人気記事ランキング
    • 【兵庫】カップルにおすすめ!淡路島の客室露天風呂のあるホテル・旅館12選
    • 【沖縄】カップルにおすすめ!コスパ最強オーシャンビューホテル20選
    • 【実体験】コロナ禍の海外旅行でコロナ陽性・濃厚接触者になったら?実体験を元に徹底解説!
    • 【大阪】カップルにおすすめ!客室露天風呂のあるホテル・旅館11選
    • 【沖縄】沖縄国際通り周辺でワンランク上のお土産ショッピング!おすすめ店舗10選

    カテゴリー
    attaに関する情報 キャンペーン 中国地方 中部 九州・沖縄 京都 京都 兵庫 北海道 北海道・東北 千葉 四国 埼玉 大分 大阪 大阪 奈良 宮古島 宮城 山梨 岐阜 岡山 広島 愛知 新潟 旅行ヒント 日本 未分類 東京 東京 東海 栃木 沖縄 海外 滋賀 甲信越 石川 神奈川 福岡 茨城 近畿 長野県 関東 香川 鹿児島
    Facebook Twitter Instagram
    Trending
    • 【兵庫】癒し旅♪淡路島でオーシャンビューが楽しめるホテル・旅館17選
    • 【兵庫】カップルにおすすめ!淡路島の客室露天風呂のあるホテル・旅館12選
    • 【沖縄】カップルにおすすめ!コスパ最強オーシャンビューホテル20選
    • 【実体験】コロナ禍の海外旅行でコロナ陽性・濃厚接触者になったら?実体験を元に徹底解説!
    • 【大阪】カップルにおすすめ!客室露天風呂のあるホテル・旅館11選
    • 【沖縄】沖縄国際通り周辺でワンランク上のお土産ショッピング!おすすめ店舗10選
    • 【和歌山】オーシャンビューや客室露天風呂が楽しめるホテル・旅館10選
    • 【福岡】カップルにおすすめ!客室露天風呂のあるホテル・旅館5選
    Facebook Twitter Instagram YouTube
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    • Home
    • 当社サービス
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • English
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    Home»中部»岐阜»【岐阜】築100年の古民家ホテル「NIPPONIA 美濃商家町」で伝統に触れるサステナブルな滞在を
    岐阜

    【岐阜】築100年の古民家ホテル「NIPPONIA 美濃商家町」で伝統に触れるサステナブルな滞在を

    ayanBy ayan2022-01-11Updated:2022-02-14コメントはまだありません3 Mins Read
    NIPPONIA 美濃商家町
    Photo by ayan
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    最終更新日 2022-02-14

    近年注目を集めている「サステナブル旅」をご存じでしょうか。サステナブル旅、すなわちサステナブル・トラベル(サステナブル・ツーリズム)とは、環境に配慮した持続可能な旅行や観光のこと。

    Sustainable(持続可能な)という言葉の意味から、ゴミの量を減らす、エネルギー消費量を減らす、より環境に優しい移動手段を選択する…などの「エコ」を連想しますが、サステナブル旅はエコだけに限りません。

    その土地の伝統文化やコミュニティを尊重する、その土地ならではの自然体験や歴史体験をする、文化的価値のある宿泊施設に泊まる…など、観光地が本来の姿をこの先も保てるよう配慮した旅行もサステナブル・ツーリズムの一つの形です。

    今回は、岐阜県美濃市の”うだつの上がる町並み”に佇むサステナブルな宿泊施設「NIPPONIA 美濃商家町」を紹介します。

    NIPPONIA 美濃商家町 詳細

     

    記事の目次

    • 1 NIPPONIA 美濃商家町ってどんなホテル?
    • 2 美濃の文化をつなぐサステナブルポイント
      • 2.1 築100年の古民家をリノベしている
      • 2.2 美濃の伝統文化に根付いている
      • 2.3 美濃や岐阜産の地元食材を使っている
    • 3 NIPPONIA 美濃商家町の主屋と蔵の10の客室
      • 3.1 残月-YAMAJOU棟(松久邸)主屋
      • 3.2 満月-YAMAJOU棟(松久邸)主屋
      • 3.3 綾錦-YAMAJOU棟(松久邸)主屋
      • 3.4 陽明殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
      • 3.5 大極殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
      • 3.6 金剛-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
      • 3.7 可祝-YAMASITI棟(須田邸)主屋
      • 3.8 美やこ-YAMASITI棟(須田邸)主屋
      • 3.9 明がら須-YAMASITI棟(須田邸)主屋
      • 3.10 小町-YAMASITI棟(須田邸)蔵
    • 4 蔵を改装した「陽明殿」に実際に宿泊した感想
    • 5 まとめ ~紙商の邸宅で美濃の文化を感じた旅~

    NIPPONIA 美濃商家町ってどんなホテル?

