最終更新日 2022-12-28
大好評!attaの海外お土産企画・フランス編!
アメリカ編、スペイン編と続いて3ヶ国目となりますが、今回は特にコスメ好き必見の内容です!
オーガニック先進国フランスの2大スーパー・薬局
“CITYPHARMA”(シティファルマ)
“MONOPRIX”(モノプリ)
日本ではもう買う気になれなくなるほど、驚きのお得なアイテムを34選にまとめてご紹介します!
爆買い不可避の激安ストア!CITYPHARMA


日本で高額で販売されているフランスのオーガニックコスメが、実はフランスではプチプラだったなんて・・・!
今回の調査で最も衝撃の連続だったCITYPHARMA。
噂で聞いていた通り、同じ商品でも他のスーパー・薬局と比べて€1〜2程安く手に入るので、時間のない方はこちらに直行の一択です!
■所在地:26 Rue du Four, 75006 Paris, France
■電話番号:+33 1 46 33 20 81
■営業時間:8:30-21:00(※祝休日は変動の可能性あり)
【Avène(アヴェンヌ)】
南フランス生まれの “深層ミネラル温泉水”を取り入れたスキンケアブランド。
特に、アヴェンヌ温泉水100% スプレータイプの化粧水ミストは日本でも大人気で、一度は使ったことのある方も多いのでは?


1.STICK LÈVRES(リップクリーム€4.89)
ラズベリー果実エキス配合。
日本では1本¥1,155という予算オーバーなところ、フランスでは2本セットで€5以下!
2.Cold Cream Crème mains concentrée(ハンドクリーム €3.90)
アヴェンヌ温泉水配合。
さらっとしたテクスチャーで、ベタつかない高保湿のハンドクリームです。
3.Lotion micellaire(化粧水 €2.99)
敏感肌用・拭き取りタイプの化粧水。
ヨーロッパは硬水のため、顔の洗いすぎによる肌トラブルを防ぐために、現地人は朝洗顔にミセラーウォーターを使用して調整するようです。
洗い流さないメイク落としにもなります。
4.Eau Thermale(化粧水ミスト €4.49)
アヴェンヌ温泉水100% スプレータイプの化粧水ミスト。
Avèneの看板アイテムの一つとも言えるアイテムが約3分の1の値段で手に入ります!
※国際線フライトにおけるスプレー缶の持ち込みに関しては、基本的に身だしなみ用のものであればOKな場合が多いですが、搭乗する航空会社の規定を確認するようにしましょう。
5.Cleanance Gel nettoyant(クレンジング €2.99)
日本では未発売の珍しい水色のボトルシリーズ。
洗い流すタイプのクレンジングジェルで、水をつけると泡立つためダブル洗顔用に使用すると◎
オイリー肌用で、くすみの気になる方に最適!
6.Cleanance Eau micellaire(ミセラーウォーター €3.89)
ミセラーウォーターは洗顔後に利用するのが主流ですが、クレンジング効果もあるため、拭き取りタイプのメイク落としとしても利用可能◎
こちらもオイリー肌用。
【NUXE(ニュクス)】
フランスを代表するナチュラルコスメブランドの一つ『NUXE』
自然を意味する”Nature”と贅沢を意味する”Luxury”を掛け合わせたのがブランド名の由来。
NUXE日本公式サイトの商品を、価格が高い順に並べると1万円台の商品が出てきますが、以下2種類はなんと5ユーロ以内で見つけることができました!


7.rêve de miel(ハンド&ネイルクリーム €4.89)
天然由来成分90%のオーガニック ハンド&ネイルクリーム。
商品名にある”夢のハチミツ”のように、上品なハチミツの香りでしっとりお肌に馴染みます。
8.SAVON SURGRAS VIVIFIANT(石鹸 €4.95)
ビタミンEが豊富なカメリナオイル配合のヴィーガンソープ。
石鹸は比較的持ちのいいバスアイテムとして、プレゼントに好まれますよね!
ミックスハーブのような爽やかな香り。
【KLORANE(クロラン)】
商品原材料を自社で栽培しているほどこだわりのあるフランスのシャンプーブランド。
サロンで販売されているような比較的高級志向なイメージですが、こちらもなんと、€5以下で手に入ってしまいます!


