最終更新日 2022-12-13
静岡県の伊豆エリアは東京からも比較的近いので、週末に出かけようと考えている人もいますよね。できればカップルで泊まりがけで楽しい思い出を作りたい方もいるでしょう。もし伊豆で楽しい思い出を作るのなら、露天風呂付き客室のある宿に泊まってみませんか。
伊豆は熱海や修善寺など各地にたくさんの温泉があるため、露天風呂付き客室を備えた宿も多いです。海や森林に面したテラスにあるお風呂でのんびりくつろげば、忘れられない思い出になること間違いなし。今回は伊豆の露天風呂付き客室のある宿で特におすすめの18ヶ所をご紹介します。
記事の目次
- 1 はじめに
- 2 伊豆で露天風呂付き客室のあるおすすめのホテル18選の紹介
- 2.1 伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘
- 2.2 無雙庵 枇杷
- 2.3 世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青
- 2.4 奈良偲の里 玉翠
- 2.5 熱海温泉の旅館 熱海の癒(ゆ) 新かどや
- 2.6 いさり火
- 2.7 伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯
- 2.8 東府や Resort&Spa-Izu
- 2.9 雲風々 – うふふ –
- 2.10 おちあいろう
- 2.11 亀の井ホテル 伊豆高原
- 2.12 il azzurri(イル・アズーリ)
- 2.13 湯回廊 菊屋
- 2.14 源泉と離れのお宿 月
- 2.15 湯めぐりの宿 吉春
- 2.16 頬杖の刻
- 2.17 南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
- 2.18 ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI
- 3 おわりに
はじめに
静岡県の伊豆はきれいな海が広がっているので、デートや旅行にとてもおすすめなエリアです。東京からも近い分、週末の休みに過ごしたい時も気楽に行けますよね。
もしカップルで伊豆に行くのなら、露天風呂付きの客室がある宿に泊まってみませんか。伊豆は温泉がとても多いことでも有名なので、露天風呂付きの客室がある宿もたくさんあります。目の前に広がる海を眺めながらお風呂に入れるところもあるため、感動的な思い出作りにおすすめですよ。今回は伊豆エリアの露天風呂付きの客室がある宿でおすすめの場所をご紹介します。
伊豆で露天風呂付き客室のあるおすすめのホテル18選の紹介
伊豆エリアで露天風呂付き客室のある宿を探す時、色々とこだわりたい条件があって絞れませんよね。また伊豆は温泉宿も多いため、露天風呂付き客室のある宿を見つけるのも大変でしょう。もしなかなか宿を決めきれないのなら、以下の18ヶ所から探してはどうでしょうか。
伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘
「伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘(アバリゾーツイズ ざぎょそう)」は、伊豆急行伊豆高原駅から送迎を使って5分で来られる宿。高級別荘地として有名な浮山温泉郷の中にあり、宿の周りには手つかずの自然が広がります。半世紀にわたって営業されており、国内外の芸能人やセレブがお忍びで泊まりに来ることでも有名。コンセプトは「日本と親しむ情緒に憩う」で、豊かな自然に囲まれた中で育まれたおもてなしを期待できます。
客室は本館とヴィラに分かれて設置されており、ほぼ全ての部屋に露天風呂が付いています。周りを緑に囲まれた中で入る露天風呂は癒し要素もたっぷり。お湯も泉質が弱アルカリ単純泉のため、お肌への刺激が少ないところも魅力です。料理も和会席・フレンチ・鉄板焼きから選べるため、お好みのものを味わえます。
伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘
「伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘」では、全部で7タイプの客室が用意されています。本館は当旅館の伝統を表すように日本建築が特徴的。外には日本庭園も広がっていて、縁側から散策もできます。また2階の部屋からは森の向こうに相模湾の雄大な風景も見えるので、オーシャンビューまで期待したい方にうってつけ。ちなみに本館側には1戸建ての離れが2棟用意されているため、周りの視線を気にすることなくのびのび過ごせますよ。露天風呂は檜風呂のほか、部屋によっては岩風呂も。豊かな自然や庭園に面した中で入る露天風呂のひと時は格別です。
一方ヴィラ棟は和モダン仕様で、庭先にはデッキチェアも置かれた檜の露天風呂が。お風呂の先には手つかずの大自然も広がっていて、野鳥のさえずりや風の音にも浸れます。ヴィラ棟の場合、4タイプのうちの2タイプが露天風呂に加えてプールまで一緒に用意されているのも魅力。のんびりお風呂に入るだけでなくプールで思い切り泳げば、より充実したステイになること間違いなし。しかもプールの底のタイルも青いので、夜間にライトで照らされれば幻想的の空間が出現しますよ。なおプールも付いているもののうち1タイプは2階建てのメゾネットです。定員が2名なのでカップルでラグジュアリーなホテルデートを楽しみたい時にうってつけ。
各部屋の露天風呂のお湯は実は天然温泉です。泉質は弱アルカリ性の単純泉で、リウマチ・外傷の後遺症・疲労回復・美肌などに効果が期待できます。特にひどい肌荒れや疲れに悩んでいるのであれば、思い切り入ってみては。また館内にも大浴場や庭園露天風呂が2ヶ所ずつあります。特に庭園露天風呂は周りに色鮮やかな苔庭や豊かな雑木林が広がっているので、さながら森林浴気分でお風呂に入れるのが魅力。お肌に優しいお湯とマイナスイオンにたっぷり癒されてみて。
当旅館は料理も外せません。食材も伊豆で獲れた旬の海の幸や山の幸をたっぷり使っています。お料理も和会席・フレンチ・鉄板焼きから選べる仕組みです。特に和会席では冬場に特撰のふぐ会席が。遠州灘で水揚げされたふぐをコース仕立てで味わえるので、贅沢感たっぷりな料理をいただけます。フレンチでは静岡茶のティーペアリングも楽しめるので、静岡茶との相性を楽しんでみて。食事が終わったら国内外の様々なドリンクを用意したバーで大人の時間を過ごすのもありです。朝食も和食と洋食から選べ、和食には身の引き締まった干物も出てきますよ。
伊豆 伊東 浮山温泉 ABBA RESORTS IZU – 坐漁荘
■住所:静岡県伊東市八幡野1741-42
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:伊豆急行伊豆高原駅より送迎で約5分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約18分、伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約50分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間15分
■新型コロナウイルス対策情報:https://zagyosoh.com/information/seasonal/225
無雙庵 枇杷
「無雙庵 枇杷(むそうあん びわ)」は、西伊豆の土肥(とひ)温泉にある宿。駿河湾を望める高台の上にあります。8つの客室は露天風呂付きの離れなので、周りに気兼ねなく過ごせるのがポイント。露天風呂のあるテラスからは駿河湾の水平線を望めるので、快適な気分でお風呂に入れますよ。しかも全室とも古民家風で、テーブルには囲炉裏も付いているのも特徴です。
客室露天風呂以外に貸切の露天風呂も2ヶ所付いているので、たまの気分転換に使うのもおすすめ。またお料理も駿河湾や西伊豆の新鮮な食材を使った枇杷流・伊豆懐石が名物です。
無雙庵 枇杷
「無雙庵 枇杷」の客室は古民家仕立ての離れ。内装もジャパニーズモダン仕様が特徴ながら、太い梁や囲炉裏を使っている分、レトロな気分で滞在できますよ。ちなみに8棟のうち3棟が2階建て。3棟とも母屋より高い場所に位置しているので、2階部分から見える駿河湾の絶景は最高ですよ。
そしてテラスには源泉かけ流しの露天風呂が。テラスは8棟とも西側を向いているので、駿河湾のオーシャンビューを楽しみながらじっくりお風呂に入れます。特に水平線の先に夕日が沈む時間帯は最高のサンセットを満喫できますよ。もちろん1組ごとに離れを利用するため、視線を気にせずにお風呂に入れるのも嬉しいところ。お風呂の形も部屋によって信楽焼・檜の樽・岩をくり抜いたタイプと様々なので、お好みに合わせて選べます。ちなみにアメニティには高品質ナチュラルブランド「C.O.BIGELOW(シー・オー・ビゲロウ)」や、肝細胞コスメで有名な「MISUZU(ミスズ)」シリーズも。両方とも美にこだわる女性に人気なので、思う存分試してみて。
