人気記事ランキング
    • 【東京】プチ贅沢したい人のために約2,000ホテルから厳選!都内のおすすめおしゃれホテル20選♪最安値も紹介!
    • 【福岡】旅好きにおすすめ!博多周辺のおしゃれなカフェ5選!
    • 【大阪】飛行機に乗るだけじゃない、大阪国際空港(伊丹空港)の楽しみ方
    • 【関東】記念日に大切な人と泊まりたい!離れがある関東の宿5選♪
    • 【東京】デートや女子会にも使える!都内でキッチン付きのおしゃれなホテル7選!

    カテゴリー
    attaに関する情報 キャンペーン 中国地方 中部 九州・沖縄 京都 京都 兵庫 北海道 北海道・東北 千葉 四国 埼玉 大阪 大阪 奈良 宮古島 宮城 山梨 岐阜 岩手 広島 徳島 愛知 旅行ヒント 日本 未分類 東京 東京 東海 栃木 沖縄 海外 滋賀 甲信越 石川 神奈川 福岡 群馬 茨城 近畿 長野県 関東 静岡 鹿児島
    Facebook Twitter Instagram
    Trending
    • 【奈良】ディープな奈良の楽しみ方〜ならまちの歩き方と法隆寺の見どころ〜
    • 【鹿児島】カップルで行きたい!指宿で露天風呂付き客室のある宿5選!
    • 【大阪】今後に期待!関西と世界を繋ぐ、関西国際空港を徹底紹介!
    • 【東京】プチ贅沢したい人のために約2,000ホテルから厳選!都内のおすすめおしゃれホテル20選♪最安値も紹介!
    • 【福岡】旅好きにおすすめ!博多周辺のおしゃれなカフェ5選!
    • 【大阪】飛行機に乗るだけじゃない、大阪国際空港(伊丹空港)の楽しみ方
    • 【関東】記念日に大切な人と泊まりたい!離れがある関東の宿5選♪
    • 【東京】デートや女子会にも使える!都内でキッチン付きのおしゃれなホテル7選!
    Facebook Twitter Instagram YouTube
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    • Home
    • 当社サービス
    • 会社概要
    • お問い合わせ
    • English
    旅メディア by atta 旅メディア by atta
    Home»近畿»兵庫»【2021年】定番から穴場の観光スポットをご紹介!兵庫のおすすめ観光スポット44選
    兵庫

    【2021年】定番から穴場の観光スポットをご紹介!兵庫のおすすめ観光スポット44選

    編集部By 編集部2021-09-03Updated:2021-10-28コメントはまだありません9 Mins Read
    神戸のモニュメント
    Photo by cstrip
    Share
    Facebook Twitter LinkedIn Pinterest Email

    最終更新日 2021-10-28

    港町として栄え、兵庫県を代表する観光地『神戸』。兵庫観光といえば、一番に頭に浮かぶ場所ではないでしょうか。
    しかし兵庫県の魅力はそれだけではありません。北は日本海、南は瀬戸内海に面しており、山や花、緑など自然豊かな一面ももっています。また、世界遺産である『姫路城』を代表とした歴史ある建物や、世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』なども見ておきたいスポットです。

    兵庫のホテル・旅館を探す

    記事の目次

    • 1 兵庫県ってどんなところ?
    • 2 兵庫観光の魅力
    • 3 エリアごとに観光スポットを紹介
    • 4 女子旅やデートにもおすすめ!神戸の観光スポット10選
      • 4.1 北野異人館街『風見鶏の館』
      • 4.2 スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店
      • 4.3 日本三大中華街・南京町
      • 4.4 神戸ポートタワー
      • 4.5 神戸ハーバーランド
      • 4.6 神戸布引ハーブ園
      • 4.7 六甲ガーデンテラス
      • 4.8 有馬温泉
      • 4.9 宝塚大劇場
      • 4.10 宝塚市立手塚治虫記念館
    • 5 一年中楽しめる兵庫県のプチリゾート!淡路島の観光スポット9選
      • 5.1 国営明石海峡公園
      • 5.2 あわじ花さじき
      • 5.3 道の駅うずしお
      • 5.4 うずしおクルーズ
      • 5.5 パルシェ香りの館
      • 5.6 おのころ島神社
      • 5.7 淡路夢舞台
      • 5.8 うずの丘 大鳴門橋記念館
      • 5.9 絵島
    • 6 海に、グルメに、温泉に!見どころ盛りだくさんの但馬の観光スポット8選
      • 6.1 城崎温泉
      • 6.2 空の駅
      • 6.3 竹田城跡
      • 6.4 出石城
      • 6.5 城崎マリンワールド
      • 6.6 天滝
      • 6.7 玄武洞ミュージアム
      • 6.8 生野銀山
    • 7 歴史深い播磨エリアの観光スポット9選
      • 7.1 姫路城
      • 7.2 姫路セントラルパーク
      • 7.3 新舞子浜
      • 7.4 兵庫県立西はりま天文台公園
      • 7.5 日本へそ公園
      • 7.6 砥峰高原
      • 7.7 伊和都比売神社
      • 7.8 キラキラ坂
      • 7.9 赤穂温泉
    • 8 穴場スポットも!豊かな自然に囲まれた丹波エリアのスポット8選
      • 8.1 白毫寺
      • 8.2 高山寺
      • 8.3 黒井城
      • 8.4 篠山城
      • 8.5 丹波竜化石工房 ちーたんの館
      • 8.6 兵庫陶芸美術館
      • 8.7 フォレストアドベンチャー・丹波ささやま
      • 8.8 中島大祥堂
    • 9 兵庫県のテーマ別モデルコース
      • 9.1 初めての兵庫観光におすすめ!神戸たっぷり満喫コース
      • 9.2 温泉もおしゃれな女子旅も!神戸欲張りコース
      • 9.3 自然豊かな兵庫をいいとこどり!絶景続きのドライブコース
      • 9.4 大人も子どもゆったり楽しめる!温泉・グルメ満喫コース
      • 9.5 マニアックな播磨をめぐる!穴場スポット探検コース
    • 10 兵庫のグルメ情報
      • 10.1 神戸ビーフ
      • 10.2 香住カニ
      • 10.3 明石焼き
      • 10.4 出石皿そば
      • 10.5 播州ラーメン
      • 10.6 ぼっかけ
      • 10.7 かつめし
    • 11 お土産
      • 11.1 グルメ系お土産
      • 11.2 お菓子
      • 11.3 雑貨
    • 12 アクセス
      • 12.1 飛行機
      • 12.2 新幹線
      • 12.3 電車
      • 12.4 バス
      • 12.5 車
    • 13 多種多様の魅力を持つ兵庫県を旅しよう!

    兵庫県ってどんなところ?

    明石海峡大橋
    Photo by cstrip

    大阪府、京都府とならび関西で観光の中心となる『兵庫県』。人口は約540万人と国内では7番目の多さです。(2021年4月時点)
    兵庫県は5つの地域にわけることができ、県庁所在地『神戸』がある摂津をはじめ、播磨、但馬、丹波、淡路と、それぞれが異なる特色や文化を持っています。また、日本最古の歴史書『古事記』に書かれた神話によると、『淡路島』が日本で最初にできた島と伝えられており、このエリアが日本文化の形成に大きく関わったとも言われています。
    今回は定番の観光スポットから、兵庫県民が教える穴場スポットまで、兵庫県の魅力をたっぷりご紹介します。

     

    兵庫観光の魅力

    有馬温泉
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫は県の約70%が森林に覆われているため、新緑や紅葉など四季折々の景色を楽しめます。春は淡路島のチューリップ、夏は神戸の港町、秋は砥峰高原のススキ、冬は有馬温泉のように季節ごとに風物詩がある点が魅力です。どの季節に訪れても兵庫を満喫できるでしょう。

    景色を楽しむこともできますが、新鮮なグルメも忘れてはいけません。兵庫には2つの気候があるためエリアごとに特産物が異なり、旅行をするといろいろなグルメを味わえます。都会的な部分がありながらも、農業や漁業が盛んでどのグルメも新鮮でおいしいのです。全国的に有名なものとしては神戸ビーフで有名な但馬牛が挙げられます。景色を楽しみつつ、グルメも満喫してくださいね。

     

    エリアごとに観光スポットを紹介

    神戸の港
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫は神戸エリア、淡路島、但馬エリア、播磨・丹波エリアの5つにわけることができます。それぞれの地域ならではの特色があり、観光スポットは各地に点在しています。

    エリアごとに観光名所をみていきましょう。

    女子旅やデートにもおすすめ!神戸の観光スポット10選

    港町と神戸大橋
    Photo by cstrip

    兵庫県の定番観光スポット『神戸』。海外の文化を取り入れつつ、港町として発展してきたまちです。
    しかし、一言で『神戸』といってもその魅力は多岐にわたります。そのなかでも女子旅やカップルのデートスポットにおすすめしたいのが、三宮や神戸エリア。
    『北野の異人館街』や『居留地』など歴史ある建築が残る一方、周辺には日本三大中華街のひとつ『南京町』や『神戸ハーバーランド』もあり、人気の観光地がぎゅっと詰まっています。

    スイーツやパンの名店も多く、季節を問わず兵庫観光が楽しめる神戸のおすすめスポットを10個ご紹介します。

    神戸市のホテル・旅館

     

    北野異人館街『風見鶏の館』

    北野外国人倶楽部の看板
    Photo by cstrip

    三宮駅から徒歩約15分。港を見下ろすような高台一帯が、神戸で人気の観光地『北野異人館街』です。
    神戸港開港に伴い、外国人住宅地として誕生した北野異人館街。
    今では建物の数も少なくなりましたが、公開され見学できるようになったものもあります。

    風見鶏の館
    Photo by cstrip

    北野エリアで唯一レンガ造りの『風見鶏の館』。
    北野のシンボル的存在です。
    かつてはドイツ人の住宅だった建物で、尖塔の上に立つ風見鶏が目印。目の前には北野異人館街観光の中心ともなる『北野町広場』があり、フォトスポットにもなっています。

    風見鶏の館

    ■住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3

    ■営業時間:9:00~18:00(ただし入館は17:45までとなります。)

    ■休館日:6月・2月の第1火曜日(定休日が祝日の場合、翌日が休み)

    ■入館料:大人500円 / 高校生以下無料

    ■アクセス:JR・阪急・阪神・地下鉄『三宮駅』より北へ徒歩15分、新幹線『新神戸駅』より西へ徒歩15分

    ■新型コロナウイルス対策情報:従業員の感染対策、館内の換気・消毒清掃、混雑緩和のための入場制限

     

    スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店

    スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店
    Photo by cstrip

    異人館の一部は、カフェやレストランなどにも活用されています。
    街の景観に馴染むグリーンの洋館が印象的な『スターバックスコーヒー 北野異人館店』もそのひとつ。店舗となっている建物は、1907年に建築された木造の2階建て住宅で、当初は米国人が所有していたものです。
    1995年の阪神・淡路大震災の被害を受け取り壊される予定でしたが、今では登録有形文化財となり、スターバックスコーヒーとして営業されています。

    元の建物をできるだけ残し、当時の様子を感じることができる内装。神戸にはいくつもスターバックスコーヒーのお店がありますが、ここが特におすすめです。

    スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店

    ■住所:兵庫県神戸市中央区北野町3-1-31 北野物語館

    ■営業時間:8:00~22:00

    ■休館日:不定休

    ■アクセス:神戸市営地下鉄『三宮駅』東出口8番出口より徒歩11分

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://www.starbucks.co.jp/reopen/?nid=wh_01_pc#raiten

     

    日本三大中華街・南京町

    神戸南京町
    Photo by cstrip

    神戸にあるおしゃれなレストランやカフェでのランチもいいですが、『南京町』での食べ歩きも選択肢のひとつ。
    百貨店やアパレルショップが建ち並ぶ旧居留地から少し西へ進み、中華街への玄関口『長安門』へ。
    一歩足を踏み入れれば、そこはもう別世界。
    100を超えるお店が並び、食べ歩きを楽しむ人で賑わいます。
    お気に入りのお店を見つけて、本格的な中国料理をご賞味ください。

    神戸南京町

    ■住所:兵庫県神戸市中央区元町通1丁目3

    ■営業時間:店舗によって異なる

    ■休業日:店舗によって異なる

    ■アクセス:JR神戸線・阪神電車『元町駅』より徒歩約5分。

     

    神戸ポートタワー

    神戸ポートタワー
    Photo by cstrip

    港町の名にふさわしい神戸の観光スポットへ。

    兵庫観光の際にはぜひ立ち寄っていただきたいエリアです。そこに一際目をひく赤い建造物があります。
    神戸のシンボル的存在である『神戸ポートタワー』です。

    青空へ真っ直ぐのびる神戸ポートタワーの姿を外から撮影するもよし、中に入って神戸の街並みを眺めるもよし、楽しみ方はさまざま。
    施設中は無料ゾーンと有料ゾーンにわかれており、展示コーナーやショップのほか、床が360度まわる回転フロアもあります。20分かけてゆっくりと一周するので、神戸の街並みを独り占めできる特等席として人気だそうです。

    展望5階の展望室は360度パノラマ絶景が広がります。最上階から見えるのは六甲山系の山々や港、市街地。日中は海と青空の青い世界を、夜はキラキラと光り輝く夜景を楽しめます。天井にはロマンチックな星空の演出もあるとか!カップルには特におすすめのスポットです。

    神戸のシンボルともいえる神戸ポートタワーですが、2021年の10月から大規模リニューアル工事が決まっています。現在の神戸ポートタワーの営業は2021年の9月26日まで。再開は、2023年(令和5年度)の見込みだそう。新しくなる神戸ポートタワーもお楽しみに!

