入るとロマンチックな気分に。ちなみに浴槽のタイルも青色なので、まるで空中にいるよう。
ホテルは随所に博多らしさが盛り込まれています。博多の町屋をモチーフにしたデザイン・博多湾の夕景の写真・博多が生んだ文物などにたっぷり浸れますよ。客室でも博多織のデザインが取り入れられているので、滞在中ずっと博物館や美術館にいる気分。ちなみに客室は7タイプあり、間取りも多くが20㎡台なのでゆったりした造りです。ベッドの幅も110~180㎝程度なので心地良い睡眠を約束してくれます。
朝食にも福岡や九州らしさがたっぷり。食材も糸島の野菜・卵や八女茶、特Aランクの九州米をふんだんに使って極上さにこだわっています。料理もがめ煮・いりこ出汁・あらを使った味噌汁などの郷土料理がたくさん用意されています。郷土の食材や料理の味を朝からかみしめれば、これから始まる1日へのテンションも上がりますよね。
三井ガーデンホテル 福岡祇園へのアクセス方法
「三井ガーデンホテル 福岡祇園」は博多駅博多口から歩いて約7分という近さ。場所もはかた駅前通りをまっすぐ歩き、曲がり始めたところの右側です。また地下鉄祇園駅からも5番出口や祇園大通りを経由して5分程度で来られます。
車を使う場合は福岡都市高速道路の呉服町ランプが最寄りです。昭和通りと大博通りを経て、祇園大通りを進むと左手に見えます。駐車場はホテル内に28台分を停められるところがあるほか、周辺にも多くのコインパーキングがあって便利です。
■住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-8-15
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅博多口より徒歩約7分、福岡市営地下鉄空港線祇園駅5番出口から徒歩約5分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプより車で約9分
■新型コロナウイルス対策情報:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/172316/172316_std.html?l-id=pc_coronadetail#id_article_dtlTblTtl
グランドハイアット 福岡
「グランドハイアット 福岡」は博多エリアのランドマークであるキャナルシティ博多に直結しているホテルです。周辺の博多駅・中洲エリア・天神エリアも徒歩圏内なので、福岡ステイをたっぷり楽しむ際におすすめ。なおキャナルシティ博多にも多くの飲食店・ショップもあるため、食事・ショッピング・レジャーの場所にも困りません。
当ホテルのサウナはクラブオリンパス内にあります。ドライサウナで室温も95度前後なので、慣れている方・不慣れな方共にデトックスを楽しめます。またクラブ内にはプール・フィットネスジム・ジャグジーバスもあるため、エクササイズやストレス発散にうってつけ。
グランドハイアット 福岡の魅力
「グランドハイアット 福岡」でサウナが入っているクラブオリンパスは、屋内プール・フィットネスジム・ジャグジーバスが揃っています。サウナはドライ式で室温が95度前後と、サウナ慣れしている方でも物足りない気分にならずに汗を流せます。またサウナの経験が少ない方でも、外にある水温18度程度の水風呂にこまめに入れば無理なくととのいますよ。
屋内プールは自然光がたっぷり入ってくるのが大きな特徴。プールの中ほどに六角形の天窓部分があるので、全体的に開放感たっぷりの空間が。周りの壁にはルネッサンスを思わせる絵画も描かれているので、より高級ホテルらしさを醸し出しています。周りにもデッキチェアが多く置かれているので、たっぷり泳いだ後にのんびり休憩してみては。またフィットネスジムでは各種エクササイズマシンが置かれて、サウナの前に汗をかいてストレスを発散するのにおすすめ。ちなみにクラブ自体が基本18歳以上でなければ入れないため、落ち着いてスイミング・エクササイズ・デトックスできます。
客室はゲストルーム・スイートルーム合わせて20種類もあり、お好みに応じて選べます。ゲストルームでも上質な木目と黒御影石を使っているので、ラグジュアリーな気分で過ごせるのが魅力的。外には天神の街並みやキャナルシティのユニークな建物群が見えるので、より福岡らしい風景を満喫できます。スイートルームでは特に2種類ある和室タイプが独特。庭園を眺めながらお風呂に入れる部屋と茶室付きの部屋があるため、福岡の真ん中で和の雰囲気に浸れますよ。
食事は3ヶ所のレストラン・バーで。最もメインのオールデイダイニングレストラン「ザ マーケット エフ」では、朝食時に中央部分でライブキッチンを楽しめます。全部で60種類の和洋ビュッフェメニューが用意されており、特に手間をかけて作ったフレンチトーストは銘品。ほかにもお好みで作れるお茶漬けや、焼き立ての魚・卵料理などもおすすめ。また夜間には吹き抜けやコンテンポラリーなソファが特徴的な「バー フィズ」で、ジャズを聴きながらのバータイムはいかがですか。