離れから少し高台へ登ったところには2ヶ所の貸切露天風呂も。岩風呂と白御影石風呂があり、両方とも視線の先に駿河湾の風景が。しかも宿の中で最も高い場所にあるので、客室テラスのものより魅力的なオーシャンビューとお風呂のお湯を一緒に満喫できますよ。お風呂から出たら、地元牧場の牛乳やミネラルウォーターでクールダウンして。
母屋でいただくお料理は当宿が誇る「枇杷流・伊豆懐石」。旬な駿河湾の海の幸や伊豆の野菜を使っていて、メニューも季節感を感じられるように月替わりです。毎月のように出かければ色々な味を楽しめますよ。食事の会場も各部屋別に用意された専用の個室お食事処で、囲炉裏に掘りごたつまで用意されています。どこか懐かしい雰囲気に浸りながら内輪で気兼ねなくいただけるので、遠慮なく伊豆の名物を召し上がれ。ちなみにお食事処の外には駿河湾も見えるので、夕景や夜闇に染まった海を眺めながらいただくのもおすすめ。
■住所:静岡県伊豆市土肥259-1
■チェックイン/チェックアウト:14:00/11:00
■アクセス:JR・伊豆箱根鉄道三島駅・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅より東海バス利用、「土肥温泉」バス停下車後送迎バスあり/伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約35分、駿河湾フェリー土肥港より車で約5分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.izu-biwa.jp/notice/biwa_2/
世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青
「世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青(ふがくぐんじょう)」は土肥温泉の高台にある宿です。館内からは富士山の全景と手前に広がる駿河湾が一望でき、オーシャンビューを思い切り楽しめます。全部で8室ある客室は露天風呂付き。お風呂のあるテラスからは富士山が丸ごと見えるので、お風呂に入るひと時も贅沢そのものです。しかもお風呂のお湯も源泉かけ流しなので、なおさら極上な気分に浸れますよ。
また館内には3ヶ所のテラスもあり、テラスによって楽しみ方も様々。焚き火付きのテラスであれば、ゆらゆらと揺れる炎を眺めながら非日常的なひと時を過ごせます。お料理も各部屋別の個室でいただく仕組み。駿河湾で水揚げされた魚介類や、伊豆の旬鮮野菜などによる懐石料理を味わえますよ。
世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青
「世界遺産 富士山を望む宿 富岳群青(ふがくぐんじょう)」にある8室の客室は、全室が間取り100㎡もの広さ。外のデッキテラスや前庭まで含めると130㎡にもなります。そしてデッキテラスの向こう側に富士山と駿河湾を丸ごと一望できるのが最大の特徴。窓ガラスも床から天井まで届くため、ソファに座って眺めるだけでも雄大な景色を楽しめますよ。白色の壁・天井の立派な梁・革張りのソファを取り入れているため、ラグジュアリー感もたっぷり。またベッドには世界中のロイヤルファミリーに愛好されている日本ベッド社のものを置いているので、さながら王族の気分に。
気になる露天風呂はデッキテラスにあります。目の前に富士山や駿河湾を眺めながら入るお風呂のひと時は極上。大好きな人と入れば忘れられないお風呂デートになりますよ。お風呂のお湯も泉質がカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労など様々な症状への効能が期待できます。美しい景色とお湯の効果で普段の疲れやストレスを思い切り発散するにはうってつけです。お湯上がりにはすぐ隣にあるデッキチェアでのんびりしてみては。夕焼けに染まる様子や朝日に照らされる姿など時間帯によって色々な風景が見られるのも魅力です。ちなみに内風呂にもジャグジー風呂が付いているので、より贅沢なバスタイムを満喫できます。
館内にある3ヶ所のテラスも滞在中にぜひ使ってみたいところ。真ん中にソファスペースのある空堀テラス・水面が特徴的なウォーターテラスグラス・焚き火のそばでのんびりできる焚き火テラスの3つがあります。大自然に囲まれながらソファで静かに過ごしたり、水面に映る星空を眺めたりするなどテラスによって楽しみ方は様々。焚き火テラスで焚き火が揺らめくさまを眺めながらゆったりするのもおすすめです。
夕食や朝食は全て土肥漁港で水揚げされた駿河湾の海の幸や、伊豆エリアで獲れた野菜・山菜・ワサビなどを使った創作料理。和とフレンチの要素を融合させているため、栄養バランスが良く見た目も映えるお料理を味わえますよ。お食事処も部屋別に個室が用意されているので、カップルで遠慮なくおしゃべりしながら舌鼓を打てます。ちなみに客室でいただけるプランもあるので、思い切り客室で美味しい料理を堪能したい時に使ってみて。
■住所:静岡県伊豆市八木沢2461-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:JR・伊豆箱根鉄道三島駅・伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅より東海バス利用、「土肥温泉」バス停下車後送迎バスあり/駿河湾フェリー土肥港より車・タクシーで約15分/伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約35分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.fugakugunjo.jp/notice/fugaku_1/
奈良偲の里 玉翠
「奈良偲(ならしの)の里 玉翠」は、伊豆熱川(あたがわ)駅からタクシーで5分のところにある旅館。奈良時代に落ちのびた貴族が都を懐かしんだという古くから伝わる言い伝えが名前の由来です。旅館自体も創業が1世紀以上前と非常に長い歴史があります。
客室は13室で、全室に源泉かけ流しの露天風呂または半露天風呂が設置されています。基本的に和モダンで周りに豊かな緑が広がっているのが特徴です。部屋によっては内湯と個別庭園が付いたもの・角部屋・テラス付きのものなどとバリエーションも色々。また露天風呂付きの大浴場や貸切露天風呂もありますよ。お料理には様々な種類の和会席を用意しており、コースに応じて色々な伊豆の味を楽しめます。
奈良偲の里 玉翠の魅力
「奈良偲の里 玉翠」では、客室に関係なく室内で源泉かけ流しの露天風呂または半露天風呂に入れるのが特徴。基本的に和室とベッドルームを備えた造りで、広さも部屋によって様々です。ただ客室によってはテラス・庭園が付いているものや角部屋もあります。テラスや窓の外には熱川エリアの豊かな緑が広がっているので、気持ちが安らぐこと間違いなし。中でも「離れ発瀬」の客室は、露天風呂以外に内風呂・個別庭園・湯上がり処も用意されているため、プライベート感たっぷりで過ごせます。露天風呂スペースの柱が夜にライトアップするのもポイントですよ。
露天風呂のお湯は、泉質がナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。様々な症状に効果が期待できるだけでなく、美肌効果まである点で人気も抜群です。また当旅館では1世紀以上にわたってお湯の管理人である湯守りがお湯をベストな状態に保ってきました。熟練の技術でお湯の質が保たれているので、ぜひ存分に入って体感してみてください。なお浴槽も部屋によって檜・陶器・伊豆石を使っているため、どのタイプのものに入れるのかは泊まってみてのお楽しみ。館内には露天風呂付きの大浴場や貸切露天風呂もあるため、たまには気分転換に入ってみては。
滞在中はぜひ2ヶ所ある庭園も散策してみて。竹林庭園と和風庭園があり、両方とも季節に応じて彩りを変えます。特に竹林庭園は内部に200mの小径が通っていて、随所に竹明かりや竹球などの工芸品が置かれているのが特徴です。昼間に歩くだけでも安らいだ気分でデートを楽しめますよ。夜には竹の工芸品がライトアップされるので、より幻想的なムードに浸れます。