    神戸ポートタワー

    ■住所:兵庫県神戸市中央区波止場町5-5

    ■営業時間:3月~11月 9:00~21:00(最終入場 20:30)、12月~2月 9:00~19:00(最終入場 18:30)

    ■休館日:2021年の9月27日よりリニューアルのため休業

    ■入場料:大人700円 / 小人(小・中学生、高校生)300円

    ■アクセス:JR・阪神『元町駅』より徒歩約15分、神戸市営地下鉄海岸線『みなと元町駅』より 徒歩約5分

    ■新型コロナウイルス対策情報:従業員の感染対策、換気や消毒清掃、混雑緩和のための入場制限

     

    神戸ハーバーランド

    神戸ハーバーランド
    Photo by cstrip

    神戸ポートタワーのすぐそばにある『神戸ハーバーランド』。ショッピングやグルメ、映画館、アミューズメントスペースをはじめ、結婚式場やホテルまでもが集まる大型複合施設です。神戸ハーバーランドのおすすめは、なんといってもこのロケーション!神奈川県の『横浜みなとみらい』にも劣らない、美しい港町の景色が広がります。

    神戸ハーバーランドと遊覧船
    Photo by cstrip

    神戸ハーバーランドでの過ごし方は陸地だけにとどまりません。港からは多くの観光船が出航しており、気軽に乗れる少し小さめの観光船から優雅に食事をしながらクルーズが楽しめるレストランシップまで、バリエーションあふれるクルージングが盛りだくさん!なかでも人気が高い『神戸船の旅 コンチェルト』は、ランチクルーズ、ティークルーズ、トワイライトクルーズ、ナイトクルーズと4つの便があり、それぞれの時間帯で異なる雰囲気のクルージングを楽しめます。クルーズ時間は便によって異なりますが、約1時間30分から2時間程度。少し贅沢に、神戸の街を海から楽しむ優雅なクルージング体験をしてみてはいかがでしょうか。

    神戸船の旅 コンチェルト

    ■住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1

    ■営業時間:ランチクルーズ 12:00〜14:00、ティークルーズ 14:30〜16:00、トワイライトクルーズ 17:15〜19:00、ナイトクルーズ 19:30〜21:30

    ■乗船料:ティークルーズ 大人 2,420円 / 小人 1,210円(ランチクルーズの場合)※クルーズによって異なる、食事代別途必要

    ■アクセス:​​JR『神戸駅』または神戸市営地下鉄『ハーバーランド駅』より徒歩10分

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://kobeconcerto.com/cms/wp-content/uploads/2021/03/7c8ed3c536e0ce474ee5daee47604e93.pdf

     

    モザイク大観覧車
    Photo by cstrip

    神戸ハーバーランドには『モザイク大観覧車』や『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』などもあるので、大人だけでなく子ども楽しめる施設になっています。

    神戸ハーバーランドの夜景
    Photo by cstrip

    そして、このエリアで見逃せないのは夜のイルミネーション。夕暮れから少しずつライトアップされ、暗くなるころには街全体がキラキラと光り輝きロマンチックな雰囲気に。何度見てもうっとりするようなこの景色は、兵庫県民もお気に入りの場所です。神戸を訪れた際は、一度は見てほしい景色です。

    神戸ハーバーランド

    ■住所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目

    ■営業時間:各店舗によって異なる(詳しくは公式ホームページへ)

    ■入場料:散策無料

    ■アクセス:​​JR神戸線『神戸駅』中央口を南へ出てすぐ

     

    神戸布引ハーブ園

    神戸布引ハーブ園へのロープウェイ
    Photo by cstrip

    ここまでは神戸にある‶街”の魅力についてご紹介しました。ここからは自然や四季の風景をとおして見つけた神戸の魅力をご紹介します。

    神戸のおしゃれ観光スポット『神戸布引ハーブ園』。三宮駅や新神戸駅からも徒歩圏内というアクセスしやすい場所にありながら、約200種類、7500株の花やハーブが咲き集う、日本最大級規模の規模を誇るハーブ園です。山の上にある神戸布引ハーブ園へのアクセスは山麓駅からロープウェイを利用。ガラス張りのゴンドラに乗った約10分間の空中散歩では、360度パノラマの風景をお楽しみいただけます。

    神戸布引ハーブ園
    Photo by cstrip

    山頂駅ではドイツの古城『ヴァルトブルク城』をモチーフにした海外風のウェルカムガーデンがお出迎え。テーマの異なる12のガーデンを順番にめぐっていきます。秋になると、ローズやコスモス、パンパスグラスが見頃を迎え、ハロウィンの装飾とともに園内が秋色に。所々にフォトスポットも設置されているので、ぜひ旅の思い出になる1枚をカメラにおさめてみてください。

    神戸布引ハーブ園への
    Photo by cstrip

    神戸布引ハーブ園内にはレストランやカフェも充実。特におすすめなのが、ロープウェイの中間駅と山頂駅のちょうど真ん中辺りにある『ザ・ヴェランダ神戸』です。2階は古き良き洋館とモダンなカフェを融合したカフェラウンジ。1階には自然豊かな山々や神戸の街並みに囲まれたテラス席が設置された、神戸らしいセンスの光る空間です。見た目も味も華やかなスイーツプレートをはじめ、オリジナルハンバーガーやソフトクリームなどの軽食も楽しむことができます。

    風の丘フラワー園
    Photo by cstrip

    さらに中間駅の方へと下っていくと、『風の丘フラワー園』『風の丘芝生広場』があります。芝生広場にはハンモックが設置されており、フラワー園の花々、神戸の街並み、遠くには海までも風景が続きます。ハンモックに揺られながら、大自然に囲まれてリフレッシュ。まさに、神戸の花園という言葉にぴったりの場所です。北野異人館街や神戸ハーバーランドとはまた違い、花と緑に囲まれた神戸を体感してみてはいかがでしょうか。

    神戸布引ハーブ園

    ■住所:兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3

    ■営業時間:開園10:00(閉園は季節や平日・祝日によって異なる)

    ■休館日:ロープウェイ年次点検のため、冬季2月に約2週間の運休・休園を予定

    ■入園料:往復ロープウェイウェイ料金 通常営業 大人1,500円 / 小人750円、ナイター営業 大人900円 / 小人550円

    ■アクセス:神戸市営地下鉄『新神戸駅』より徒歩約5分、新幹線『新神戸駅』より徒歩約5分

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://www.kobeherb.com/COVID-19_measures/

     

    六甲ガーデンテラス

    六甲ガーデンテラス
    Photo by cstrip

    もうひとつ、自然豊かな神戸の観光スポットをご紹介します。これからの季節で秋や冬におすすめしたいのが『六甲ガーデンテラス』。神戸の街だけでなく明石海峡大橋や大阪平野、関西国際空港までも見渡すことができる、日本でも有数の絶景スポット絶景です。
    展望台などの眺望スポットやレストラン、カフェ、ショップと施設も充実しており、六甲ガーデンテラスだけでも、十分に神戸観光を楽しめます。

    エリア内の高台で一際目をひくのは、一本の大きな樹のような建造物。総檜葺きの展望台『自然体感展望台 六甲枝垂れ』です。奈良県・吉野の森で厳選されたヒノキを使用してつくられた壁や床、フレームから感じる優しい香りと、展望台を囲む『枝葉』というフレーム越しに降り注ぐ太陽の光で温もりを感じる空間に。夜には最新のLED照明を使い、移り変わる六甲山の四季を表現するライトアップが行われます。1000万ドルの夜景とともに、幻想的な光景をぜひ一度ご覧ください。

    六甲ガーデンテラス
    Photo by cstrip

    レストランやカフェ、神戸のお土産が揃うショップが集まる建物は、まるで絵本の中から現れたような佇まい。都会の喧騒を忘れて、山の上でのひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    六甲ガーデンテラス

    ■住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9

    ■営業時間:平日10:00~20:00(最終受付19:30) 土日祝10:00~20:00(最終受付19:30)

    ■休館日:無休(但し2022年3月3日(木)・4日(金)はエリア休業)

    ■入園料:無料

    ■アクセス:​​六甲山上バス『六甲ガーデンテラス』よりすぐ

     

    六甲ガーデンテラス
    Photo by cstrip

    秋に開催されるイベント『六甲ミーツ・アート芸術散歩』にも注目。2010年に六甲山の魅力を広めるためにスタートした現代アートの祭典です。今年も9月11日(土)~11月23日(火・祝)の期間で開催予定。六甲山上にある施設の多くが会場になっており、この季節は特に多くの方で賑わいます。秋色に染まる六甲山の風景と、この時期しか見られない現代アートで、芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    六甲ミーツ・アート芸術散歩

    ■住所:兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3

    ■営業時間:2021年9月11日(土)~11月23日(火・祝)の10時~17時(会場により営業時間が異なります。17時以降も鑑賞できる作品があります。)

    ■休館日:会期中無休(ただし六甲山サイレンスリゾートのみ、9月13日(月)、27日(月)、10月の毎週月曜休業)

    ■入園料:前売券2,500円 / 当日券2,500円

    ■アクセス:六甲山上施設までは六甲山の玄関口『六甲ケーブル下駅』より六甲ケーブルへ(山上まで約10分)

     

    有馬温泉

    有馬温泉 金の湯
    Photo by cstrip

    街や自然豊かな神戸の観光スポットに続いて、もうひとつご紹介したい場所がございます。‶神戸の奥座敷”とも言われる、有馬温泉です。‶日本三名泉”と‶日本三古泉”のどちらにも名を連ねる有馬温泉が、実は神戸市にあるということを知らない方も多いはず。

    有馬温泉は、古来の鉄分と塩分を含んだ赤褐色色の『金泉』や炭酸やラドン泉を含む『銀泉』など、独特な湯質が特徴的。日帰りの観光客も楽しめるようにと、『金の湯』『銀の湯』と名づけられた外湯もあります。

    有馬温泉 ねね橋
    Photo by cstrip

    さほど大きくありませんが、飲食店やカフェ、ショップや神社などが建ち並ぶ温泉街。有馬温泉のシンボルである『ねね橋』を中心に食べ歩きや温泉街散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    また、有馬温泉駅から『六甲有馬ロープウェイ』に乗ると約12分間の空中散歩が可能。これからの季節は特に、紅葉で赤く染まる山々が綺麗に見えます。その先にある六甲山頂駅から先程ご紹介した六甲ガーデンテラスまでは徒歩約3分。有馬温泉に宿泊すれば、温泉旅行もおしゃれな神戸の街並み散策も満喫できます。

    有馬温泉

    ■住所:兵庫県神戸市北区有馬町833

    ■営業時間:施設によって異なる

    ■休館日:施設によって異なる

    ■入浴料:施設によって異なる 共通券などもあり

    ■アクセス:阪急・地下鉄・神戸高速『三宮駅』より『有馬温泉駅』まで約30分(乗り換えあり)

    ■新型コロナウイルス対策情報:施設によって異なる。詳しくは各施設のホームページへ

     

    宝塚大劇場

    宝塚大劇場
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    宝塚市には出演者が女性のみの劇団である宝塚歌劇の劇場があります。
    宝塚歌劇は100年以上の歴史を誇る劇団で、熱狂的なファンが多いことで知られています。
    劇場では最新技術を駆使した劇を鑑賞できるので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
    宝塚歌劇の魅力にハマってしまうかもしれません。