    岐阜県美濃市 うだつの上がる町並み
    Photo by ayan

    岐阜県美濃市は、1300年以上の歴史を誇る美濃和紙を全国に流通させ、江戸時代から和紙の産業で栄えた町です。伝統的建造物群保存地区の美濃町の中心にある“目の字通り”には、紙商人たちが自身の繁栄を示すために競って高さを上げた「うだつ」と呼ばれる漆喰の防火壁が多数残っています。

    NIPPONIA美濃商家町
    Photo by ayan

    NIPPONIA美濃商家町は、そんな”うだつの上がる町並み”に佇む、築100年近い邸宅を改築した古民家ホテルです。YAMAJOU棟(松久邸)とYAMASITI棟(須田邸)の2棟あわせて、全部で10の客室があります。

    YAMAJOU棟は、美濃で繁栄を遂げた紙商・松久才治郎の邸宅を改修した宿泊施設です。築100年近いこの邸宅は、和紙の原料の楮(こうぞ)問屋を営んでいた松久才治郎が賓客をもてなす別邸として建築されたもの。平面的にも立体的にも複雑な構造の主屋と、主屋を囲むように点在する金庫蔵や原料蔵だった建物から構成されています。

    YAMASITI棟(須田邸)
    Photo by ayan

    YAMASITI棟は、少し離れた場所にある、紙問屋で大地主となった須田万右衛門邸を改修した建物です。地域に開かれたエントランスカフェを併設しており、ペットと宿泊できるドッグラン付きの蔵もあります。

    いずれも紙商の賓客として招かれたような滞在ができる、美濃の歴史や暮らしが凝縮された古民家ホテルです。

    美濃の文化をつなぐサステナブルポイント

    築100年近い古民家をリノベートして作られたNIPPONIA美濃商家町は、美濃の伝統文化に根付いたサステナブルな宿泊施設です。サステナブルポイントを一つずつ詳しく見ていきましょう。

    築100年の古民家をリノベしている

    NIPPONIA 美濃商家町
    Photo by ayan

    NIPPONIA美濃商家町は築100年近い2棟の古民家をリノベートして作られた宿泊施設です。防火や耐震など現代の建築基準に合わせて改修はしているものの、建物に残された傷みや痕跡を「重ねた歴史」として残し、当時を感じられるように配慮されています。

    紙商・松久才治郎が客人をもてなすためにこだわりぬいて作られた主屋は、和の趣を感じる心地よい空間です。かつて茶事が行われていた庭園や茶室、総柾目の天井なども当時のまま残されています。

    NIPPONIA美濃商家町
    Photo by ayan

    涼をとるために設けられた開閉式の「無双窓」は、今日ではなかなか見ることができません。建築当時には想像もされていなかったでしょうが、共有スペースは屋外通路のみで、換気もしっかりできるプライベートな宿泊施設は、ウィズコロナの新しい旅行洋式にも合っていると言えそうです。

    NIPPONIA 美濃商家町の蔵
    Photo by ayan

    一軒家ほどもある金庫蔵や原料蔵、道具蔵は、重厚な雰囲気はそのままにモダンで落ち着いた空間へとリノベートされています。宿泊施設として生まれ変わり、人の手が入り、風が通されることで、過去から現在、未来へと引き継がれていく……。NIPPONIA 美濃商家町は、泊まることでそんな”引き継ぎ”に関われる、サステナブルな宿泊施設です。

    美濃の伝統文化に根付いている

    美濃和紙
    Photo by ayan

    NIPPONIA 美濃商家町の内装や照明に使われているのは、清流・長良川の澄んだ水で作られる伝統的な美濃の手漉き和紙です。江戸時代から和紙の産業で栄えた”和紙とうだつの町・美濃”らしく、和紙が暮らしに宿った、紙商のおもてなしを感じられます。

    美濃和紙の障子
    Photo by ayan

    襖に貼られた手漉きの美濃和紙から透ける朝日を感じ、美濃の歴史と美濃和紙のある生活の一部を体験できます。

    美濃和紙
    Photo by ayan

    こちらは、リノベーションの際に発見された、紙商の取引先名の木彫りの判を和紙に押したもの。美濃和紙を贅沢に使った景色を楽しめ、美濃の伝統文化を感じられるのもNIPPONIA 美濃商家町ならではの魅力です。

    金庫蔵を含む4つの蔵は、最高の美濃和紙でしつらえた一棟貸しの客室と、和紙原紙ショップ、アートギャラリーとなっています。

    美濃や岐阜産の地元食材を使っている

    朝食
    Photo by ayan

    NIPPONIA美濃商家町に朝食付きプランで泊まると、翌朝は地元食材の滋味あふれる朝食をいただけます。主屋の台所でこしらえた朝餉を客室まで届けてもらえるので、まるで紙商に招かれたお客様のような気分です。

    朝食
    Photo by ayan

    松久才治郎は紙の相場を揺るがすほどの豪快な商いをしていた紙商ですが、日々の暮らしはつつましく、食事も華美にせず、季節の食材を生かしたシンプルな料理を食べていたといわれています。

    NIPPONIA 美濃商家町ではその食事をできる限り継承し、地元の米や農家から届く野菜を使った素朴な朝餉を提供。料理は和え物や煮物を中心に、土鍋で炊き上げるご飯や漬物などを取り合わせた体にやさしい献立です。

    地元食材を使った朝食
    Photo by ayan

    スタッフの家族が長良川で釣ったという鮎は、干ものではなく、塩水に浸す伝統的な方法で保存されたものだとか。その土地でとれるものを昔ながらの方法で保存・調理して出してくれるのも、サステナブルな宿泊施設らしいです。

    土鍋ご飯
    Photo by ayan

    提供時間に合わせて土鍋で炊き上げられた熱々のご飯は、岐阜県産あきたこまち。紙商が賓客をもてなしたときも、こんなふうにご飯を運んだのでしょうか。古い建物でその土地の食材をいただくと、そんな想像が広がります。