夕食では様々な和会席料理を選べます。創業してから1世紀以上にわたって「目と舌で愉しめる料理」にこだわっているのが大きな特徴。また「金目鯛のしゃぶしゃぶ」や「鮑の踊り焼き」などを主食メニューとして選べます。特撰別注料理でも「金目鯛の姿煮」や「伊勢海老の鬼殻焼き」などがあるため、合わせて注文してみては。ほかにも熱川温泉にちなんだ噴湯盛りも、温泉らしさを目や舌で楽しむのにおすすめですよ。
■住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本39-1
■チェックイン/チェックアウト:14:30/11:00
■アクセス:伊豆急行伊豆熱川駅よりタクシーで約5分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約31分、伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約56分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間30分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.fugakugunjo.jp/notice/fugaku_1/
熱海温泉の旅館 熱海の癒(ゆ) 新かどや
「熱海温泉の旅館 熱海の癒(ゆ) 新かどや」は熱海市の市街地を一望できる高台の旅館。温泉街や相模湾のほか、年中開催されている花火大会も思う存分一望できるのが魅力です。130年もの歴史があるため、レトロな雰囲気も感じられます。
客室は全部で5タイプあり、うち3タイプに露天風呂が付いています。露天風呂からは熱海の街並みや相模湾も一望できるため、時間によって様々な風景が見られるのがポイント。また部屋によってはプールや庭園も付いているので、ゆっくり泳いだり庭園を歩いたりもできます。また館内にある大浴場でも、露天風呂から雄大な景色が見えます。夕食では季節に合わせた会席料理を味わえますよ。
熱海温泉の旅館 熱海の癒 新かどや
「熱海温泉の旅館 熱海の癒 新かどや」の客室で露天風呂が付いているのは3タイプ。お湯も自家源泉のかけ流しであるため、天然温泉らしいお湯加減を満喫できます。源泉の泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物泉で、疲労回復・健康増進・冷え性など様々な効果が期待できるのが嬉しいところです。またお肌にも優しく、美肌効果まで見込めるのも魅力的です。客室内の露天風呂からは熱海の街並みや先に広がる海も一望できます。特に日が沈んでからの温泉街の夜景や年中打ち上がる花火は圧巻。部屋の中にいながらカップルでロマンチックな風景を見るのにうってつけです。
ちなみに一番グレードの高い特別室「光」では、露天風呂に加えてプライベートプールも付いています。じっくりお風呂に入る以外にも、向こうに広がる海を眺めながら泳ぐひと時はラグジュアリーささえ感じられますよ。また「素翁亭(すおうてい)」では赤色の陶器風呂に入れる上に、周りはには安らぎたっぷりの庭園も。庭園越しに海も一望できるので、より気持ちが癒されること間違いなし。ほかにも館内の大浴場でも「天空の露天風呂」があり、温泉街と水平線を一緒に見られます。朝日に照らされる海や花火が打ち上がる様子も壮観ですので、滞在中に一緒に入ってみて。
夕食や朝食は部屋の中でいただけます。熱海など伊豆の近海で水揚げされた旬の海の幸や、伊豆各地の野菜などを使っているので鮮度が抜群。中には伊勢海老や鮑などの高級食材もふんだんに使われていますよ。部屋でいただけるため、カップルで遠慮なしにおしゃべりしながらいただくのがおすすめ。熱海の地酒も振舞われるので、一緒にいかがですか。
■住所:静岡県熱海市小嵐町14-8
■チェックイン/チェックアウト:15:00~19:00/11:00
■アクセス:JR・伊豆急行熱海駅よりタクシーで約8分、JR伊東線来宮駅よりタクシーで約5分/西湘バイパス石橋I.C.より車で約26分、新東名高速道路長泉沼津I.C.より車で約37分、東名高速道路沼津I.C.より車で約39分
■新型コロナウイルス対策情報:熱海の旅館 新かどや。安心対策のご案内
いさり火
「いさり火」は東伊豆の大川温泉にある宿。伊豆大川駅からは徒歩8分程度で来られて便利です。周りは特別賑やかな歓楽街がない分、喧騒を忘れてゆったり過ごせます。客室は全部で12室あり、洋室と和室が6室ずつです。
全ての部屋に露天風呂があり、目の前に相模湾のオーシャンビューを満喫しながらお風呂に入れますよ。お風呂に注ぐ源泉も肌触りが良いため、美肌まで期待できます。お料理も近隣の漁港で水揚げされた魚介類など食材に徹底的にこだわっています。水や塩まで伊豆のものにこだわった会席料理は、味や食材の面で思い切り期待できること間違いなし。
いさり火の魅力
「いさり火」の客室は和室・洋室6室ずつの計12室。大きな窓の先には相模湾が広がり、朝日に照らされる様子や青空の下に広がる大海原をたっぷり望めます。海からもそう離れていないため、潮騒の音で心地良い気分にもなれますよ。また手前側には豊かな緑も広がっているので、オーシャンビューとともに安らぎをもたらしてくれます。部屋によっては海を望める窓のすぐそばに掘りごたつやロッキングチェアも置かれているので、カップルで雄大な海の眺めを満喫するのにおすすめ。ちなみに洋室にあるベッドも全米トップシェアのシーリー社のマットレスを取り入れているので、優しい波の音とともに心地良く眠れますよ。
各部屋にある露天風呂は源泉かけ流し。柔らかいお湯触りが肌を包んでくれる分、お湯に浸かるだけで身も心もとろけること間違いなし。湯船も目の前にオーシャンビューを一望できるように置かれているので、海の景色とお湯の心地良さで疲れやストレスも溶かされますよ。また神経痛・関節痛・冷え性・慢性皮膚病・慢性婦人病など様々な症状への効能も期待できるところも女性に嬉しいところ。お湯の柔らかさで美肌も期待できるので、なおさらおすすめですよ。湯船も部屋によってじんわり暖まる自然の伊豆石を組んだものと、肌触りの良い檜風呂があるので、こだわってみるのもあり。ちなみにタイル張りの大浴場や周囲が緑豊かな貸切の露天風呂もあるため、気分を変えたい時にどうぞ。
「いさり火」のお料理は月替わりの会席料理。食材も伊豆近海の海の幸や、伊豆エリアや富士山付近の農産物などと静岡東部で獲れるものにこだわっています。海の幸は近くの北川(ほっかわ)温泉や谷津港から直送したものなので鮮度も抜群。また金目鯛・伊勢海老・鮑など高級食材も下田港や稲取など近隣で上がったものなので、より贅沢な味わいを楽しめますよ。野菜は熱海にも近い函南の農家から、鶏肉は富士宮で育てられたブランドものを取り寄せています。加えて天城の山で生まれた水や河津沖の海水の塩が食材の持ち味を一層引き立ててくれます。会席料理はダイニングレストランのほかに客室でいただけるので、客室で海を眺めながらゆっくり味わってみては。
■住所:静岡県賀茂郡東伊豆町大川31-4
■チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
■アクセス:伊豆急行伊豆大川駅より徒歩約8分・伊豆高原駅よりタクシーで約15分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約22分、伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約47分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間20分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.isaribi.co.jp/aboutus/countermeasure.html
伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯
「伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯」は伊豆稲取駅からタクシーで約5分のところにあります。稲取温泉にある宿の中でも海のすぐ間近に位置している宿です。客室は28タイプあり、うち室内に露天風呂やビューバスが付いているのは20タイプも。しかも露天風呂やビューバスのすぐ先に海が広がっているので、お湯に浸かりながら潮風・潮騒を感じられますよ。
客室内露天風呂以外にも、屋上にも3ヶ所の大浴場やスパが。大海原だけでなく星空まで見られるため、なおさらロマンチックです。お料理も2ヶ月おきに交代する献立料理であるため、季節感もたっぷり感じられます。魚介類もすぐ近くの稲取漁港で獲れたものを使っている上に、金目鯛や伊勢海老もふんだんに味わえますよ。
伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯の魅力
「伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯」の最大の魅力は、稲取温泉にある宿の中でも一番海に近いところ。かなり天井が高いエントランスでも、非常に大きな窓の先に相模湾のパノラマが広がります。しかも正面には1本の松の木が植えられ、エントランスのテーブルも真ん中に枯山水のようなスペースがあるので、和も感じられますよ。
客室は全部で28タイプ。ほぼ全ての客室で相模湾のオーシャンビューを満喫できます。タイプによって料金や間取りなども様々なので、お好みに合わせて選んでみると良いでしょう。部屋によってはテラスにハンモックが置かれたところもあるので、海を眺めながらゆったりお昼寝するだけでも心癒されますよ。露天風呂やビューバス付きの客室は全部で20タイプも。湯船は天井の下に作られているため、気候や天気に関係なくオーシャンビューとお湯の温もりを同時に楽しめます。湯船の隣にはイスとテーブルも置かれているので、お湯上がりに大好きな人と海を眺めながらクールダウンするのもおすすめ。
また屋上にはフロアを丸ごと使った大浴場も。特に露天風呂はすぐ下に海が広がっているので、まるでインフィニティプール気分。オーシャンビューも270度にわたって広がるので、雄大な大海原を見渡すのにうってつけです。真上には空も広がっていて、朝方や日中は青い空と海が一体になる不思議な風景も見られますよ。夜には満天の星空にライトアップで、より幻想的な風景に心癒されます。遠くには伊豆七島も見えるので、目を凝らして探してみて。また寝湯や立湯など16種類もの湯船があるので、色々と巡るのも楽しみ方の1つ。ほかにも貸切用のスパも2ヶ所用意していて、中でも「スイートプライベートスパ」はデザイナーズバスタブ・ミストサウナ・デッキテラスも備えています。思い切り整えた後でシャンパンで乾杯すれば極上にひと時に。
「食べるお宿」と銘打っているだけあり、お料理も非常に魅力的。すぐ近くにある稲取港の入札権を持っているため、スタンダードな宿泊料金でも魚介類も獲れたての状態で味わえます。しかもスタンダードの宿泊料金で金目鯛や伊勢海老などの高級魚介類も会席料理の中に出てくるので、食べる前から楽しみになること間違いなし。量もボリュームたっぷりなため、おなかも心も満たされます。食べ残しが目立つメニューはすぐ別のものに替えるほど気配りが行き届いているところも嬉しいポイントです。朝食も金目鯛などをたっぷり使った船盛をいただけます。朝日に照らされる海を眺めながら味わえば、最高の気分で1日を始められますよ。
■住所:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1017
■チェックイン/チェックアウト:15:00~18:00/10:00
■アクセス:伊豆急行伊豆稲取駅よりタクシーで約5分・徒歩約20分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約38分、伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬I.C.より車で約53分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間40分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.izu-hamanoyu.co.jp/blog/archives/4754
東府や Resort&Spa-Izu
「東府や Resort&Spa-Izu」は伊豆で最古の温泉・吉奈温泉にあります。周りを山に囲まれ、すぐ近くには吉奈川も流れる場所にあるため、のどかな自然の中で過ごせます。宿も江戸時代に創業した歴史ある旅館で、3.6万坪に及ぶ敷地内には施設も様々。
8タイプある客室のうち5タイプは露天風呂付き。2タイプは川沿いの離れなので、大好きな人と川沿いの豊かな自然を眺めながら思う存分お風呂に入れますよ。お料理も季節感たっぷりな「ジャパニーズ オーベルジュ スタイル」で提供されるのが特徴。いただけるお食事処も江戸時代の風情が残る建物や川沿いのデッキテラスが魅力的です。
東府や Resort&Spa-Izuの魅力
「東府や Resort&Spa-Izu」がある吉奈温泉は、徳川家康の側室・お万の方が子を授かるきっかけになった言い伝えもある温泉。お湯自体がぬるめの性質であることが出産に適しているとされています。今でも「子宝の霊湯」として知られているので、特にそろそろ子供が欲しいという方におすすめですよ。
旅館にある8タイプの客室も長い歴史を持つ宿らしく、和の情緒と風情を感じさせてくれるのが特徴。和室・和洋室・洋室のほか、温泉半露天風呂付きの客室やメゾネット客室なども。お好みやこだわりに合わせて選べますよ。特におすすめなのが離れのヴィラスイートで、本館の隣に独立している分、自由気ままに過ごせます。しかもすぐ近くには川も流れているので、テラスに設けられた露天風呂も川のせせらぎや豊かな自然に接しながら入れるのが魅力的。ちなみに離れのうち1棟は2階建てのメゾネット客室。1階部分には上質なソファの置かれたリビング、2階部分がベッドスペースになっているので別荘気分で滞在できます。
温泉付き露天風呂に流れるお湯は、泉質がアルカリ性単純泉。すでに触れた子宝のご利益以外にも、美肌効果・婦人病・関節痛などへの効果も見込める点でも非常に嬉しいポイントです。また旅館では露天風呂付き客室とは別に内湯・露天風呂・貸切露天風呂も併設しています。特に露天風呂では周りに豊かな緑が広がっていて、お風呂も石組みのため、野趣を感じながら入れるのが魅力です。湯煙の中に安らいだ雰囲気が漂うので、ゆったり入ってみてはいかがでしょうか。
お料理をいただけるお食事処「懐石茶や水音」は、江戸時代からある建物をリニューアルしたもの。建物内の柱や梁を残しつつ、屋根部分の茅葺を復元していて懐かしさを感じられます。また川側に設けたデッキテラスはすぐ近くに森も広がっているので、マイナスイオンとお料理を同時に味わえるのが魅力です。お料理の方も味覚も含めて五感で楽しめる「ジャパニーズ オーベルジュ スタイル」。季節感を表現した彩りの美しさに感動させられること間違いなしです。旅館のある一帯には足湯カフェや工房カフェテラスなど様々な施設も。周辺には富士見平や子宝山などの自然スポットも豊富なので、お散歩がてら出かけてみては。
■住所:静岡県伊豆市吉奈98
■チェックイン/チェックアウト:15:00~19:00/11:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりタクシーで約20分・東海バス利用、「吉奈温泉口」バス停下車後送迎あり/伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬I.C.より車で約6分
■新型コロナウイルス対策情報:http://www.tfyjapan.com/news/details.php?log=1584961450
雲風々 – うふふ –
「雲風々ーうふふー」は、先程ご紹介した「東府や Resort&Spa-Izu」より少し修善寺寄りにある月ヶ瀬温泉の宿です。旅館自体は狩野川に面していて、7室の客室もテラス越しに川のせせらぎが聞こえてきます。またどの部屋にも源泉かけ流しの露天風呂が付いているとともに、周りには竹林などによる緑豊かな森も広がっているので、安らぎの中でお風呂に入れますよ。
お料理も伊豆の各地で獲れた魚介類・牛肉・野菜など使った和食会席料理。割烹スタイルのカウンターに座っていただく仕様で、目の前に狩野川の流れと爽やかな森も広がるので、心まで洗われますよ。
雲風々-うふふ-の魅力
「雲風々 – うふふ – 」で用意されている客室は7室のみ。しかも月ヶ瀬温泉も静かなロケーションのため、日頃の騒がしい日常や嫌なことを忘れるにはもってこいの場所です。どの部屋も和モダンのスイートルームで、木材も室内の家具や調度品など随所に使われている分、温かみを感じながら過ごせます。ちなみに修善寺駅からタクシーで20分の場所なので、東京駅からJRの特急踊り子号を使えば、比較的楽に来られますよ。
外には露天風呂付きのテラスがあり、露天風呂に流れるお湯は月ヶ瀬温泉の源泉を掛け流しているもの。神経痛・筋肉痛・関節炎・慢性消化器病・冷え性・疲労などへの効能が期待できるため、疲れが溜まっている時に来てみては。またテラスの周りには竹林や雑木林による豊かな緑が広がっていて、お湯の心地良さとともに安らぐこと間違いなしです。夜間になればあたりがライトアップで照らされるので、よりロマンチックな気分に。真上には美しい星空も広がるので、お風呂上がりにじっくり眺めてみては。ちなみに浴槽のタイプも部屋によって様々なので、浴槽を軸に部屋選びするのもおすすめですよ。ほかにも内湯も各部屋に設置されており、湯船が広いケースも。雨が降っている日は内湯でのんびり温まるのもありです。