    劇場にはラウンジやレストランがあるのでゆっくり過ごすことができます。
    劇は鑑賞せずに劇場を散策するだけでも十分楽しめるでしょう。

    宝塚大劇場

    ■住所:兵庫県宝塚市栄町1-1-57

    ■営業時間:10:00~18:00

    ■アクセス:JR「宝塚駅」より徒歩10分

     

    宝塚市立手塚治虫記念館

    手塚治虫記念館
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    宝塚市立手塚治虫記念館は手塚治虫の漫画の世界を再現した施設です。
    手塚治虫は5歳から24歳まで宝塚で過ごしていたため記念館が建設されました。
    館内の1階にはキャラクターグッズや作品の資料が展示されています。

    2階ではアニメの視聴や漫画の閲覧が可能で、グランドフロアでは手塚治虫が過ごした時代の宝塚がジオラマで再現されたものを見ることができます。
    手塚治虫のファンはもちろん、作品を見たことがない人でも楽しめるでしょう。

    宝塚市立手塚治虫記念館

    ■住所:兵庫県宝塚市武庫川町7-65

    ■営業時間:9:30~17:00

    ■アクセス:JR「宝塚駅」より徒歩8分

     

    一年中楽しめる兵庫県のプチリゾート!淡路島の観光スポット9選

    明石海峡大橋
    Photo by cstrip

    兵庫県のプチリゾート『淡路島』。見どころとしてもご紹介した通り、日本最古の歴史書『古事記』に書かれた神話で、日本で最初にできたと伝えられている島です。近年は観光地化が進み、見どころが増えてきた一方、緑や海を見渡す島ならではの風景も多く残っています。本州と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋『明石海峡大橋』の開通により、神戸や大阪からもアクセスがしやすく日帰りでも十分に楽しめます。今回は‶花の島”とも呼ばれる淡路島のカラフルなお花畑と、絶景とグルメが楽しめる人気のスポットをご紹介します。

    淡路島のホテル・旅館を探す

     

    国営明石海峡公園

    淡路島国営明石海峡公園
    Photo by cstrip

    温暖な気候で、四季を通していろんなお花に出会えることから‶花の島”と呼ばれる淡路島。今年は淡路花博20周年を記念して『花みどりフェア』が春と秋の2回に分けて開催されています。その会場にもなっている『淡路島国営明石海峡公園』。約100haもの広大な敷地に、‶海辺の園遊空間”をテーマにしたリゾート空間が広がります。

    Photo by cstrip

    豊かな自然と海に囲まれた絶好のロケーションが自慢で、四季の移り変わりとともに園内を彩るお花や、イベントが人気。見どころは時期によっても異なりますが、夏にはフォトスポットにもなる『れいんぼーあんぶれら』が開催され、カラフルな傘が夏の空を彩ります。

    淡路島国営明石海峡公園
    Photo by cstrip

    季節の花を使い、鳥やたこを型どったフォトスポットも必見。旅の思い出として写真をおさめてみてはいかがでしょうか。

    淡路島国営明石海峡公園
    Photo by cstrip

    園内には風景やお花のほかに、スワンボートやバーベキュー、広々とした芝生広場や150もの遊具が集まった『夢っこランド』があるのも人気のひとつ。大人だけでなく、子どものびのびと楽しめる公園です。

    淡路島国営明石海峡公園

    ■住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10

    ■営業時間:4月1日~6月30日、9月1日~10月31日 9:30~17:00

    7月1日~8月31日 9:30~18:00 11月1日~3月31日 9:30~16:00

    ■休館日:年末年始(12月31日~1月1日)2月の第2月曜~金曜

    ■入園料:大人(15歳以上)450円  / 小人(小中学生)無料 その他特別料金あり

    ■アクセス:車 淡路I.C.を降りて国道28号を南へ

    高速バス 舞子バス停よりバスで約15分、夢舞台前バス停より 徒歩3分

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://awaji-kaikyopark.jp/info/corona.html

     

    あわじ花さじき

    あわじ花さじき
    Photo by cstrip

    花の島にふさわし名所として平成10年につくられた『あわじ花さじき』。甲子園球場の約4倍にあたる15haもの高原に、海に向かうようにお花畑が広がります。2021年3月にリニューアルで展望デッキやレストランが新しくなり、高原全体のお花が綺麗に見渡せるようになりました。

    あわじ花さじき
    Photo by cstrip

    国営明石海峡公園と同様、四季の移り変わりとともにさまざまなお花を鑑賞できるあわじ花さじき。これからの季節はコスモスがおすすめです。ピンクの絨毯がひかれたように咲くコスモスと、その向こうには青空と海。珍しい品種もあわせて植栽しており、さまざまな色合いの花々が風に揺られる景気は爽快です。サルビアやソバの花など、コスモス以外の秋のお花もあわせてお楽しみいただけます。

    あわじ花さじき
    Photo by cstrip

    リニューアルされた展望デッキから見えるアースワークも要チェック!約5,000㎡もの大きな牧草畑を刈り込んで描く壮大なアートは、訪れる人にとても人気があるスポットです。

    あわじ花さじき
    Photo by cstrip

    こんなにも美しい景色を見ることができるにも関わらず、入場料が無料なことも嬉しいポイント。青空の下に広がる広大な花畑はお散歩するだけで、心も身体もリフレッシュできそうな自然のパワーを感じます。‶花の島”の名にぴったりなあわじ花さじき。淡路島を訪れた際はぜひ、足を運んでみてください。

    あわじ花さじき

    ■住所:兵庫県淡路市楠本2805-7

    ■営業時間:9:00~17:00 (最終入園 16:30) 季節により開園時間が変動する場合がございます。

    ■休館日:年末年始

    ■アクセス:車 神戸方面から『淡路IC』出口の交差点を直進、県道157号線沿いに南へ約12分

    ■入園料:無料(駐車場代 普通自動車 1回200円)

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/contents/news/index.php?mode=view&cd=12917

     

    道の駅うずしお

    あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店
    Photo by cstrip

    淡路島は島ならではの絶好なロケーションを持つ、レストランやカフェもたくさんあります。その中から景色、手軽さ、観光、話題などのさまざまの要素を兼ね備えたお店をひとつご紹介します。道の駅うずしおにある『あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店』です。ここで食べることのできるあわじ島バーガーは、淡路島の特産品であるたまねぎや、海の幸が多く使われており種類も豊富。なかでも注目したいのが『あわじ島オニオンビーフバーガー』と『あわじ島オニオングラタンバーガー』。ご当地バーガーグランプリで過去に1位と2位を受賞したバーガーです。

    道の駅うずしお
    Photo by cstrip

    この絶品グルメを食べるのは、海を眺めるテラス席。道の駅うずしおは、大鳴門橋のすぐそばにあるので、運が良ければ大迫力のうずしおを見ることもできます。うずしおのよく見える時間を事前にチェックしてから訪れてみてください。

    道の駅うずしお

    ■住所:兵庫県南あわじ市福良丙947-22

    ■営業時間:平日 9:30~16:30(L.O.) / 土日祝日 9:00~16:30(L.O.)

    ■休館日:木曜日(祝日、繁忙期は状況により臨時営業)12月31日、1月1日

    ■アクセス:淡路島南ICから、約3km(車で約5分)

    ■新型コロナウイルス対策情報:https://eki.uzunokuni.com/archives/2021/08/info-19124615.html

     

    うずしおクルーズ

    うずしおクルーズ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    うずしおクルーズはうずしおが発生するスポットの近くを船で通過するものです。間近で見るうずしおの迫力にびっくりするでしょう。うずしおの他に島や鳴門海峡も見ることができ、60分かけて淡路島から徳島県付近をクルーズします。

    うずしおが見られる時間に合わせて1日6便運行していますが、出航時刻が毎日違うので注意してください。夏は船のデッキで海産物やビールを楽しむこともできますよ。

    うずしおクルーズ

    ■住所:兵庫県南あわじ市福良港

    ■営業時間:9:30~16:10

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原I.C」より約20分

     

    パルシェ香りの館

    ハーブ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    パルシェ香りの館は香りをテーマにした施設です。香水や香料地図など香りに関するものが展示されており、ゆっくりした時間を過ごすことができるでしょう。お香作りや香水作りなどの体験も充実しており、思い出作りにぴったりです。

    季節ごとのハーブが植えられている大農園・レストランで使用する野菜やハーブを栽培しているハーブ・野菜農園・瀬戸内海が一望できる香りの湯などの施設がたくさんあるので、1日かけてパルシェ香りの館を満喫できます。瀬戸内海を見下ろせる香りの宿では宿泊も可能です。

    パルシェ香りの館

    ■住所:兵庫県淡路市尾崎3025-1

    ■営業時間:8:30~17:00

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「北淡I.C」より約15分

     

    おのころ島神社

    おのころ島神社
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    おのころ島神社は伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)の国生みの聖地といわれている丘にあります。縁結びと安産のご利益があり、鶺鴒石と安産のお砂所はそれぞれのご利益にまつわる場所です。

    1982年に建立された高さ21.7mの鳥居がとても有名で、日本三大鳥居のひとつに数えられています。日本の神の聖地であるおのころ島神社を訪れてみてはいかがでしょうか。

    おのころ島神社

    ■住所:兵庫県南あわじ市榎列下幡多415

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原I.C」より10分

     

    淡路夢舞台

    淡路夢舞台
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    淡路夢舞台は建築家の安藤忠雄氏がデザインした施設です。1960年代に山を削った跡地を自然本来の姿に戻すことを目的としています。ホタテの貝殻で作られた貝の浜や、花がたくさん咲いている淡路島国営明石海峡公園など海や花を存分に感じられるでしょう。

    レストランも入っており、淡路島近海の海の幸が味わえる海鮮料理屋や淡路牛を楽しめるステーキ&ハンバーグのレストランがあります。 

    淡路夢舞台

    ■住所:兵庫県淡路市夢舞台2番地

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「淡路I.C」より5分

     

    うずの丘 大鳴門橋記念館

    大鳴門橋記念館
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    うずの丘 大鳴門橋記念館は科学館・レストラン・ショップが入った複合施設です。うずしお科学館ではうずしおを発生させる模型やうずしおの大きさを体感できるサークルがあります。うずしおに関する資料も展示されているので、うずしおへの理解を深めることができるでしょう。

    レストランでは地元食材を使用した料理を味わえます。うずしおについて学んだ後は淡路島ならではの料理を楽しんでくださいね。

    うずの丘 大鳴門橋記念館

    ■住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「淡路島南I.C」より3分

     

    絵島

    絵島
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    絵島は別名をおのころ島といいます。日本最初の国土とされるおのころ島伝承地のひとつで、波風の影響を受けた独特の景観が特徴です。淡路島の有名な景勝地なので、ぜひ訪れてみてください。

    昼の姿も美しいですが夜にライトアップされた姿も幻想的できれいです。絵島の頂には人柱となった松王丸が祀られています。

    絵島

    ■住所:兵庫県淡路市岩屋884-4

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「淡路I.C」より3分

     

    海に、グルメに、温泉に!見どころ盛りだくさんの但馬の観光スポット8選

    但馬の砂浜
    Photo by cstrip

    氷ノ山などの山々と日本海に囲まれた但馬。透き通った海の綺麗さや豊かな自然求めて、夏には多くの観光客で賑わいます。兵庫県の名湯『城崎温泉』では宿泊はもちろんのこと、湯めぐりや食べ歩きも楽しめることから、秋や冬にもおすすめしたいスポットです。

     

    城崎温泉

    城崎温泉
    Photo by cstrip

    有馬温泉と並ぶ兵庫県の名湯『城崎温泉』。奈良時代から多くの人に愛されている温泉地で、開湯1,300年以上の歴史があります。2013年には旅⾏ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(改訂第3版)」で二つ星を獲得。柳並木が美しい大谿川の風情が特徴で、古き良き温泉街の雰囲気が今でも残っています。

    城崎温泉ではグルメも楽しみのひとつ。食べ歩きをはじめ、冬の味覚の王様『カニ』を食すこともできます。

    城崎温泉
    Photo by cstrip

    そして、城崎温泉の名物といえば外湯めぐり。ひとつひとつ趣の異なる7つ外湯は宿泊者以外も入ることができ、外湯めぐりを目的に訪れる人も多いとか。また、城崎温泉は浴衣のまちとも言われるほど、浴衣が似合うまちです。カランコロンと下駄の音を鳴らしながら、情緒ただよう温泉街を散策してみてはいかがでしょうか。

    城崎温泉

    ■住所:兵庫県豊岡市城崎町今津290(城崎温泉駅)

    ■営業時間:外湯・店舗によって異なる

    ■休館日:外湯・店舗によって異なる

    ■入浴料:外湯によって異なる

    ■アクセス:神戸方面より特急列車利用で約2時間30分 JR城崎温泉駅下車すぐ

    ■新型コロナウイルス対策情報:外湯・店舗によって異なる

     