    なお、NIPPONIA美濃商家町では夕食を提供していません。江戸時代から残る「うだつの町並み」をぶらりと散策し、美濃に根付いた美濃のお店で夕食を楽しむことを提案しています。訪れた人がその土地を知ることで、その土地をもっと好きになる……、NIPPONIA 美濃商家町のおもてなしに、そんなメッセージを感じました。

    NIPPONIA 美濃商家町の主屋と蔵の10の客室

    NIPPONIA 美濃商家町の客室は、YAMAJOU棟(松久邸)とYAMASITI棟(須田邸)の2棟あわせて全10室。それぞれ間取りも趣も異なる客室なので、一つずつ紹介します。

    残月-YAMAJOU棟(松久邸)主屋

    残月
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟 主屋の「残月」は、2つの庭と茶室を備えたお部屋です。茶道に傾倒した主人の作った茶室で抹茶を嗜み、四季の移り変わりを感じる庭に面したお風呂に入る・・・そんな風流を感じる紙商のおもてなしを堪能できます。

    ひのき風呂
    Photo by ayan

    NIPPONIA 美濃商家町では、全10室の客室のうち9室(YAMASITI棟の可祝以外)にヒノキの浴槽が設置されており、お庭を眺めながらゆったりと入浴を楽しめます。

    (1F:53.89㎡、2F:35.57㎡/和室 4・5帖+4帖 洋室2間/定員4名)

    満月-YAMAJOU棟(松久邸)主屋

    満月-YAMAJOU棟(松久邸)主屋
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟 主屋の「満月」は、施設内で最も大きな庭園を有し、紙商自慢の日本庭園を眺められるお部屋です。庭に面した雅な和室は、重厚な畳床や波打つ無双窓など主人がこだわり抜いた建屋を堪能できます。

    前室
    Photo by ayan

    本茶室からは、お茶をこよなく愛した文化人でもある松久才治郎の人となりが伝わってくるようです。

    (1F:97.33㎡、2F なし/和室 11・5帖+4帖+2帖 洋室1間/定員6名)

    綾錦-YAMAJOU棟(松久邸)主屋

    綾錦
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟 主屋の「綾錦(あやにしき)」は、主人の書斎に見立てた部屋で古書を楽しみ、歴史に思いを馳せる…そんな紙商の暮らしを肌で感じることのできるお部屋です。

    綾錦
    Photo by ayan

    1階にはラウンジとダイニングがあり、部屋数が多いので、ご家族やグループでの滞在にもぴったりです(定員7名)。見晴らしの良い2階からは、町屋ならではの瓦屋根の入り組んだ景色が見られます。

    (1F:93.2㎡、2F:38.44㎡/和室 8帖+6帖 洋室3間/定員7名)

    陽明殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵

    陽明殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟 の「陽明殿」は、倉庫蔵を改装した、家族で楽しめるお部屋です。吹き抜けのリビングは開放感があり、蔵という言葉から連想される暗い雰囲気はまったくありません。

    露天風呂
    Photo by ayan

    庭には、蔵の横に残されていた井戸を再利用した、NIPPONIA美濃商家町で唯一の露天風呂があります。古いものを壊して捨てるのではなく、こんなふうに再利用しているのもお宿のコンセプトにぴったりですね。

    陽明殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
    Photo by ayan

    2階は天井が低めに設計されていて、秘密基地のような雰囲気になっています。

    (1F:46.10㎡、2F:19.87㎡/洋室2間/定員3名)

    大極殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵

    大極殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟の「大極殿」は、和紙の原料である楮を収蔵していた蔵を改装したお部屋です。土間の床に高い天井が開放的な空間でありながら、蔵であるがゆえプライベート性も確保されています。NIPPONIA 美濃商家町で唯一キッチンを備えた客室となっており、おつまみを作りながら地酒をいただく、などの楽しみ方も。

    取材時は、現代美術作家・田中千智の作品を展示したコンセプトルームとして、作品と泊まれる特別な宿泊プランを提供中でした。和紙と絵具、過去と現在、異質なものがコラージュする空間に泊まる特別な体験ができます(期間限定)。

    大極殿-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
    Photo by ayan

    2階はこぢんまりとした寝室になっています。

    (1F:74.38㎡、2F:19.35㎡/洋室2間/定員3名)

    金剛-YAMAJOU棟(松久邸)蔵

    金剛-YAMAJOU棟(松久邸)蔵
    Photo by ayan

    YAMAJOU棟の「金剛」は、蔵ごと金庫というスケールの大きな空間をそのまま使ったお部屋です。重厚感のある扉の向こうには当時のままヒノキの収納棚が残されています。

    金剛
    Photo by ayan

    この一軒家ほどもある金庫蔵には、かつて銀行員が常駐していたこともあるのだとか。松久才治郎の豪商ぶりが伝わってくるエピソードですね。

    金剛
    Photo by ayan

    2階の窓からは城跡がある小倉山を望めます。紙商の財宝になったような気分で休める、2つとないお部屋です。

    (1F:77.94㎡、2F:29.82㎡/和室8帖 洋室1間/定員5名)