「雲風々 – うふふ -」に泊まる時は伊豆エリアの名物食材を使った和食会席料理もぜひ堪能したいところ。食材は駿河湾や相模湾で獲れた魚介類・伊豆牛・天城エリアの新鮮な生みたて卵など、伊豆が誇る名物ばかりです。また野菜は自家菜園で栽培しているほか、鮎もすぐ近くの狩野川で泳ぐものを使っています。割烹カウンターでいただくスタイルで、カウンターの先の大きな窓からは狩野川の渓流や周りの木々が。特に朝食の時間帯には爽やかな風景も広がるので、パワーをチャージして1日を元気に始める上でうってつけです。
■住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬499-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00~19:00/11:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅よりタクシーで約20分・東海バス利用、「月ヶ瀬温泉」バス停下車後徒歩約2分/伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬I.C.より車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:新型コロナウイルス感染症の当施設対策について
おちあいろう
「おちあいろう」は修善寺の雄大な山々に抱かれた湯ヶ島温泉にある旅館。1874(明治6)年に旧幕臣の山岡鉄舟が創業しました。明治から昭和にかけて島崎藤村や川端康成などの文豪も滞在し、執筆活動に打ち込んだことでも有名です。建物自体も登録有形文化財に指定されており、文化財ツアーも行われているため、歴史や文学が好きな方にはおすすめ。
全部で14室ある客室では湯ヶ島温泉の源泉に浸かれます。特に3室が露天風呂付きです。室内は昭和初期の懐かしい面影が残っているとともに、外には四季折々の木々が植わっているのが魅力です。お料理も季節の旬な食材を使っているのが特徴。1組ずつ個室でいただけるため、内輪で明るく話しながら舌鼓を打てますよ。
おちあいろうの魅力
「おちあいろう」にある客室は全部で14室。基本的に昭和初期の風情をたっぷり残した和室で、外には四季折々の木々や緑が広がっています。山奥の静寂な宿の客室でゆったり過ごせば、かつて逗留した文豪の気分にもなれるのでは。もし文学好きであれば「青水沫(あおみなわ)」がおすすめ。昭和時代に活躍した林芙美子氏がよく使っていた部屋で、彼女の作品『温泉宿』にも「菊の間」として登場します。予約して使えば彼女に思いを馳せながら過ごせるでしょう。ちなみに客室によってはベッドが置かれているところもあるので、どうしてもベッドで眠りたい方は選んでみて。
「おちあいろう」の客室で露天風呂を備えているのは、「青水沫」・「山櫻花(やまざくら)」・「浮舟」の3室。特に「山櫻花」と「浮舟」は柱越しに外の風景を一望でき、新緑や紅葉を目の前にしながらゆったりとお風呂に入れますよ。浴槽も非常に広めなので、カップルで仲良く入るのにもうってつけ。静かな環境の中で風の音や鳥のさえずりに耳を傾けながら入ると癒し効果も抜群。「浮舟」では桜の巨木から舞い散る桜吹雪も美しいので、ぜひお見逃しなく。
なお全ての客室のお風呂に注ぐお湯は湯ヶ島温泉の源泉です。冷え性やうつ状態などへの効能が期待できるほか、保湿効果でお肌も美しく仕上げてくれますよ。また館内にはサウナも備えた大浴場があり、露天風呂では狩野川と伊豆の山々を一緒に見ながら湯浴みできます。天然の洞窟を活用した洞窟風呂もあり、しっとりした湯けむりの中でお風呂に入れるのがポイント。サウナも茶室サウナやテントサウナといったちょっと変わったサウナもあるので、ぜひ体験してみて。
お料理は伊豆で獲れる季節ごとの食材本来の持ち味を引き出しているのが特徴。「さざえの酒蒸し」や「若鮎の炭火焼」など定番のもののほか、軍鶏(しゃも)・猪・鹿など普段味わえない動物の肉を使った料理も出てきますよ。スイーツでも「丹那牛乳プリン」や「静岡メロンとバニラアイスクリーム」など、季節に合ったものを出しているところも嬉しいポイント。ちなみに部屋別に1組ずつ個室でいただけます。美しい風景を眺めと楽しいおしゃべりを交えながら召し上がれ。
■住所:静岡県伊豆市湯ケ島1887-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00~19:00/11:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より送迎で約20分/伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬I.C.より車で約8分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.ochiairo.co.jp/topics/covidprevention/
亀の井ホテル 伊豆高原
「亀の井ホテル 伊豆高原」は伊豆高原の一角に立つリゾートホテル。相模湾を望める高台にあるため、館内からはきらめくばかりのオーシャンビューを満喫できます。客室も全室がオーシャンビューで、うち5タイプは室内に露天風呂もあり、相模湾の絶景を眺めながら入るお風呂は極上のひと時。客室も上質なセミダブルベッドとリビングが基本なので、別荘気分で過ごせます。
館内には大浴場も2ヶ所あり、それぞれに異なる魅力が。最上階のレストランでいただくお食事も、伊豆の食材にこだわったもの。特に朝食は鯵の干物など多彩なメニューを、キューブ型の小鉢に盛り付けて提供します。ほかにも館内にある水盤テラスでは、リゾートチェアに座りながら目の前に広がるオーシャンビューも楽しめますよ。
亀の井ホテル 伊豆高原の魅力
「亀の井ホテル 伊豆高原」の客室は全室がオーシャンビュー。窓ガラスも比較的大きいので、ソファやベッドの上から眺めるだけでも相模湾を一望できます。天気が良ければ伊豆の島々も見えますよ。露天風呂付きの部屋は全部で5タイプ。うち4タイプの部屋は露天風呂がテラスに設けられているので、より海に近い位置でオーシャンビューを満喫しながらお風呂に入れますよ。またテラスの横にはチェアとテーブルも置いてあるので、お風呂から上がった時や朝起きた直後などにじっくりと眺めるのもあり。手前や周りに広がる雄大な自然も眺めれば、より心が安らぎますよ。間取りも52㎡以上と広く、家具も上質なセミダブルベッドやソファを置いています。窓も掃き出しタイプなので、ソファにゆったり座りながらオーシャンビューを満喫するのもおすすめ。
ホテルには「満天の湯」と「月光の湯」という入れ替え制の大浴場も。内湯の大きな窓からは爽やかな緑も広がっているので、お湯に入りながら気持ちが癒されること間違いなし。また両方とも露天風呂・サウナ・打たせ湯・寝湯を完備しているのも特徴。特に「満天の湯」の露天風呂は浴槽が開放的。目の前に青空や大海原を一望できるとともに、浴槽にも青タイルが貼ってあるため、まるで水や空に浮かんでいる気分になれます。一方の「月光の湯」の露天風呂でも伊豆の美しい星空を眺めながら入れるのが魅力です。なお「月光の湯」にはスチームサウナもあり、無理のないデトックスで美肌まで期待できますよ。
ホテルには水盤テラスや工芸品を扱ったショップなど様々な施設も。特に水盤テラスは一番先端側に水盤スペースがあり、まるで海と繋がっているような不思議な気分に浸れます。加えてリゾートチェアも置かれているので、南国のリゾート気分も楽しめますよ。夜になると温かみのあるライトで照らされるので、チェアに体を沈めながら夜闇や星空をぼーっと眺めるのもおすすめ。
お食事の会場であるレストランは最上階に。相模湾や伊豆の島々を思い切り眺めながら舌鼓を打てます。夕食は伊豆の素材にこだわった和食創作会席を味わえます。ドリンクも静岡ゆかりのものを選んでペアリングでいただけるため、なおさら伊豆での思い出の1ページを作れますよ。一方朝食も地産と手作りを意識した和洋ビュッフェスタイル。メニュー数も豊富であるとともに、1品ずつ小鉢に盛り付けているのも特徴。自由に選べばオリジナルの彩りプレートのでき上がりです。「鯵の干物」や「めでたい飯-真鯛の「亀の井漬け」山掛け」など伊豆らしいメニューも。
■住所:静岡県伊東市八幡野1104-5