グランドハイアット 福岡へのアクセス方法
「グランドハイアット 福岡」へは博多駅の博多口から歩いて約15分です。また西鉄バスでも「キャナルシティ博多前」バス停から歩いて3分で着けます。一方天神エリアからも西鉄福岡(天神)駅から徒歩15分のほか、西鉄バスでもアクセスできます。
車でアクセスする場合は、福岡都市高速道路の呉服町ランプから約9分です。昭和通り・大博通り・国道202号線を経由してキャナルシティ博多方面に進みます。国道202号線の「祇園町西」交差点で左折した後は川沿いに進むと左手です。なお駐車場はキャナルシティ博多内にある共用駐車場(1,300台分)を利用できますよ。
■住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2-82
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:博多駅博多口より徒歩約15分・西鉄バス利用、「キャナルシティ博多前」バス停下車後徒歩約3分、西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩約15分・西鉄バス利用、「キャナルシティ博多前」バス停下車後徒歩約3分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプより車で約9分・千代ランプより車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hyatt.com/ja-JP/info/coronavirus-statement
天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル
「天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル」は博多駅から歩いて5分の繁華街にあるホテルです。近くの大通りを渡った先には、キャナルシティ博多や住吉神社などのランドマークもあります。名前にも入っているように天然温泉の湧く大浴場が名物です。サウナもあるほか、ジェットバスや水風呂も備えているのでゆったりくつろげます。しかも都会とは思えない静かな環境もポイント。
客室も落ち着いたダークトーンを採用しているため、部屋で騒がしい日常を忘れながら過ごせます。館内レストランでの朝食はバイキング形式で、メニューにはご当地のものも。ちなみにランチもバイキングでいただけますよ。
天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテルの魅力
「天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル」の大浴場では天然温泉が湧きます。期待できる効能も神経痛・関節痛・冷え性・疲労回復など様々なので、効能の豊かさでも人気が高いです。また普通のお風呂に加えてジェットバスもあるので、特に疲れやコリが貯まっている方におすすめですよ。浴場全体も閑静なので、まったりした気分で浸かれます。ホテルも博多駅から歩いて5分程度で来られるので、新幹線を使って博多駅まで来る方は早めにお風呂を堪能できます。併設されているサウナは室温が90度台のドライサウナなので、サウナ好きな方も満足いきます。外にある水風呂も13度程度と冷たいため、サウナの後のクールダウンにはもってこい。
客室は全部で7タイプで、焦げ茶色によるダークトーンが特徴的。家具や設備も余計なものがないため、室内で気持ちがざわつくことなく過ごせます。部屋によっては30㎡台や50㎡以上のものも。中でも一番広い和洋室は70㎡近くと大変ゆったり。畳のスペースも設けられているので、赤ちゃんも安心してハイハイ歩きできます。またベッドが苦手な方も布団を敷けるのでおすすめです。ほかにも室内に加湿機能付きの空気清浄機もあるため、常に新鮮な空気の中にいられるのも売り。
レストランでの朝食は和洋食によるバイキングをいただけます。中でも筑前煮・明太子・博多ラーメンと福岡らしいグルメがあるのがポイント。飲み物では挽きたてのコーヒーが名物なので、朝すっきり目を覚ますのにおすすめですよ。ランチもバイキングを楽しめ、自家製カレーが人気です。ホテルの周辺には居酒屋や和食のお店などもあるので、夜間に歩き回ってみては。
天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテルへのアクセス方法
「天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル」は博多駅博多口から徒歩約5分です。駅前から住吉通りを天神方面にまっすぐ歩き、4つ目の角で左に曲がります。左折後は最初の角で右手にあります。
