人気記事ランキング
    • 【福岡】北九州市門司港観光の拠点にオススメのプレミアホテル門司港
    • 【愛知】アクセスも良い!名古屋で女子旅におすすめなおしゃれな宿7選!
    • 【関東】編集部が実際に泊まってみて記念日にもう一度泊まりたいと思った7つのホテルをご紹介!
    • 【海外】ベトナム・ホーチミンは西洋の雰囲気漂う2区!セレブ気分になれるおすすめスポット9選
    • 【海外】ベトナム・ホーチミンは華の1区!お洒落なおすすめスポット15選

    カテゴリー
    attaに関する情報 キャンペーン ベトナム 中国地方 中部 九州・沖縄 京都 京都 兵庫 北海道 北海道・東北 千葉 四国 埼玉 大阪 大阪 奈良 宮古島 宮城 山梨 岐阜 広島 愛知 愛知 旅行ヒント 日本 未分類 東京 東京 東海 栃木 沖縄 海外 滋賀 甲信越 石川 神奈川 福岡 群馬 茨城 近畿 長野県 関東 静岡 鹿児島
    Facebook Twitter Instagram
    Trending
    • 【福岡】北九州市門司港観光の拠点にオススメのプレミアホテル門司港
    • 【愛知】アクセスも良い!名古屋で女子旅におすすめなおしゃれな宿7選!
    • 【関東】編集部が実際に泊まってみて記念日にもう一度泊まりたいと思った7つのホテルをご紹介!
    • 【海外】ベトナム・ホーチミンは西洋の雰囲気漂う2区!セレブ気分になれるおすすめスポット9選
    • 【海外】ベトナム・ホーチミンは華の1区!お洒落なおすすめスポット15選
    • 【宮城】仙台旅行するなら必見!カップルにおすすめな仙台でちょっと贅沢なホテル7選♪
    • 【愛知】記念日カップルにおすすめ♪ 名古屋で夜景の見えるおしゃれなホテル10選!
    • 【奈良】ディープな奈良の楽しみ方〜ならまちの歩き方と法隆寺の見どころ〜
    Facebook Twitter Instagram YouTube
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    • Home
    • 当社サービス
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • English
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    Home»関東»東京»【エコツーリズム】自然の大切さを感じる小笠原の絶景旅♪
    東京

    【エコツーリズム】自然の大切さを感じる小笠原の絶景旅♪

    UnoKanonBy UnoKanon2021-12-07コメントはまだありません3 Mins Read
    Share
    Facebook Twitter Pinterest LinkedIn Email

    最終更新日 2021-12-07

    小笠原のホテル・旅館

    記事の目次

    • 1 エコツーリズムとは
    • 2 小笠原の魅力について
    • 3 小笠原へのアクセス
    • 4 【1日目】
      • 4.1 「KAIZIN」でドリフトダイビング
      • 4.2 サステナブルな絶品ランチ in 「30’s」
      • 4.3 原付バイクをレンタル
      • 4.4 ウミガメと触れ合い体験「小笠原海洋センター」
      • 4.5 沈没船とブランコがフォトジェニックな「境浦海岸」
      • 4.6 戦争の跡がここにも、戦闘機「ヘルダイバー」
      • 4.7 白いレストハウスと要岩が目印の「扇浦海岸」
      • 4.8 東京都最南端のバス停がある「小港海岸」
      • 4.9 小笠原のことを知りたいなら「小笠原ビジターセンター」
      • 4.10 小笠原は日が沈んでも面白い「サンセットツアー」
      • 4.11 小笠原の名物がたくさん食べられる「CHARA」
      • 4.12 「シャンティバンガロー」に宿泊
    • 5 【2日目】
      • 5.1 「宮の浜」で絶景朝食
      • 5.2 「Nose’s FarmGarden」で手作りコーヒー体験
      • 5.3 小笠原に優しいものが買える月に一度の「アイランド・ファーマーズ・マーケット」
      • 5.4 「ハートロックカフェ」でテイクアウトランチ
      • 5.5 南島とドルフィンスイムの半日ツアー
      • 5.6 コペペ砲台で小笠原らしいサンセット
      • 5.7 「BAR CREYON」でディナータイム
    • 6 まとめ

    エコツーリズムとは

    エコのイメージ
    Photo by Kanon

    エコツーリズムとは、その地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さを理解してもらい、保全につなげていくことを目指していく仕組みのことです。

    また、「サステナブル」という言葉を聞いたことがありますか?再生可能な資源を使うという意味で、sustain(持続する)とable(〜できる)を合わせた造語です。世界環境にやさしい行動を一人一人がとることで、美しい自然を次世代につなげようとする運動です。普段の生活だけでなく、旅行のときにもサステナブルな行動を心がけることで、自然を守る手助けをすることができます。

    その地域の魅力を知り、サステナブルを心がけることで、旅行先の素晴らしい環境を維持し、後世に伝えていくことができます。

     

    小笠原の魅力について

    アカガシラカラスバト
    Photo by Kanon

    ユネスコの世界自然遺産にも登録されている小笠原は、サステナブルな旅に最適な観光地です。小笠原は、これまで一度も大陸と陸続きになったことがなく、伊豆諸島などの他の島とも海流で隔たれているため、美しい海や山には、小笠原にしかいない固有種がたくさん生息しています。有名なものでは、オガサワラオオコウモリやアカガシラカラスバトなどが生息しています。小笠原諸島は、ケータ列島、父島列島、母島列島などたくさんの列島がありますが、現在人が住んでいるのは、父島と母島の2島だけで、父島、母島の住宅街以外の山は自然遺産として保護され、許可を取った人しか入れないようになっています。世界が守るべき自然を間近で見ることができ、ここにしかない自然をどのように保護されているのかを知ることができます。

