人気記事ランキング
    • 【東京】プチ贅沢したい人のために約2,000ホテルから厳選!都内のおすすめおしゃれホテル20選♪最安値も紹介!
    • 【福岡】旅好きにおすすめ!博多周辺のおしゃれなカフェ5選!
    • 【大阪】飛行機に乗るだけじゃない、大阪国際空港(伊丹空港)の楽しみ方
    • 【関東】記念日に大切な人と泊まりたい!離れがある関東の宿5選♪
    • 【東京】デートや女子会にも使える!都内でキッチン付きのおしゃれなホテル7選!

    カテゴリー
    attaに関する情報 キャンペーン 中国地方 中部 九州・沖縄 京都 京都 兵庫 北海道 北海道・東北 千葉 四国 埼玉 大阪 大阪 奈良 宮古島 宮城 山梨 岐阜 岩手 広島 徳島 愛知 旅行ヒント 日本 未分類 東京 東京 東海 栃木 沖縄 海外 滋賀 甲信越 石川 神奈川 福岡 群馬 茨城 近畿 長野県 関東 静岡 鹿児島
    Facebook Twitter Instagram
    Trending
    • 【奈良】ディープな奈良の楽しみ方〜ならまちの歩き方と法隆寺の見どころ〜
    • 【鹿児島】カップルで行きたい!指宿で露天風呂付き客室のある宿5選!
    • 【大阪】今後に期待!関西と世界を繋ぐ、関西国際空港を徹底紹介!
    • 【東京】プチ贅沢したい人のために約2,000ホテルから厳選!都内のおすすめおしゃれホテル20選♪最安値も紹介!
    • 【福岡】旅好きにおすすめ!博多周辺のおしゃれなカフェ5選!
    • 【大阪】飛行機に乗るだけじゃない、大阪国際空港(伊丹空港)の楽しみ方
    • 【関東】記念日に大切な人と泊まりたい!離れがある関東の宿5選♪
    • 【東京】デートや女子会にも使える!都内でキッチン付きのおしゃれなホテル7選!
    Facebook Twitter Instagram YouTube
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    • Home
    • 当社サービス
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • English
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    Home»中部»【2021年版】兼六園の魅力に迫る!おすすめのランチ情報も!
    中部

    【2021年版】兼六園の魅力に迫る!おすすめのランチ情報も!

    編集部By 編集部2021-09-06Updated:2021-10-28コメントはまだありません3 Mins Read
    11月の兼六園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    最終更新日 2021-10-28

    北陸新幹線が開業し、ますます多くの観光客が訪れている金沢ですが、その中でも代表的な観光スポットが兼六園です。兼六園にはどのような魅力や見どころがあり、どこに注目すれば楽しんで散策できるのでしょうか。水戸の偕楽園と岡山の後楽園とともに日本三名園に数えられる兼六園の魅力に迫ります。

    兼六園周辺のホテル・旅館

    記事の目次

    • 1 兼六園ってどんなところ?
      • 1.1 兼六園の基本情報の紹介
      • 1.2 歴史の紹介
    • 2 兼六園の魅力って?
      • 2.1 兼六園の魅力を軽く紹介
    • 3 兼六園で欠かせない見どころを紹介
      • 3.1 橋や池などの園内でいつも観られる見どころスポットを紹介
    • 4 季節によった楽しみ方の紹介!
      • 4.1 春の桜
      • 4.2 夏のカキツバタ
      • 4.3 秋の紅葉
      • 4.4 冬の雪景色 
    • 5 ライトアップは何時から?
      • 5.1 ライトアップの魅力はどこにある?
      • 5.2 ライトアップの時間はいつ?
    • 6 周辺のおすすめ施設
      • 6.1 21世紀美術館
      • 6.2 金沢城公園
    • 7 美味しいランチが食べたい!
      • 7.1 兼六園内でおすすめのランチの紹介
    • 8 開園時間は?いつの時期に行くのがおすすめ?
      • 8.1 開園時間とおすすめの時間帯はいつ?
      • 8.2 おすすめの時期はいつ?
    • 9 兼六園までのアクセス
      • 9.1 電車でのアクセス
      • 9.2 車でのアクセス
      • 9.3 小松空港まで飛行機を利用したら?
    • 10 まとめ

    兼六園ってどんなところ?

    晩秋の兼六園
    Photo by iStock

    兼六園といえば、金沢で最も知名度のある観光スポットであるため、名前であれば聞いたことのある方も多いでしょう。ここではまず兼六園がどのような場所なのかについてご紹介します。

     

    兼六園の基本情報の紹介

    石灯籠や茶屋の見える冬景色の兼六園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は金沢市の中心部、金沢城公園のすぐ東隣に日本庭園で、水戸の偕楽園と岡山の後楽園とともに「日本三名園」に数えられます。「兼六園」の名前は、中国の書物で開設されている、名園とみなされるうえで欠かせない6つの条件を兼ね備えているところから名づけられました。

    なお『ミシュラン観光ガイド』でも兼六園は3つ星を取得していることもあり、国内だけではなく海外からも多くの観光客が訪れます。園自体は中心にある池の周りに四季折々の木々や岩、植物などを配置した池泉回遊式庭園であるため、どの季節に訪れてもさまざまな姿を楽しめるようになっています。

    特に秋の紅葉から冬の雪吊りのシーズンに移り変わるさまは、兼六園でなければ味わえない風景です。また園内には茶屋も設けられており、室内から金沢のお菓子や郷土料理を味わいつつ庭園の美しい景色を楽しめます。

     

    歴史の紹介

    金沢城玉泉院丸庭園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は17世紀後半に加賀藩主だった前田綱紀(つなのり)が、金沢城の隣に自らの別荘として「蓮池庭(れんちてい)」を設けたのが最初です。その後幕末の1860年までに歴代藩主が少しずつ整備し、現在の形になりました。なお「兼六園」の名前が付いたのは19世紀前半に幕府の老中として寛政の改革に取り組んだ松平定信によるものです。

    その後、明治時代になって間もない1874年から一般に開放されるようになりました。加えて観光地としての整備や24時間開放も行われるなど、早くから金沢市を代表する観光資源として活用されるようになりました。

    現在は時間限定での開放ですが、1985年には国の特別名勝に指定されたうえ、2009年にはミシュランで三つ星認定されて、国内外にその美しさが知れ渡っています。

     

    兼六園の魅力って?