    可祝-YAMASITI棟(須田邸)主屋

    YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    ここからは、YAMAJOU棟から少し離れた街道沿いに佇む、須田万右衛門邸を改築したYAMASITI棟のお部屋を紹介します。

    可祝
    Photo by ayan

    YAMASITI棟 主屋の「可祝(かしく)」は、階段を上った先に広がる隠し部屋のようなお部屋です。メインの和室は見晴らしの良い開放的な空間なのに対し、水回り付近の廊下は少し暗めのモダンな雰囲気。吹き抜けのある洗面室や控えの和室にはダイナミックな和紙アートが飾られています。

    可祝-YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    設計士もお気に入りというおもしろい客室、ぜひ実際に自分の目で確かめてみてくださいね。なお、構造上の都合により、可祝のお風呂はNIPPONIA 美濃商家町で唯一システムバスとなっています。

    (1F:4.12㎡、2F:90.89㎡/和室 10帖+10帖 洋室1間)

    美やこ-YAMASITI棟(須田邸)主屋

    美やこ-YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    YAMASITI棟 主屋の「美やこ」は、明るい光がたっぷりと入る書院に、豪華な造りの畳床が印象的なお部屋です。YAMAJYOU棟の「満月」同様、上客をもてなすのに使われていたと言われています。

    美やこ-YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    和室と寝室の間にある欄間は、まるで絵巻物のようです。過去の須田家の人たちもここから広い日本庭園を眺めて過ごしたのかもしれませんね。

    (1F:102.09㎡、2F:なし/和室 12帖 洋室1間)

    明がら須-YAMASITI棟(須田邸)主屋

    明がら須 YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    YAMASITI棟 主屋の「明がら須」は、1階に和室と浴室、2階に寝室を備えたお部屋です。専用のお庭があり、晴れた日は明るい日差しが差し込みます。1階に布団が用意されているので、グループ利用にも向く客室です。

    隠し部屋
    Photo by ayan

    実は、この明がら須にはちょっとした秘密のお部屋があります。どこにあるかは、実際に泊まって探してみてくださいね。

    (1F:58.23㎡、2F:46.53㎡/和室 8帖+3帖 洋室2間)

    小町-YAMASITI棟(須田邸)蔵

    小町-YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    YAMASITI棟の蔵を改修した客室「小町」は、ワンちゃんと一緒に泊まれる唯一のお部屋です。もともとは、家財や祭事の道具を長年守ってきた歴史ある蔵だったとのこと。蔵の目の前には広々とした天然芝のドッグランが用意されています。

    小町-YAMASITI棟(須田邸)主屋
    Photo by ayan

    土間のリビングや広々としたダイニング、客室インテリアはハンモックやアウトドアチェアなど、ほかの客室とはまったく異なる雰囲気です。ワンちゃんだけではなく家族みんなで楽しく滞在できるようにイメージして作っているのだとか。

    小町-YAMASITI棟(須田邸)
    Photo by ayan

    なお、ワンちゃんといっしょの宿泊にはいくつかルールがあるので、必ず事前にご確認ください。ワンちゃん用の設備として、足洗い用外水道、転落防止柵、中型犬用ケージ1台、トイレトレー、専用ゴミ箱、専用食器2つ、専用簡易バスタブ、無添加消臭剤などが用意されています。

    (1F:41.18㎡、2F:31.7㎡)

    蔵を改装した「陽明殿」に実際に宿泊した感想

    陽明殿
    Photo by ayan

    筆者はYAMAJOU棟 の蔵を改築した「陽明殿」に宿泊してきました。主屋の西側に位置するこの蔵は、もともとは道具を収納していた倉庫で、改修にあたり蔵全体を柿渋を塗った板塀で囲み、部屋の前に露天風呂や縁側を新設しています。

    美濃和紙
    Photo by ayan

    内部は蔵とは思えないほど明るく気持ちの良い空間が広がっており、美濃和紙の壁や照明が温もりを生んでいます。この和紙は、美濃手漉き和紙職人 千田崇統(せんだたかのり)氏が漉き、貼り合わせるところまで施行したとのこと。

    美濃和紙
    Photo by ayan

    和紙のおかげで蔵の重く暗いイメージが取り払われ、モダンで心地よい空間に仕上がっています。1枚1枚の和紙に表情があり、昼と夜、光の角度によって雰囲気が変わるのが美しいです。

    陽明殿
    Photo by ayan

    木目が美しい吹き抜けの居間に大きなダイニングテーブルがしっくりとなじみ、高い天井には和紙の照明が揺らめき、そのまま暮らしたくなるような居心地の良さがありました。

    露天風呂
    Photo by ayan

    庭には蔵の床の下に敷いてあった割栗石が敷き詰められており、蔵に残されていた井戸を使った露天風呂が設置されています。

    露天風呂
    Photo by ayan

    温泉ではありませんが、町中とは思えない開放感を楽しめる贅沢なお風呂です。夜空を見上げながら、朝日を浴びながら、誰にも邪魔されず、ゆったりとした時間を過ごせました。

    ヒノキの浴槽
    Photo by ayan

    露天風呂のほか、建物の中にもヒノキの浴槽のお風呂があります。古い建物ですが、リノベーションで洗面台やトイレは新しくきれいなものになっているので、不便は感じません。