    小笠原へのアクセス

    おがさわら丸
    Photo by Kanon

    東京都の竹芝から11時に「おがさわら丸」に乗り、24時間の船旅の末、小笠原諸島の父島に到着します。おがさわら丸に乗っている間は電波がほとんど通じません。八丈島などの伊豆諸島に近づいた時にわずかに電波が入る程度です。SNSをチェックできず、ネット上の動画を観たりすることもできませんが、普段縛られているネットワーク通信機器から離れた時間を過ごすことができます。東京湾を出ると、外洋はかなり揺れるので、酔い止めは必須です。わたしは、二等和室という一番安い部屋にしました。新型コロナウイルスの感染対策で、乗船人数を制限しており、二等和室のレディースルームは、たった2人だけでした。

    小笠原には、診療所しかなく、万が一新型コロナウイルスが蔓延してしまうと対処しきれないため、おがさわら丸に乗船する前にPCR検査を受ける必要があります。検査は無料です。おがさわら丸を予約すると、乗船日の1週間前頃に登録した住所にPCR検査キットが届きます。そして、乗船2日前は13:00~17:00、乗船前日には8:30~11:00の時間帯に竹芝港で検体を提出する必要があります。どうしても提出時間までに竹芝にいけない場合には郵送も可能ですが、3000円の事務手数料がかかります。検査を受けて陰性が証明できると、「Protect Bonin Family」と印字された緑色のゴム製のリストバンドがもらえます。

    リストバンド
    Photo by Kanon

    このリストバンドを付けていないと、ホテルに宿泊できなかったり、レストランに入れなかったり、ツアーにも参加できなかったりするので、必ずPCR検査を受けなければいけません。

    おがさわら丸乗船時のPCR検査についてはこちら

    【1日目】

    「KAIZIN」でドリフトダイビング

    小笠原の海は、小笠原にしかいない固有種の魚も多く、日本中のダイバーの憧れです。あらかじめ予約しておいたダイビングショップ「KAIZIN」で午前中2本ダイビングをしました。ポイントは、「閂ロック」と「横沈」の二か所です。

    「閂ロック」は、父島湾内で屈指のダイビングポイントで有名で、ウシバナトビエイの群れやカンパチなどの大物が現れます。流れが速いポイントで、最初は流れに逆らって岩をつかみながら先へ進みました。エイやカンパチは、流れにのってやってきたエサを食べるため、このポイントに集まってくるのだそうです。

    ウシバナトビエイの群れ
    Photo by Kanon
    ウシバナトビエイの群れ
    Photo by Kanon

    最後は、潮の流れに乗って、真っ白な砂地が美しい場所で安全停止を行い、1本目のダイビングを終えました。小笠原のダイビングはドリフトダイビングが多く、ロープ潜行をすることは少ないので、ロープ潜行しかできない人は、潜れるポイントが限られてしまいます。

    砂地
    Photo by Kanon

    小笠原のダイビングといえば、もう一つは沈船です。小笠原の海には、敵機からの攻撃によって沈められた船や飛行機が数か所沈んでいます。「横沈」は、その中でも大型の船が沈んでいるポイントで、歴史的ロマンあふれるダイブポイントです。横向きに倒れるように沈んでいるので、「横沈」と呼ばれています。他にも、浅いところに沈んでいる「浅沈」やバラバラになってしまっている「バラ沈」などがあります。沈船ダイブは、沈没船がかっこいいということもあるのですが、そこにたくさんの魚が根付いており、小笠原の抜群の透視度に加え、素晴らしい景観です。

    沈船①
    Photo by Kanon
    沈船②
    Photo by Kanon
    沈船③
    Photo by Kanon

    小笠原の魚は、あまり人を警戒しないため、魚がとても近く、チョウチョウウオなどの美しい魚たちの模様を近くで見ることができます。色とりどりの魚たちの群れに光が差し込み、天国のような世界です。

    水中天国
    Photo by Kanon

    サステナブルな絶品ランチ in 「30’s」

    ランチは、「30’s」で食べました。サーティーズと読みます。「30’s」は、サステナブルにこだわっているカフェで、ストローは再利用可能なステンレス製のものをつかっています。ハチミツティーとタコライスを注文しました。タコライスはスパイスが効いていて、美味しかったです。店内はおしゃれなタイル張りで、店外のテラスでも食べることができます。

    30'sストロー
    Photo by Kanon
    30's LUNCH
    Photo by Kanon

    テイクアウト時には、マイボトルを持っていくと50円引き、タッパーを持っていくと30円の割引もしてくれます。

    30's 割引
    Photo by Kanon

    原付バイクをレンタル

    午後からは「小笠原観光」で原付バイクをレンタルし、父島を一周してみることにしました。原付バイクは、小笠原村ナンバーでした。「小笠原観光」では、ドルフィンスイムなどのツアーも開催しているので、翌日のドルフィンスイムと南島がセットになった半日ツアーをついでに予約しました。

    レンタルバイク
    Photo by Kanon

    ウミガメと触れ合い体験「小笠原海洋センター」

    まずは原付バイクに乗って、「小笠原海洋センター」へ。

    海洋センター
    Photo by Kanon

    別名「ウミガメセンター」と呼ばれており、飼育されているウミガメを観察したり、ウミガメの生態を学ぶことができます。クジラの生態やクジラの骨格なども展示されています。小笠原は、日本屈指のアオウミガメの産卵地で、ここはウミガメの研究施設として活用されており、アオウミガメだけでなく、アカウミガメやタイマイも飼育されています。ウミガメの孵化も行っており、8月ころには赤ちゃんウミガメを見ることができます。