    池から見た冬景色の兼六園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    金沢の観光スポットでも国内や海外に広く知られ、多くの方が訪れる兼六園ですが、その魅力はどこにあるのでしょうか。ここでは兼六園が持つ魅力について見ていきます。

     

    兼六園の魅力を軽く紹介

    兼六園の園路と灯篭
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園が持っている魅力といえば、1年を通じてさまざまな景色を楽しめる点です。春であれば桜、夏であればカキツバタ、秋であれば紅葉、冬であれば雪が積もった景色と、それぞれの季節に独特の景色が見どころです。このため日本の四季を体現しているという意味でも、見ごたえがあります。

    また春や初夏など見ごたえのある季節や、桜の咲く時期などに頻繁にライトアップされているため、夜間に昼間とは異なった兼六園の姿を見られるのも魅力的です。さらに冬には雪吊りが施された木々も見られるため、ほかの有名な日本庭園では見られない独特な風景を楽しみつつ、映える写真も撮影できます。

     

    兼六園で欠かせない見どころを紹介

    曲水に掛かった橋
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は敷地が非常に広い分、木々や橋、建物などでさまざまな見どころがあります。兼六園散策に欠かせない見どころスポットをご紹介しますので、ぜひとも兼六園散策の際にご参考にしてください。

     

    橋や池などの園内でいつも観られる見どころスポットを紹介

    徽軫灯籠と虹橋
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園の見どころスポットといえば、四季折々の木々を最初に挙げる方も多いでしょう。しかし園内には四季の風情を楽しめるように橋や池など、じっくり楽しめるスポットがあります。ここでは特にゆったり楽しめるスポットを6ヶ所ご紹介しましょう。

     

    徽軫(ことじ)灯籠

    霞ヶ池のほとりにある徽軫灯籠
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    桂坂口からまっすぐ行ったところにある兼六園のシンボルというべき石灯篭で、琴の糸をきちんと支えるための琴柱が語源で、すぐ近くにある虹橋の琴柱のような存在と考えられたことが由来といわれています。

    2本の曲線美あふれる脚部分に支えられており、周りの木々との組み合わせで写真映えの場所となっていることで有名です。

     

    霞ヶ池

    紅葉と雪吊りが見られる霞ヶ池
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園の中心に広がる池で、その周りにさまざまな木々や灯篭などが配置してあるため、一緒に写した写真が美しく見えるほどです。また池には亀の形をした蓬莱島が浮かんでいたり、水中にコイが泳ぎ、カモなどの水鳥がのんびりとしていたりするさまは心を和ませられます。

     

    唐崎松

    唐崎松
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    徽軫灯籠から虹橋を渡り少し歩いたところにある、兼六園の木々を代表する巨大な松です。琵琶湖畔の唐崎から種子を取り寄せて植えられたもので、特に秋から冬にかけて見られる雪吊りが施された姿は絶景です。

    なお例年雪吊りを施す際は、この唐崎松から行うのが通例とされています。冬になり雪吊りの上に雪を載せた姿は雄大そのものです。

     

    夕顔亭

    夕顔亭
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    真弓坂口から入り左側へまっすぐ行ったところにある茶亭で、18世紀後半に建てられた園内最古の建物です。中に夕顔の透かしがあることが名前の語源で、もともと藩主のみが利用できていましたが、現在では観光客向けに開放されています。なお茶室ということで、江戸時代の雰囲気そのままで本格的な茶の湯に親しめるスポットになっています。

     

    時雨(しぐれ)亭

    時雨亭
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    真弓坂口から右手の方にまっすぐ行ったところにある茶亭で、こちらも18世紀後半に噴水の前に建てられました。藩主専用の茶室で明治時代に一度取り壊されたものの、2000年に長谷池のほとりに再建され、現在では観光客向けにお茶やお菓子を提供しています。

     

    花見橋

    花見橋
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園にはさまざまな橋が設けられていますが、中でも代表格といえるのが、小立野口から入りまっすぐ行ったところにある花見橋です。名前の通り、園内に植えられた四季折々の木々や花を眺めるうえで、最もうってつけの場所となっています。橋の上から桜やカキツバタ、紅葉、雪景色を見るのも良いです。

    ただ見事な欄干も備えた橋であるため、橋と木々を一緒に見たり写真に収めたりしても絶景でしょう。

     

    季節によった楽しみ方の紹介!