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00・11:00
■アクセス:伊豆急行伊豆高原駅より送迎バスで約5分、伊豆急行城ヶ崎海岸駅より徒歩約12分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約16分、伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約43分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間10分
■新型コロナウイルス対策情報:https://kamenoi-hotels.com/izukougen/information/4321
il azzurri(イル・アズーリ)
「il azzurri(イル・アズーリ)」は西伊豆の堂ヶ島温泉にあるホテル。ホテルの名前はイタリア語で「紺碧」を意味し、西伊豆の海がイタリア有数の景勝地であるカプリ島近海に似て紺碧色であることが由来です。
客室は全室がオーシャンビューかつ露天風呂付き。テラスや庭園でのんびりお風呂に浸かりながら西伊豆の海を一望できます。オーシャンフロントでもあるので、すぐ目の前の紺碧な海や潮騒の音で癒し気分にも浸れますよ。また2階の大浴場にある露天風呂でも、和風の設えの中で駿河湾や三四郎島を見ながら湯浴みできます。カジュアルなレストランで伊豆各地の食材を使ったイタリア料理のブッフェをいただけるほか、ドリンク類のフリーフローを楽しめるのもポイント。
il azzurri(イル・アズーリ)の魅力
「il azzurri(イル・アズーリ)」にある6タイプの客室は全室が駿河湾に面している上にオーシャンフロント。目と鼻の先に西伊豆の海が広がっているため、海好きな方や感動的な思い出を作りたい方には印象的な風景です。露天風呂も全室に付いていて、部屋によって源泉かけ流しかマイクロバスになっているのが特徴です。源泉は堂ヶ島温泉のもので、泉質は「カリウム・ナトリウム-硫酸塩泉」。神経痛・関節痛・冷え性・皮膚疾患など様々な症状に効果が期待できます。一方マイクロバブルバスの方は、電子を帯びた微細な泡の力で毛穴や皮膚の汚れを取り除く上、血行も良くしてくれる点がメリット。どちらのタイプのお風呂に入っても心身の疲れが取れますよ。
室内で露天風呂があるのはテラスか庭園。テラスであればすぐ前や下に海の水が来ているため、紺碧な色合いや青空を眺めながらボートに入っている気分で湯浴みできます。一方庭園タイプの方も庭園が和風なので、情緒の豊かさ・潮騒の音・塀の向こうに広がる空に囲まれながら入るお風呂も癒しのひと時に。またすぐ沖合には三四郎島も浮かんでいるため、島の眺望も一緒に楽しめますよ。ほかにも部屋によってはテラスにハンモックも付いているので、何も考えずにハンモックに腰掛けながら海を眺めてみるのもあり。大好きな人とハンモックでおしゃべりするのもおすすめです。
ホテルの2階には大浴場「i-sora~いいそらの湯」も。庭園付きの露天風呂は、自然の石で組んだ浴槽や周りに植えた四季折々の木々が特徴です。和の趣たっぷりな空間が広がり、すぐ先に広がる海や三四郎島が借景であるため、情緒を感じながら入れますよ。ちなみに露天風呂は男性が午後から夜間、女性が朝方に入れる仕組み。時間帯によって見える風景も様々なので、体験した後にお互いに見えた風景を語り合うのも楽しみ方の1つですよね。
夕食はイタリアンレストランの「タベルナ・ディ・マーレ」で。カジュアルなスタイルなので、夕食や朝食をいただく時に改まる必要はありません。食材は伊豆エリアの漁師や農家から取り寄せた新鮮な海の幸や山の幸を使っています。メニューはグリル料理をメインに数多くのイタリアンを味わえ、特にグリル料理は何度でも注文OK。お肉好きな方には嬉しいポイントです。朝食は和洋食のブッフェで、焼き立ての干物やまご茶漬けなど伊豆の海にちなんだものもいただけます。ちなみに滞在中はウェルカムドリンクや夕食時のドリンクをフリーでいただけるのも魅力。海の見えるラウンジでイタリアのおつまみとともにいただくのもあり。
■住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2145
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:JR・伊豆箱根鉄道三島駅より無料シャトル運行、伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス利用で「瀬浜」バス停下車後徒歩約3分、伊豆急行伊豆急下田駅より東海バス利用で「堂ヶ島」バス停下車後徒歩約3分/伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬I.C.より車で約48分
■新型コロナウイルス対策情報:https://il-azzurri.com/corona.html
湯回廊 菊屋
客室は全部で5タイプあり、うち露天風呂付きの部屋として離れタイプと別邸タイプがあります。両方とも桂川のすぐ近くにあるので、川のせせらぎと半露天風呂のお湯で心身がとろけますよ。また大浴場にある露天風呂では、時間帯や季節によって異なる風景を見ながら入れるのが魅力的。お料理も伊豆の山菜や海の幸を豊富に使った会席料理を味わえます。夜食として夜鳴きそばが出るのもポイントの1つ。
湯回廊 菊屋の魅力
「湯回廊 菊屋」には「離れ草庵」と「新館 水の語り部」という2種類の露天風呂付き客室があります。両方とも桂川の川辺に位置しており、お風呂も川が見える場所に設けられているのが特徴です。おかげでお湯の心地良さと川のせせらぎで癒し効果が増すこと間違いなし。お湯もアルカリ性の単純温泉で、疲れが取れるだけでなく体を思い切り温めてくれるので、より心地良く感じられますよ。
また離れの方はお風呂の隣にテラスがあるので、川の流れを前にして涼むことも。加えて離れには古い洋館をリノベーションしたメゾネットタイプの部屋もあるので、レトロな気分と別荘気分を同時に味わえます。一方「水の語り部」は2020年にオープンした比較的新しい部屋です。清潔感が抜群な上に、外には鮮やかな緑も広がりますよ。室内も畳敷きに和ベッドを置いているので、実家にいる感覚でぐっすり眠れます。
館内には大浴場や貸切風呂もあり、周り廊下で巡れるようになっています。大浴場ではところどころに皇室の菊の御紋もあしらわれているため、旅館の長い伝統を感じられるでしょう。露天風呂は日中と夜や、季節によって様々な風景を見せてくれるのが魅力。夜間の星空や秋の紅葉など楽しめる風景も様々なので、訪れるたびに入ってみて。
お料理には伊豆の山菜や海の幸が豊富。ワサビ・天城の椎茸・伊豆の野菜・フグ・桜エビなど伊豆ならではの食材が目白押しです。お米も伊豆で栽培されている「恵」を使っています。朝食も和食と洋食から選ぶ仕様です。ほかにも夜間には夜鳴きそばも振舞われます。夜に話し込んでいておなかが空いた時にぜひ召し上がれ。
■住所:静岡県伊豆市修善寺874-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より伊豆箱根バス利用、「修善寺温泉」バス停下車後徒歩約1分/伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hotespa.net/resort/pdf/resort_coronavirus_info.pdf?202108
源泉と離れのお宿 月
「源泉と離れのお宿 月」は富戸駅からタクシーで約5分。目の前に富戸の海を一望できる高台に立っています。全部で9室ある客室はオーシャンビューで独立した離れであるため、プライベートヴィラ風に滞在できるのが嬉しいポイント。テラス部分にある露天風呂からは相模湾の雄大な絶景を楽しめますよ。露天風呂は先に広がる海と一体に見えるので、まるで大自然と溶け合っている気分に。
離れの近くの森の中には大浴場もあり、豊かな自然の中でのんびりお風呂に浸かれます。また母屋棟の2階にはゲルマニウム岩盤浴も利用できるため、一緒に使ってみて。お料理も伊東港で水揚げされた魚介類や高級食材をふんだんに使っています。味だけでなく演出にこだわっているのも魅力のうちです。
源泉と離れのお宿 月の魅力
「源泉と離れのお宿 月」にある全9室の離れは、平屋タイプとメゾネットタイプがあります。平屋タイプは1階に、メゾネットタイプは2階にあり、露天風呂もテラスに設置されているのが特徴。宿自体が相模湾を見下ろせる高台にあるため、平屋タイプのテラスからでもお風呂に入りながら海をゆったりと眺められます。海面や水平線との一体感を感じられるように浴槽が置かれているので、大海原のただ中にプカプカ浮かぶような不思議な気分に。お風呂のお湯は宿の自家源泉から引いているもので、伊豆では珍しく硫黄の香りもほんのりと感じられます。