    赤ちゃんカメ
    Photo by Kanon
    アオウミガメ
    Photo by Kanon
    アカウミガメ
    Photo by Kanon

    沈没船とブランコがフォトジェニックな「境浦海岸」

    「小笠原海洋センター」でウミガメを見た後、父島のビーチを回っていきました。最初に行った境浦海岸は、沈没した船が陸から見ることができるのが特徴です。ドローンで上空から撮ってみると、船の形がくっきり見えます。

    境浦沈船
    Photo by Kanon

    境浦海岸まではかなり急な坂道です。ビーチの左の方にいくと、流木で作られたブランコがあり、とってもフォトジェニックです。

    ブランコ
    Photo by Kanon

    戦争の跡がここにも、戦闘機「ヘルダイバー」

    境浦海岸から南の方へ走っていると、小さな駐車場があり、そこから「ヘルダイバー」というアメリカの戦闘機が墜落した場所へ降りていく事ができます。特に看板などはなく、隠れスポットです。ワイヤーで石を固定しただけの簡易階段をおり、山道を5分程度歩くと、戦闘機の残骸が見えてきます。「ヘルダイバー」は、爆弾の命中率を上げるために出来るだけ標的に近づけるよう垂直下に飛ぶことができ、そこから「ヘルダイバー」と名付けられました。

    ヘルダイバー①
    Photo by Kanon
    ヘルダイバー②
    Photo by Kanon

    白いレストハウスと要岩が目印の「扇浦海岸」

    駐車場から少し走ると、次は白いレストハウスが目印の扇浦海岸があります。シャワー・トイレ完備で、シュノーケリングにおすすめです。カヌーもたくさんありました。目の前に要岩と呼ばれる小さな島があり、ビーチの右のほうにいくと、エンジンのような機械が落ちていました。先日来た台風で砂が巻き上げられ、埋まっていたものが出てきたそうです。

    扇浦
    Photo by KANON

    東京都最南端のバス停がある「小港海岸」

    小港海岸には、ガジュマルをグルっと囲むようにロータリーになっており、「東京都最南端のバス停」があります。

    バス停
    Photo by Kanon

    小港海岸は、砂浜がきれいで、ビーチの右の方には枕状溶岩がはっきり見える岸壁があり、小笠原諸島が火山が噴火してできた島であることが分かります。

    枕状溶岩
    Photo by Kanon

    小笠原のことを知りたいなら「小笠原ビジターセンター」

    街に戻ってきてからは、「小笠原ビジターセンター」に行きました。

    ビジターセンター①
    Photo by Kanon

    ここでは、小笠原の島の成り立ちや歴史を学ぶことができます。

    ビジターセンター②
    Photo by Kanon

    2021年8月に噴火し、全国の港に軽石が流れ着いて大問題になった福徳岡ノ場の軽石も展示されていました。小笠原は、世界で唯一地球でどのように島が形成されていったかが現在進行形で確認できる非常に貴重な地理と言われています。同じ小笠原諸島の西之島の軽石と福徳岡ノ場の軽石が比較されており、その違いが一目瞭然です。西之島の軽石は空気穴が開いているザ・軽石でしたが、福徳岡ノ場の軽石は、まるで蜘蛛の巣が固まったような形状で、重さも西之島と比較するととても軽かったです。こういった噴火物の形状の違いで島になるかどうかが決まります。福徳岡ノ場は、現状は海上に島のように噴火物が堆積していますが、波によって削られ、今後は島にならずに消えてしまうそうです。

    ビジターセンター
    Photo by Kanon

    小笠原は日が沈んでも面白い「サンセットツアー」

    小笠原の水平線に沈む夕日を見たかったので、マルベリーさんのサンセットツアーに申し込みました。眼の前一面に広がる海に沈んでいく夕日は、今まで見たどんな太陽よりも大きく見えました。海に反射した光の道もとても神秘的でした。

    夕日
    Photo by Kanon

    夕日の後には、とびうお桟橋に連れて行ってもらいました。とびうお桟橋は、ダイビングショップの船などが置いてある港で、ここにはなぜか3mほどもあるマダラエイやネズミフグ、ヒレの先が白いホワイトチップシャークと呼ばれるサメや、絶滅危惧種のシロワニという大きなサメなどが水族館状態で泳いでいます。もちろんいつも必ず見られるわけではありませんが、かなりの高確率で会うことができます。今は禁止されているのですが、昔とびうお桟橋で魚などを捨てていたので、それを目当てにサメなどが集まっていて、その名残だそうです。

    とびうお桟橋
    Photo by Kanon

    マルベリーさんは、小笠原の陸専門のガイドさんで、戦跡にも詳しく、野生生物研究会という小笠原の植物などを保護するボランティア活動にも参加されており、小笠原の自然保護に尽力されています。

    小笠原の名物がたくさん食べられる「CHARA」

    夜は「CHARA」で食べました。「CHARA」では、カッポレやコクハンアラなど小笠原の近海でとれた魚の刺身などを食べたり、小笠原の固有種であるタコノキになる実や島レモンを使ったお酒も飲むことができます。

    CHARA①
    Photo by Kanon
    CHARA②
    Photo by Kanon
    CHARA③
    Photo by Kanon

    店内が広く、テラス席もあります。子ども連れで行くと、ガチャガチャのコインがもらえ、おもちゃがもらえたり、DVDプレイヤーの貸し出しなどもしているので、小さな子ども連れでも大丈夫です。また、お店の一面が黒板になっており、チョークで落書きもできます。イベントに敏感なお店で、ハロウィンやクリスマスなど飾りつけもしていて、見た目にも楽しいです。