    空の駅

    展望施設『空の駅』
    Photo by cstrip

    但馬エリアでおすすめしたいスポットがもうひとつ。自然豊かなロケーションを望む、展望施設『空の駅』です。明治45年に完成した東洋随一の鋼トレッスル橋『余部鉄橋』は、昭和61年の事故をきっかけに架けかえられ現在の姿に。約100年間山陰本線の運行を支え、全国から多くの方が訪れていた旧余部鉄橋の歴史を後世に伝えていこうと、この展望施設がつくられました。

    少し前までは急勾配の上り坂を歩いてのぼる必要があった展望台ですが、現在は余部クリスタルタワーと称されたエレベーターが完成し、アクセスしやすくなっています。日本海のパノラマはもちろんのこと、写真のような日本海をバックに走る朱色の列車も一緒に、写真に収めてみてはいかがでしょうか。

    余部鉄橋 空の駅

    ■住所:兵庫県美方郡香美町香住区余部(JR山陰本線餘部駅横)

    ■営業時間:午前6時から午後11時(※開門時間は季節により変更することがあります)

    ■休館日:年中無休

    ■入場料:無料

    ■アクセス:JR山陰本線餘部駅よりすぐ

     

    竹田城跡

    竹田城跡
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    竹田城跡は虎が臥せているように見えることから虎臥城という別名があります。雲海に包まれて天空に浮かんでいるように見えるため天空の城、日本のマチュピチュとも呼ばれるようになりました。1431年ごろ山名宗全によって築かれたといわれていますが、詳しいことはわかっていません。1580年に、織田信長の命を受けた豊臣秀吉の攻撃により落城しました。

    標高353.7mの山頂に築かれており、遺構はきれいな状態で残されています。最後の城主である赤松広秀が整備したといわれる石積みは特に見事で、竹田城は日本100名城のひとつに選ばれています。

    恋人の聖地としての認定も受けており、歴史ファンだけでなくカップルにもおすすめです。歴史を詳しく知りたい場合はボランティアガイドを利用しましょう。竹田城の歴史について詳しく教えてくれます。

    竹田城跡

    ■住所:兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169

    ■アクセス:播但連絡道「和田山JCT」より15分

     

    出石城

    出石城
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    出石城は1604年に小出吉英により築かれました。後継ぎがいなくなった約100年後に小出氏は断絶し、明治維新までは仙石氏が治めていました。現在は1968年に復元された隅櫓を見ることができます。

    出石は但馬の小京都と呼ばれていて、出石城の城下町には毎年多くの人が訪れています。町並みの美しさ以外に、出石皿そばや出石焼などの名物があるので町全体を楽しめるでしょう。そば打ち体験・出石焼絵付け体験・きもの体験など、出石ならではの体験も可能です。

    出石城

    ■住所:兵庫県豊岡市出石町内町

    ■アクセス:JR「出石駅」から全但バス「出石営業所」下車、徒歩5分

     

    城崎マリンワールド

    城崎マリンワールド
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    城崎マリンワールドは日本海に面した水族館です。イルカやアシカのショーを見ることができる他、イルカと触れ合えるコーナーもあります。水深12mの日本で最も深い水槽があり、海の中にいるような感覚で魚を観察できるでしょう。魚を見るだけでなく、釣りを楽しめるエリアもあります。

    アジを釣ってその場で天ぷらにして食べられるため、さまざまな形で海を感じられます。目の前には本物の海が広がっているので、水族館を出た後は海を散策するのもよいですね。

    城崎マリンワールド

    ■住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:JR「城崎温泉駅」から全但バス「日和山」下車すぐ

    天滝

    天滝
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    天滝は日本の滝100選に選定されており、落差は98mを誇ります。渓谷沿いにあるため天滝にたどり着くまでの間にも夫婦滝や糸滝など複数の滝があります。森林浴をしながら滝を見て歩くと気持ちをリフレッシュできるでしょう。天滝渓谷入り口の駐車場から天滝までは約45分です。

    四季折々の景色を眺めながら滝までの散策を楽しんでくださいね。滝からさらに先を歩いていくと広さ約300haの杉ヶ沢高原に到着します。休憩所があるので体力に余裕があれば高原まで進んでみましょう。 

    天滝

    ■住所:兵庫県養父市大屋町筏

    ■アクセス:北近畿豊岡自動車道「養父I.C」より25分

     

    玄武洞ミュージアム

    玄武洞
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    玄武洞ミュージアムは世界中から集められた珍しい石や伝統工芸品の豊岡杞柳細工が展示されています。160万年前の火山活動でできた玄武洞の入り口に位置しており、玄武洞と合わせての観光がおすすめです。玄武洞は国の天然記念物に指定されており、独特な雰囲気が感じられるでしょう。

    ミュージアムの1階には石の他にアジアゾウやティラノサウルスが展示されていて、2階には珍しい宝石や鉱物が並んでいます。レストランやショップが併設されているのでゆっくり休むこともできますよ

    玄武洞ミュージアム

    ■住所:兵庫県豊岡市赤石1362

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:JR「玄武洞駅」から渡し船で7分

     

    生野銀山

    生野銀山
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    生野銀山は807年に銀が出たと伝えられ、1567年には日本最大の鉱脈が発見されました。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の直轄鉱山として栄え、1716年に最盛期を迎えた後1973年に閉山しました。坑道の総延長は350km、深さは800m、採掘した鉱石の種類は70種にもなります。

    現在は全長約1kmの江戸時代と近代の坑内を見学できます。坑内の平均気温は13度とひんやりしているので注意してください。生野銀山には鉱山文化や採掘の工程を展示した生野銀山文化ミュージアムが併設されています。坑道と合わせて訪れると、当時の様子をよりリアルに想像できるでしょう。 

    生野銀山

    ■住所:兵庫県朝来市生野町小野33-5

    ■営業時間:9:00~17:30

    ■アクセス:JR「生野駅」から神姫グリーンバス「生野銀山口」下車、徒歩約10分

     

    歴史深い播磨エリアの観光スポット9選

    播磨の田んぼ
    Photo by cstrip

    播磨エリアは県の南西部に位置しており、姫路城を中心に歴史にまつわる観光スポットが多くあります。古墳や寺など史跡もたくさんあるため、歴史好きの人にはたまらないエリアでしょう。

    播磨エリアで有名な観光名所をご紹介します。

     

    姫路城

    姫路城
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    姫路城は世界文化遺産に登録されており、白漆喰総塗籠の白壁の美しさから別名を白鷺城といいます。現在の大天守は池田輝政によって1609年に建築されました。地下1階、地上6階の造りですが外観は5重です。白壁が青空に映えて美しいので一見の価値ありですよ。

    大天守の他にも門や櫓などの見どころがあり、見学ルートに沿うとスムーズに見学できます。見学ルートは大天守へまっすぐ行くものやお菊井戸を巡るお菊井戸ルートなど複数あるため、色んなルートで姫路城を満喫しましょう。 

    姫路城

    ■住所:兵庫県姫路市本町68

    ■営業時間: 9:00~16:00(4/27~8/31:9:00~17:00)

    ■アクセス:JR「姫路駅」より徒歩20分

     

    姫路セントラルパーク

    ライオン
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    姫路セントラルパークはサファリパーク・遊園地・プール・アイススケートが併設された施設です。サファリパークでは車に乗ったまま動物を観察できるドライブスルーサファリや、歩きながら動物と触れ合えるウォーキングサファリがあります。

    遊園地にはジェットコースターの他に子ども向けのアトラクションがあるので、大人も子どもも楽しめるでしょう。夏はプール、冬はアイススケートを体験でき、1日では遊びつくせないほど施設は充実しています。レストランが複数あるためお腹が空いても安心です。

    姫路セントラルパーク

    ■住所:兵庫県姫路市豊富町神谷1434

    ■営業時間:10:00~17:30(冬季:10:00~16:30)

    ■アクセス:JR「姫路駅」から神姫バス「姫路セントラルパーク」下車すぐ

     

    新舞子浜

    新舞子浜
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    新舞子浜は瀬戸内海国立公園にある海岸で、干潮時に表れる干潟がとても幻想的です。4~6月にかけては潮干狩りをすることができ、毎年多くの人でにぎわいます。取れる貝はアサリ・ハマグリ・マテガイなどで持ち帰りが可能です。

    夏は海水浴ができるので季節に合わせて新舞子浜を楽しめるでしょう。

    新舞子浜

    ■住所:兵庫県たつの市御津町黒崎1414

    ■アクセス:山陽網干線「網干駅」下車

     

    兵庫県立西はりま天文台公園

    西はりま天文台公園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫県立西はりま天文台公園にはさまざまな望遠鏡が設置してあります。中でも口径2mのなゆた望遠鏡は公開望遠鏡として日本最大であると同時に世界最大で、100億光年先の宇宙を見ることができます。他にも太陽を観測できる太陽モニター望遠鏡や太陽の活動が観測できるキラキラとんぼなどがあるので、宇宙に興味がある人にはたまらない場所といえるでしょう。

    園内には宿泊施設があり、毎日実施されている観望会に参加可能です。平日には宿泊者限定でおこなわれている、なゆた望遠鏡で太陽系の星を観察するというレアな体験ができますよ。

    兵庫県立西はりま天文台公園

    ■住所:兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2

    ■営業時間:9:00~21:00

    ■アクセス:中国自動車道「佐用I.C」より10分

     

    日本へそ公園

    日本へそ公園
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    日本へそ公園は、日本の標準時子午線である東経135度北緯35度が交差する地点に位置しています。園内には経緯度について学べるにしわき経緯度地球科学館や、西脇市出身の美術家の作品が展示してある西脇市岡之山美術館があります。

    公園としても利用されているので、施設を見学し終えたら芝生でゆっくり休むこともできます。兵庫を訪れた際には日本のへそに足を運んでみてはいかがでしょうか。

    日本へそ公園

    ■住所:兵庫県西脇市上比延町

    ■アクセス:JR「日本へそ公園駅」下車すぐ

     

    砥峰高原

    砥峰高原
    Photo by cstrip

    播磨で秋旅におすすめしたいのが『砥峰高原』です。西日本でも有数のススキの草原ですが、県外の方にはまだあまり知られていない穴場スポットでもあります。広さは約90haにも及び、初夏から夏にかけては色鮮やかな新緑が、秋にはふわふわとしたススキで高原が黄金色に染まる、ダイナミックな風景を目にすることができます。

    ノルウェイの森のロケ地 砥峰高原
    Photo by cstrip

    夕暮れが近づくと優しい光に包まれ、ドラマティックな雰囲気に。映画『ノルウェイの森』、大河ドラマ『平清盛』、『軍師官兵衛』と数々の名作のロケ地にもなった砥峰高原を、次の秋旅の候補に追加してみてはいかがでしょうか。

    砥峰高原

    ■住所:兵庫県神崎郡神河町川上801

    ■営業時間:24時間(イベント時以外、夜間照明はありません。)

    ■休館日:冬季は積雪のため通行止

    ■アクセス:車 播但連絡道路、神崎南ランプから約40分

     

    伊和都比売神社

    大石名残の松の石碑
    Photo by cstrip

    義士の歴史と文化、伝統に富んだまち『赤穂市』。瀬戸内海国立公園の一角を占めている赤穂市は、そのロケーションを活かしたカフェや温泉でいま密かに人気を集めています。

    伊和都比売神社
    Photo by cstrip

    今回ご紹介するのは、赤穂御崎に位置する『伊和都比売(いわつひめ)神社』。航海安全や大漁祈願で知られていますが、実は縁結びにもご利益があると言われています。神社の前には、青空と海を望む自然豊かなロケーションが。恋人の聖地にもなっているので、デートスポットとしてもおすすめです。

    伊和都比売神社

    ■住所:兵庫県赤穂市御崎2

    ■アクセス:JR播州『赤穂駅』より車で17分

     

    キラキラ坂

    キラキラ坂
    Photo by cstrip

    伊和都比売神社とあわせて見ておきたい一本の坂道。『キラキラ坂』の愛称で知られており、坂道沿いにはナポリ料理の名店『SAKURAGIMI』やジェラートショップ、カフェが並びます。坂道を下った先に待っているのは、太陽の光に照らされてキラキラと光る輝く海と青い空。キラキラ坂の愛称にふさわしい景色が目の前に広がります。日中のブルーの世界の綺麗さはさることながら、夕日に染まる海も息を飲むほど。『日本の夕陽百選』にも選ばれています。

