最終更新日 2022-02-17
コロナ禍で、飛行機や電車に乗って遠くにお出かけするのは少し気が引けますよね?
でも、リフレッシュする時間は絶対必要です。
そこで、今回は都内近郊に在住の方に絶対オススメ!!東京都心でも地方に旅行に来たかのような、本格的な温泉が楽しめる
世田谷区にある旅館をご紹介したいと思います。
日々の忙しさや都会の喧噪から離れて、今流行りの心と体をリトリートしてみませんか?
『由縁別邸 代田』とは?
Photo by Chinatsu
2020年9月28日に開業した『由縁別邸 代田』は、東京都世田谷区の小田急線世田谷代田駅、東口改札前から徒歩30秒のところにある贅沢な温泉旅館です。
『由縁別邸 代田』はUDSグループが手がけており、他にも系列店として以前ご紹介した『ONSEN RYOKAN 由縁 新宿』や北海道の『ONSEN RYOKAN 由縁 札幌』姉妹店として『MUJI HOTEL』や『HAMACHO HOTEL』など全国に多くのホテルを展開しています。
同系列ホテルの『由縁 新宿』や『由縁 札幌』と比較すると、ワンランク上の大人な贅沢旅館となっています。
本格的な旅館ならではの上質な和の空間や、お食事、お風呂にこだわっており、お部屋は全35室と少ない為、お客様同士の接触は比較的少なめです。人目を気にせず存分にリフレッシュできること間違いなし!!
■住所:東京都世田谷区代田2-31-26
■アクセス:小田急線京王井の頭線 下北沢駅南西口徒歩から8分
小田急線 世田谷代田駅東口改札前から徒歩30秒
■チェックイン時刻:15:00〜 / チェックアウト時刻:〜11:00
由縁別邸 代田の魅力
和と洋の融合を楽しめる『現代型旅館』


Photo by Chinatsu
旅館の外観は、低層2階建ての日本家屋。1階がレセプション、お風呂、食事。2階が客室。暖簾をくぐり、雰囲気のある石畳の廊下を進みエントランスへ入ると、季節ごとに変化する大きな生花がお出迎えしてくれます。
和テイストのレセプションは、世田谷の歴史ある築100年のお屋敷から譲り受けた建具や景石、欄間等を使用しているそうです。館内はコンパクトで機能的、ホテル型の接客スタイルなどの現代的な新しい要素を取り入れながらも、古き良きものも大切に調和させた和モダンスタイルでとても居心地が良いです。
五感を意識したこだわり


Photo by Chinatsu
旅館内の香りとBGMは全て由縁別邸 代田 オリジナルで作られたもの。
香りは5つ星ホテルや、さまざまなジャンルの店舗空間の香りに携わっている『IZUMI KAN監修』によるもので『森呼吸』『和と洋の香りの融合』をテーマにプロデュース。レセプションに広がる良い香りは『山居の趣』をイメージした、7種類のお香をブレンドした刻み香です。
和をふんだんに感じることのできる客室


Photo by Chinatsu
こちらは1〜2名のスタンダードダブルルーム。靴を脱ぎ小上がりの畳が落ち着きます。
ベットや机、椅子など全体的に低めの家具や、木目調を意識した和テイストな空間が素敵な客室です。


Photo by Chinatsu
浴衣はSとMの2サイズで、羽織り、足袋ソックス、雪駄が用意されています。館内着としてはもちろん、世田谷代田・下北沢の街歩きにもご利用できるそうで、旅館周辺のお散歩でワクワク感が味わえるのは嬉しいですね。


Photo by Chinatsu
お茶セットは、旅館内1階にお店を構えている『茶寮月かげ』と同じ、茶師十段選定の煎茶とほうじ茶の2種類が客室でも楽しめます。正しいお茶の作り方も詳しく書いてあるので是非試してみて下さい!おかきも2種類おいてあり、美味しいお茶とよく合います。
他にもペットボトルの水が2本に、バルミューダのケトル、金庫、冷蔵庫、大浴場に持っていくタオルのかわいい籠バックがありました。