    「シャンティバンガロー」に宿泊

    シャンティバンガロー①
    Photo by Kanon

    「シャンティバンガロー」は、街からは遠いのですが、自然豊かな環境にあるログハウス調の宿です。カヤックツアーやシュノーケリングツアーも開催しています。ツアー代金の一部は【NGO小笠原自然観察指導員連絡会(NACS-J,O)】に寄付されるので、貴重な体験と思い出をつくるだけでなく、小笠原の自然を保護・育成していく活動にもなります。

    宿は、山の中にあり、人工的な光が少ないため、星がよく見えました。天の川もはっきり見え、見れば見るほどたくさんの星が見えてきて、吸い込まれそうな星空でした。

    星
    Photo by Kanon

     

    ホテルの紹介

    「シャンティバンガロー」は、ログハウス調の建物が、宿泊用が3棟、シャワー&トイレ用が1棟、キッチン用が1棟あり、真ん中に木製のデッキが置かれ、大人数でもくつろげるようになっていました。緑に囲まれ、リラックスして過ごすことができます。

    シャンティ②
    Photo by Kanon
    シャンティ⑥
    Photo by Kanon
    シャンティ⑦
    Photo by Kanon

    男女別の8名ずつのドミトリールーム、2人用、4人用、7人用のバンガロー、そして8名用のスーペリアバンガローがあります。私が宿泊したのは、2人用のバンガローです。

    シャンティ③
    Photo by Kanon

    部屋はとてもシンプルで、ベッドが2台とエアコン、私が行った時は少し肌寒い時期だったので、小型のストーブもありました。エアコンは、1時間の使用で100円で、自動で切れるようになっていたので、省エネです。

    シャンティ④
    Photo by Kanon

    キッチンには、ゴミがきちんと分けられるようにゴミ箱がわかりやすく並んでいました。小笠原では、燃えるゴミ、ペットボトル(キャップは燃えるゴミ)、空き缶、金属、その他などに分別します。「シャンティバンガロー」の水道水は、全て抗酸化水なので、安心して飲むことができます。

    シャンティ⑤
    Photo by Kanon

    シャンティバンガロー

    ■住所:東京都小笠原村父島北袋沢

    ■アクセス:宿の送迎、船客待合所(船着場)から車・バイクで15分、村営バスで20分。
    レンタカー、レンタルバイクなどは小笠原観光協会ホームページでご確認下さい。

    ■新型コロナウイルス対策情報:おがさわら丸乗船時のPCR検査必須。施設利用中のマスク着用。

    シャンティバンガロー 詳細

     

    【2日目】

    「宮の浜」で絶景朝食

    朝は、早く目が覚めたので、町まで行き、「パンとケーキの店 たまな」でパンを買い、「宮の浜」で食べました。朝の海はとてもすがすがしく、すばらしい一日の始まりでした。

    宮の浜
    Photo by Kanon

    「Nose’s FarmGarden」で手作りコーヒー体験

    小笠原は、コーヒーを生産している日本でも数少ない土地です。「Nose’s FarmGarden」では、手作りコーヒー体験ができます。1杯のコーヒーを豆の収穫から脱穀、焙煎、抽出を体験できるツアーで、コーヒーの飲み比べができるので、複数人での参加がおすすめです。コーヒーの収穫時期は10月から11月初めまでで、この時期にはコーヒー豆の収穫体験ができます。3~5月の満月の翌日にはコーヒーの花が咲き、とてもキレイです。「Nose’s FarmGarden」のオーナーさんの先祖は、戦争前から小笠原で農業を営んでいらっしゃいましたが、戦争による疎開で小笠原を出て、戦争が終わってから約30年後戻ってくると、ジャングルのようになった元農地でコーヒーの木が元気に育っていたそうです。

    コーヒー豆
    Photo by Kanon

    コーヒー1杯は、コーヒー豆50粒程度でできており、コーヒーの木1本で1シーズン100粒程度とることができます。手作業では、100粒とるのに1時間程度かかり、コーヒー1杯飲むのがいかに大変なのかを実感しました。既に収穫され乾燥したコーヒー豆を、空き瓶の中に入れて棒で玄米のように脱穀し、コンロで焙煎します。

    脱穀
    Photo by KANON
    焙煎
    Photo by KANON

    常に動かしていないとすぐに焦げてしまうので、同じくツアーの参加者と交代しながら焙煎し、紙フィルターで抽出します。自分で脱穀から抽出までした1杯のコーヒーは、コーヒーが果実であることを思い出させてくれるほどにフルーティーで香り高く、普段自分が飲んでいるコーヒーとは別物のようでした。

    粉
    Photo by KANON
    抽出
    Photo by KANON

    小笠原に優しいものが買える月に一度の「アイランド・ファーマーズ・マーケット」

    「Nose’s FarmGarden」の近くにある「USKコーヒー」で、「アイランド・ファーマーズ・マーケット」というイベントをしていました。

    ファーマーズマーケットとは、その地域の生産者や農家が集まって、消費者に直接販売するスタイルの市場のことで、「USKコーヒー」では、環境にやさしい物や小笠原で作られている手作りのものなどを販売していました。毎月第3日曜日(入港日と重なる場合には前日の土曜日開催)に開催されています。

    ファーマーズ①
    Photo by KANON
    ファーマーズ②
    Photo by KANON
    ファーマーズ③
    Photo by KANON
    ファーマーズ④
    Photo by KANON

    「ハートロックカフェ」でテイクアウトランチ

    ランチは、「ハートロックカフェ」でハンバーガーをテイクアウトし、大村海岸で食べました。

    ハートロックカフェ
    Photo by Kanon

    「ハートロックカフェ」は、メイン通りに面したガジュマルが生えたカフェで、サメバーガーが名物です。お土産さんと「竹ネイチャー」というツアー会社が併設しています。大村海岸は、町から一番近いビーチで、「前浜」と呼ばれたりもしています。町から歩いてすぐにこんなに美しい海があるなんて!!