車でアクセスする場合は福岡都市高速道路の博多駅東ランプから約5分、千代ランプから約10分です。ホテルのすぐ隣には契約駐車場があるため、車でお越しの方はぜひご利用ください。
■住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4-9-2
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅博多口から徒歩約5分/福岡都市高速道路環状線博多東ランプより車で約5分・千代ランプより車で約10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.yaoji.co.jp/(トップページ下側に記載)
ヒルトン福岡シーホーク
「ヒルトン福岡シーホーク」は、福岡市内のウォーターフロントエリアであるシーサイドももちに面した高級ホテルです。周りには福岡PayPayドームや福岡タワーなど福岡を代表する名所も目白押し。またホテルもすぐ近くに博多湾が広がっているので、1,000室以上ある客室全部がオーシャンビューです。
サウナは7階にある岩風呂に併設されています。室温は90~100度程度なので、思い切り汗をかいてデトックスするのにおすすめ。また岩風呂では坪庭を眺めながらのんびり入れるので、落ち着いた気分になれますよ。食事は館内6ヶ所のレストランやバーで。ビュッフェ・ラウンジ以外にも鉄板焼き・和食・中華・アフターヌーンティーも堪能できます。部屋でのインルームダイニングもおすすめ。
ヒルトン福岡シーホークの魅力
「ヒルトン福岡シーホーク」のサウナは7階の岩風呂にあります。男湯・女湯ともにドライサウナで、室温も思い切り汗をかくのに適しているほど高め。特にサウナが大好きな方にとっては心行くまで汗を流せますよ。外の水風呂も18度程度とちょうど良い冷たさなので、たっぷり温まった後に体を冷やすのにうってつけ。ちなみに岩風呂にある岩はととのい用のイス代わりに利用できるため、岩風呂のおしゃれさを眺めながらゆったり座っては。岩風呂もすぐ先に情緒あふれる坪庭が広がっているので、お風呂に入りながら落ち着いた気分になれます。浴槽の隣の岩の上に和風の明かりが置いてあるのもポイント。ちなみに5階にはフィットネスセンターやプールもあるので、一緒に使ってみては。
客室はオーシャンビューで、方角によっては福岡タワーや博多の街並みも見えます。特に夕方には玄界灘の向こうに沈む夕日が、夜になれば福岡の市街地の美しい夜景も楽しめますよ。一番おすすめなのが人気トップのパノラミックスイートで、なんと320度にわたって博多湾を一望できます。しかも先端にビューバスが付いているところもあり、より贅沢なバスタイムのひと時を過ごせます。
ホテル内にあるレストランやバーは合計6つ。一番メインのビュッフェ・ラウンジ「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」は、高さ40mものダイナミックな吹き抜けの下で豊富な種類のビュッフェやアラカルトメニューが。キッズメニューも多いのでお子さん連れにもおすすめですよ。また35階には「鉄板焼 金葉亭」と「バー&ダイニング CLOUDS」も。「鉄板焼 金葉亭」は極上の佐賀牛や玄界灘の魚介類をライブキッチンで料理して貰えます。高層階でいただく鉄板焼きは普段以上に美味しいこと間違いなし。一方の「バー&ダイニング CLOUDS」でも九州各地の旬な食材による料理を味わえます。夜景を眺めながらいただくひと時はロマンチックそのもの。
ヒルトン福岡シーホークへのアクセス方法
「ヒルトン福岡シーホーク」へは、地下鉄唐人町駅や西新駅が最寄りです。唐人町駅からは1番出口より徒歩約17分、西新駅からは7番出口より約18分で来られます。なお唐人町駅からは土日祝日限定で4番出口付近カラスシャトルバスでもアクセス可能です。
また福岡空港からもホテル直行のシャトルバスが出ているため、東京や大阪などから航空便を利用する方におすすめです。車で高速道路を使う場合は、福岡都市高速道路の百道ランプからわずか1分で来られます。ランプを出て最初の交差点で左折するとすぐ見えてきますよ。
ホテルの最寄り駅である唐人町駅の近くには、福岡の憩いスポットである大濠公園があります。ボートや遊具など様々なアクティビティを楽しめるので、ぜひ立ち寄ってみてください。
■住所:福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
■チェックイン/チェックアウト:16:00/11:00
■アクセス:福岡市営地下鉄空港線唐人町駅1番出口より徒歩約17分・4番出口付近より無料シャトルバス運行(土日祝日限定)、地下鉄空港線西新駅7番出口より徒歩約18分/福岡空港よりエアポートシャトルバスで約25分/福岡都市高速道路環状線百道ランプより車で約1分