    キラキラ坂

    ■住所:兵庫県赤穂市御崎2-1

    ■営業時間:散策自由

    ■アクセス:赤穂線『播州赤穂駅』より神姫バス『御崎』下車、徒歩2分

     

    赤穂温泉

    赤穂の海
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    赤穂温泉は地下1600m地点まで掘削して給湯している温泉で、瀬戸内海を望むことができます。泉質は療養泉と呼ばれるもので、塩分やミネラルなど療養に役立つ成分が多く含まれています。体をゆっくり休めたい人や海を見ながらくつろぎたい人におすすめの温泉です。

    宿泊施設の他に日帰り温泉も多くあるので、旅行のプランに合わせて赤穂温泉を利用してくださいね。

    赤穂温泉

    ■住所:兵庫県赤穂市加里屋328

    ■アクセス:JR「播州赤穂駅」からウエスト神姫バス「御崎」下車すぐ

     

    穴場スポットも!豊かな自然に囲まれた丹波エリアのスポット8選

    丹波
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    県の東部に位置する丹波エリアは豊かな自然に恵まれていて、クリやマツタケなどの高級食材が特産物となっています。徳川家康ゆかりの地でもあり、徳川家にまつわる名所が多くあります。

    豊かな自然と歴史を感じられる丹波エリアの観光スポットをみていきましょう。

     

    白毫寺

    藤の花
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    白毫寺は705年、法道仙人によって開基されました。明智光秀の時代に一度は焼失しましたが、再興して現在に至ります。境内には季節ごとにさまざまな花が咲き誇り、4月は桜や睡蓮、5月は九尺藤が見られます。

    秋の紅葉も美しいので、春だけでなく秋の来訪もおすすめです。

    白毫寺

    ■住所:兵庫県丹波市市島町白毫寺709

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:北近畿豊岡自動車道「春日I.C」より10分

     

    高山寺

    高山寺
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    高山寺も白毫寺と同じく法道仙人により開基されました。開基されたのは757年で、1958年奥常楽の地に移築しています。朱塗りの山門がとても美しく、周囲の緑によく映えます。

    紅葉の名所としても知られているため、初夏と秋に訪れると異なる雰囲気が感じられるでしょう。

    高山寺

    ■住所:兵庫県丹波市氷上町常楽50-1

    ■アクセス:北近畿豊岡自動車道「氷上I.C」より15分

     

    黒井城

    黒井城
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    1335年に赤松貞範が簡易な城を築いたことが黒井城の始まりとされています。赤松氏の後は荻野氏が城主となりましたが、明智光秀の攻撃を受けて1579年に落城しました。落城したものの、全山を要塞化して明智光秀の攻撃に何度も耐えた守りの堅い城は山城の典型として高く評価されています。

    現在は城郭遺構が残されており、攻撃をしのいだ山城の名残を感じられます。

    黒井城

    ■住所:兵庫県丹波市春日町黒井

    ■アクセス:JR「黒井駅」より徒歩10分

     

    篠山城

    篠山城
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    篠山城は1609年に徳川家康の命を受けて、池田輝政などが指揮を執り築城しました。見どころは篠山城と同時に建てられた大書院です。木造建築物には8つの部屋があり、建てられてから約260年間は篠山藩の公式行事などに使用されてきました。

    現在の大書院は2000年に再建されたもので、もとの大書院は火災により1944年に焼失しています。内部には篠山城に関する資料が展示されています。 

    篠山城

    ■住所:兵庫県丹波篠山市北新町2-3

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:JR「篠山口駅」から神姫グリーンバス「二階町」下車、徒歩5分

     

    丹波竜化石工房 ちーたんの館

    丹波
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    丹波市では2006年に恐竜の骨が発見され、2007年から発掘調査が始まりました。発見された恐竜は新種であることがわかり、タンバティタニス・アミキティアエと名付けられます。現在は丹波竜の愛称で親しまれている恐竜の骨が展示されているのが、丹波竜化石工房 ちーたんの館です。

    まだまだわかっていないことも多いですが、恐竜のいた時代のことを想像しながら館内を巡ってみてはいかがでしょうか。化石工房を見学した後は実際に化石が発掘されたスポットや丹波竜の実物大モニュメントがある丹波竜の里公園を訪れると、よりロマンを感じられますよ。

    丹波竜化石工房 ちーたんの館

    ■住所:兵庫県丹波市山南町谷川1110番地

    ■営業時間:10:00~17:00(4/1~10/31は10:00~17:00)

    ■アクセス:舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口I.C」より約30分

     

    兵庫陶芸美術館

    陶芸
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫陶芸美術館は丹波焼を中心に県内の焼き物などが展示されています。展示室は5つあり、コレクションの数は2000点を超えます。焼き物を展示している展示棟以外にも研修棟や管理棟など陶芸に関わる人材を育成する施設があるので、敷地の広大さに驚くでしょう。

    研修棟では講演会やコンサートが実施されていることもあるので、訪れるときはスケジュールを確認してみてください。美術館入り口にあるダイニングカフェでは生パスタが味わえます。豊かな自然に囲まれた敷地内ではいろいろな楽しみ方ができておすすめです。 

    兵庫陶芸美術館

    ■営業時間:10:00~18:00(ゴールデンウィークは10:00~19:00、7、8月の土日は9:30~19:00)

    ■アクセス:JR「相野駅」より神姫バス「兵庫陶芸美術館」下車すぐ

     

    フォレストアドベンチャー・丹波ささやま

    フォレストアドベンチャー
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    フォレストアドベンチャー・丹波ささやまは2haの敷地内に51個のアクティビティがあるアドベンチャーコースです。木の上から滑車を使って降りたり高さ8mの壁に登ったり、アクティブに活動することができます。自然の中で体を動かしたい人にはぴったりの場所といえるでしょう。

    一番の目玉は長さ100m・最大高さ20mのジップスライドで、木々の間を滑り降りていくのでスリル満点です。思い切り体を動かすと心も体もスッキリしますよ。

    フォレストアドベンチャー・丹波ささやま

    ■住所:兵庫県篠山市火打岩字畑山265-3

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:中国自動車道「丹南篠山口I.C」より30分

     

    中島大祥堂

    中島大祥堂 丹波本店
    Photo by cstrip

    山々に囲まれ、農業も盛んな丹波。丹波ブランドの特産物が注目されるこの地域で、おすすめしたいカフェがあります。大阪や東京の名高い百貨店に店舗を出しながら、丹波の静かな城下町に本店を構える『中島大祥堂 丹波本店』です。

    お店となっている茅葺き屋根の建物は、150年ほど昔に織田藩の家臣とその家族の住居として建てられた民家を再生したもの。店内もどこか懐かしい気持ちにさせる、落ち着いた空間です。

    中島大祥堂 丹波本店
    Photo by cstrip

    形や種類にとらわれることなく、伝統を大切にしながら時代にあった新しい菓子文化を創造するという想い。そこから生まれる菓子はどれも目を惹くものばかり。テイクアウトはもちろん、併設されたカフェで味わうこともできます。

    本店では丹波でとれた新鮮な野菜を使ったピッツァも人気。ケーキやパフェ、かき氷までにも‶丹波産”にこだわっています。写真のケーキは中島大祥堂の名物、『かやぶき~丹波栗のモンブラン~』。お店の象徴でもある、茅葺き屋根をイメージしたケーキです。カフェでは、緑がきれいな庭園側の席がおすすめ。人気なので予約して行かれることをおすすめします。

    中島大祥堂 丹波本店

    ■住所:兵庫県丹波市柏原町柏原448番地

    ■営業時間:平日 販売 11:00~17:00 / カフェ 11:00~17:00(L.O.ピッツァ14:00 カフェ16:30)

    土日祝 販売 10:00~17:30 / カフェ 11:00~17:30(L.O.17:00)

    ■定休日:水曜日、年末年始・夏季休業あり

    ■アクセス:JR福知山線『柏原駅』より徒歩8分

     

    兵庫県のテーマ別モデルコース

    ここまではエリア別におすすめの観光スポットやグルメをご紹介しました。実際に兵庫県を観光する際に役立つモデルコースを、いくつかのテーマにあわせてご用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

     

    初めての兵庫観光におすすめ!神戸たっぷり満喫コース

    旧居留地38番館
    Photo by cstrip

    【1日目】
    新神戸駅 → 北野異人館街散策(所要時間:約1時間半) → 南京町食べ歩き(所要時間:約1時間) → 神戸ポートタワー・神戸ハーバーランド → ホテル

    【2日目】
    ホテル → 六甲北野ガーデンテラス散策・昼食(所要時間:約2時間)→ 神戸布引ハーブ園(所要時間:約2時間) → 新神戸駅

    兵庫県の定番観光地でもある神戸を、たっぷりと満喫するコースです。おしゃれな神戸の街の風景を海、山、陸とさまざまな角度から楽しめ、夜には心を奪われるようなキラキラと輝く夜景を見ることができるこのプランは、カップルでの観光にぴったり。どの施設も公共交通機関でアクセスできる場所にあるのもポイント。車を持っていない方、運転が苦手な方でもめぐりやすい観光コースです。

     

    温泉もおしゃれな女子旅も!神戸欲張りコース

    神戸のデザート
    Photo by cstrip

    【1日目】
    新神戸駅 →  北野異人館街散策(所要時間:約1時間半) → 神戸船の旅 コンチェルト(所要時間:約2時間) → 有馬温泉街 散策 → ホテル

    【2日目】
    ホテル → 六甲北野ガーデンテラス散策・昼食(所要時間:約2時間)→ 三宮ショッピング・カフェ → 新神戸駅

    ひとつ前のコースとは少しだけ違い、お宿は神戸の奥座敷『有馬温泉』をチョイス。2日目は有馬温泉駅から六甲有馬ケーブルを使い、六甲ガーデンテラスへ。散策とランチの後は、六甲ケーブルに乗って神戸方面へと下り、三宮などでハイセンスなスイーツを楽しむ欲張りプランになっています。有馬温泉は三宮から電車で約30分と、行きやすい場所にあるので温泉旅行とおしゃれな旅を叶えたい、女子旅などにおすすめです。

     

    自然豊かな兵庫をいいとこどり!絶景続きのドライブコース

    淡路島の綺麗な海
    Photo by cstrip

    【日帰り】
    出発地 → 神戸と淡路島を繋ぐ明石海峡大橋 → あわじ花さじき散策(所要時間:約1時間30分)→ 昼食 → 伊弉諾神宮 → 海沿いをドライブ → 到着地

    【日帰り】
    出発地 → 道の駅うずしお または うずの丘 大鳴門橋記念館(所要時間:約1時間30分) → オリジナルお香づくり → 淡路ハイウェイオアシス(お土産ショッピング) → 到着地

    兵庫県のプチリゾート淡路島をめぐるコースです。天気のいい日には海沿いをドライブし、青空や海、サンセットを眺める絶景ドライブもおすすめ。宿泊して2日間たっぷり満喫するもよし、日帰りで気軽に島旅を楽しむもよし、自然の中でリフレッシュしたい方にはぴったりの場所です。観光の中に、生産量日本一を誇る『お香』の手作り体験といった、その土地ならではの体験を取り入れてみるのもいかがでしょうか。淡路島は三宮駅から車で約30分と、比較的近いので神戸と組み合わせて観光するのも選択肢のひとつです。

     

    大人も子どもゆったり楽しめる!温泉・グルメ満喫コース

     城崎マリンワールド
    Photo by cstrip

    【1日目】
    出発地 → 余部鉄橋 展望施設『空の駅』(所要時間:約40分) → 城崎温泉街で外湯めぐり・食べ歩き・散策(所要時間:約2時間30分) → ホテル

    【2日目】
    ホテル → 城崎マリンワールド(所要時間:約2時間) → 出石城下町散策・昼食(所要時間:約2時間) → 到着地

    但馬エリアをめぐるコース。温泉街での散策や食べ歩き、外湯めぐりを楽しむ少し大人なプランのように見えますが、アトラクションや体験メニューも豊富な『城崎マリンワールド』や出石の城下町でのそば打ち体験を取り入れることで、子どもも楽しめるプランになります。夏には山陰随一の『竹野浜海水浴場』や、城崎温泉で打ち上げられる夢花火といった季節限定の楽しみ方も盛りだくさん。ファミリーやカップル、女子旅など、どの層の方にも楽しんでいただけるプランです。

     