    南島とドルフィンスイムの半日ツアー

    午後からは「小笠原観光」で南島とドルフィンスイムに行くツアーに参加しました。南島につくまでにハート型に赤土が流れている「ハートロック」もみることが出来ました。「ハートロックカフェ」の名前は、ここからきています。

    ハートロック
    Photo by Kanon

    南島は、海鳥の貴重な繁殖地となっており、一日100人しか上陸が許されていない島で、資格を持ったガイドと一緒でないと上陸できません。南島にある扇池は、小笠原のパンフレットの表紙に選ばれるほどの絶景ポイントで、透明度抜群のエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜、そしてアーチになった岩は、この世のものとは思えないほどの世界観を醸し出しています。

    南島
    Photo by Kanon

    小笠原諸島近海には、ハシナガイルカとミナミハンドウイルカの2種類のイルカが生息しています。ハシナガイルカは、別名スピナードルフィンとも呼ばれ、波からジャンプするときにスピナーのように回転しながらジャンプするのが特徴ですが、あまり人と一緒には泳いでくれません。一方、ミナミハンドウイルカは、人懐っこい性格で、一緒に泳いでくれることが多く、イルカと一緒に泳いでみたいという人は、ミナミハンドウイルカを狙うのがおすすめです。半日ツアーでは、イルカと出会えないこともあるようなのですが、この日は運よくミナミハンドウイルカと出会うことができ、ドルフィンスイムをする事ができました。

    ドルフィンスイム①
    Photo by Kanon
    ドルフィンスイム②
    Photo by Kanon

    今まで水族館のショーでしかあったことのなかったイルカと一緒に泳ぐことは、夢のような体験でした。イルカは触れるほどとても近くを泳いでくれ、意外と大きかったです。出会ったイルカの群れは、10頭ほどで、船に興味を持ったのか船の周囲を周回してくれ、何度もドルフィンスイムをすることが出来ました。

    コペペ砲台で小笠原らしいサンセット

    この日も天気が良かったので、コペペ海岸の近くにあるコペペ砲台で夕日を見ました。小笠原ならではの戦跡と小笠原の海に沈む太陽は、忘れられない体験になりました。コペペ砲台は、コペペ海岸から少し道を戻り、山道を5分程度上っていたところにある戦跡です。敵艦の監視をするためにコンクリートで作られたトーチカが3か所あります。下二つのトーチカには砲身は残っておらず、台座しかのこっていませんが、一番上のトーチカには砲台が残っています。

    コペペ夕日
    Photo by Kanon

    「BAR CREYON」でディナータイム

    夜は「BAR CREYON」で食べました。「BAR CREYON」は、メイン通りにあり、島民は「ロック」と呼んだりもしています。

    CREYON
    Photo by Kanon

    ダーツバーとしてもレストランとしても使え、昼にはランチもやっています。小笠原名物のカメ料理が食べられるお店です。小笠原でとれたアオウミガメの刺身が絶品で、馬刺しのような弾力と味でした。料理もお酒の種類も豊富で、夜遅くまでやっているので、島民にも人気のお店です。

     

    まとめ

    まとめイメージ
    Photo by Kanon

    いかがでしたか?東京から船でしかアクセス方法がなく、それも24時間もかかり、それも1週間に1便しかない島・小笠原。なかなか行くことのできない場所ではありますが、内地から隔絶された小笠原には、山にも海にも豊かな自然がありました。小笠原固有種と出会うダイビングやカメ料理など小笠原でしか体験できないことだらけで、忘れられない最高に楽しい旅行でした。

    小笠原のホテル・旅館

    Related posts:

    【神奈川】横浜・みなとみらいエリアでモーニングを楽しむ♪おすすめ9選!
    【関東】初詣におすすめの寺社12選!初日の出を見られる神社も紹介!| 2022年版
    銀座随一の美しい夜景に癒される『三井ガーデンホテル銀座プレミア』で過ごす大人のおこもりステイ
    【神奈川】横浜の夜景で癒される!ビューバスのあるホテル7選!
    【小笠原】世界自然遺産の海・小笠原で巨大魚を釣り上げる旅へ!
    【東京】予算一人1万円以内!都内のコスパ最強おしゃれホテル10選
    【神奈川】ウェスティンホテル横浜で心と身体に栄養を与えるステイを♪
    【千葉】夏のお出かけはここで決まり!千葉県富津市&鋸南町の旅♪
    【東京】雨の日でも楽しめる東京のスポット15選を徹底紹介!
    【東京】動いて!食べて!癒されて!奥多摩日帰りドライブ旅
    【東京】今度の都内旅は「庭のホテル東京」でサステナブルな滞在を
    【神奈川県】箱根登山電車で行く強羅温泉-天翠茶寮-
    エコツーリズム サステナブル 小笠原
    Share. Facebook Twitter LinkedIn WhatsApp Reddit Tumblr Email
    UnoKanon

    Related Posts

    【関東】編集部が実際に泊まってみて記念日にもう一度泊まりたいと思った7つのホテルをご紹介!

    2023-02-13

    【東京】プチ贅沢したい人のために約2,000ホテルから厳選!都内のおすすめおしゃれホテル20選♪最安値も紹介!

    2023-01-27

    【関東】記念日に大切な人と泊まりたい!離れがある関東の宿5選♪

    2023-01-20
    おすすめ記事

    歴史あるパワースポット明治神宮を徹底解説!自然たっぷりで癒される体験も!