9.GEL DOUCHE NUTRITIF(ボディソープ€4.99)
天然由来成分87%配合で、ジェルタイプのボディーソープ。
ハイビスカスとハチミツをミックスしたような甘い香りの虜になるファンも多いのでは?
珍しい香りなので、フランスに行く際には是非試してほしいアイテムです!
10.Shampoing au Cédrat(€3.49)
天然由来成分86%の、ノーマルまたはオイリーな髪用シャンプー。
シトラス系の爽やかな香りで、一日の疲れを癒してくれます。
日本人の髪質に合いやすいとの評判にも納得の商品です!
11.DÉMAQUILLANT YEUX(€4.89)
アイメイク専用のメイクアップリムーバー。
有機栽培のコーンフラワーを使用していて、敏感な目元でも優しく拭き取ってスッキリ落としてくれます。
【Melvita(メルヴィータ)】
天然由来成分を95%以上使用したことで、世界初のオーガニック認証を取得したブランド。
1983年に、生物学者であり養蜂家という面白い経歴を持つベルナー・シュビリアが創業。


12.Gelée embellissante mains & ongles(ハンド&ネイルクリーム €4.89)
さらっとしたジェルタイプで、ベタつかずにしっとり肌に馴染みます。
珍しいオーガニックアプリコットオイル配合。
日本公式サイトでの取り扱い参考価格は¥1,320!
13.Baume lèvres lissant(リップクリーム €4.49)
オーガニックザクロオイル配合でフルーティーな香り。
こちらも、日本公式サイトでの取り扱い参考価格は¥1,320!
約半額でGETできてしまいます!
【BIODERMA(ビオデルマ)】
フランスのリヨンに本拠地を置き、世界中の皮膚科医から支持されているブランド。
「世界で1秒に1本売れている」というクレンジング水が有名です。


14.Sébium H2O(ミセラーウォーター €3.95)
こちらがかの有名なクレンジング水。
毛穴汚れやニキビトラブルのお助けアイテムとして大活躍!
余分な皮脂ケアをして、トラブルを起こしにくい肌へと導いてくれます。
日本での公式価格は¥1,320
【avril(アヴリル)】
Avrilはフランス語で『4月』という意味。
オーガニックでプチプラなことから、現地で大人気の日本未上陸ブランドです!


15.DENTIFRICE BLANCHISSANT(歯磨き粉 €3.90)
99%天然由来のオーガニック・ホワイトニング歯磨き粉。
初見はチャコールパウダー(炭粉)の黒さにびっくりしますが、マイルドなミント味で洗い上がりもさっぱりです。
16.BAUME À LÈVRES(リップバーム€3.89)
オーガニックシアバター配合の、フランス産リップバーム。
テクスチャーは、スクラブをさらに細かくしたようなざらつきがあり、指で八の字を描きながらマッサージすると体温で溶けて滑らかになります!
血行促進されて、唇の血色もGOOD!
17.MASQUE VISAGE ÉNERGISANT & COUP D’ÉCLAT(フェイスマスク €4.69)
有機ひまわり油配合のオーガニックフェイシャルマスク。
スリーピングマスクとして塗布して寝ると、翌朝疲れ顔が軽減して肌が明るくなります。
オレンジは敏感肌でもOKなので安心して使えます!
【CAUDALIE(コーダリー)】
フランス産のナチュラルスキンケアブランド。
ブドウ由来の成分を使用したエイジングケアを強みとしたアイテムが豊富。


18.CRÈME GOURMANDE MAINS ET ONGLES(ハンドクリーム ※セットで€4.59)
98%天然由来成分でできており、ぶどうとハーブがミックスしたような大人っぽい香りです。
ぶどうの実の断面が描かれたパッケージにも、飾らないブランドの上品さが反映されていますね!
19.SOIN DES LÈVRES(リップクリーム ※セットで€4.59)
99%天然由来成分のリップクリーム。
ぶどうに少しミルクのようなクリーミーさがプラスされたような香りです。
乾燥が気になった時のケアはもちろん、口紅の下地にも使える優れもの。
【SVR(エスヴイアール)】
フランス原産で、SVR皮膚科学研究所プロデュースのコスメブランド。
薬剤師によって開発された商品のため、医療現場の専門家からも信頼のあるのだとか。
エイジングケアのアイテムが有名です。


