最終更新日 2022-12-16
JALの出資により誕生した国際線LCC『ZIPAIR(ジップエアー)』
やっと日本国内旅行が復活してきた昨今。
そろそろ海外にも行きたくてうずうずしている方も多いのでは・・・?
2022年10月に乗ってみた、ZIPAIR直行便LCC ロサンゼルス→東京・成田便レポートをお届けします!
記事の目次
ZIPAIRとは


2020年10月16日より成田~仁川(ソウル)線フライトの運航を開始した、JAL(日本航空)出資の比較的新しい航空会社。
運行しているのは、ソウル、バンコク、シンガポール、ハワイ、ロサンゼルス、サンノゼの6線。台湾線は現在準備中。


ZIPAIRのターミナルの場所はそれぞれ、
ロサンゼルス国際空港(LAX)では、TBIT(トム・ブラッドレー・インターナショナル・ターミナル)
東京成田国際空港(NRT)では、第1ターミナル北ウィングにあります。


こちらはLAXの電子時刻掲示板ですが、アメリカではだいぶ国際線フライトの運行が復活してきていました!
日本とアメリカを結ぶ国際線フライト(しかも直行便!)の中では圧倒的に安価でチケットが取れるので、海外に行きやすくなってきたこれから大活躍すること間違いなしですね!
ロサンゼルス国際空港内ショップ


チェックインや保安検査を済ませると、ハイブランドのコスメやファッションの免税店が並んでいます。
アメリカ国内でもニューヨークやカリフォルニアなど、街中にTAX FREEのお店がない州もあるので、高額商品の購入は最後の空港でのショッピングにとっておくのも一つの手です。


流石は世界のハブ空港と言われるLAX。
DFS Duty Free Boutiqueには、HERMESやGUCCI、Salvatore Ferragamo、BURBERRY、Chloe、BOTTEGA VENETAなどの世界最高峰ラグジュアリーブランドのショップが入っていました!
高級時計はOMEGA、MONTBLANC、Zenith、そして香水はChanel、Christian Dior、Estee Lauder、BOBBY BROWNなどの一流ブランドが揃っています。
お土産ショップ
MLB Dodgersファンなら『RELAY』


主に、ロサンゼルスやカリフォルニアの文字が入ったパーカーやTシャツ、キャップなどのアパレルアイテムが充実したショップ『RELAY(リレイ)』。
こちらは早朝から深夜まで営業しているため、どの時間帯のフライトをとっても立ち寄ることが可能。
このショップでは比較的色々な服が選べるので、寒い帰りの機内や日本に着いてからの気候に合わせて、一枚羽織れるものを買って自分用のお土産にしてもいいですね!


MLBの西海岸を代表するベースボールチーム『Los Angeles Dodgers(ロサンゼルス・ドジャース)』のグッズがたくさんあります!
街中のショップに負けず劣らずな品揃えで、価格帯も「空港だから高い」という印象もなし◎


個人的には荷物移動の負担を考えたら、早めに空港で手続きを済ませてこちらでDodgersグッズを購入することをおすすめします。
物によっては観光地の方が高く、「空港で買っておけばよかった」という声も街中で耳にしました。


ちなみにこちらの白に青文字キャップ、見た目はそっくりですが、NEWERAと47ブランドとでは全く別物なのでくれぐれもご注意を!
ステッカーに注目して、好みの方をGETしてくださいね。
MLB Angels / NBA LAKERSファンなら『AMERICA!』


西河岸の地域に根ざしたグッズ、ポップカルチャーや限定開催されているイベントに関連するアイテムを展開している『AMERICA!』。
MLBベースボールチームやNBAバスケットボールチームのグッズもこちらで豊富に取り揃えてありました。
今回はNorth Concourseの方に行きましたが、Departureの方にも店舗があります。


こちらがNBAの西海岸を代表するバスケットボールチーム『LOS ANGELES LAKERS(ロサンゼルス・レイカーズ)』のグッズ。
LAKERSはNBAの歴史史上、最も成功したチームの1つと言われ、歴代最多タイの17回のNBAチャンピオン、また1回のNBLチャンピオンを獲得している超強豪チーム!
バスケ派の友達へのお土産はLAKERS一択で間違いないですね!