    園路沿いの桜
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は1年中いつでも楽しめる日本庭園であるだけに、季節ごとの楽しみ方ができればなおその魅力を堪能できるでしょう。ここでは兼六園を季節ごとに楽しむ方法をご紹介します。

     

    春の桜

    満開に咲き誇る園内の桜
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園には多くの桜が植えられているため、春になると金沢市内でも指折りのお花見スポットとなります。特に4月上旬には満開を迎えるため多くの方で賑わうほか、桜吹雪も体感できるでしょう。特に菊桜は兼六園でしか見られない珍しいものであるため、春に兼六園を訪れた際は見ものです。夜のライトアップでも桜が光の中に映えて見えるため、昼間とは違った見え方をするでしょう。

     

    夏のカキツバタ

    曲水沿いのカキツバタ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園では夏になるとカキツバタが見ごろを迎えます。古典の『伊勢物語』でもおなじみの青い花をつける植物ですが、園内でも花見橋に近い曲水で見られます。夏に涼やかな水が流れる中でカキツバタを見ると、心まで洗われる心地でしょう。周りの新緑と一緒に見ると、より植物の生命力を感じられます。

     

    秋の紅葉

    霞ヶ池と紅葉
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園の紅葉は、桜とともに見ごたえのある風景です。金沢では11月に紅葉が見ごろを迎えるため、やはり桜の時期と同じように多くの観光客でにぎわいます。ライトアップで照らされるさまや、11月の終わり近くに施される雪吊りとの組み合わせを見れば、なお兼六園らしい紅葉が楽しめるでしょう。

     

    冬の雪景色 

    純色の空と兼六園の雪景色
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園の冬景色は北陸らしさが表れており、見ごたえがあります。雪吊りが施された木々に雪が降り積もったさまと灯篭や橋などとの組み合わせは、兼六園でなければ見られない光景です。より北陸らしさを味わうのであれば、雪が降りそうな鈍色の暗い空が広がる中で見ると良いでしょう。

     

    ライトアップは何時から?

    ライトアップされる雪吊り
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は昼間だけではなく、時期によってライトアップも行われます。ここでは兼六園のライトアップについてご紹介します。

     

    ライトアップの魅力はどこにある?

    紅葉と雪吊りのライトアップ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園には四季折々の木々が植えられていますが、春の桜や秋の紅葉のように季節の木々がライトアップで照らし出されると、一層美しく映えます。このため桜であれば夜桜が楽しめ、紅葉もライトアップの中で美しく照らし出されて言葉に表せないほど魅力的です。紅葉の場合は雪吊りとともに照らし出されると、より味わい深い景色に見えるでしょう。

    冬は雪が積もった庭園と雪吊りの組み合わせであれば、暗い中で雪も薄明るく映し出されるため、幻想的な景色を醸し出すのも兼六園のライトアップが持つ魅力の1つです。なお兼六園でライトアップが行われるのと同時に、すぐ隣の金沢城でもライトアップが行われるため、美しい庭園の風景と白色に映える城の姿とを一緒に楽しめます。

     

    ライトアップの時間はいつ?

    霞ヶ池とライトアップ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    それでは兼六園のライトアップは具体的にどの時間帯で行われるのでしょうか。兼六園のライトアップが行われる時期と詳しい時間帯は以下のようになっています(カッコ内は2019年度の日程)。

    ・花見の季節(4月5日~11日):18:00~21:30(日中から滞在可能)
    ・春季(4月26日~5月5日):18:30~21:00
    ・夏季(5月31日~6月2日、8月の金曜・土曜など):18:30~21:00
    ・秋季(11月2日~24日):17:30〜21:00
    ・冬季(1月24日~2月2日、2月8日~16日):17:30~21:00

     

    周辺のおすすめ施設

    金沢城と兼六園の遠景
    Photo by iStock

    兼六園は古くから金沢の中心部に立地しているため、周りにはほかにもおすすめの施設があります。ここではそれらの代表格である21世紀美術館と金沢城公園をご紹介しましょう。

     

    21世紀美術館

    2004年に開館した金沢を代表する美術館で、近未来的なデザインの建築が特徴的です。敷地内には『スイミングプール』をはじめ、さまざまなアート作品が展示されており、中には無料で観覧したり写真撮影ができたりするものもあります。

    交流ゾーンなど無料で入れる部分も非常に広いため、美術館というよりもアートを展示するための公園という表現が似合うほどです。 

    金沢21世紀美術館

    ■住所:石川県金沢市広坂1-2-1

    ■営業時間:

    ・展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)

    ・交流ゾーン:9:00~22:00(施設による)

    ■休館日:

    ・展覧会ゾーン:月曜、年末年始(12月29日~1月3日)

    ・交流ゾーン:年末年始(12月29日~1月3日、施設による)

    ■入館料:交流ゾーン無料、展覧会ゾーンは展覧会観覧券の料金

    ■兼六園からのアクセス:県道10号線経由で徒歩10分(850m)

     

    金沢城公園

    金沢城石川門
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    かつての加賀百万石の中心だった城であるとともに、兼六園とともに金沢を代表する観光スポットです。1583年に加賀藩祖である前田利家が入城して以来、本格的な整備が進められ、江戸時代には二の丸を中心とする壮麗な城郭となりました。

    現在までに火事で焼けるなどして往時の建物の多くが失われましたが、近年では金沢城公園としての整備とともに、往時の建物も多く復元されています。五十間長屋や橋爪門を中心に、加賀藩時代の姿を見ることができるうえ、一部の建物は中の様子もうかがい知れる造りです。ほかにも門や石垣などの見ごたえも十分にあります。

    金沢城公園

    ■住所:石川県金沢市丸の内1―1

    ■開園時間:

    ・3月1日~10月15日:7:00~18:00

    ・10月16日~2月末日:8:00~17:00

    ・菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門・河北門:9:00~16:30

    ・玉泉庵:9:00~16:30(12月29日~1月3日閉園)

    ■入場料:公園は無料

    菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門:大人(18歳以上)320円、小人(6歳~17歳)100円

    ■兼六園からのアクセス:徒歩9分(途中百万石通りを横断、800m)

     

    美味しいランチが食べたい!