20.TOPITALYSE LEVRES(リップクリーム €2.99)
溶けにくく硬めのテクスチャーなので、薄づきで普段使いに最適。
昔懐かしいヨーグルトラムネのような香り。
21.TOPIALYSE MAINS(ハンドクリーム €3.99)
話題のオメガ3・6・9とシアバター配合。
極度に乾燥した手用なので、お肌の修復効果が期待できます。
ハーブティーのようなほんのり甘い香りで、無香料が好みの方でも使いやすいアイテムです。
【Florame(フローラム)】
フランス・プロヴァンス地方のブランド。
オーガニックベジタブルオイルやエッセンシャルオイルが有名で、日本のオンラインストアで買おうとすると¥4,500〜¥6,000程と高額!
フランスで販売されているものでも、香りや効能によってピンからキリまでありますが、5ユーロ以内で手に入るものありました!


22.Huile Végétable Vierge Bio RICIN(€4.89)
カスターオイル(ヒマシ油)は、やけどやアトピーなど皮膚がダメージを受けたときに効くと言われているので、海外で肌トラブルにあった時に薬用代わりに使うこともできる優れもの。
オイルがあまり伸びず厚みがあるテクスチャーヒマシ油の特徴を活かし、乾燥しがちな夜寝る前のケアに使用するのが◎
コスメもスナックも充実した自社ブランド商品数!MONOPRIX


前の記事をすでにご覧いただいた方には、きっとピンと来るはず。
アメリカで言う『Trader Joe’s』、スペインで言う『MERCADONA』のような、自社ブランド商品数を誇るフランスのスーパーマーケットが『MONOPRIX』です!
MONOPRIXオリジナルブランドコスメとスナックを中心にご紹介します!
■所在地: 24 Bd Saint-Michel, 75006 Paris, France
■電話番号: +33 1 44 32 05 00
■営業時間: 9:00-23:30(※変動する可能性あり)
【スクラブ】
23.La beaute DU VISAGE LE GOMMAGE QUI STIMULE(€3.39)


ザクロエキス配合で、みずみずしく爽やかな香りが特徴です。
日本では珍しいジェルタイプのスクラブ。
顔専用スクラブなので粒が細かく、肌のトーンが驚くほど上がりました!
洗顔だけでは、なかなか毛穴汚れが落ちていないのだと気づかされます。
つるんとした洗い上がりが気持ち良くクセになりますが、使い過ぎもお肌に良くないので、週2回〜3回程の使用をお勧めします。
【クレイマスク】
24.La beaute BIO LE MASQUE QUI APAISE(€4.79)


クレイマスクの中でも、珍しいピンククレイマスク。
顔に塗布してから10分程置いてから洗い流します。
ヨーロッパは硬水のため洗顔すると乾燥しやすいですが、肌質が調整されてしっとり潤います。
まるでコットンキャンディのような甘い香り。
【シャンプー&ヘアマスク】


25.SHAMPOOING ILLUMINANT(シャンプー €3.29)
天然由来成分97%
ハチミツとカモミール配合。
26.MASQUE NOURRISSANT(ヘアマスク €3.29)
天然由来成分97%
アボカドオイルとシアバター配合。
シャンプーを使ってみると、フランス特有の泡立ちにくさがあり、ちゃんと洗えているのか心配になりますが、洗い流すとキュッと髪に締まりが出るので大丈夫です!
結構キシキシした印象になりますが、その後のヘアマスクが大活躍!
しっかりシャンプーした後の髪はヘアマスクの吸収が素晴らしく、帳尻合わせのようにしっとりとまとまってくれます。
片方だけではなかなか効果が現れづらいので、是非合わせての使用がおすすめです!
【リップクリーム】
27.BAUME LÈVRES NOURRISSANT AU MIEL(€3.39)