実は、ローカルでの西海岸の人気MLBチームは『Dodgers』なのですが、
日本人としては大谷翔平選手が所属している『Los Angeles Angels』グッズを是非買って帰りたいという声も聞こえてきそうです。
空港内ではAngels商品取扱店が限られているので、観光時に時間の余裕があれば街中、もしくはANAHEIM(アナハイム)にあるスタジアムでGETすることをおすすめします!


ショッピング・遊園地のあるエリアとして人気な観光地『Santa Monica Pier(サンタモニカ・ピア)』の中にある『Route 66』サイン。
これは、シカゴとサンタモニカを結ぶ道路『Route 66』であるとご存知でしたか?
写真スポットとして有名ですが、ロサンゼルスを代表するサインの一つであるため、こちらももらって喜ばれるグッズです!


Melrose Ave.(メルローズ・アベニュー)などの街中ウォールアートで見かけるような、よりロサンゼルスらしい天使の羽のデザインもポップでかわいいですね!
自販機土産
カリフォルニア・ロサンゼルスらしい自販機のお土産コーナーも!
中を見てみると思わず「自販機にこれ置くの?!」と感じる斬新なアイディアですよね。


まずは、大人気モデルのKYLIE JENNERプロデュース『KYLIE COSMETICS(カイリー・コスメティックス)』のコスメ自販機!
その中でも、KYLIEらしいマットな唇を再現できると話題になったリップアイテムが人気だそうです。


こちらは、ビバリーヒルズ発で有名な『Sprinkles(スプリンクルズ)』のカップケーキ。
アメリカの人気ドラマ『The O.C』でSprinklesのカップケーキが登場して話題沸騰となったそうです。
西ではBeverly Hills(ビバリーヒルズ)、東ではニューヨークのUpper East(アッパーイースト)などの高級住宅街に店舗があり、あのリアーナやケイティ・ホームズなどのハリウッドセレブたちも特別な日にこちらのケーキをオーダーするという噂です!


シカゴを中心に展開されている『FARMER’S FRIDGE(ファーマーズ・フリッジ)』の瓶詰めサラダもありました。
空港やドラッグストア、病院などに設置されていて、いつでも新鮮なサラダやサンドイッチを買える自販機として人気を集めました!
アプリを通じてコンタクトレス(非接触型)決済が可能になったため、受け取りを自販機にすることでコロナ対策になり、またデータ上で在庫管理ができるためフードロスの軽減にもつながっているのだそうです。
今の時代に合ったいいサービスですよね!
レストラン&カフェ


中華のファストフード店『PANDA EXPRESS(パンダ・エクスプレス)』など、手軽に過ごせるフードコートがあります。
余談ですが、円安と物価上昇のダブルパンチが続く現在、コスパのいいPANDA EXPRESSには大変お世話になりました。笑


アメリカにある日本食レストランは高価なので、お米が恋しくなった際にはタイ米でしたがここで十分に日本食ロスを軽減できました!
海外の滞在期間が長くなりそうな場合には、ぜひ覚えておいてくださいね!
約¥1,500で食べられるオレンジチキン丼が美味しいのでおすすめです!


サンタモニカに醸造所のある『SANTA MONICA BREW WORKS』は、オリジナルブランドの缶ビールも販売しているレストランです。
Instagram公式アカウントでは1.2万人フォロワー!オリジナルTシャツなどのグッズもある人気店なのです。
帰国前最後の駆け込み1杯寄っていくのもありですね!
11時間でも楽々快適な空の旅


さて、ロサンゼルス国際空港で充実した時間を過ごせたところで、いよいよ東京成田便に搭乗です。
気になる機内レポート本番はここから!