    兼六園内で味わえる団子
    Photo by iStock

    兼六園は単に園内の景色を楽しめるだけではなく、敷地内にさまざまなお食事処があり、ランチには最適です。ここでは兼六園近辺でおすすめのランチを食べられるところを見ていきます。

     

    兼六園内でおすすめのランチの紹介

    霞ヶ池のほとりに立つ茶亭
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園近辺で味わえるランチとして、お菓子や加賀の郷土料理などさまざまなものがあります。その中で代表的なものを、兼六園にあるランチで有名なお食事処とともにご紹介します。

     

    時雨亭(お茶と茶菓子)

    時雨亭の室内
    Photo by PIXTA(ピクスタ) 

    時雨亭は先ほどもご紹介したように、もともと18世紀後半に建てられた藩主の茶室ですが、現在では一般向けに開放されている茶室でもあります。中は広々とした座敷になっており、ここで抹茶とオリジナルの茶菓子や煎茶と金沢の和菓子を味わえます。

    長谷池のほとりに建っているため、四季の移ろいを感じながらゆったりと金沢のお菓子の味を楽しめるでしょう。

    時雨亭

    ■住所:石川県金沢市兼六町1-5兼六園

    ■営業時間:9:00~16:30(最終受付16:00)

    ■休業日:年末年始(12月29日~1月3日)

    ■アクセス:「兼六園下・金沢城」停留所から徒歩3分

     

    城山亭(治部煮)

    蓮池門口から左へ折れて直進したところに見えてくる茶店で、ご当地のラーメン屋加賀料理などが味わえます。おすすめは加賀料理の代表に数えられる治部煮で、鴨肉または鶏肉と加賀で採れたしいたけや青菜などの野菜の入った汁物であり、だし汁にはとろみがついているのが特徴です。

    秋や冬に紅葉や雪吊りの風景を眺めながら食べると、金沢らしい味を存分に味わえるでしょう。

    城山亭

    ■住所:石川県金沢市兼六町1-13

    ■営業時間:9:00~17:00(冬季は16:00まで)

    ■休業日:不定休

    ■アクセス:「兼六園下・金沢城」停留所から徒歩3分

     

    兼六亭(あんころ)

    兼六亭は城山亭のすぐ後ろにある茶店で、こちらでも加賀料理を楽しめます。名品として治部煮とそばを掛け合わせたじぶそばもおすすめですが、ほかにも食後の和菓子として三色のあんころも味わい甲斐があります。

    小さめのあんころ餅で、一口でパクっと食べられるため、食後に軽くデザートを食べるにはうってつけです。

    兼六亭

    ■住所:石川県金沢市兼六町1-20

    ■営業時間:8:30~17:00(冬季は16:00まで、ラストオーダー16:30)

    ■休業日:なし

    ■アクセス:「兼六園下・金沢城」停留所から徒歩3分

     

    開園時間は?いつの時期に行くのがおすすめ?

    大雪の兼六園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園は開園時間が決まっているため、金沢有数の観光スポットを楽しむには、開園時間について知っておくことが欠かせません。

    ここでは兼六園を観覧できる時間について見ていきましょう。

     

    開園時間とおすすめの時間帯はいつ?

    バッグと時計
    Photo by iStock

    兼六園の開園時間は通常(3月~10月半ば)は7:00~18:00となっています。なお開園時間は平日と土日祝日で変わることありません。ほかにも無料で早朝入園も可能ですが、時期によりさまざまなパターンが存在するため、次の項で詳しくご説明します。早朝開園時間まで含めれば、兼六園を散策するうえでおすすめの時間帯は早朝です。

    兼六園は近年観光客が増えてきているため、一般の開園時間内は平日や土休日に関係なく比較的賑わっています。一方早朝時間帯は朝早くから開園されており、昼間に比べるとかなり静かに散策できるためにおすすめです。

     

    営業時間は時期や季節によって変わるのか?

    兼六園の開園時間は時期や季節により異なります。まず通常の開園時間のうち、10月16日から2月末までは、3月から10月15日までに比べると8:00~17:00と短いです。ほかにも年末年始(12月31日~1月3日)は8:00~17:00に開園し、無料で散策できます。

    また早朝開園時間も時期によって以下の4パターンが存在します。

    ・3月、9月・10月15日:5:00~6:45
    ・4月~8月:4:00~6:45
    ・10月16~31日:5:00~7:45
    ・11月~2月:6:00~7:45

    パターンがさまざまであるため、時期ごとの開園時間を事前に確認しておくと良いでしょう。

     

    ライトアップの時間はいつ?

    兼六園では定期的にライトアップが行われており、その期間中は夜間の入園ができます。ライトアップが行われる時間も季節によりさまざまです(カッコ内は2019年度の日程)。

    ・花見の季節(4月5日~11日):18:00~21:30(日中から滞在可能)
    ・春季(4月26日~5月5日):18:30~21:00
    ・夏季(5月31日~6月2日、8月の金曜・土曜など):18:30~21:00
    ・秋季(11月2日~24日)・冬季(1月24日~2月2日、2月8日~16日):17:30~21:00

     

    おすすめの時期はいつ?