    陽明殿
    Photo by ayan

    居間は吹き抜けになっていますが、階段で2階に上がれます。

    2階の寝室
    Photo by ayan

    2階は斜めになった天井をそのまま生かし、梁に触れることができるくらい低く設計された寝室です。なんだか秘密基地のような雰囲気がありました。蔵だからかエアコンの効きも良く、寒い時期でも快適に過ごせます。

    窓からの景色
    Photo by ayan

    採光のために作った小窓からの景色も気持ちよく、重なり合う屋根が見えました。

    朝食
    Photo by ayan

    翌朝はお部屋まで温かい朝食を運んでもらえ、紙商の賓客になったような気分でゆったりといただけたのが印象に残っています。蔵を改修したお部屋、美濃和紙の壁紙や照明、そして地元食材を使った朝食、すべてに「美濃らしさ」を感じ、特別な体験ができました。

    NIPPONIA美濃商家町
    Photo by ayan

    NIPPONIA 美濃商家町に泊まって、美濃の伝統文化や建造物を残そうとするサステナブルな取り組みに少し関われたような気がしました。新しくておしゃれなホテルも素敵だけれど、物語のある、唯一無二の建物に泊まれるのは、とても貴重な体験です。この建物がこの先も旅人を迎えていけると良いな、と思いました。

    まとめ ~紙商の邸宅で美濃の文化を感じた旅~

    美濃 馴染み符
    Photo by ayan

    NIPPONIA 美濃商家町の施設内のことではないのですが、印象に残っているのはチェックインの際に渡された「美濃 馴染み符」です。この鞄(ポシェット)はもちろん、首からかける用の紐も、柔らかくて丈夫な美濃和紙で作られています。

    美濃 馴染み符
    Photo by ayan

    屋号紋があしらわれたこの鞄は、ゲストが滞在中、美濃のまちの一員になった証なのだそうです。鞄を提げて、下記のNIPPONIA 美濃商家町の馴染みの店を訪れると素敵なことが待っています。

    1. 松久永助紙店
    2. らんたんや
    3. 美濃町家 Mam’s
    4. LUOGO COFFEE&CRAFT
    5. 喜楽精肉店
    6. AC CRAFT
    7. 和紙専門店 Washi-nary

    ※チェックイン日とチェックアウト日のみ有効。特早割など一部のディスカウントプランでは付かない場合あり。

    松久永助紙店
    Photo by ayan

    筆者も実際にこの鞄を提げてうだつの上がる町並みを散策したところ、和紙の素材から雑貨まで取り扱う老舗の和紙問屋店「松久永助紙店」では、美濃和紙マステ「岐阜のええもん 」をおみやげにいただきました。

    らんたんや
    Photo by ayan

    また、美濃和紙の提灯と和照明のお店「らんたんや」では、提灯の技法で作られたシェードをいただきました(※中に入れるLEDは別売)。製作風景まで見せてもらえ、美濃ならではの体験ができました。

    美濃町家 Mam's
    Photo by ayan

    地元の人に愛されるアットホームなパン屋さん「美濃町家 Mam’s」では、鞄を提げたお客さんにちょっとしたサービスを提供しているとのこと。内容はそのとき次第ですが、筆者が訪れた際はちょうどクリームチーズの入ったパンが焼き上がったところだったようで、ホカホカのパンを一つサービスしてくれました。

    オーガニックコーヒーなどのドリンクに自家製パンのあんトーストとサラダがついたモーニングは、一日中いつでも注文できますよ。パンの種類も多いので、お土産にパンのテイクアウトも良さそうです。

    うだつの上がる町並み
    Photo by ayan

    初めて訪れる土地では、旅人は「外の人間」になりがちですが、「美濃 馴染み符」のおかげで美濃のまちの人との会話のきっかけが生まれ、美濃の暮らしやモノに触れることができました。NIPPONIA 美濃商家町のスタッフ(美濃に住む人たち)が、自分たちの施設に留まらず、この町の歩き方を提案してくれているのに感動しました。

    NIPPONIA 美濃商家町
    Photo by ayan

    紙商の邸宅に泊まり、美濃の文化を感じられる旅ができるのは、NIPPONIA 美濃商家町だけです。いつもとちょっと違うサステナブル旅がしてみたい、ありきたりの観光ではない旅がしたい……、そう思っているなら、NIPPONIA 美濃商家町にぜひ泊まってみてください。

    NIPPONIA 美濃商家町

    ■住所:岐阜県美濃市本住町1912-1

    ■客室数:10室(全室禁煙)

    ■駐車場:あり(無料/予約不要)

    ■アクセス:長良川鉄道「美濃市」駅から徒歩で約13分

    ■チェックイン:15:00(最終 18:00)

    ■チェックアウト:10:00

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/176776/176776_std.html

    NIPPONIA 美濃商家町 詳細

    Related posts:

    【全国】泊まるだけで貢献できる!サステナブルな取り組みをしているホテル10選
    岐阜観光で行くべき定番スポットやおすすめの穴場を60選ご紹介!【atta】
    サステナブル サステナブル旅 美濃
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn WhatsApp Reddit Tumblr Email
    ayan

    愛知県在住フリーランス。ブログ歴18年目のブロガー&旅ライターとして活動中。各国政府観光局及び航空会社とのタイアップ企画参加経験も複数あり。

    Related Posts

    【全国】泊まるだけで貢献できる!サステナブルな取り組みをしているホテル10選

    2022-03-17

    岐阜観光で行くべき定番スポットやおすすめの穴場を60選ご紹介!【atta】

    2022-02-24

    琵琶湖周辺の湧水文化の象徴・「かばた」を体験する 針江地区の旅

    2022-01-24

    Leave A Reply Cancel Reply

    アプリDL
はこちら
    おすすめ記事

    大切な日は東京タワーの夜景で癒される『グランド ハイアット 東京』でご褒美ステイ♪(GRAND HYATT TOKYO)

    2021-12-21

    縁結びのご利益あり!?「下鴨神社(賀茂御祖神社)」のパワースポットや御朱印を紹介!

