最終更新日 2021-10-28
近年注目を集めている新しい働き方「ワーケーション」。
休暇をとりながら(Vacation)好きな時間で仕事をする(Work)、この働き方は欧米などの海外をはじめ、働き方に革新をもたらしています。
日本でも菅首相が言及したことからさらに注目を集めるようになりました。
さて、いざ導入しようとなった際に困るのが
「どのホテルがワーケーションに適しているのか。」
ということです。
私は実際にワーケーションを体験し、多くのホテルも調べてきました。
その経験をもとに、ワーケーションに最適なホテルを探す際のポイント・注意点などを解説していきます。
ワーケーションについて詳しく知りたい方はこちらの「ワーケーションとは?」という記事をチェックしてみてください。
記事の目次
ロケーション選びが50%を占める!


ワーケーションする際にとても大事な要素一つ目は、「ロケーション」です。
ワーケーションとは、そもそも「休暇を楽しみながら好きな時に働く」ことです。
休暇を楽しむことが前提としてあるため、オフィスや自宅での業務とは違う、リフレッシュできる環境に身を置くことができるのが最大のメリット。
「ここいってみたいけど、仕事もするから…」と、諦めてしまうのは非常にもったいないです。
仕事に対するモチベーションを上げるためにも、できるだけ行きたいところに行くようにしましょう。


また、リフレッシュ・リラックスするためには自然が多いところがおすすめです。
自然の中にいると新たなインスピレーションが湧いてきますし、東京などの都心で働いている方にとっては、とても大切な休暇になること間違いなしです。
ですが、必ずしも都心が悪いというわけではありません。
中には、グルメなどを中心としたい方もいると思います。
そんな方は都心や近郊でワーケーションをして見るのもいいですね。
特に都心やその近郊のホテルであれば、後に紹介するWi-fiなどの施設面でメリットがある場合があります。
また、重たい荷物などを持つ方は駅や空港からのアクセスを重視してみるのも大事です。
自分の目的を中心に考えながら、ロケーションを選んでみてください。
ホテル内環境は「ワーク」するために重要!


前項では「バケーション」を楽しむためにロケーションの選定が重要というお話をしましたが、ワーケーションは「ワーク」も大事。
今度は「ワーク」に関してご説明させていただきます。
ワークを充実させるためには、「ホテル内環境」がとても重要になってきます。
いくつか重要なポイントがあるので、一つずつご紹介します。
まずはWi-fiが完備されていることです。
業務だけでなく、オンラインでのMTGなどやはりWi-fiは欠かせません。
Wi-fiの速度までは出なくても、使用できるかどうかはホテルのHPなどに書かれている場合がほとんどです。
忘れずに確認してみてください。


次は、パブリックスペースなどのラウンジがあること、または部屋にデスクがあること、です。
仕事をするためには、仕事ができる環境がなければいけません。
パブリックスペースなどのラウンジなどがあればそこで作業をすることが可能です。


実際に、星野リゾートOMO5東京大塚に宿泊させていただいた際、部屋にデスクはありませんでしたが、ロビー兼パブリックスペース、そしてカフェの役割も果たしているこの場所で作業をすることができました。
こういった場所では、コーヒーやお茶などを楽しむながら作業することができるので、例え部屋で作業できるホテルでも、ラウンジなどはあると便利です。
もし作業できるラウンジなどがない場合は、部屋にデスクがないと仕事をすることができません。
少なくともどちらかはあるホテル・宿を選ぶようにしましょう。


そして現在は、新型コロナウイルスの対策がしっかりされていることも重要です。
こちらは事前にしっかりと確認することは難しいかもしれませんが、おすすめの方法はHPに加えて、口コミを見ることです。
現在は新型コロナウイルス対策がホテルの評価のポイントにもなっていますので、口コミなどをチェックすることが有効です。
ホテル周辺が充実しているとワーケーションはより楽しくなる!


ホテルを探す際に、ホテル周辺の情報はとても大事になってきます。
ホテルの周りの飲食店や観光施設などが充実していれば、
「この仕事を終わらせたらここ行ってみよう!」などと、モチベーションを上げることもできます。
ワーケーションをするにあたって、非日常を味わえることができる場所があるかどうかはとても大事な要素です。
ワークとバケーションのバランスを保ち、それでいてしっかりと切り替えを行うには、モチベーションの維持が欠かせません。
「すぐ近くに楽しみがあり、やるべきことを終えたらそれができる」という状況は、目の前のタスクに集中して取り組むことを手助けしてくれます。


また、周辺施設の中に作業できる場所があるかどうかもポイントになってくるでしょう。
ホテルの部屋やラウンジで作業することができる宿泊施設を選ぶべきですが、もしそうした施設ではなかったり、何か問題などが起きた場合に、他に作業ができる場所があるということはとても重要です。
最適な予約方法を取る!


そしてホテルを選ぶ際にも使える、最適な予約方法やプラン選びをご紹介します。
まずは、ワーケーション用のプランを選ぶことです。
冒頭に説明させていただいた通り、近年ワーケーションに対する支援事業やホテルのプランなどが増えてきています。
そのため、ワーケーションに最適な「ワーケーションプラン」というものが登場してきています。
プランの内容はホテルによって様々ですが、長期滞在をすると割安になったり、ポケットWi-Fiの無料レンタルがついていたり、その場所でしか体験できないアクティビティなどがついてきたりするプランです。
まずは、ワーケーションプランがあるホテルから探してみるのも手ですね。


次に大事なのは、当たり前なことですが値段です。
ワーケーションプランは確かに割安だとはいえ、長期滞在などで最終的な予算が大きくなってしまうこともあります。
短期間の滞在でコストパフォーマンスよくワーケーションをするならロケーションや周辺施設が充実しているビジネスホテルや、デザイナーズホテルがおすすめです。


また、予約する時期によって同じホテル同じ値段でも価格が大きく違ってしまうこともあります。
最適なタイミングで予約するには、AIで最適な予約タイミングを教えてくれる「atta」を使用してみてはいかがでしょうか。
前もってプライスアラート機能をオンにしておけば、リストに入れたホテルの値段が安くなったタイミングで通知を送ってくれます。
会社にとっても、従業員にとっても嬉しい機能ですね。
一番大事なことは?


これまでワーケーションに最低なホテルを探すにあたって重要である、様々なポイントを紹介してきました。
どれもとても重要ですが、決して忘れてはいけないポイントが一つあります。
それは、ワーケーションを楽しむことです。
バケーションといえど、ワークをするとなると少し気張ってしまい、思う存分楽しむことができないかもしれません。
しかしそれではせっかくのバケーションが勿体なくなってしまいます。
もしワークに集中できないのであれば、必要なタスクだけは終わらせて一旦思いっきりリフレッシュに集中してみるのもいいでしょう。
思い出が「綺麗な場所で仕事をした」ということにはならないよう、「楽しむことを心がけて」ワーケーションに臨んでみてくださいね。
おわりに


いかがでしたでしょうか。
今回の記事で紹介させていただいたポイントに気をつければ素晴らしいワーケーション体験になること間違いなしです。
ぜひ新しい働き方を試し、あなたにあった素敵なライフスタイルを確立してみてください。
もし何かワーケーションなど、旅行関連でお悩みなどありましたら、こちらのラインから無料相談も行っていますので、ぜひご連絡ください。