    マニアックな播磨をめぐる!穴場スポット探検コース

    赤穂の綺麗な海岸
    Photo by cstrip

    【赤穂方面・日帰り】
    出発地 → 坂越町並み散策(所要時間:約30分) → 昼食 → 伊和都比売神社・キラキラ坂(所要時間:約1時間) → 到着地

    兵庫県を何度も訪れていて、もう観光するところがない!という方に、マニアックな観光地をご紹介します。

    赤穂方面の日帰りコースでは、小さな港町・坂越を散策。歴史ある建物が残る、レトロでかわいい町並みが見どころです。お昼にはこれからシーズンを迎える赤穂の特産品『牡蠣』を。旅の結びには、最近人気を集めている伊和都比売神社やキラキラ坂で、オレンジ色に染まる海を眺めてみてはいかがでしょうか。

    【姫路・たつの方面・日帰り】
    出発地 → 姫路城・好古園 散策(所要時間:約3時間) → 須濱神社 → 揖保乃糸 そうめんの里 → 新舞子海水浴場 → 到着地

    姫路・たつの方面の日帰りコースでは、定番観光スポットである姫路城と一緒に『好古園』を散策。四季の情景が美しい日本庭園で、秋に行われる紅葉のライトアップは地元の人にも人気です。最近SNSなどで注目を集めるようになった『須濱神社』やマジックアワーに訪れたい『新舞子海水浴場』も取り入れた播磨をめぐるプラン。特産品であるそうめんを昼食に食べれば、マニアックな兵庫観光の完成です。

     

    兵庫のグルメ情報

    和牛
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫にはおいしいグルメがたくさんあると評判です。神戸牛や香住カニのように全国的に知られているグルメがある一方、他県ではあまり知られていない出石皿そばや播州ラーメンもあります。

    今回は神戸ビーフ・香住カニ・明石焼き・出石皿そば・播州ラーメン・ぼっかけ・姫路おでん・かつめしの8つのグルメをご紹介します。

     

    神戸ビーフ

    神戸ビーフ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    神戸ビーフは但馬牛のことを指しており、日本三大和牛のひとつに数えられています。但馬牛は兵庫県北部の但馬地方で育った牛で、かつては農作業や荷物の運搬に重宝されていました。引き締まった筋肉を持つため肉の味がよく、上品な甘みと霜降りが特徴です。うまみ成分であるイノシン酸やオレイン酸も多く含まれていて、日本だけでなく世界中の人を魅了しています。

    おいしい神戸ビーフを味わえるお店には創業50年の焼肉店「あづま苑」があります。お店のお肉はすべて国産黒毛和牛で、A4、A5ランク以上のお肉しか提供していません。本物の神戸ビーフが食べられるため、県外からの来訪者も多くいます。ランチがリーズナブルなのでお昼の来訪がおすすめですよ。

    あづま苑

    ■住所:兵庫県神戸市西区伊川谷町潤和844-4

    ■営業時間:平日:17:00~22:30、土日祝:12:00~22:30

    ■アクセス:JR「明石駅」より徒歩20分

    牧場の直営店で神戸ビーフを味わうこともできます。

    「グルメリア但馬市島店」は丹波市にある高見牧場の直営店で、ステーキやすき焼きを味わえます。開放的な雰囲気の中で直営店ならではのお肉を堪能してはいかがでしょうか。

    グルメリア但馬市島店

    ■住所:兵庫県丹波市市島町上田46

    ■営業時間:11:00~21:00

    ■アクセス:北近畿豊岡自動車道「春日I.C」より13分

     

    香住カニ

    ベニズワイガニ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    香住漁港で水揚げされるベニズワイガニを香住カニといいます。甘みが強くみずみずしいため人気があり、茹でたり焼いたりいろいろな食べ方ができます。比較的リーズナブルな価格でカニを食べられるので、兵庫を訪れた際にはぜひ口にしてみてください。

    香住カニは「かに八代 れんが亭」で食べられます。海を眺めながら食事ができ、一番人気かに丼定食にはかに丼の他にお刺身や茶わん蒸しなどがついていて豪華です。

    かに八代 れんが亭

    ■住所:兵庫県美方郡香美町香住区香住1452

    ■営業時間:11:00~14:00

    ■アクセス:JR「香住駅」より徒歩15分

     

    「遊魚館」では新鮮なカニを食べることができます。香住漁港のセリ場と同じ敷地内にあるため、カニや魚の鮮度は抜群です。香住ガニ魚醤を使用したかにしょゆとクリームなど、変わったメニューもあるのでぜひ挑戦してみてくださいね。

    塩キャラメルのような味がおいしいと評判です。

    遊魚館

    ■住所:兵庫県美方郡香美町香住区若松748番地

    ■営業時間:8:30~15:00

    ■アクセス:JR「香住駅」より徒歩約20分

     

    明石焼き

    明石焼き
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    明石焼きは明石市のご当地グルメで、地元では玉子焼きと呼ばれています。見た目はたこ焼きに似ていますが、じん粉を使用しているため生地がフワフワでたこ焼きとは違った食感が特徴です。出汁につけて食べるのが定番で、お店によって温かいものと冷たいものにわかれます。

    温かい出汁につけて明石焼きを楽しみたいのなら「玉子焼専門店 松竹」がよいでしょう。老舗の玉子焼き店で、中はふわふわしていますが表面はカリッとした明石焼きを食べられます。

    玉子焼専門店 松竹

    ■住所:兵庫県明石市大明石町1-6-1パピオスあかし1階

    ■営業時間:11:00~20:00

    ■アクセス:JR「明石駅」より徒歩1分

     

    冷たい出汁で味わいたい場合は「ふなまち」がおすすめです。観光客だけでなく地元の人にも人気があるため行列を覚悟して訪れましょう。

    平日は玉子焼きの他にお好み焼きや焼きそばも食べられます。 

    ふなまち

    ■住所:兵庫県明石市材木町5-12

    ■営業時間:10:30~18:00

    ■アクセス:JR「明石駅」より徒歩約15分

     

    出石皿そば

    出石皿そば
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    出石皿そばは1706年に誕生した歴史あるグルメで、信州から来たそば職人の技法を在来の手法に加えて誕生しました。食べ方に特徴があり、出石焼の小皿に盛り付けたそばを何枚も食べます。一人前は皿5枚分に相当します。コシがあるそばは風味が豊かなので、いろいろな薬味と合わせるとより味を楽しめるでしょう。

    「出石城山ガーデン」では出石皿そばと一緒に地ビールが味わえます。地ビールには隠し味としてそばのエッセンスが入っており、出石皿そばとの相性は抜群です。

    出石城山ガーデン

    ■住所:兵庫県豊岡市出石町内町83

    ■営業時間:10:00~17:00

    ■アクセス:播但連絡道「和田山I.C」より約30分

     

    レトロな雰囲気の中で出石皿そばを味わいたい場合には「甚兵衛」がよいでしょう。庭や池を眺めながら座敷でゆっくり過ごすことができます。出石皿そばは一人前が5皿ですが甚兵衛では1皿単位で注文可能なため、お腹いっぱいになるまで何皿でも食べられますよ。

    出石の地酒と合わせてそばをいただきましょう。

    甚兵衛

    ■住所:兵庫県豊岡市出石町小人14-16

    ■営業時間:11:00~18:00

    ■アクセス:播但連絡道「和田山I.C」より約30分

     

    播州ラーメン

    播州ラーメン
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    播州ラーメンは北播磨地域で食べられているもので、甘いスープが特徴です。かつて北播磨地域には女性の労働者が多く住んでおり、女性の口に合うように工夫したため甘いスープが出来上がりました。醤油ベースに鶏ガラや野菜を煮込んで作られていますが、決まったレシピがあるわけではなくお店ごとの味を楽しめます。

    老舗店で播州ラーメンを味わいたいのなら「内橋ラーメン」がおすすめです。1967年に創業した老舗店で麺は国産小麦を使用しています。甘いスープとプリプリの麺がよく合い、女性にも人気があります。

    内橋ラーメン

    ■住所:兵庫県西脇市西田町181

    ■営業時間:平日:11:00~19:00、土日祝:11:00~20:00

    ■アクセス:JR「黒田庄駅」より車で約8分

     

    新しい播州ラーメンに挑戦したいという人には、「千笑」がよいでしょう。屋台を10年間営業していた店主が2016年にオープンさせました。スープは甘さ控えめで麺は中細麺を使用しています。

    平日のランチがお得なので、お得にがっつり食べたい人は平日に訪れましょう。

    千笑

    ■住所:兵庫県西脇市富田町71-15

    ■営業時間:平日:11:30~14:00、17:00~20:45、土日祝:11:30~21:00

    ■アクセス:JR「新西脇駅」より神姫バス「富田停留所」下車、徒歩5分

     

    ぼっかけ

    ぼっかけ丼
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    ぼっかけは牛スジとこんにゃくを甘辛く煮込んだもので神戸のご当地グルメです。神戸市の長田ではぼっかけを使った焼きそばやお好み焼きが楽しめます。

    ぼっかけ焼きそばを食べられる人気店といえば「長田本庄軒」でしょう。中太麺を使用しており、とろとろの牛スジと麺がよく絡んでとてもおいしいです。焼きそばの他にオムそばもあるので試してみてくださいね。ビールとの相性が最高です

    長田本庄軒 三宮センタープラザ店

    ■住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1三宮センタープラザB1F

    ■営業時間:平日:10:45~22:00、土日祝:10:00~22:00

    ■アクセス:JR「三宮駅」下車すぐ

     

    ぼっかけがどんな味か試したい人には手軽に食べられるパンがおすすめです。ぼっかけ発祥の地である神戸市長田にある「麦酵舎 はらだ」では牛すじぼっかけパンが売られています。カレーパンのように揚げられたパンの中にはぼっかけがたっぷり入っていて、ほどよい甘さがパンとよく合います。

    麦酵舎 はらだ

    ■住所:兵庫県神戸市長田区六番町7丁目2

    ■営業時間:7:30~20:00

    ■アクセス:市営地下鉄「長田駅」下車すぐ

    姫路おでん

    おでん
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    姫路ではおでんに生姜醤油をかけて食べる風習があります。生姜醤油をかけるか生姜醤油をつけるかして食べるおでんが姫路おでんと定義されています。どんな味か気になる人は、老舗店で姫路おでんを味わいましょう。

    昭和21年に創業した「澤田店」では、創業当時から継ぎ足している出汁を使ったおでんが食べられます。レトロな雰囲気の店内で食べる熱々のおでんは最高です。

    澤田店

    ■住所:兵庫県姫路市白浜町甲339-21

    ■営業時間:7:00~18:00

    ■アクセス:山陽電鉄「白浜の宮駅」下車すぐ

     

    気軽に姫路おでんを味わいたいなら「じごろ小廣」に立ち寄るとよいでしょう。リーズナブルな価格でおでんや地物のアナゴを食べることができます。地酒と一緒に姫路名物を堪能しましょう。

    おでんは単品で注文可能なので、好きな具を選んでくださいね。 

    じごろ小廣

    ■住所:兵庫県姫路市駅前町222姫路第一ビル1階

    ■営業時間:平日:11:30~14:30、17:30~23:30、土日祝:11:30~23:30

    ■アクセス:JR「姫路駅」より徒歩1分

     

    かつめし

    かつめし
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    かつめしは加古川市のご当地グルメで、知名度は低いものの味は絶品です。ご飯の上にデミグラスソースをかけたビフカツが乗っていて、お箸で食べるという特徴があります。加古川周辺ではよく食べられており、かつめしを提供しているがお店がたくさんあるのでどこに入ろうか迷ってしまうでしょう。

    たくさんあるお店の中でもおすすめなのが、かつめし考案者の甥が経営している「かつめし専門店 いろはーず」です。ソースが赤・白・緑の3種類あり、すべてをかけて食べることができます。赤はデミグラスソースがベース、白はホワイトソースがベース、緑はホウレンソウやバジルが入ったソースです。ソースが足りなくなっても、スタッフに声をかければ好きなソースをかけてもらえますよ。

    かつめし専門店 いろはーず

    ■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町142-1

    ■営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00

    ■アクセス:JR「加古川駅」より徒歩2分

     

    かつめしに使用するお肉にこだわっているのが「本家かつめし亭」です。特選かつめしのお肉は黒毛和牛A5ランクのものを使用しているため、上品な味を楽しめるでしょう。ソースにもこだわりがあり、35年間同じ味のデミグラスソースを提供しています。

    リーズナブルな価格で味わえるのもうれしいポイントです。

    本家かつめし亭

    ■住所:兵庫県加古川市尾上町池田642

    ■営業時間:11:00~20:30

    ■アクセス:山陽電鉄「尾上の松駅」より徒歩20分

     

    お土産

    土産物屋
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫にはグルメから雑貨までさまざまなお土産があります。

    全国的に有名な定番土産から意外と知られていない土産まで、たくさんのお土産の中からおすすめのものをグルメ・お菓子・雑貨にわけてご紹介します。

     