ハチミツやシアバターなどの天然成分100%でできたリップクリーム。
ハチミツをそのままスティックにしたような、濃密でクリーミーな香りなので甘党な人におすすめ。
「荷物にお土産を入れるスペースがない」といった場合のミニサイズお助けアイテム!
【ハンドクリーム】
28.MONOPRIX CRÈME MAINS RÉPARATRICE(€2.49)


アルガンオイルやシアバターをはじめとした天然由来成分97%配合のハンドクリーム。
甘い香りが大好きなフランス人らしい、スイーツがそのままのような香りで、思わず味見してみたくなってしまうほど!
【ハーブティー】


29.MONOPRIX INFUSION CAMOMILLE(€0.89)
自社ブランドの誇りを感じる、とにかく安くて高品質なカモミールティー。
相場よりもあえてリーズナブルに出していることから、気になって手を伸ばしたことをきっかけにリピート買いする人も多いのでは?
夜に飲むとリラックスできるのでおすすめ。
25パック入り。
30.MONOPRIX Bio Orgines INFUSION DIGESTION(€4.95)
フランスで栽培された植物を使用している、オーガニックハーブティー。
消化効果の高いフェンネルや、血行促進に良いローズマリーがブレンドされているので、デトックスに最適!
フランスのオーガニック認証付きということもあり、信頼できる分少し相場よりも高いですが、紅茶の良さが分かる通な方へのお土産にしたいですね!
20パック入り。
【クレープ菓子】
31.MONOPRIX Gourmet CRÊPES DENTELLE(€2.35)


フランスと言えば、クレープやガレットが有名ですよね!
このお菓子は、1886年創業のブルターニュ地方名物で、フランス産の小麦とバターで作られたお菓子にベルギーチョコレートがコーティングされています。
夜にちょっとつまみたいと思って開けたら、ハマってしまい一気に全部食べてしまいました。
大きめの一口サイズで21枚入り。
【ピスタチオマドレーヌ】
32.maison colibri LA MADELEINE PUR BEURRE PISTACHE(€4.75)


フランスの定番土産といったらマドレーヌですが、その中でも珍しいピスタチオ味。
バラマキに嬉しい個包装で10個入り。
多少日が経ってもしっとりとした食感で美味しく食べられるので、もらって嬉しい逸品です!
【チョコレートバターキャラメル】
33.CHEVALIERS D’ARGOUGES Tuiles
CHOCOLAT LAIT CARAMEL AU BEURRE SALÉ(€4.90)


ポテトチップスのような形をしたミルクチョコレートに、カリカリ食感の塩バターキャラメルが散りばめられたお菓子。
これを一度食べてしまうと、普通のチョコレートが物足りなくなるほどやみつきになること間違いなし!
【ミックスナッツ】
34.COCKTAIL SUCRE-SALE FRUITS SECTS AMANDES BRUNES NOISETTES(€1.89)


ドライパイナップル・レーズン・アーモンド・ヘーゼルナッツのミックスナッツ。
大人のヘルシーおやつとして、小腹が空いた時や旅の道中のお供に♪
おまけ
現地のパリジェンヌ御用達?!PHARMACIE MONGE Notre Dame


今回はおまけとして触れておきたいのが、インターネットで現地のパリジェンヌが御用達だと評判の”PHARMACIE MONGE”。
少々期待をして行ってみたのですが、店舗違いで同じアイテムの価格を比較したところ、残念ながらCITYPHARMAとMONOPRIXよりも安く買えるものがありませんでした・・・。
この場所で買うこと自体に意義を見出せるのであれば立ち寄ってみるのもありですが、コスパ重視であれば同じ商品が安く購入できるCITYPHARMAにはじめから行くのがいいでしょう。
おわりに
流石はオーガニック先進国!フランス編では圧倒的にスキンケアコスメが強い印象でした。
今回ご紹介したアイテムは、日本で高額で販売されているものばかりなので、男女問わず喜ばれるお土産であること間違いなし!
質の高いものが安く手に入ることで、生活の質も格段に上がって嬉しいですよね。
消耗品とはいえ液体物が増えると荷物が重くなりがちなので、爆買いもほどほどに楽しんでくださいね♪