ロサンゼルスの空らしい、天使の羽のような雲が見えたところでパシャリ。
快適な空の旅がスタートです♪


「LCCって狭いのかな」「長時間フライトは流石に辛いかな」と言った心配の声が上がって来そうです。
座った時に上から撮影した足元はこんな感じ。
意外と余裕がありました!
LCCでありながら、ビジネスクラスのようなフルフラットの座席もあるのが驚きです。


2022年10月時点では、搭乗時の撮影でこの空き具合!
エコノミー3列シートでしたが、左右に乗客がいなかったので気を遣わず広々と過ごすことができました。
無料で使える便利なサービス
他にも、長時間フライトを乗り切る手助けをしてくれるような「これはいい!」と感じたサービスをご紹介します。


移動の多い旅先でスマホの充電がなくなる心配を解決してくれるのが、世界各国のプラグに対応しているコンセント。
PCを繋げば、空の上でも仕事が捗りそうです!
ソケットがすぐに出てこない場合は、USBケーブルだけでも充電できるので大変便利ですね。


フライト中は電波がしばらく使えなくなる・・・なんて心配はありません!
なんと、有料パックで販売している航空会社が多い中でも、ZIPAIRは無料Wifi接続が可能なのです!
約11時間に及ぶ長時間フライト中に、快適にインターネットを使うことができました。
ZIPAIRオリジナルの機内販売


LCCは基本的に課金式なので結局は高くつくイメージがありますが、より快適なフライト時間を過ごしたい人にとってはありがたい良心的な価格のスリッパ・アイマスク・耳栓のコンフォートセットが用意されています。
ホットアイマスクも市販の薬局で販売されている価格とそこまで大差がないところも好印象ですよね。


ZIPAIRの機内販売を利用してみました!
JALオリジナルの『うどんですかい(UDON de SKY)』に、ミニッツメイドのオレンジジュース、よなよなエールのクラフトビール、ペットボトルのお水を注文。
お値段は合計¥1,450。


空の上でのカップ麺×ビールは、なんともクセになりそうな至福感が味わえます♪
自分のペースで食事ができるのも◎
規定の機内食があるとなかなかオーダーする機会がないかと思いますが、是非この機会に試していただきたいです。
東京成田国際空港到着!帰国して直行したいお寿司屋


海外から帰国して一番に行ってほしいのが、ZIPAIRと同じ第1ターミナル4Fにある『築地 寿司岩』。
大正10年創業・江戸前寿司の老舗として知られる大庄グループの寿司・海鮮丼屋。
今こそ、日本食のありがたみを一番感じて楽しめるタイミングです!


板長おまかせ握り10貫(¥3,870)
その日の仕入れ状況によって、板長おすすめのネタがいただけるおまかせ握り。
セットでお味噌汁がついてきます。
繊細なお味の日本食は世界に誇れるものだと、改めて感じますね!


特選うに丼(¥3,950)
丼派の方にはこちらがおすすめ!
贅沢にふんだんに使った雲丹だけを楽しめました。
こちらもセットでお味噌汁付き。
所在地: 成田国際空港 第1ターミナル 中央ビル 4F
電話番号: 0476-32-5797
営業時間: 月〜木 8:00-16:30(L.O.) 金・土・日 8:00-17:30(L.O.)
実際に乗ってみた感想
「アメリカ国際線フライトは高い」「LCCは狭くて長時間になると辛い」という固定概念を取っ払ってくれるような素晴らしい経験でした。
また、ミニマルなLCCでは課金のコストが割高なイメージでしたが、快適な時間を過ごすための無料サービスが充実しており、有料であっても良心的な価格だったため、読者のみなさまに正直におすすめしたいと感じました!
ZIPAIRでの新しい体験を通じて、移動時間も新鮮な気持ちで楽しんでいただけたら幸いです。
旅費を節約してハイコスパ旅へ、いってらっしゃいませ♪