    2019-09-07

    日本で最も遠い離島は日本で一番魚と近い!?世界遺産・小笠原諸島母島のダイビング

    2022-02-25

    【大阪】特別な日に泊まりたい!客室から大阪の夜景が見られるホテル7選

    2022-03-22
    SNS
    • Twitter
    • Instagram
    素敵なホテル特集
    奈良

    “はじまりの地”奈良を感じさせるホテル体験。MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS

    By 編集部2022-03-090

    世界遺産のある町・古都奈良 か…

    札幌の定宿にしたくなる。『京王プラザホテル札幌』で過ごす癒しの時間

    2022-01-31

    京都観光の拠点に最適!『河原町』周辺のおすすめのホテル3選

    2021-11-26

    お台場のおすすめスポット25選!ビュースポットやホテルなど、お台場観光の全て!

    2021-07-23
    インスタグラム

    atta.travel

    @atta.travel 👈おすすめ旅check🔍
⁡
さわやかな✨
カラフルスポットをご紹介❤️🤍💚💙
⁡
【びわ湖の見える丘】
⁡
☑️滋賀県高島市今津町日置前4201-5
⁡
標高630mで夏でもちょっと涼しいです!
⁡
この夏
巨大トランポリンが登場しました★
⁡
大人も子どもも楽しめる
映えスポットもたくさん🤍
⁡
・風鈴のよし小道
・虹のカーテン
・巨大なブランコBIWAKO SWING
・パフェ専門店 Lamp
は注目です😍✨
⁡
⁡
------------
開園時間
9:00~17:00
ナイトゴンドラ開催日 9:00~20:00

休業期間
3月22日(月) ~4月28日(木)
5月24日(火)※ (予定日:5月26日(木))
6月20日(月) ~7月15日(金)
8月29日(月) ~9月9日(金)
11月24日(木) ~12月下旬

入園料
(ゴンドラ往復&入園料)
大人 2,000円
こども1,000円
ペット600円
3歳以下無料

箱館山(びわ湖の見える丘がある山)ヘは
ゴンドラの利用が必須

駐車場
1,100台収容
乗用車  500円
バス  1,000円
2輪車  300円
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #琵琶湖の見える丘 #びわ湖の見える丘 #びわ湖のみえる丘 #びわこ箱館山 #滋賀旅行 
#カラフルスポット #涼しい場所 
#涼スポット #風鈴のよし小道 #虹のカーテン #biwakoswing
    @atta.travel 👈おすすめ旅check🔍
⁡
江戸時代の歴史を感じられる
レトロな旅へ行ってみませんか?
⁡
奈良県の橿原市は
まるでタイムスリップしたかのような
落ち着いた雰囲気の街並み♡
⁡
ぜひ訪ねて欲しい4つのスポットをご紹介します✨
⁡
⁡
①旧米谷家住宅
☑️奈良県橿原市今井町1丁目10番11号
⁡
18世紀中頃に建築された歴史ある建物!
見学は無料
午前9時~午後5時(但し12時~1時は閉館)
⁡
⁡
⁡
②うのまち珈琲店 奈良
☑️奈良県橿原市今井町4-3-6
⁡
営業時間 11:00~18:00(L.O17:00)変則営業時間
⁡
🚃近鉄橿原線八木西口駅から徒歩約7分
🚃近鉄大阪線大和八木駅から徒歩約16分
八木西口駅から411m
全席禁煙です!
⁡
📸Special thanks✨
@nomachi_1026 様
⁡
⁡
③端壮薬品工業 おにみみコーラ
☑️奈良県橿原市今井町4-5-10
⁡
店舗営業時間 9:00~17:00
内容量:90ミリリットル(クラフトコーラ約6杯分)
価格:1058円(税込)
送料:520円
⁡
📸Special thanks✨
@massa80s 様
⁡
⁡
④今井まちなみ交流センター 華甍
☑️奈良県橿原市今井町2丁目3番5号
⁡
開館時間:午前9時~午後5時まで(最終入館は4時30分まで)
入館料:無料 
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #おすすめ旅
#江戸時代の建物 #江戸時代にタイムスリップ #江戸時代の町並み #江戸時代が好き 
#奈良旅行 #おすすめ旅行先 #おすすめ旅プラン #おにみみコーラ #うのまち珈琲店奈良
    @atta.travel 👈おすすめホテルcheck🔍
⁡
猫🐈大好きな人必見❤️😘
【ねこ浴場 & ねこ旅籠 保護猫カフェ ネコパプリック大阪】
@necorepublic.osaka 