    雪吊りに雪が積もった唐崎松
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兼六園はどの季節・時期に散策しても楽しめるため、おすすめの時期も人によりさまざまです。仮におすすめの時期を絞るならば、桜の時期や紅葉の時期、冬景色が見られる時期が良いでしょう。桜を見るのであれば4月初旬、紅葉であれば11月が本格的なシーズンであるため、これらの時期がおすすめです。

    また冬景色であれば雪吊りと雪の組み合わせで見ると北陸の冬を体感できるため、北陸で本格的に雪が降る1月から2月が良いでしょう。

     

    兼六園までのアクセス

    兼六園へのアクセスは、電車や車などが主な手段となりますが、どの地域からアクセスするにせよ、比較的アクセスが簡単です。

    兼六園へのアクセス手段として、以下のようなものがあります。

     

    電車でのアクセス

    金沢駅の風景
    Photo by iStock 

    電車を利用する場合、最寄り駅の金沢駅まで移動し、東口(兼六園口)からバスを利用して向かうことになります。各都市から金沢駅までのアクセスは以下の通りです。

    東京駅から:北陸新幹線かがやき号で約2時間30分
    名古屋駅から:特急しらさぎ号で約3時間
    大阪駅から:特急サンダーバード号で約3時間

    金沢駅東口(兼六園口)からの路線バスは、兼六園シャトルか城下まち金沢バス周遊バスを利用して約15分~20分ほどの所要時間です。

    兼六園シャトルは9時30分~17時50分の間で20分間隔、城下まち金沢バス周遊バスは8時30分~18時の間に15分間隔で運行されています。なお最寄りの停留所は「兼六園下・金沢城」停留所です。

     このほかにも毎週土曜日にはライトアップバスも運行されており、こちらは19時~21時45分までの運行となっています。

     

    車でのアクセス

    車を利用する場合は、東京や富山方面からは北陸道の金沢森本I.C.より約20分、大阪や名古屋、福井方面からは金沢西I.C.より約30分でアクセスできます。

    なお兼六園近辺には兼六駐車場などいくつか駐車場があるため、そちらに車を停めることになります。

     

    駐車場の紹介

    兼六園周辺には兼六駐車場をはじめ、いくつかの駐車場が設置されています。最大の駐車場が兼六駐車場で、駐車可能台数は482台で24時間利用可能、料金は最初の1時間が350円、それ以降は30分毎に150円です。

    石引駐車場も24時間利用可能で、370台駐車でき、料金は最初の1時間まで200円、それ以降は1時間毎に100円となっているため、兼六駐車場が満車の場合におすすめでしょう。

    ほかにも香林坊などにさまざまな駐車場があるため、上記2ヶ所が満車の場合は、周辺の駐車場を利用するのも1つの手です。

     

    小松空港まで飛行機を利用したら?

    小松空港
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    小松空港までは北海道や東北、九州などからもアクセスできますが、小松空港からは兼六園にほど近い香林坊まで、朝夕を中心に直行のリムジンバスが出ています。所要時間は約50分、降車場から兼六園の真弓坂口までは徒歩5分ほどです。

     

    まとめ

    雪化粧した兼六園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    金沢を代表する観光スポットである兼六園について見てきました。四季折々の木々を年中見られるうえ、ライトアップや秋から冬の雪吊りも見どころです。アクセスも良く、すぐ近くには金沢城公園など金沢で指折りの観光スポットもあります。加えて園内には加賀料理を味わえる茶店があるため、散策だけでなく食事も十分に楽しめるでしょう。

    このように兼六園を回るだけでも金沢の気候や食文化、歴史などを存分に味わえます。金沢観光の折には、さまざまな楽しみ方のできる兼六園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

    兼六園周辺のホテル・旅館

    Related posts:

    【2021年】金沢のおすすめ観光スポット10選|【atta】
    【2022年】福井県の観光でおすすめの定番・穴場スポット30選をご紹介
    世界初のアートなタワーホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」宿泊記【名古屋】
    【宿泊記】ハイアット セントリック 金沢で『アートでサステナブル』な滞在を
    【愛知】サウナ付きホテル!名古屋市内でサ活におすすめのホテル8選を徹底解説!
    【石川】温泉宿を拠点に金沢のレトロを巡る旅♪ 室内スポットで雨の日の参考にも!
    【2021年】名古屋のおさえておきたいおすすめ観光スポット40選 |【atta】
    岐阜観光で行くべき定番スポットやおすすめの穴場を60選ご紹介!【atta】
    【全国】泊まるだけで貢献できる!サステナブルな取り組みをしているホテル10選
    【愛知】ペットと泊まれる名古屋周辺のホテル・旅館11選!
    兼六園 国内旅行 日本 石川県 絶景 金沢
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn WhatsApp Reddit Tumblr Email
    編集部

    ホテルや航空券の最安値を提示し、さらに今後、価格が下がった時に自動で予約を変更またはお知らせをするアプリ「atta」を提供しています。attaを使えばホテルや航空券代がさらにお得になります。旅メディア by attaでは、皆さんにオススメの旅先やホテルをご紹介いたします。

    Related Posts

    【愛知】ペットと泊まれる名古屋周辺のホテル・旅館11選!

    2022-09-20

    【愛知】サウナ付きホテル!名古屋市内でサ活におすすめのホテル8選を徹底解説!

    2022-08-26

    【必見】旅行会社員が教える!予算に合わせて旅先を見つける最適な方法!【どこでも検索】

    2022-06-27
    おすすめ記事

    テクノロジーを生かした新しいサービスを古都で楽しむ「sequence KYOTO GOJO」

    2022-04-14

    【必見】東京駅周辺で本当におすすめする観光スポット14選!

    2021-08-16

    アクアパーク品川の完全ガイド!しながわ水族館との違いとは?