Photo by Chinatsu


Photo by Chinatsu
お手洗いや洗面台、シャワーはスタイリッシュでコンパクトです。フリーwifiの接続も良く快適に過ごすことができます。
お部屋は8タイプあり、それぞれ滞在目的や人数に応じて客室を選ぶことができるのも、魅力の一つですよね。
旅館の醍醐味! 温泉へ


写真提供:ナカサアンドパートナーズ
大浴場は黒を基調とした内装に、落ち着いた暗めの照明、癒される音楽にと、自然とリラックスできるような最高な雰囲気。
また大きな中庭を眺められる内湯は、設定温度が41度台でゆったりと入ることができます。旅館の客室自体が少ないので、混雑を気にしなくて良いので嬉しいですね。


写真提供:ナカサアンドパートナーズ
露天風呂は男女共に、芳ばしい香りのヒバの浴槽を使用しています。温泉は源泉で、箱根芦ノ湖温泉つつじの湯からトラックで週1回で運んでいるそうです。名湯と呼ばれる日本の温泉に数多いアルカリ性単純温泉なので、肌の角質をとりすべすべ肌を目指せます!!
温泉の他にも、今流行りのサウナを楽しむこともできます。女湯には、オリジナルアロマを使ったミストサウナがあります。
温度は適温でじわじと汗が吹き出してきます。デトックス効果間違いなしのミストサウナで、悪いものや日頃のストレスをたくさん出していきましょう!
男湯では、檜のドライサウナや水風呂をお楽しみいただけます。


Photo by Chinatsu
男女の大浴場入り口は、セキュリティーがルームキーでしっかりされており、脱衣所には大きめの鍵付きロッカーが備え付けられているので安心して温泉を楽しめます。ウォーターサーバーも設置してあるので、水分をとりながらゆったりと過ごしましょう。
そしてなんと!!待合処では Take Freeのアイスキャンディーが2種類おいてあります。
さっぱり系とミルク系があり、お風呂上がりのアイスは最高です。


Photo by Chinatsu
■宿泊者用 温浴利用時間
平日:6:00~13:00(12:30最終入場) / 16:00~25:00(24:30最終入場)
土日祝日:6:00~14:00(13:30最終入場) / 16:00~25:00(24:30最終入場)
※新型コロナウイルスによる営業時間の変更など、詳細はHPをご確認ください。
夜には嬉しいサービスも


Photo by Chinatsu
21:00~23:00の間には、お茶漬けの無料ルームサービスがあります。
本格的なお茶漬けにお漬物。この時間の夜食は体に染みますね。
茶師十段監修の『茶寮月かげ』


Photo by Chinatsu
日本茶をメインに取り扱っている茶寮。代田はかつて茶畑が広がっており、茶業で栄えていた代田の歴史と文化を継承しています。日本茶鑑定士の最高位である、茶師十段と認定されている大山拓朗氏が監修しており、全国から選りすぐりの茶葉をブレンドしているこだわりのお茶です。世田谷でも「しもきた茶苑大山」を営んでおり、お茶を注ぐ土瓶などにもこだわっています。なんとお茶は温度によって味が変わるそうです。夜はバーとしても楽しむことができるので、人生で1度は本物のお茶を体験してみるのも良いですね。
■営業時間:10:00~23 :00(L.O. 22:30)
※新型コロナウイルスによる営業時間の変更など、詳細はHPをご確認ください。
極上の和食を味わえる『割烹月かげ』


Photo by Chinatsu
和食一筋の板前が、実際に訪れた産地や生産者から仕入れている、こだわり食材を季節に合わせて美味しく調理します。
宿泊者様専用の和朝食は、炊き立てのご飯に、ご注文を頂いてから用意するふわふわ出汁巻き玉子、焼きたての旬魚など
たくさんの品を少しずつ楽しめるので満足感があります。本日頂いたお魚はふわふわの鮭でした。
飲み物もおかわり自由なので、1日の始まりから素敵な気分になれます。