    2021-08-14

    【東京】ブランドアメニティが魅力的すぎる東京のホテル10選

    2022-07-20

    【超定番】京都観光のハイライト!清水寺~祇園を歩く1日おすすめモデルコース

    2021-11-24

    【京都】春夏秋冬いつ訪れても絶景に感動!嵐山ひとり旅1日モデルコース

    2022-11-15
    SNS
    • Twitter
    • Instagram
    素敵なホテル特集
    奈良

    “はじまりの地”奈良を感じさせるホテル体験。MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS

    By 編集部2022-03-090

    世界遺産のある町・古都奈良 か…

    札幌の定宿にしたくなる。『京王プラザホテル札幌』で過ごす癒しの時間

    2022-01-31

    京都観光の拠点に最適!『河原町』周辺のおすすめのホテル3選

    2021-11-26

    お台場のおすすめスポット25選!ビュースポットやホテルなど、お台場観光の全て!

    2021-07-23
    インスタグラム

    atta.travel.japan

    \旅行会社の中の人が見つけた、コスパホテル/
    ▫️デートや女子旅に使えるおしゃれホテル✨
    ▫️ホテル最安値の最新情報はストーリーズだけ!
    ▫️最旬観光スポットに近いホテルを厳選
    ▼海外旅行専用アカウントはこちら🌏

    お得旅行マニアのattaさん|値下がりホテル情報
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もchec @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck🔍
広島観光行くならココ‼️
写真映え抜群で大人気なホテル🤭⭐️
⁡
【ザ ノット 広島】
@hoteltheknothiroshima 
⁡
なんと2名1室1万円台で泊まれちゃうよ🎉🤗
⁡
おしゃれなルーフトップバーあり☆
ホテルも旅の楽しみの一つになるよ👏✨
⁡
平和記念公園まで徒歩約3分と
観光スポットにもアクセス◎
⁡
客室内の照明もオリジナルなんだって‼️💡
⁡
館内に散りばめられたアートもたくさんあるので
注目してみてね☺
⁡
ーーーーーーーーーーー
📍 |〒730-0051 広島県広島市中区大手町3丁目1−1
💰|2名1室約16,179円(※4月上旬)
🚉|「中電前」から徒歩約3分
⏰|in/out:15時/11時
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#ザノット広島#広島旅行#広島旅#広島観光#広島ホテル
#カップル旅行 #カップル旅 #おすすめホテル
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もchec @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck
⁡
大人のデートスポット、見つけた😍🍺
しかもなんと入場料、たったの1,000円!
ビールの知識を深めた後の1杯、
うまくないわけがない!!!
しかもグラスのお土産付き🤍
⁡
⁡
▼▼▼▼
アサヒビールミュージアム
⁡
📍|〒564-0071 大阪府吹田市西の庄町1-45
💰|1人1,000円
🚉|JR吹田駅、阪急吹田駅より徒歩約10分
⚠️|ネットでの事前予約必須
⁡
⁡
📢
attaアプリではホテルを一括比較できるので
お得に予約できちゃうよー‼️
⁡
ぜひ使ってみてね👍✨
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#大阪旅行#大阪旅#大阪観光
#カップル旅行 #カップル旅 #大阪デート
#関西デートスポット #大人デート
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もchec @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck🔍
ジブリパークに行くならホテルも要チェックだぞ‼️
⁡
去年11月にオープンしたジブリパークに
【朗報】🎉✨✨✨
⁡
チケットが取りやすくなってきたよ🤗
⁡
ただし…名古屋駅からジブリパークまで
電車で約1時間かかるって知ってた❓
⁡
周辺にはホテルがないんです🌀😂
⁡
⁡
なので拠点を名古屋にして、
他観光スポットも一緒に回るのがおすすめだよ☺️
⁡
⁡
おすすめホテルもチェックしてね◎🙆‍♀️
attaアプリを使えば一括比較して
1番お得な金額で予約できるよ‼️
⁡
▼
①ザ ロイヤルパーク キャンバス 名古屋
@canvasnagoya 
📍 |愛知県名古屋市名駅3-23-13
💰|2名1室約13,900円(※3月中旬)
🚉|JR「名古屋駅」徒歩約5分
⏰|in/out:15時/11時
⁡
⁡
②ランプライトブックスホテル 名古屋
📍 |愛知県名古屋市中区錦1丁目13−18
💰|2名1室素泊まり19,193円(※3月中旬)
🚉|地下鉄東山線「伏見駅」徒歩約3分
⏰|in/out:15時/10時
⁡
⁡
③イビススタイルズ名古屋
@ibisstyles_nagoya 
📍 |愛知県名古屋市中村区名駅4丁目22-24
💰|2名1室素泊まり10,201円(※3月中旬)
🚉|JR「名古屋駅」徒歩約8分
⏰|in/out:15時/11時
⁡
⁡
ーーーーーーーーーーーー
Special thanks📸
attaアンバサダー
@ukatrip 様