    2021-08-17

    【コスパ最強】ランダバウト東京で非日常を感じるステイを。

    2022-02-17
    SNS
    • Twitter
    • Instagram
    素敵なホテル特集
    奈良

    “はじまりの地”奈良を感じさせるホテル体験。MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS

    By 編集部2022-03-090

    世界遺産のある町・古都奈良 か…

    札幌の定宿にしたくなる。『京王プラザホテル札幌』で過ごす癒しの時間

    2022-01-31

    京都観光の拠点に最適!『河原町』周辺のおすすめのホテル3選

    2021-11-26

    お台場のおすすめスポット25選!ビュースポットやホテルなど、お台場観光の全て!

    2021-07-23
    インスタグラム

    atta.travel

    アカウント移行しました✈︎ @atta.travel.japan
    \コスパ良く、おしゃれな旅がしたいあなたへ/
    ❒ カップル旅や女子旅で泊まりたいホテル🌈
    ❒ 週末デートはここで決まり!最旬スポット✨
    ❒ ホテル値下げ情報はストーリーズだけで配信!
    ⁡
    ▼海外旅行版アカウントや紹介ホテルはこちら

    【公式】atta|全国おすすめホテル&観光スポット
    【アカウント移行のお知らせ】 いつ 【アカウント移行のお知らせ】

いつもattaの投稿をご覧いただき、
ありがとうございます!
このたび本日より、本アカウントを
別の新アカウントに移行する運びとなりました。

新アカウントでは、今まで以上に
【お得なホテル】に特化したコンテンツを
増やしていく予定です。

「価格が下がったお得ホテル」や、
「最旬スポットに近いホテル」など、
より皆さんの役に立つ投稿にパワーアップします🔥

そんな新規アカウントはこちら!
===============
お得旅行マニアのattaさん|値下がりホテル情報
@atta.travel.japan 
===============
お得旅行が大好きな中の人が見つけた、
値下がりしたホテルをタイムリーに
ストーリーズでお知らせします!

投稿を作っている間に価格が上がってしまった!
ということがよくあるので、
今後はストーリーズも見逃せませんよ👀✨

早速本日より投稿を開始しておりますので、
今後もattaをよろしくお願いいたします😊
    東京の"かくし味"、知ってる❓
今話題のカルチャーホテルをご紹介します♡

【マスタードホテル】

✨✨✨✨✨✨✨
■MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWA

渋谷の街を楽しむ、デザイナーズカルチャーホテル

ホテルを訪れた
クリエイターやアーティストらとコラボも♡

2名1室素泊まり¥13,000~¥66,000
in/out: 14時/ 10時

✨✨✨✨✨✨✨✨
■Mustard Hotel Shibuya

ユニークで多彩な文化の下北沢を街ごと楽しむ!
下北沢ならではのレトロな雰囲気が可愛い♡

2名1室素泊まり¥10,500~¥22,000
in/out: 14時/ 10時

どちらも近いですが、一味違うお得ホテル★
ぜひどちらも泊まってみてください☺

︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#東京ホテル#おすすめ宿#マスタードホテル#下北沢ホテル#渋谷ホテル
#東京ホテル#東京旅行#東京旅
    島全体が遊び場❗️😍✨ 巨大すぎる 島全体が遊び場❗️😍✨
巨大すぎるリゾートホテル知ってますか❤️⁉️
⁡
【i+Land nagasaki】
@island_nagasaki 
⁡
家族・友人・パートナー・ペット
誰と来ても楽しめる穴場ホテル★
⁡
島内には複数のホテルやロッジがあり
森の中をイメージしたスパや
屋外シアタースペースなど…✨
どこに行ってもエンタテインメント♡
⁡
⁡
ぜひリフレッシュしに泊まってみて★
⁡
2名1室朝食付き
27,556円(※3月ごろ)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#長崎ホテル#おすすめホテル#九州旅行#長崎旅#長崎旅行
#アイランド長崎 
#おすすめホテル#おすすめ宿
#デート旅#カップル旅
    行ってよかった✨😍 嵐山ひとり旅モ 行ってよかった✨😍
嵐山ひとり旅モデルコースをご紹介‼️🚶
⁡
⁡
◆JR「嵯峨嵐山駅」から出発🚉
駅南口から「竹林の小径」方面へ歩いていきます🚶
.
.
◆【野宮神社】
駅から徒歩10分ほどで到着✨
縁結びのご利益があるそう🥰
.
.
◆【竹林の小径】
お参りを済ませ、坂をゆるゆると登っていきます🚶
.
.
◆ 【大河内山荘庭園】
国の文化財に指定されてる庭園を眺めてみて♡
.
.
◆【嵐山公園(亀山地区)展望台】
山を下る前に公園内の展望台から見える絶景は
要チェック🫣⭐️
.
.
◆【アラビカ京都嵐山】
コーヒーショップでまったり休憩☕️☺️
.
.
◆【渡月橋】
ココは絶対行くべき有名スポット✨
いつ訪れても心が晴れる絶景を眺められます🥺
.
.
◆【嵐山モンキーパーク】
@arashiyama_monkeypark 
デッカイ🍌を探してみてね‼️
.
.
◆ 【出汁と米 MUKU ARASHIYAMA】
ココのご飯がほんとに美味しいんです🍙
ぜひ食べてみて😍
.
.
◆【天龍寺】
お腹を満たしたら「渡月橋」を再び渡り
世界遺産「天龍寺」へ⭐️
.
.
◆【TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店 
京都・嵐山本店】
大正ロマンも感じてみませんか?🥰
.
.
◆お土産ショップへ
17時には閉まっちゃうので早めに購入しましょう!
.
.
◆ 【祐斎亭】
@arashiyama_yusai 
川沿いに進むとまたまた素敵なスポットに✨🫣
夜の景色がロマンチックでおすすめです♡
.
.
◆ 【嵐山 喜重郎】
嵐山駅近くにある和牛料理屋🍚
心もお腹もいっぱいに❤️
.
.
◆【キモノフォレスト】
ライトアップは必見‼️✨
ココでしか見れない京都ならではの空間を堪能しましょう☺️