Photo by Chinatsu
ランチとディナーは宿泊者以外の方もご利用可能で予約制となっています。
■営業時間
朝食:7:00〜10:00(L.O.9:30)
ランチ:11:30〜15:00. (L.O.14:00)
ディナー:17:30〜22:00 (L.O.21:00)
※新型コロナウイルスによる営業時間の変更など、詳細はHPをご確認ください。
心と体のバランスを整えるSOJYU Spa


Photo by Chinatsu
旅館の外に出て30秒程の離れにお店を構える『SOJYU Spa』は、日本の美意識や精神性を大切にしたスパトリートメント施設です。
IZUMI KAN氏と共同開発プロジェクトを行い『心と体の中今』をテーマにし、感覚の中でも一番深く記憶に残ると言われる『嗅覚』にアプローチします。ひとりひとりがもっている美しさに意識を向け、本来の自分に戻ることのできる時間をお届けします。


Photo by Chinatsu
お部屋での施術も可能なので、SOJYU Spaに足を運ばずにリラクゼーションをお楽しみ頂くことも可能です。
■営業時間
インルームspa:15:00 – 26:00(最終受付25:00)
SOJYU Spa:10:00 – 22:00(最終受付21:00)
お土産
由縁別邸代田オリジナル浴衣&帯セットやこだわりの土瓶、アロマオイルが購入できます。
是非お家でも由縁 別邸 代田の気分を味わってみて下さい。
新型コロナウィルスの感染対策
旅館内は消毒や検温、飛沫防止パーテーションはもちろん、お客様が安心して過ごせるようさまざまな対策がされています。
客室、割烹をはじめとする各所の随時換気を徹底し、通常よりも座席数を減らしております。
温泉大浴場では、サウナ室への入室制限がされており、男性浴場のドライサウナは3名様まで、女性浴場のミストサウナは4名様までとなっています。またお客様同士1m以上の距離をとってのご利用をお願いしております。
近隣情報・おすすめスポット
旅館周辺は雰囲気溢れる緑道が続いており、街歩きを楽しむことができます。
下北線路街
世田谷代田エリア、下北沢エリア、東北沢エリアの3つからなる、全長1.7kmの新しい街です。小田急線の線路地下化に伴い、東北沢駅〜世田谷代田駅に誕生したこの街は、個性的な商業施設や宿泊施設などが続々とオープンしている、今注目のスポットです。
KALDINO
世田谷代田が発祥の『カルディ』によるテストキッチン&カフェ。こだわりのコーヒーとともに世田谷区奥沢の人気ベーカリー『クピド!』のパンをお楽しみ頂けるテイクアウト専門店。
BONUS TRUCK
住居併設の飲食店や物販店をはじめとした新しい商店街。『恋する豚研究所』や『本の読める店fuzkue』『発酵デパートメント』『胃袋にズキュンはなれ』など、なんだか面白そうな名前のお店がたくさん!!他にもコワーキングスペースやシェアキッチンなどを定期利用できるメンバーになったり、広場やギャラリーで開かれるイベントに参加したり、イベントを開催したりして楽しめます。
下北線路街 空き地
常設のカフェスタンドや、シモキタらしい個性的なイベント、オーナーが定期的に入れ替わるPOP UPキッチンなど、みんなが作り手となって自由に楽しめる実験的な広場です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、由縁 別邸 代田~世田谷代田周辺の魅力をご紹介させて頂きました。
ご夫婦やお友達、恋人といつもと違うゆったりした時を過ごしたい日に。大切な日に。そして忘れてはいけない自分へのご褒美に。是非『由縁 別邸 代田』に足を運んでみて下さい。
コメント