⁡
☑️大阪府大阪市中央区島之内1丁目14-29-1F
⁡
🚶心斎橋駅より徒歩にて約10分
⁡
⁡
⁡
ねこたちとのふれあい=ねこ浴
を楽しむだけではなく
⁡
猫を家族として迎えたい方々と
出会うマッチングの場でもあります♡
⁡
⁡
⁡
◆ねこ浴場(カフェ)
 営業時間平日:12時-20時
⁡
◆ねこ旅館(宿)
 チェックイン:15時
 チェックアウト:10時
⁡
ぜひチェックしてみてね👀❤️
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #おすすめホテル 
#泊まれる #泊まれるカフェ #泊まれる猫カフェ #泊まれるねこカフェ 
#大阪旅行 #大阪ホテル #ねこ浴場 #ねこ旅館 #おすすめ旅館
    @atta.travel 👈おすすめホテルcheck🔍
⁡
【丸福樓】って知ってますか⁉️
@kyoto.marufukuro 
⁡
⁡
実は元任天堂の本社❗️🤩
⁡
⁡
安藤忠雄設計監修により
ホテルへ生まれ変わりました✨
⁡
22年4月のNEW OPENのホテルで
レストランは料理家の細川亜衣さん監修🍳
⁡
⁡
任天堂の歴史を感じながら
ちょっと贅沢なひとときを…✨
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅 #ホテル旅 #丸福樓 
#京都旅行 #京都旅行計画 #京都ホテル #おすすめホテル #おすすめ宿 #おすすめ旅館 #おすすめ旅プラン 
#任天堂ホテル #リノベーションホテル
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
マリメッコの駅
知ってますか?
⁡
🌷💐【都田駅】🌸🌻
🚉静岡県浜松市北区都田町5563−21
⁡
⁡
静岡県の建設会社『都田建設(ドロフィーズ)』さんが
リノベーションして完成した
ステキすぎる駅❤️
⁡
カフェも併設されてあり
マリメッコ好きな女子にはたまらない空間⭐️🥺
⁡
⁡
都田駅から徒歩13分のところに
可愛い穴場スポットもあるので
ぜひ行ってみて‼️👀✨
⁡
⁡
📸thanks♡
@ayaka_suke 様
@asa_trainphoto 様
ステキなお写真ありがとうございました🙇‍♀️✨
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #おすすめスポット #静岡旅行 #静岡旅行🚗 
#おすすめ旅 #マリメッコ駅 #ドロフィーズ #都田駅 #都田駅マリメッコ #マリメッコ好き #可愛い駅 
#女子旅👭 #穴場スポット発見
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
🚴🚴‍♀️🚴‍♂️
自転車に乗ったままチェックインできちゃう⁉️
⁡
日本初のホテル
【HOTEL CYCLE】🚲
⁡
元々"海運倉庫"だったところをリノベーションした
複合施設『ONOMICHI U2』内にある
⁡
サイクリストに嬉しいホテルです🏨✨🚴‍♂️🚴🚴‍♀️
もちろんサイクリストじゃなくても宿泊🆗♡
⁡
⁡
☑️ 広島県尾道市西御所町5-11
チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
⁡
⁡
[ スタンダードツイン ]19.9〜20.3㎡
¥20,500(税込)〜/2名1室
⁡
[ デラックスツイン ]25.6〜26.9㎡
¥24,500(税込)〜/2名1室
⁡
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
施設内にお土産ショップやカフェ、バーもあり
充実した一日を過ごせます👏🥰
⁡
広島観光で人気な"尾道"を旅するなら
ココで決まり⭐️👌
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #おすすめ旅 #サイクリング旅 #サイクリング旅行 
#おすすめホテル #広島旅行 #尾道旅行 #広島ホテル #自転車旅🚲 
#onomichiu2 #hotelcycle
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
プール付きのラグジュアリーホテルで
夏を満喫しませんか?🥰
⁡
東京の最新おすすめホテルをご紹介します⭐️👌
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
①【ホテル椿山荘東京】
@hotelchinzansotokyo_official 
⁡
☑️東京都文京区関口 2-10-8
チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
②【ザ・プリンス さくらタワー東京 オートグラフ コレクション 】
@princesakuratowertokyo 
⁡
☑️東京都港区高輪 3-13-1
チェックイン/チェックアウト:15:00/12:00
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
③【ホテルイースト21東京】
@hoteleast21tokyo 
⁡
☑️東京都江東区東陽6丁目3−3
チェックイン/チェックアウト:14:00/11:00
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
④【ANAインターコンチネンタルホテル東京 】
@anaintercontinentaltokyo 
⁡
☑️東京都港区赤坂1丁目12−33
チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
⁡
✨✨✨✨✨✨✨
⁡
⑤【京王プラザホテル】
@keioplazahotel 
⁡
☑️東京都新宿区西新宿2-2-1
チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#東京旅行 #東京旅 #おすすめホテル #おすすめ旅行 #夏旅行 
#東京ホテル #東京ホテル巡り #東京ホテルステイ #ホテルプール #ホテルのプール #プールのあるホテル #プールがあるホテル 
#ナイトプール👙🌙 #ラグジュアリーホテル #非日常ホテル
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
ホントに水族館⁈一つひとつが魅力的な関西の
【✨映えすぎ水族館✨】
集めました♡
⁡
癒しと涼を求めて行ってみませんか?😊⭐️
⁡
⁡
🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟
①átoa
⁡
☑️兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 神戸ポートミュージアム2F~4F
⁡
📸
@oskr0329 様
saitoyuka_axc 様
⁡
⁡
⁡
🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠🐠
②ニフレル
@nifrel_official 