------------------------------
specialThanks📷
attaアンバサダー @mami_soreseka 様

⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#京都旅#京都観光#嵐山食べ歩き #嵐山観光 #嵐山旅行 #ひとり旅デビュー #ひとり旅女子 
#キモノフォレストライトアップ #キモノフォレスト#祐斎亭 #天龍寺庭園
#大河内山荘庭園 #嵐山モンキーパーク #渡月橋 #京都ひとり旅
    一度は泊まりたい❤️
格式高いクラシカルホテルをご紹介します♡🥰
⁡
どこに泊まってみたいか
コメントしてね★🫡
⁡
▼▼▼▼
①奈良ホテル
@narahotel_official 
⁡
海外著名人も宿泊した、
明治のノスタルジックを堪能できちゃう♡
🗾奈良県奈良市高畑町1096

2名1室素泊まり(※2月中旬)
35,587円 → 24,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
②神戸北野ホテル(in兵庫)
@kobekitanohotel 
⁡
室内には本場のアンティークなアイテムが★
🗾兵庫県神戸市中央区山本通3-3-20

2名1室朝食付き(※2月下旬)
78,399円 → 38,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
③宝塚ホテル(in兵庫)
@takarazukahotel 
⁡
宝塚大劇場唯一のオフィシャルホテル
🗾兵庫県宝塚市栄町1-1-33

2名1室素泊まり(※3月ごろ)
32,000円
⁡
⁡
▼▼▼▼
④ホテルオークラ 京都
@hotelokurakyoto 
⁡
コンシェルジュがいることで、さらに格式の高さを実感!
🗾京都府京都市中京区河原町通二条南入 一之船入町537番地の4

2名1室素泊まり(※3月上旬)
25,648円 → 19,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤帝国ホテル大阪
⁡
19-21階にあるインペリアルフロアラウンジが贅沢♡
🗾大阪府大阪市北区天満橋1-8-50