    グルメ系お土産

    淡路島の玉ねぎ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    うづ志ほ名産店の『たまちゃん玉ねぎスープ』

    お土産に最適なグルメに「たまちゃん玉ねぎスープ」があります。独特の風味が特徴の淡路島の玉ねぎを100%使用していて、お湯を注いでかき混ぜるだけで簡単に飲めます。1包ずつわかれているので手軽においしいスープが飲めて便利です。スープとしてだけでなくチャーハンなど他の料理に使うこともできますよ。自分用としてもおすすめです。

    うづ志ほ名産店

    ■住所:兵庫県洲本市本町1-4-1

    ■営業時間:8:00~17:00

    ■アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「洲本I.C」より約15分

     

    大黒屋 北野本店の『牛肉しぐれ煮』

    お土産に選ばれている商品には他にも「牛肉しぐれ煮」というものがあります。国産牛をしぐれ煮にしたもので、兵庫県産の醤油を使用して炊き上げています。兵庫では定番のお土産でご飯によく合いますよ。

    大黒屋 北野本店

    ■住所:兵庫県神戸市中央区中山手通2-25-5

    ■営業時間:9:30~17:30

    ■アクセス:JR「神戸三宮駅」より徒歩6分

     

    姫路の宝蔵の『姫路おでん』

    姫路のご当地グルメをお土産にするのはいかがでしょうか。生姜醤油で食べる「姫路おでん」は姫路のご当地グルメで、お土産としても販売されています。姫路の土産物屋で購入できるのでぜひ自宅でも独特の味を堪能してください。

    姫路の宝蔵

    ■住所:兵庫県姫路市本町68

    ■営業時間:9:00~17:00

    ■アクセス:JR「姫路駅」より徒歩8分

     

    老祥記の『豚饅頭』

    お土産として大人気の「豚饅頭」を贈るのもよいでしょう。神戸の中華街にある老祥記で作られている豚饅頭は小さめですが肉汁がたっぷりなので、ひとつでも十分満足できます。

    強火で蒸し直せばおいしく食べられるため冷えてしまっても安心です。大人気店なので開店後すぐか閉店前に訪れることをおすすめします。

    老祥記

    ■住所:兵庫県神戸市中央区元町通2-1-14

    ■営業時間:10:00~18:30

    ■アクセス:JR「元町駅」より徒歩5分

     

    お菓子

    プリン
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    新神戸オリエンタルアベニューの『神戸プリン』

    兵庫のお土産といえば「神戸プリン」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。神戸プリンは1993年に誕生したプリンで、柑橘系のリキュールを使用しているため後味が爽やかです。後味はさわやかですがコクがあり、旅行客だけでなく地元の人にも愛されています。

    味も見た目もかわいいのでお土産にぴったりでしょう。駅や空港、百貨店などいろいろなところで販売されています。 

    新神戸オリエンタルアベニュー

    ■住所:兵庫県神戸市中央区北野町1

    ■営業時間:11:00~21:00

    ■アクセス:JR「新神戸駅」より徒歩3分

     

    観音屋 元町本店の『チーズケーキ』

    神戸スイーツのひとつとして人気がある「デンマークチーズケーキ」も定番のお土産です。スポンジケーキにデンマークから輸入した生チーズをブレンドしており、とろとろのチーズを味わえます。神戸名物なのでお土産として贈ると喜ばれるでしょう。

    オーブントースターで温めて食べるとおいしいですよ。

    観音屋 元町本店

    ■住所:兵庫県神戸市中央区元町通3丁目9-23

    ■営業時間:11:00~22:00

    ■アクセス:JR「元町駅」より徒歩2分

     

    有馬せんべい本舗の『炭酸泉せんべい』

    和菓子をお土産に考えている人におすすめなのが「炭酸泉せんべい」です。有馬温泉のお湯には炭酸が含まれているため、炭酸を用いたせんべいが作られました。炭酸が入ることで歯ざわりが軽くなり気品ある風味となります。

    炭酸泉せんべいにクリームを挟んだ炭酸クリームせんべいもあるので、いろいろ食べ比べてみると面白いでしょう。

    有馬せんべい本舗

    ■住所:兵庫県神戸市北区有馬町266-10

    ■営業時間:7:30~19:30

    ■アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」より徒歩1分

     

    元祖播磨屋の『塩味饅頭』

    「塩味饅頭」も兵庫のお土産として人気の和菓子です。赤穂藩に献上していた饅頭は150年以上の歴史があります。こし餡に赤穂産の塩が加えられているため、甘いものが苦手な人でも食べられるでしょう。

    常温で15日ほど持つのでお土産にもぴったりです。1764年創業の老舗和菓子店で伝統の味を感じてください。

    元祖播磨屋

    ■住所:兵庫県赤穂市尾崎222

    ■営業時間:8:00~19:00

    ■アクセス:JR「播州赤穂駅」より車で約10分

     

    雑貨

    有馬の町
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    上田陶器店の『出石焼』

    出石で出石皿そばを食べた後に焼き物を見るのはいかがでしょうか。出石は出石焼と呼ばれる白い磁器の生産地でもあります。皿そばに使われている小皿や徳利、お猪口には出石焼が使われているので気になった人も多いはずです。

    「上田陶器店」で出石焼を買い求めることができます。白磁の表面に菊の花などが掘り込まれていてとても上品です。シンプルな美しさなのでお土産にも自分用にも適しているでしょう。

    上田陶器店

    ■住所:兵庫県豊岡市出石町田結庄21

    ■営業時間:9:30~18:30

    ■アクセス:JR「豊岡駅」からバス「出石営業所」下車、徒歩約5分

     

    有馬籠 本店の『有馬籠』

    お土産にぴったりな伝統工芸品には有馬温泉で作られている「有馬籠」があります。有馬籠はくつわという工房の職人が製造した花入の総称であり、安土桃山時代から作られてきた歴史の古い土産品です。

    花入の他にハンドバッグなどの竹工芸品も製造されているので、洗練された工芸品の中からお気に入りのものを見つけてくださいね。

    有馬籠 本店

    ■住所:兵庫県神戸市北区有馬町1049番地

    ■営業時間:10:00~17:00

    ■アクセス:神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」より徒歩約9分

     

    JIB 西宮本店

    伝統工芸品もよいけれどおしゃれなお土産を贈りたいという人には「JIB」のバッグがおすすめです。JIBのバッグはヨットのセイルクロスを材料としており、シンプルですが機能性は抜群です。耐水性や摩耗性に優れているためアウトドアにぴったりでしょう。

    シンプルですがカラーバリエーションが豊富でとてもおしゃれなので、自分用とお土産用に購入してみてはいかがでしょうか。 

    JIB 西宮本店

    ■住所:兵庫県西宮市甲子園一番町7-18

    ■営業時間:11:00~19:00

    ■アクセス:JR「甲子園口駅」より徒歩約13分

     

    アクセス

    瀬戸内海と橋
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    兵庫へのアクセス手段には飛行機・新幹線・電車・バス・車があります。どこから訪れるかによって利用する交通手段は異なります。

    東京・名古屋・大阪から兵庫へのアクセス方法をみていきましょう。

     

    飛行機

    飛行機
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    東京から飛行機を利用する場合は、羽田空港から神戸空港へ向かいます。所要時間は約1時間20分です。交通費はかかりますが、移動に時間をかけたくない人は飛行機が一番よいでしょう。

    名古屋と大阪から兵庫へ行く場合は他の交通手段を利用したほうが効率よく行くことができるので飛行機を利用しません。

     

    新幹線

    のぞみ
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    東京から新幹線を利用する場合は、東京駅から新神戸駅へ向かいます。のぞみ号を乗車すると到着までにかかる時間は約2時間40分です。

    名古屋から新幹線を利用した場合は、名古屋駅から新神戸駅まで約1時間30分です。比較的近いので名古屋から行く場合は新幹線が楽でしょう。

     

    電車

    姫路駅
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    大阪から兵庫までは電車で行くことができます。大阪駅から普通電車に乗り、30分ほどで到着です。日帰りでも十分に観光を楽しめるでしょう。

    東京と名古屋から電車を利用するとかなりの時間がかかってしまうので、それぞれ別の交通手段を利用することをおすすめします。

     

    バス

    バス
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    東京からバスで兵庫まで行く場合の所要時間は約8時間40分です。京都や大阪を経由するため時間がかかりますが、交通費をかけたくない人にはバスがおすすめといえます。

    東京駅から乗車して三宮で下車します。

    名古屋からバスを利用する場合は約3時間かかるでしょう。名鉄バスセンターから乗車して三宮で下車します。

     

    車

    高速
    Photo by PIXTA(ピクスタ)

    東京から車で訪れる場合は、東名高速道路・新東名高速道路・新名神高速道路・山陽自動車道を経由します。所要時間は約5時間30分です。兵庫県内を車で移動したい場合には便利ですが、移動に時間をかけたくない人にはあまりおすすめしません。

    名古屋からは東名高速道路・伊勢湾岸自動車道・新名神高速道路・名神高速道路・山陽自動車道を経由します。所要時間は約2時間40分なので、車の運転が好きな人におすすめの移動手段です。

    大阪から兵庫へ行く場合は高速道路に乗らなくても30分で到着します。大阪と兵庫は近いので、電車と車のうち便利なほうを選ぶとよいでしょう。

     

    多種多様の魅力を持つ兵庫県を旅しよう!

    自然豊かな兵庫
    Photo by cstrip

    ここまで兵庫県の魅力を、さまざまな角度からご紹介しました。海も山も島もある自然豊かな兵庫県。日本や世界に誇る歴史ある建物や温泉がある兵庫県。海の幸、山の幸と食も堪能できる兵庫県。その土地ならではの体験やアクティビティも豊富な兵庫県。多種多様の魅力を持つ兵庫県なら、どんな目的の旅も叶うのではないでしょうか。

    季節や旅のテーマにあった場所で、兵庫県のおもてなしを感じてみてください。

    兵庫のホテル・旅館を探す

    attaでホテル・旅館を探す
    attaで格安航空券を探す

    Related posts:

    韓国に行かずとも本場気分を大満喫!大阪生野コリアタウン!
    築100年を超える京町家で寛げるカンデオホテルズ京都烏丸六角はコスパ良好の非日常空間だった!
    THE LIVELY 大阪本町でプチ贅沢な1人旅を♪
    【京都】「nol kyoto sanjo」宿泊記~町家文化を継承する宿で暮らすような旅を
    あべのハルカスの楽しみ方を徹底紹介!デートや観光で使える完全ガイド
    【大阪】カップルにおすすめ!客室露天風呂のあるホテル・旅館11選
    京都を旅するならGOOD NATURE HOTEL KYOTOでサステナブルな滞在を。
    【京都】定番・穴場・グルメまで!嵐山のおすすめ観光地12選!
    【大阪】今後に期待!関西と世界を繋ぐ、関西国際空港を徹底紹介!
    神戸の観光・デートで行くべきおすすめのスポット28選!|【atta】
    テクノロジーを生かした新しいサービスを古都で楽しむ「sequence KYOTO GOJO」
    【兵庫】まるで船旅?神戸メリケンパークオリエンタルホテルで過ごす、非日常のホテルステイ
    丹波 但馬 兵庫 播磨 淡路島 神戸
    Share. Facebook Twitter Pinterest LinkedIn WhatsApp Reddit Tumblr Email
    編集部

    ホテルや航空券の最安値を提示し、さらに今後、価格が下がった時に自動で予約を変更またはお知らせをするアプリ「atta」を提供しています。attaを使えばホテルや航空券代がさらにお得になります。旅メディア by attaでは、皆さんにオススメの旅先やホテルをご紹介いたします。

    Related Posts

    【奈良】ディープな奈良の楽しみ方〜ならまちの歩き方と法隆寺の見どころ〜

    2023-02-01

    【大阪】今後に期待!関西と世界を繋ぐ、関西国際空港を徹底紹介!

    2023-01-30

    【大阪】飛行機に乗るだけじゃない、大阪国際空港(伊丹空港)の楽しみ方

    2023-01-26
    おすすめ記事

    【エコツーリズム】自然の大切さを感じる小笠原の絶景旅♪

    2021-12-07

    【東京】夏はプール付きホテルを満喫!屋外プールが楽しめるホテル13選!