memo…_φ(・_・

【ジブリパーク】
📍|愛知県長久手市茨ケ廻間 内 愛・地球博記念公園
🕰|9:00〜17:00
🚐|駐車場あり
🚃|リニモ【愛・地球博公園駅】
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#ザロイヤルパークキャンバス名古屋 
#ランプライトブックスホテル名古屋 
#イビススタイルズ名古屋
#ジブリパーク #どんどこ森#ジブリ旅 
#愛知旅行#愛知旅#愛知ホテル #おすすめホテル
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もchec @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck🔍
露天風呂が最高❤️なコスパ抜群ホテル知ってる⁉️
⁡
【飛騨 花里の湯 高山桜庵】
@takayamaouan 
⁡
⁡
3種類の貸切露天が
無料で入れちゃうよー!♨
⁡
名物「夜鳴きそば」も無料で
小腹がすいたらとっても嬉しい☺️🍜
⁡
和の落ち着く客室で
心もお腹も身体も大満足なホテル♪🤗
⁡
朝食バイキングは
一口サイズに作られたものが多くて
いろんな種類をたくさん食べられたよ🍳
⁡
⁡
⁡
✈️
attaアプリを使えばお得になる日付を
一括比較して予約できちゃうよ🚨✨
⁡
ぜひぜひ使ってみてねー!
⁡
⁡
📍 |〒506-0026 岐阜県高山市花里町4-313
💰|2名1室朝食付き17,999円(※3月中旬)
🚉|JR高山駅より徒歩5分
⏰|in/out:15時/10時
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#岐阜ホテル#岐阜旅行#岐阜旅#岐阜観光#おすすめ宿
#カップル旅行 #カップル旅 #おすすめホテル
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もchec @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck🔍
東京ホテルは絶対ココ‼️おしゃれなのに
安い💰最強デザインホテル知ってる⁉️🥰
⁡
▼▼▼▼
①ONE@TOKYO
⁡
📍 |〒131-0045 東京都墨田区押上1-19-3
💰|2名1室素泊まり18,373円(※3月中旬)
🚉|押上駅徒歩約3分
⏰|in/out:15時/11時
⁡
⁡
▼▼▼
②HAMACHO HOTEL TOKYO
⁡
📍 |〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目20-2
💰|2名1室素泊まり約16,200円(※3月中旬)
🚉|都営新宿線「浜町駅」徒歩6分
⏰|in/out:15時/11時
⁡
⁡
▼▼▼
③LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS 
⁡
📍 |〒135-0024 東京都江東区清澄1丁目1-7
💰|2名1室素泊まり24,640円(※3月中旬)
🚉|地下鉄半蔵門線 清澄白河駅徒歩9分
⏰|in/out:15時/10時
⁡
⁡
⁡
📢
attaアプリではホテルを一括比較できるので
お得に予約できちゃうよー‼️
⁡
ぜひ使ってみてね👍✨
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#東京ホテル#東京旅行#東京旅#東京観光
#カップル旅行 #カップル旅 #おすすめホテル #女子旅👭 #デザインホテル #おしゃれホテル
    @atta.travel.japan 👈その他の投稿もcheck🔍
サウナもご飯もゆっくり食べれるホテル見つけたよ☆
⁡
【おふろcafe utatane】
@ofurocafe.utatane
⁡
⁡
「心とカラダがあったまれば自然と笑顔がこぼれる」
そんな素敵なコンセプトのおふろカフェ♨
⁡
サウナ、漫画、マッサージ...
と至れり尽くせりで
女子が大好きなことがいっぱい詰まってるよ♪
⁡
⁡
好きなタイミングで何度でもお風呂OK!
1日中いても楽しめちゃうから
デートや女子会にもおすすめだよー!
⁡
2名1室素泊まり:28,820円(※3月上旬)
金額の変動があるので
attaアプリで要チェックしてみてね★
⁡
⁡
ーーーーーーーーーーーーー
📍|埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179−3
⏰|Am10時~翌朝9時
💰|1,200円〜
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
⁡
#カップル旅行 #カップル旅 #おすすめホテル #埼玉ホテル
#埼玉旅行 #埼玉デート#女子旅
#カップルデート#おふろcafe #おふろcafeutatane
    @atta.travel.japan 👈お得旅に行くならche @atta.travel.japan 👈お得旅に行くならcheck🔍
⁡
今だけ観られる流氷の絶景❄️
なんと氷の上を歩くことが出来るんです!
⁡
【チェックポイント】
☑︎ベストシーズンは2月中旬〜3月上旬
☑︎ツアー会社の空き枠を要確認
☑︎防寒対策は万全で!
⁡
【周辺おすすめホテル】
🏨北こぶし 知床ホテル&リゾート
@kitakobushi_shiretoko 
・流氷を観られる絶景サウナやテラスが◎
・海鮮たっぷりのバイキングも最高!
⁡
Special Thanks📷
attaアンバサダー
@ukatrip 様
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#北海道旅行 #北海道観光 #知床観光
#お得旅 #お得旅行 #カップル旅 
#サウナ旅行
    @atta.travel.japan👈お得旅に行くならchec @atta.travel.japan👈お得旅に行くならcheck🔍
高コスパ❗️な『熱海』の温泉宿を見つけたよ🤭✨
⁡
▼▼▼▼
①【熱海 TENSUI】
@atami_tensui
⁡
in/out:15時/10時
〒413-0029静岡県熱海市小嵐町2-3
⁡
2名1室朝食付き🥞27,000円
(※3月上旬頃)
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
②【#熱海後楽園ホテル 】
⁡
in/out:15時/10時
〒413-8626静岡県熱海市和田浜南町10-1
⁡
2名1室2食付き🍽63,063円
(※12月上旬頃)
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
③【ISHINOYA 熱海】
@ishinoya_atami_official
⁡
in/out:15時/10時
〒413-0033静岡県熱海市熱海1739-35 パサニアホテル棟27階
⁡
2名1室朝食付き🥞116,600円
(※12月上旬頃)
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
④【#ホテルミクラス 】
⁡
in/out:15時/10時
〒413-0012静岡県熱海市東海岸町3-19
⁡
2名1室素泊まり44,600円
(※12月上旬頃)
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤【ゆとりろ熱海】
@yutorelo_atami
⁡
in/out:15時/10時
〒413-0002静岡県熱海市伊豆山1173-534
⁡
2名1室朝食付き🥞27,700円
(※12月上旬頃)
⁡
⁡
・・・・・・・・・・・・
実はこれらのホテル…
お得に予約できちゃうって知ってる❓🫣
⁡
⁡
attaアプリなら
予約サイトごとの金額を”一括比較”できて
⁡
どこで予約するのが1番お得か
一瞬で分かるよ❣
ぜひ使ってみてね★👍
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
⁡
#冬旅 #冬旅行#静岡旅行#静岡旅#静岡観光 #静岡観光スポット #温泉旅 #温泉旅行♨️ 
#温泉宿 #温泉デート #温泉旅
#熱海旅行 #熱海旅行♨️
    @atta.travel.japan👈お得旅に行くならchec @atta.travel.japan👈お得旅に行くならcheck🔍
一度は見たことあるはず⁉️
この有名スポット…実は入園料0円だよ🥰
⁡
【小豆島オリーブ園】
@shodoshima_olive_en__1st_olive 
⁡
併設されたオリーブ公園は
魔女の宅急便のロケ地になった場所♪🧹
ほうきのレンタルも無料だよ!😊✨
⁡
うまく写真を撮るコツが
公式サイトに掲載してるのでCHECKしてみてね☆
https://www.1st-olive.com/
⁡
⁡オリーブ🫒の木は
なんとなんと樹齢100年🫢✨🌲