■新型コロナウイルス対策情報:https://hiltonhotels.jp/details/corporate-coronavirus
天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園
「天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園」は地下鉄祇園駅のすぐ近くにあるホテル。博多駅からも10分で来られる上に、キャナルシティ博多や中洲エリアへも歩いていける距離です。値段もリーズナブルなため、気軽に泊まれます。
館内には大浴場があり、ドライサウナも併設されています。温度が高めで、水風呂も水温14度と冷たいため気分もすっきりします。また浴場も内湯のほかに岩風呂もあるので、情緒豊かな環境に浸れますよ。客室は茶色が多く使われていて落ち着いた環境。お風呂やサウナ上がりにのんびり休むのにおすすめです。朝食では博多名物の水炊きをいただけるほか、オムレツや天ぷらなどもライブキッチンで作られます。
天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園の魅力
「天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園」のサウナは、男湯・女湯ともに室温の高いドライサウナ。室温も100度近くと高いため、ガンガン汗を流したい方に向いています。サウナが苦手でもベンチが2段設けられているので、出入口近くの低い段に座れば負担が和らぎますよ。また出入口の近くには水風呂が。水温も14度と非常に冷たいため、思い切りクールダウンするのにおすすめです。
サウナのある大浴場は、泉質がカルシウム・ナトリウム塩化物泉。打ち身や冷え性などのほか、火傷や切り傷にまで効果が期待できます。ケガの痕が気になる方はぜひ入ってみて。また岩風呂もあり、窓の先に庭園もあるので、より身も心も落ち着きます。
客室は全体的に茶色や木目が多く取り入れられているため、気持ちもゆったりします。畳スペースも備えた和洋室もあり、小さいお子さんを連れた方や和室好みの方におすすめです。ちなみにクラブフロアを利用する場合は専用のラウンジが使えます。ドリンク類が飲み放題で、フロアによってはマッサージチェアーも使い放題なので、なおさらのんびりできますよ。
朝食はご当地逸品料理として博多の水炊きを味わえます。鶏肉に九州産の華味鳥を使っているを使っているとともに、トッピングに博多の明太子も付けられますよ。また数多くの小鉢料理が用意されているため、食べる量もうまく調整できるのも嬉しいところ。オムレツや天ぷらもライブキッチンで作られるため、朝から食欲を刺激されること間違いなし。なお夜間には夜鳴きそばもいただけるので、小腹が減った方はいかがですか。
天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園へのアクセス方法
「天然温泉 御笠の湯 ドーミーイン博多祇園」へは、地下鉄空港線の祇園駅から徒歩1分です。3番出口から出て、目の前の交差点で左に折れるとすぐ見えてきます。また博多駅からも博多口から歩いて10分程度と便利です。
一方車を使う場合は、福岡都市高速道路の呉服町ランプや千代ランプから約6分です。各ランプから大博通り方面に進み、国道202号線に入れば右手に見えます。敷地内に12台分の駐車場があるほか、周辺にもコインパーキングが多いです。
■住所:福岡県福岡市博多区冷泉町1-12
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:博多駅博多口より徒歩約10分、地下鉄空港線祇園駅3番出口より徒歩約1分/福岡都市高速道路環状線呉服町ランプ・千代ランプより車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hotespa.net/hotels/hakata/(お知らせ欄に記載)
おわりに
今回は福岡県でおすすめのサウナ付きホテルを20ヶ所ご紹介しました。博多駅や天神エリアなど繁華街の近くにあるものも多く、サウナでととのいながら天然温泉にも入れるところもあります。また福岡市以外でも小倉や原鶴温泉などにもあるため、県内を色々と巡ると良いでしょう。
福岡県は全体的に美肌効果が期待できる温泉も多いため、サウナでのデトックスとともに美を磨けるところも魅力的です。心身のストレスやデトックスだけでなく美も磨きたい時は福岡のサウナ付きホテルを利用してみては。
ちなみに福岡は観光名所が非常に多い上、客室露天風呂付きのホテルやペットと過ごせるホテルもあります。福岡を周りたい方や、カップルや家族で過ごしたい方は以下の記事も読んでみてください。