2名1室素泊まり(※2月下旬)
47,011円 → 23,500円
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#奈良ホテル#帝国ホテル大阪#ホテルオークラ京都#宝塚ホテル#神戸北野ホテル
#関西旅行#関西ホテル 
#おすすめホテル#おすすめ宿
#デート旅#カップル旅
    都内からアクセス◎🚙 絶景ドライブ 都内からアクセス◎🚙
絶景ドライブスポットをご紹介します♡
⁡
▼▼▼▼
①#原岡桟橋 (#岡本桟橋 )
⁡
フォトジェニックなSNS大人気なスポット✨
内房線富浦駅より徒歩約7分
⁡
⁡
▼▼▼▼
②#大山千枚田 
⁡
のどかな景色が楽しめる、東京から一番近い棚田♪
「大山千枚田入口」バス停より徒歩約20分
⁡
⁡
▼▼▼▼
③#いすみ鉄道 
@isumirail_official 
⁡
3月下旬は、春爛漫な景色でおすすめの季節!
上総中野駅から大原駅までの14駅間
⁡
▼▼▼▼
④#御宿海岸 
⁡
約2kmに渡って白い砂浜が続く、南国ムード満載のビーチ★
JR外房線「御宿駅」より徒歩約7分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤#鹿野山九十九谷展望公園 
⁡
朝日と雲海がまるで墨絵のような景観…‼
「神野寺バス停」より徒歩約10分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑥#美浜大橋 
⁡
夜景デートにおすすめな夕日や夜景の名所♡
JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約25分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑦#鋸山 
⁡
足がすくんでしまうくらいスリル満点の地獄のぞきを体験!
JR内房線「浜金谷駅」より徒歩約8分
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめスポット#デート旅#カップル旅#ドライブ旅
#絶景スポット#ドライブデート #ドライブデート🚗💕 #絶景スポット #絶景ドライブ #千葉ドライブ #千葉旅 #千葉旅行 #千葉観光スポット
    1人1万円以内❣
コスパ最強おしゃれ宿を要チェック☆
⁡
福岡来たらココ泊まってみんしゃい🥰
⁡
▼▼▼▼
①ザ・ベーシックス福岡
@thebasicsfukuoka 
■福岡県福岡市博多区博多駅東2-14-1
■in/out:15:00/11:00
■博多駅筑紫口より徒歩約7分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)30,720円
⁡
⁡
⁡
②ザ ロイヤルパークホテル 福岡
@theroyalparkhotel_fuk 
■福岡県福岡市博多区博多駅前2-14-15
■ in/out: 15:00/11:00
■博多駅博多口より徒歩約5分
2名1室素泊まり(※2月中旬)
30,771円 → 25,300円
⁡
⁡
⁡
③The358 SORA
@the358hotel 
■福岡県福岡市東区香椎照葉6-6-5
■ in/out:15:00/11:00
■JR鹿児島本線千早駅より西鉄バス利用
2名1室素泊まり(※3月ごろ)19,800円
⁡
⁡
⁡
④Mei
@hotel_mei 
■福岡県福岡市中央区春吉2-16-19
■ in/out:15:00/10:00
■福岡市営地下鉄七隈線渡辺通駅2番出口より徒歩約5分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)
22,891円 → 19,135円
⁡
⁡
⁡
⑤ランプライトブックスホテル福岡
@lamplightbookshotel_fukuoka 
■福岡県福岡市中央区大名1-15-22
■ in/out:15:00/10:00
■福岡市営地下鉄空港線天神駅3番出口より徒歩約8分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)18,720円
⁡
⁡
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
気になるホテルがあったら
attaアプリで要チェック‼️
お得になる日がわかるよ❤️🫣
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#福岡旅行#福岡旅#九州旅行#福岡ホテル#お得ホテル
#格安ホテル#コスパホテル #おしゃれホテル #九州ホテル #おすすめ宿
    この冬行くべき‼️
絶景の観光地をご紹介します♡
⁡
▼▼▼▼
①小樽運河(in北海道)
⁡
🗾小樽市港町5 小樽運河
🚃JR小樽駅から徒歩約10分
⁡
⁡
▼▼▼▼
②銀山温泉(in山形)
⁡
🗾山形県尾花沢市
🚘山形空港/車で1時間 → 銀山温泉
❄️積雪量のピークは1~2月
⁡
⁡
▼▼▼▼
③地獄谷野猿公苑(in長野)
@jigokudaniyaenkoen 
⁡
🗾長野県下高井郡山ノ内町平穏6845
上林温泉無料駐車場から徒歩35分
🕐営業時間: 9時~16時※有料
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
④白川郷(in岐阜)
⁡
🗾岐阜県大野郡白川村荻町1086 .
🚘白川郷ICから5分
⭐️ライトアップ 1/15~2/19の毎週日曜日
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤貴船神社(in京都)
@kifunejinja 
⁡
🗾京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
🕐営業時間:6時~20時
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#冬旅#絶景旅行#おすすめスポット
#小樽運河#銀山温泉#地獄谷野猿公苑#白川郷#貴船神社
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
ホテルから出たくない‼️
森の中にあるオールインクルーシブ宿をご紹介します♡
⁡
⁡🌲🌲🌲🌲
【THE KEY HIGHLAND NASU】
@the_key_highland_nasu 
⁡
都心から約2時間半の自然に囲まれたロケーション✨💕
⁡
ホテルを出なくてもあれこれ楽しめちゃう
非日常を体験できるホテルです♡🤤
⁡
⁡
attaアプリでお得になる日をCHECKしてみてね★
⁡
2名1室朝食付き
37,900円(※1月下旬)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#栃木旅行#栃木旅#おすすめ宿
#非日常体験 #非日常ホテル
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
カップルにおすすめ❤️👫
1人1万円台の箱根温泉をご紹介します♡✨
⁡
⁡
箱根に行くならココがお得ぅ〜❗️💕
⁡
▼▼▼▼
①メルヴェール箱根強羅
@merveille_hakone_gora 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70
2名1室朝食付き(※2月下旬)
26,100円
⁡
⁡
②ゆとりろ庵
@yutorelo_an_gora 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-119
2名1室朝食付き(※3月上旬)
23,700円
⁡
⁡
③箱根風雅
@hakone_fuga 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-773
2名1室朝食付き(※2月下旬)
30,100円
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#箱根温泉#神奈川旅#神奈川旅行#カップル旅#箱根旅#箱根旅行♨️ 
#箱根風雅#ゆとりろ庵#メルヴェール箱根強羅
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
安いのに失敗しない‼️✨
コスパ最強映え宿知ってますか⁉️🤭
⁡
【LANDABOUT TOKYO】
@landabout_tokyo 
⁡
『鶯谷駅』から徒歩約3分にある世界の交差点
ぱっと見ホテルに見えないけど、一歩中に入ると
中までカラフルで可愛い、使い勝手◎なホテル
⁡
海外のマンションっぽい内装が可愛いんです♡
⁡
朝食のサンドイッチは
自分で組み合わせて作れちゃいます♪
コーヒーはバリスタが一杯ずつ淹れてくれる☕️💕
⁡
⁡
2名1室素泊まり
12,326円(※3月ごろ)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル 
#おすすめ宿 #コスパホテル #コスパ宿 #東京ホテル#ランダバウト東京 #東京旅 #東京旅行 #東京観光
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
お芋の神社⁉️🍠⛩
最旬パワースポットをご紹介💕
⁡
⁡
【ほしいも神社】
⁡
ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る
という思いを込めた新しい神社です★
⁡
茨城の名産といえば、「ほしいも」🍠
⁡
ほしいもに使用される品種の
紅はるかをイメージした黄金色の
鳥居が大小35基並んでいます!!
🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠
⁡
⁡
どこを撮影しても映える♡
ご利益いっぱいの神社にぜひ訪れてみて…♪
⁡
------------------------------
⁡
住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町178
⁡
アクセス:ひたちなか海浜鉄道「阿字ヶ浦駅」より徒歩約2分
車では、東関東自動車道路「ひたち海浜公園IC」より約5分
⁡
駐車場:あり(無料)
⁡
------------------------------
specialThanks📷
attaアンバサダー
@moe_matsui 様
⁡
△その他の投稿もぜひチェックしてみてね★
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#ほしいも神社
⁡#掘出神社 #⛩️ #🍠 
#おすすめスポット#パワースポット #パワースポット巡り #パワースポット神社 #茨城旅行 #茨城旅 #茨城観光
    Load More... Follow on Instagram
    ホテル・航空券の最安値を探す
    Facebook Twitter Instagram Pinterest
    • 運営会社について
    • attaについて
    • お問い合わせ
    © 2023 ThemeSphere. Designed by ThemeSphere.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.