お湯上がりにはテラスで海を眺めながら涼んだりおしゃべりしてみては。ちなみに満月の夜には海面に月光が反映することでムーンロードが出現することもあります。ムーンロードを見かけたら写真に撮りながら、大好きな人とのハイテンションなひと時を楽しんでみて。ほかにもメゾネットタイプでは1階にシモンズ社製のキングベッドも置かれているので、2人で仲良く心地良い夢を見るのもあり。
お風呂は客室以外に少し離れた大浴場にも。大浴場は森の中にあるため、露天風呂では森林のそよ風に当たったり、小鳥のさえずりに耳を傾けたりしながらお湯に浸かれるのが魅力。こちらもお湯は硫黄の香りがするため、温泉らしさもじっくり楽しめますよ。なお洗い場はないため、静かにじっくり浸かることだけに集中できます。一方母屋棟にはゲルマニウムの岩盤浴も。予約なしで利用できるとともに、寝ながらサラサラ汗をかくことでデトックス効果を期待できます。特に疲れが溜まっている方はぜひ使ってみては。
夕食は料理長こだわりの創作懐石フルコース。食材に近くの伊東港で水揚げされた新鮮な魚介類をふんだんに使っています。金目鯛や伊勢海老など高級食材もたっぷり使われているので贅沢感に浸れること間違いなし。なお和牛や伊勢海老を使った料理はスモークによる演出にもこだわっているため、目でも楽しめますよ。朝食は心と体に優しい和食がメイン。主菜には金目鯛や鯵の干物などの魚介類を味わえます。また天城の生湯葉と生うにの餡を乗せたご飯は朝食メニューの中でも人気抜群です。
■住所:静岡県伊東市富戸1241-2
■チェックイン/チェックアウト:15:00~18:00/11:00
■アクセス:伊豆急行富戸駅よりタクシーで約5分/伊豆スカイライン天城高原I.C.より車で約22分、伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約44分、西湘バイパス石橋I.C.より車で約1時間10分
■新型コロナウイルス対策情報:http://tsuki.cc/top/(トップページ上段側に記載)
湯めぐりの宿 吉春
「湯めぐりの宿 吉春」は修善寺の少し北、伊豆の国市の伊豆長岡温泉にある温泉宿です。露天風呂付きの客室は2タイプ10室あります。部屋によって様々な種類の湯船があるため、何度も泊まれば様々なバリエーションのお風呂を楽しめますよ。また露天風呂のあるテラスは緑豊かな庭が広がっていて、夜間にライトアップが見られるのもポイント。
館内には足湯や貸切露天風呂5ヶ所も含めた合計10種類もの浴場が。特徴も様々ななので、ぜひ滞在中に入り比べてみて。お料理は毎月献立が変わる半懐石料理で、季節感や見た目の美しさにもこだわっています。体に優しい朝食や高級食材を使った一品料理も見逃せません。
湯めぐりの宿 吉春の魅力
「湯めぐりの宿 吉春」には全部で4タイプの客室があり、うち露天風呂が付いているのは2タイプ10室です。なお6室は離れ風のメゾネットタイプであるため、自身の別荘のように遠慮なく使えますよ。部屋の奥側には庭に面したオープンテラスが用意され、露天風呂もテラスに設置されています。露天風呂の湯船は部屋によって異なり、種類も伊豆石をくり抜いたもの・檜風呂・石組みのお風呂などと様々です。何度か泊まるたびに別の部屋を選べば、様々な湯舟を楽しめますよ。またお湯も伊豆長岡温泉の源泉で、源頼朝も伊豆に流されていた頃によく利用したことで有名です。無味無臭な上に美肌・筋肉疲労・冷え性など女性が悩みやすい症状への効果も期待できますよ。
またテラスの先に広がる庭は緑がとても豊か。「竜田」では桜の巨木による桜吹雪が、「夕霧」では梅の古木が見られます。加えて「浮舟」ではいち早く花を咲かせる河津桜も植えられているので、冬から春にかけての時期に使うのがおすすめ。夜には庭もライトアップされるため、より幻想的な風景が現れますよ。夜間にチェアに座りながら、ドリンクを片手に過ごせば忘れられない思い出になること間違いなし。
合計で10種類ものお風呂があるのも当旅館の魅力。大浴場のお風呂も岩の露天風呂や庭園に面した露天風呂など4種類あります。また貸切露天風呂も5種類あり、湯船や周囲の環境によって様々な個性が。入り比べてみると色々と楽しめますよ。足湯もあるため、歩き疲れた時などに入ってみては。ほかにも岩盤浴も3種類あるので、浴場と合わせて使い分けられます。
お食事は池も備えた日本庭園に面したダイニングレストランで。夜には池がライトアップされるため、夕食の際は趣たっぷりな景色を眺めながら料理をいただけます。夕食は地元の旬な素材を使った半懐石料理。数品だけ後から運ぶため、空腹を早めに満たしていきながらも後から運ばれたできたての味もしっかり楽しめますよ。しかも献立も毎月替わるため、訪れる時期に合わせた最高の味を堪能できます。朝食は体に優しい献立が特徴。鯵の干物・伊豆の無添加わさび漬け・地元のこだわり豆腐など健康に良いものばかりなので、1日を軽やかな気分で始めるのにうってつけ。
■住所:静岡県伊豆の国市長岡989-10
■チェックイン/チェックアウト:15:00/10:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅よりタクシーで約5分・伊豆箱根バス利用、「宗徳寺前」バス停下車後徒歩約2分/伊豆縦貫自動車道長岡北I.C.より車で約3分
■新型コロナウイルス対策情報:http://www.izunagaoka-yoshiharu.co.jp/news/details.php?log=1592724991
頬杖の刻
「頬杖の刻(とき)」は西伊豆エリア屈指の夕景スポット・旅人岬の近くにある宿です。宿も西伊豆の海を望める高台にあるため、10室ある客室からも美しいいオーシャンビューや夕日を一望できます。またテラス部分に温泉露天風呂が付いているので、サンセットや夜景の中でお風呂に入れるのも魅力です。
夕食は美と健康を意識したコース料理。駿河湾で獲れた海の幸・伊豆エリアの野菜・果物・ハーブなどを思う存分活かしています。朝食も朝日に輝く海を眺めながら洋食のプレート料理を味わえますよ。
頬杖の刻の魅力
「頬杖の刻」にある客室は10室ともオーシャンビューのスイートルーム。白い壁が特徴的なテラスには陶器風呂が置かれています。テラスは西向きなので、駿河湾とともに夕日が見られるのも魅力的です。しかも夕方だけでなく朝方・日中・夜も様々な景色が見られるため、色々なタイミングで入れば感動する機会も多いでしょう。陶器風呂の隣にもチェアとテーブルがあるので、ずっと海を眺めるのもおすすめですよ。
客室は2階と3階に分かれており、2階は和モダンルーム、3階は天井の高いプレミアムスイートです。和モダンルームでは床も黒畳で、座卓と座椅子も置かれているため、和風旅館にいる気分で過ごせます。一方プレミアムスイートでは個性的なソファやインテリアが置かれているほか、天井には古材の梁を活用。全体的に個性的な雰囲気を醸し出しているので、非日常な気分を楽しめますよ。ほかにも英国のブランド家具HaloやC.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)コスメシリーズなど洗練された家具やアメニティもあり、滞在のひと時もより上質なものになるでしょう。
ダイニングレストランもオーシャンフロントなので、間近の海を眺めながらお料理を味わえるのが魅力。外に植えられたヤシの木が南国気分にさせてくれます。夕食は和洋折衷の美食コース「駿河Modern」で、ゲストの美と健康や本物のおいしさを追求することがモットーです。経験豊富な料理長と専属の栄養士がプロデュースしており、食材にも駿河湾の魚介類や伊豆の野菜・果物などをたっぷり使っています。特に魚介類は桜エビ・しらす・金目鯛・タカアシガニなど駿河湾ならではのものばかり。鮮度も高いため、心身共に喜びながらいただけますよ。
ホテルのすぐ近くにはプライベートビーチも。残念ながら海水浴には向いていませんが、海水の透明度が非常に高いために散策にうってつけです。天気が良い日や時間に余裕のある時に2人でお散歩しながら美しいオーシャンビューを眺めてみては。また旅人岬も道路の向かいにある上に、デートスポットとしても有名なので一緒に周るのもおすすめですよ。
■住所:静岡県伊豆市小土肥309
■チェックイン/チェックアウト:15:00~18:00/12:00
■アクセス:伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス利用、「土肥漁協」バス停下車後徒歩約8分/駿河湾フェリー土肥港より東海バス利用、「土肥漁協」バス停より徒歩約8分/伊豆縦貫自動車道修善寺I.C.より車で約35分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hoozue.jp/notice/hoozue_2/