☑️大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内ニフレル
⁡
⁡
⁡
🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳🐳
③太地町立くじらの博物館
@taiji_whale_museum 

☑️和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
⁡
📸
@kazu249 様
⁡
⁡
.............
⁡
ステキなお写真を提供して下さった方々
ありがとうございました🥹⭐️
⁡
ぜひステキスポット
要チェックしてみて下さい✨📸
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #映え水族館 
#おすすめ水族館 #アタオ #átoa 
#にふれる🐠 #ニフレルデート #ニフレル🐠 
#太地町立くじらの博物館 #🐳🐳🐳 
#涼スポット #夏に行きたい #お盆旅行 
#兵庫旅行 #大阪旅行 #和歌山旅行 
#デート旅行 #女子旅👭
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
日本酒好きさん必見のホテル♡
⁡
日本三大薬湯の温泉“松之山温泉”の
源泉掛け流し&絶品フレンチを楽しめる
『酒の宿 玉城屋』
@sakenoyadotamakiya 
⁡
☑️〒942-1432 新潟県十日町市松之山湯本13
⁡
⁡
⁡
温泉は日本三大薬湯の一つで
美肌成分が多く含まれているため
肌がしっとりなります♡
⁡
ワインソムリエが在籍しているため
美味しいお酒を堪能できちゃいます!
⁡
⁡
⁡100種類以上のお酒🍶が
堪能できちゃう♡
ご飯も美味しく心も体も満たされちゃいますね😊

9月上旬からお得になるので
要チェックしてみてね⭐️

_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #新潟旅行 #新潟おすすめスポット 
#おすすめ温泉 #おすすめ温泉宿 #温泉旅行♨️ #温泉旅行デート 
#おすすめ宿 #新潟ホテル #新潟宿 
#日本酒好き集まれ #ワイン好き集まれ
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
【大阪】のおしゃカフェホテルの
おすすめ宿集めました♡
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
⁡
①HIPPO Hostel & Cafe Bar
☑️大阪府大阪市生野区鶴橋2-11-13
🏨2名1室4,480円(9月頃)
⁡
⁡
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
⁡
②Hotel Noum OSAKA
@hotelnoum 
☑️大阪府大阪市北区天満4-1-18
🏨2名1室10,791円(9月頃)
⁡
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

③hotel it. osaka shinmachi
@hotelit.osaka 
☑️大阪府大阪市西区新町4-6-20
🏨2名1室10,189円(9月頃)
⁡
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

④HOTEL SHE OSAKA
@hotelsheosaka 
☑️大阪府大阪市港区市岡1-2-5
🏨2名1室14,437円(9月頃)
⁡
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

⑤SAKAINOMA 熊 KUMA
☑️大阪府堺市堺区錦之町1-1-23
🏨2名1室15,303円(9月頃)
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 
#大阪ホテル #大阪旅行 
#おすすめホテル #おすすめ旅 #カフェホテル #おしゃれホテル #関西ホテル #関西デート #デート旅 #デート旅行 #女子旅👭
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
可愛いペンギン🐧に癒されちゃう♡♡
⁡
『長崎ペンギン水族館』
@nagasakipenguin 
⁡
☑️長崎県長崎市宿町3番地16
⁡
⁡
【営業時間】9:00~17:00
⁡
【チケット】(全て税込)
・一般:520円
・幼児.小中学生:310円
・3歳未満:無料
⁡
⁡
ここでしか見れないペンギンちゃん🐧がたくさん♡
面白いペンギンがたくさんいますよ💕
デートにもおすすめです⭐️🫡
⁡
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #ペンギン水族館 #おすすめスポット #長崎ペンギン水族館 #長崎旅行 
#穴場スポット #ペンギン好き #デートスポットにオススメ #女子旅👭
    @atta.travel 👈おすすめ旅チェック🔍
⁡
⁡今大注目のホテル知ってますか?

『ホテルヒソカ池袋』
@hotel_hisoca 
⁡
お部屋も可愛くて女子にも大人気の
✨【サウナ付ホテル】✨
⁡
心も身体もスッキリほぐれそうです🥹💕
⁡
おこもりステイにもぴったり♡
全室にアロマオイルもあり
サウナにもいつでも入れちゃう✨
⁡
人気ホテルのため予約はお早めに🫡⭐️
⁡
⁡
⁡
☑️東京都豊島区西池袋 1-10-4
⁡
チェックイン:15時
チェックアウト:11時
⁡
🚘敷地内に事前予約要の専用パーキングあり¥2,000/日
⁡
1室最大4名
1泊18,837円(8月時点)
⁡
_____⋈_____
⁡
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel のURLから検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#おすすめ旅行 #おすすめホテル
#東京旅行 #東京ホテル #東京ホテル巡り #東京ホテルステイ #サウナホテル #サウナ付きホテル #サウナ付き客室 
#おこもりステイ #新しいホテル #おすすめ宿 #サウナー女子
    Load More... Follow on Instagram
    Facebook Twitter Instagram Pinterest
    • 運営会社について
    • attaについて
    • お問い合わせ
    © 2022 ThemeSphere. Designed by ThemeSphere.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.