ぜひ一度行ってみてねー!
近くのホテルはattaアプリを使うと便利だぞー❗️🫣
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#コスパ旅
#カップル旅 #おすすめスポット#小豆島オリーブ園#香川旅行#香川観光#香川旅#小豆島旅行 #小豆島観光 #小豆島オリーブ公園
    @atta.travel.japan 👈お得旅に行くならche @atta.travel.japan 👈お得旅に行くならcheck🔍
無料がすごすぎる‼️
沖縄の大人気ホテルを見つけたよ🫣
⁡
⁡
【ホテルアートステイ那覇国際通り】
@hotel_artstaynaha
⁡
⁡
サーターアンダギー、ゆし豆腐
アーサ汁、泡盛など沖縄名物が
なんと【無料サービス】で食べ飲み放題✨🥰
⁡
レンタサイクルやゲーム機
美容グッズも充実していて
無料で借りれるのでお得すぎ💛🫣✨
⁡
さらに、国際通りまで徒歩1分の好立地★
歩いていけるスポットが盛りだくさん♪
⁡
⁡
実はこのホテル…
お得に予約できちゃうって知ってる❓
⁡
⁡
attaアプリなら
予約サイトごとの金額を”一括比較”できて
⁡
どこで予約するのが1番お得か
一瞬で分かるよ❣
ぜひ使ってみてね★
⁡
---------
🗾〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-3-43
in/out:15時/11時
⁡
2名1室素泊まり:7,500円(※3月上旬)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
⁡
#冬旅 #冬旅行#ホテルアートステイ那覇国際通り #コスパホテル 
#おすすめホテル #沖縄旅行 #沖縄ホテル #おすすめ宿 #沖縄の旅
    @atta.travel.japan👈お得旅に行くならchec @atta.travel.japan👈お得旅に行くならcheck🔍
#大分旅行 でコスパ最強✨な
温泉宿を見つけたよー!😚
⁡
⁡
全部要チェック✨🫣
⁡
▼▼▼▼
①杉乃井 ホテル
@beppu_suginoihotel_official
⁡
2名1室朝食付き49,500円(※3月中旬)
🗾〒874-0822 大分県別府市観海寺1
in・out/15時・11時
⁡
⁡
▼▼▼▼
②アマネク別府ゆらり
@amanek_beppu
⁡
2名1室素泊まり54,593円(※3月中旬)
🗾〒874-0934大分県別府市駅前本町6-35
in・out/15時・10時
⁡
⁡
▼▼▼▼
③別府・鉄輪温泉 国東荘
⁡
2名1室素泊まり27,975円(※3月中旬)
〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本3組
in・out/15時・10時
⁡
⁡
▼▼▼▼
④別府鉄輪温泉 ホテル 山水館
⁡
2名1室素泊まり21,400円(※3月中旬)
🗾〒874-0840大分県別府市鶴見628-1
in・out/15時・10時
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤REX HOTEL 別府
@rexhotel_beppu
⁡
2名1室朝食付き16,200円(※3月上旬)
🗾〒874-0925大分県別府市若草町 13-21
in・out/15時・10時.
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
▼気になるホテルがあったら▼
@atta.travel.japan のプロフィールURLから
予約可能です📣❤️✨
⁡
......
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
⁡
#冬旅#冬旅行#鉄輪温泉#別府観光 #温泉宿 #大分ホテル #大分温泉 #別府温泉 #杉乃井ホテル
#別府旅行#アマネク別府ゆらり
#コスパ旅
#カップル旅 #おすすめスポット
    @atta.travel.japan 👈お得旅をcheck🔍
神戸に新しいスポットができたよ❗️
⁡
『MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT』
⁡
⁡
✈️飛行機に乗らなくても楽しめる空港✈️
⁡

神戸空港の屋上展望デッキに
新しいスポットが誕生したよ🥰

神戸の街や飛行機がミニチュアに🫣✨

✨しかも入場料フリー✨
📸豊富な撮影スポットもあるよ!📸
⁡
週末デートにもおすすめ♡
ぜひ行ってみてねー!✈️
⁡
specialThanks📷
attaアンバサダー
@cstrip.25 様
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel.japan 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#兵庫旅行#兵庫旅 #神戸観光 #神戸旅行 #神戸旅 #神戸スポット #兵庫スポット 
#コスパ旅#神戸空港 #神戸空港展望デッキ #神戸空港✈️ 
#カップル旅 #おすすめスポット
    Load More... Follow on Instagram
    ホテル・航空券の最安値を探す
    Facebook Twitter Instagram Pinterest
    • 運営会社について
    • attaについて
    • お問い合わせ
    © 2023 ThemeSphere. Designed by ThemeSphere.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.