南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの
「南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの」は熱海市の南側、網代(あじろ)地区にある温泉旅館です。網代港の南にそびえる高台の上に立っており、館内からは相模湾や太平洋のオーシャンビューを存分に眺められます。
客室は14室あり、全ての部屋に露天風呂が付いています。特にテラスやバルコニーに露天風呂が付いている部屋では、非常に開放的な眺めについずっとお風呂に入っていたくなるほど。また別邸はかつて新潟で使われていた古民家を再活用しています。室内の露天風呂以外にも、2ヶ所の貸切風呂や足湯もあるため、合わせて試してみて。お料理は旬の食材を使った和会席膳で、健康を重視しているのが特徴。特に「夢笠子の姿揚げ」は当旅館切手の名物です。
南熱海網代山温泉 竹林庵 みずのの魅力
「南熱海網代山温泉 竹林庵 みずの」にある14室の客室は基本的に和室で、木材や障子などからは温かみも感じられます。窓もとても大きいため、テラス越しに太平洋を一望できるのが魅力的です。天気が良ければ熱海沖に浮かぶ初島も見えるので、ぜひ探してみて。また別邸の建物は明治時代に新潟の豪雪地帯に建てられたものを再活用したものです。梁に使われている古材からは風雪に耐え忍んできた逞しさも感じられます。古民家として使われていた頃の穴や傷も見られるので、なおさら長い年月に思いを馳せられるでしょう。
露天風呂は浴室やテラス・バルコニー部分に設置されています。特にテラス・バルコニーに設置してある部屋では比較的景色が開けているのが特徴。ゆったりとお風呂に浸かりながら目の前の海や周辺の緑が目立つパノラマを楽しめます。同時に潮騒の音や磯の香りにも浸れるので、なおさら安らぎや癒しを感じられること間違いなし。また天井がなく上の方が開けた露天風呂もあるため、海だけでなく青空や星空も思う存分見られます。大好きな人と一緒に入ってオーシャンビューや星空ウォッチングを満喫してみて。ちなみに露天風呂のお湯は泉質が「カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉」で、塩分が含まれているのも特徴です。保温効果や美肌効果も期待できるので、美を磨きたい女子はお見逃しなく。
当旅館では貸切風呂も2ヶ所あり、こちらも源泉かけ流しです。特におすすめなのが「竹林」で、2面の大きな窓を通して大海原を思い切り一望できます。朝日に照らされる海や、空と海の青さが一体になる様子はとても印象的。浴槽もお湯が2,500リットルも入るほどに広いので、開放感さえ感じられますよ。ほかにも庭園内に足湯の「雲上」もあり、海を眺めながら一休みできます。カップルで海を眺めながら散歩したついでに立ち寄ってみるのもあり。
旅館のお食事は健康を重視した和会席膳。伊豆の海の幸をふんだんに活かしています。中でも名物なのが「夢笠子の姿揚げ」で、黒酢・朝鮮人参・ローヤルゼリーを使った餡で口当たりもさっぱりしているのがポイント。当旅館ならではの名物なのでお見逃しなく。朝食も薬膳風の紙鍋など元気いっぱいになれる献立なので、1日の活力を付けるのにうってつけです。
■住所:静岡県熱海市網代627-363
■チェックイン/チェックアウト:14:00/10:30
■アクセス:JR伊東線網代駅より送迎利用で約8分/西湘バイパス石橋I.C.より約40分、新東名高速道路長泉沼津I.C.より車で約58分、東名高速道路沼津I.C.より車で約59分
■新型コロナウイルス対策情報:新型コロナウイルス感染症への対策につきまして
ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI
「ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI」は伊東市中心街の東側に立つオーシャンフロントのホテル。国道135号線を下田市方面に向かうと左手に見えるため、迷う心配もありません。20室ある客室は全てオーシャンビューの和洋室で、ウッドデッキバルコニーに信楽焼の陶器風呂を設置。前方に遮るものもないため、お風呂とオーシャンビューを満喫し放題です。また窓も広いため、室内からでも思う存分オーシャンビューを一望できます。
2階のロビーにも2種類の足湯が。うち1つは角質を取るエステフィッシュが泳いでいるので、足の美容におすすめ。レストランも2ヶ所あり、9階にある展望レストランでは見渡す限りの海や花火を眺めながらお食事を楽しめますよ。また2階のレストランはバーも兼ねているので、バータイムに海を眺めながら大人の時間を過ごすのにうってつけ。
ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMIの魅力
「ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI」の客室は全部で3タイプ20室。全室が高層階の4~8階に位置している上にオーシャンフロントなので、目の前には相模湾の絶景が広がります。間取りも60㎡と大変広く、ウッドデッキバルコニーも備えた贅沢仕様の和洋室です。なおベッドもシモンズ社製なので、潮騒の音の中での快眠も間違いなし。また部屋によっては床に琉球畳が使われているので、ちょっとエキゾチックな気分になれます。
そしてバルコニーには露天風呂があり、湯船は信楽焼の陶器風呂。しかもバルコニーの先に遮るものがないため、オーシャンビューを存分に楽しみながら入浴できますよ。また内風呂にも古代檜の浴槽があるので、香り高さの中でバスタイムを満喫できます。お湯もアルカリ性単純泉で、体を温めたりお肌を美しく仕上げたりするなど様々な効果が期待できるのが魅力的。最上階の9階にも貸切露天風呂があるので、ホテル内で一番の絶景をお湯加減とともに堪能できますよ。ほかにも2階のロビーに足湯が2ヶ所。1ヶ所は角質を取るエステフィッシュが泳いでいるので、より美を磨くのにおすすめ。もう1ヶ所は足湯バーになっていて、ドリンクをいただきながら利用できるのがポイント。しかも浴槽の底にはツボを刺激する玉砂利も敷いてあるので、健康効果が期待できるのも嬉しい点です。
夕食は伊豆で獲れた季節ごとの食材づくりの会席料理。食前酒も4種類から選べる上に、ノンアルコールもあるのでお酒の好き嫌いに関係なく楽しめます。メニューも「金目鯛のしゃぶしゃぶ」や「鯵炊き込みご飯」など伊豆らしいもののオンパレード。追加オプションメニューに伊勢海老や金目鯛なども注文できます。朝食も伊豆の魚介類を使った干物を中心に、バランスの取れた和食御膳をいただけますよ。会場も9階の展望レストラン「蒼海」や2階のレストラン&バー「潮騒」で、「蒼海」では最上階からの眺めとともにじっくり料理を味わえます。一方「潮騒」では間近に迫る波の表情と潮騒を感じながら利用できるのがメリット。バータイムにはシックな雰囲気も加わり、より上質な空間になりますよ。
ほかにも館内には空中庭園があり、海風になでられながらオーシャンビューを眺められます。朝日や夕日が海を照らす様子・夜の星空・熱海の花火などもワイドビューで見られるので、ぜひデートに使ってみて。
■住所:静岡県伊東市新井2-7-1
■チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
■アクセス:JR伊東線・伊豆急行伊東駅よりタクシーで約5分/伊豆縦貫自動車道大仁中央I.C.より車で約34分、西湘バイパス石橋I.C.より約54分
■新型コロナウイルス対策情報:https://www.kazenokaori.jp/keepclean/
おわりに
今回は伊豆の露天風呂付き客室がある宿でおすすめの18ヶ所をご紹介しました。全室に温泉露天風呂が付いているところが多いので、好きなタイミングで温泉のお湯に浸れるのが魅力です。中には全室がオーシャンフロントタイプや離れタイプまであるため、カップルで思う存分感動しながらお風呂に入れますよ。
伊豆は海が美しいだけでなく温泉も非常に多いため、カップルで回るのにおすすめのエリアです。カップルで伊豆に出かける時は、ぜひご紹介した露天風呂付き客室のある宿にも素敵な思い出をたくさん作てみてください。
ちなみに伊豆有数の温泉地である熱海にもオーシャンビューを満喫できるホテルもたくさんあります。また熱海から近い箱根にも魅力的な宿が多いです。以下の記事も読んで、熱海や箱根も一緒に回ってみてはいかがですか。