    2022-07-14

    広大な海でクジラと出会う-世界自然遺産の島・小笠原-

    2022-02-14

    【2021年】京都のおすすめ観光スポット60選 名所から穴場まで紹介|【atta】

    2021-09-06
    SNS
    • Twitter
    • Instagram
    素敵なホテル特集
    奈良

    “はじまりの地”奈良を感じさせるホテル体験。MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS

    By 編集部2022-03-090

    世界遺産のある町・古都奈良 か…

    札幌の定宿にしたくなる。『京王プラザホテル札幌』で過ごす癒しの時間

    2022-01-31

    京都観光の拠点に最適!『河原町』周辺のおすすめのホテル3選

    2021-11-26

    お台場のおすすめスポット25選!ビュースポットやホテルなど、お台場観光の全て!

    2021-07-23
    インスタグラム

    atta.travel

    アカウント移行しました✈︎ @atta.travel.japan
    \コスパ良く、おしゃれな旅がしたいあなたへ/
    ❒ カップル旅や女子旅で泊まりたいホテル🌈
    ❒ 週末デートはここで決まり!最旬スポット✨
    ❒ ホテル値下げ情報はストーリーズだけで配信!
    ⁡
    ▼海外旅行版アカウントや紹介ホテルはこちら

    【公式】atta|全国おすすめホテル&観光スポット
    【アカウント移行のお知らせ】 いつ 【アカウント移行のお知らせ】

いつもattaの投稿をご覧いただき、
ありがとうございます!
このたび本日より、本アカウントを
別の新アカウントに移行する運びとなりました。

新アカウントでは、今まで以上に
【お得なホテル】に特化したコンテンツを
増やしていく予定です。

「価格が下がったお得ホテル」や、
「最旬スポットに近いホテル」など、
より皆さんの役に立つ投稿にパワーアップします🔥

そんな新規アカウントはこちら!
===============
お得旅行マニアのattaさん|値下がりホテル情報
@atta.travel.japan 
===============
お得旅行が大好きな中の人が見つけた、
値下がりしたホテルをタイムリーに
ストーリーズでお知らせします!

投稿を作っている間に価格が上がってしまった!
ということがよくあるので、
今後はストーリーズも見逃せませんよ👀✨

早速本日より投稿を開始しておりますので、
今後もattaをよろしくお願いいたします😊
    東京の"かくし味"、知ってる❓
今話題のカルチャーホテルをご紹介します♡

【マスタードホテル】

✨✨✨✨✨✨✨
■MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWA

渋谷の街を楽しむ、デザイナーズカルチャーホテル

ホテルを訪れた
クリエイターやアーティストらとコラボも♡

2名1室素泊まり¥13,000~¥66,000
in/out: 14時/ 10時

✨✨✨✨✨✨✨✨
■Mustard Hotel Shibuya

ユニークで多彩な文化の下北沢を街ごと楽しむ!
下北沢ならではのレトロな雰囲気が可愛い♡

2名1室素泊まり¥10,500~¥22,000
in/out: 14時/ 10時

どちらも近いですが、一味違うお得ホテル★
ぜひどちらも泊まってみてください☺

︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#東京ホテル#おすすめ宿#マスタードホテル#下北沢ホテル#渋谷ホテル
#東京ホテル#東京旅行#東京旅
    島全体が遊び場❗️😍✨ 巨大すぎる 島全体が遊び場❗️😍✨
巨大すぎるリゾートホテル知ってますか❤️⁉️
⁡
【i+Land nagasaki】
@island_nagasaki 
⁡
家族・友人・パートナー・ペット
誰と来ても楽しめる穴場ホテル★
⁡
島内には複数のホテルやロッジがあり
森の中をイメージしたスパや
屋外シアタースペースなど…✨
どこに行ってもエンタテインメント♡
⁡
⁡
ぜひリフレッシュしに泊まってみて★
⁡
2名1室朝食付き
27,556円(※3月ごろ)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#長崎ホテル#おすすめホテル#九州旅行#長崎旅#長崎旅行
#アイランド長崎 
#おすすめホテル#おすすめ宿
#デート旅#カップル旅
    行ってよかった✨😍 嵐山ひとり旅モ 行ってよかった✨😍
嵐山ひとり旅モデルコースをご紹介‼️🚶
⁡
⁡
◆JR「嵯峨嵐山駅」から出発🚉
駅南口から「竹林の小径」方面へ歩いていきます🚶
.
.
◆【野宮神社】
駅から徒歩10分ほどで到着✨
縁結びのご利益があるそう🥰
.
.
◆【竹林の小径】
お参りを済ませ、坂をゆるゆると登っていきます🚶
.
.
◆ 【大河内山荘庭園】
国の文化財に指定されてる庭園を眺めてみて♡
.
.
◆【嵐山公園(亀山地区)展望台】
山を下る前に公園内の展望台から見える絶景は
要チェック🫣⭐️
.
.
◆【アラビカ京都嵐山】
コーヒーショップでまったり休憩☕️☺️
.
.
◆【渡月橋】
ココは絶対行くべき有名スポット✨
いつ訪れても心が晴れる絶景を眺められます🥺
.
.
◆【嵐山モンキーパーク】
@arashiyama_monkeypark 
デッカイ🍌を探してみてね‼️
.
.
◆ 【出汁と米 MUKU ARASHIYAMA】
ココのご飯がほんとに美味しいんです🍙
ぜひ食べてみて😍
.
.
◆【天龍寺】
お腹を満たしたら「渡月橋」を再び渡り
世界遺産「天龍寺」へ⭐️
.
.
◆【TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店 
京都・嵐山本店】
大正ロマンも感じてみませんか?🥰
.
.
◆お土産ショップへ
17時には閉まっちゃうので早めに購入しましょう!
.
.
◆ 【祐斎亭】
@arashiyama_yusai 
川沿いに進むとまたまた素敵なスポットに✨🫣
夜の景色がロマンチックでおすすめです♡
.
.
◆ 【嵐山 喜重郎】
嵐山駅近くにある和牛料理屋🍚
心もお腹もいっぱいに❤️
.
.
◆【キモノフォレスト】
ライトアップは必見‼️✨
ココでしか見れない京都ならではの空間を堪能しましょう☺️

------------------------------
specialThanks📷
attaアンバサダー @mami_soreseka 様

⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#京都旅#京都観光#嵐山食べ歩き #嵐山観光 #嵐山旅行 #ひとり旅デビュー #ひとり旅女子 
#キモノフォレストライトアップ #キモノフォレスト#祐斎亭 #天龍寺庭園
#大河内山荘庭園 #嵐山モンキーパーク #渡月橋 #京都ひとり旅
    一度は泊まりたい❤️
格式高いクラシカルホテルをご紹介します♡🥰
⁡
どこに泊まってみたいか
コメントしてね★🫡
⁡
▼▼▼▼
①奈良ホテル
@narahotel_official 
⁡
海外著名人も宿泊した、
明治のノスタルジックを堪能できちゃう♡
🗾奈良県奈良市高畑町1096

2名1室素泊まり(※2月中旬)
35,587円 → 24,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
②神戸北野ホテル(in兵庫)
@kobekitanohotel 
⁡
室内には本場のアンティークなアイテムが★
🗾兵庫県神戸市中央区山本通3-3-20

2名1室朝食付き(※2月下旬)
78,399円 → 38,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
③宝塚ホテル(in兵庫)
@takarazukahotel 
⁡
宝塚大劇場唯一のオフィシャルホテル
🗾兵庫県宝塚市栄町1-1-33

2名1室素泊まり(※3月ごろ)
32,000円
⁡
⁡
▼▼▼▼
④ホテルオークラ 京都
@hotelokurakyoto 
⁡
コンシェルジュがいることで、さらに格式の高さを実感!
🗾京都府京都市中京区河原町通二条南入 一之船入町537番地の4

2名1室素泊まり(※3月上旬)
25,648円 → 19,500円
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤帝国ホテル大阪
⁡
19-21階にあるインペリアルフロアラウンジが贅沢♡
🗾大阪府大阪市北区天満橋1-8-50

2名1室素泊まり(※2月下旬)
47,011円 → 23,500円
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
#奈良ホテル#帝国ホテル大阪#ホテルオークラ京都#宝塚ホテル#神戸北野ホテル
#関西旅行#関西ホテル 
#おすすめホテル#おすすめ宿
#デート旅#カップル旅
    都内からアクセス◎🚙 絶景ドライブ 都内からアクセス◎🚙
絶景ドライブスポットをご紹介します♡
⁡
▼▼▼▼
①#原岡桟橋 (#岡本桟橋 )
⁡
フォトジェニックなSNS大人気なスポット✨
内房線富浦駅より徒歩約7分
⁡
⁡
▼▼▼▼
②#大山千枚田 
⁡
のどかな景色が楽しめる、東京から一番近い棚田♪
「大山千枚田入口」バス停より徒歩約20分
⁡
⁡
▼▼▼▼
③#いすみ鉄道 
@isumirail_official 
⁡
3月下旬は、春爛漫な景色でおすすめの季節!
上総中野駅から大原駅までの14駅間
⁡
▼▼▼▼
④#御宿海岸 
⁡
約2kmに渡って白い砂浜が続く、南国ムード満載のビーチ★
JR外房線「御宿駅」より徒歩約7分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤#鹿野山九十九谷展望公園 
⁡
朝日と雲海がまるで墨絵のような景観…‼
「神野寺バス停」より徒歩約10分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑥#美浜大橋 
⁡
夜景デートにおすすめな夕日や夜景の名所♡
JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩約25分
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑦#鋸山 
⁡
足がすくんでしまうくらいスリル満点の地獄のぞきを体験!
JR内房線「浜金谷駅」より徒歩約8分
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめスポット#デート旅#カップル旅#ドライブ旅
#絶景スポット#ドライブデート #ドライブデート🚗💕 #絶景スポット #絶景ドライブ #千葉ドライブ #千葉旅 #千葉旅行 #千葉観光スポット
    1人1万円以内❣
コスパ最強おしゃれ宿を要チェック☆
⁡
福岡来たらココ泊まってみんしゃい🥰
⁡
▼▼▼▼
①ザ・ベーシックス福岡
@thebasicsfukuoka 
■福岡県福岡市博多区博多駅東2-14-1
■in/out:15:00/11:00
■博多駅筑紫口より徒歩約7分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)30,720円
⁡
⁡
⁡
②ザ ロイヤルパークホテル 福岡
@theroyalparkhotel_fuk 
■福岡県福岡市博多区博多駅前2-14-15
■ in/out: 15:00/11:00
■博多駅博多口より徒歩約5分
2名1室素泊まり(※2月中旬)
30,771円 → 25,300円
⁡
⁡
⁡
③The358 SORA
@the358hotel 
■福岡県福岡市東区香椎照葉6-6-5
■ in/out:15:00/11:00
■JR鹿児島本線千早駅より西鉄バス利用
2名1室素泊まり(※3月ごろ)19,800円
⁡
⁡
⁡
④Mei
@hotel_mei 
■福岡県福岡市中央区春吉2-16-19
■ in/out:15:00/10:00
■福岡市営地下鉄七隈線渡辺通駅2番出口より徒歩約5分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)
22,891円 → 19,135円
⁡
⁡
⁡
⑤ランプライトブックスホテル福岡
@lamplightbookshotel_fukuoka 
■福岡県福岡市中央区大名1-15-22
■ in/out:15:00/10:00
■福岡市営地下鉄空港線天神駅3番出口より徒歩約8分
2名1室素泊まり(※3月ごろ)18,720円
⁡
⁡
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
気になるホテルがあったら
attaアプリで要チェック‼️
お得になる日がわかるよ❤️🫣
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#福岡旅行#福岡旅#九州旅行#福岡ホテル#お得ホテル
#格安ホテル#コスパホテル #おしゃれホテル #九州ホテル #おすすめ宿
    この冬行くべき‼️
絶景の観光地をご紹介します♡
⁡
▼▼▼▼
①小樽運河(in北海道)
⁡
🗾小樽市港町5 小樽運河
🚃JR小樽駅から徒歩約10分
⁡
⁡
▼▼▼▼
②銀山温泉(in山形)
⁡
🗾山形県尾花沢市
🚘山形空港/車で1時間 → 銀山温泉
❄️積雪量のピークは1~2月
⁡
⁡
▼▼▼▼
③地獄谷野猿公苑(in長野)
@jigokudaniyaenkoen 
⁡
🗾長野県下高井郡山ノ内町平穏6845
上林温泉無料駐車場から徒歩35分
🕐営業時間: 9時~16時※有料
⁡
⁡
⁡
▼▼▼▼
④白川郷(in岐阜)
⁡
🗾岐阜県大野郡白川村荻町1086 .
🚘白川郷ICから5分
⭐️ライトアップ 1/15~2/19の毎週日曜日
⁡
⁡
▼▼▼▼
⑤貴船神社(in京都)
@kifunejinja 
⁡
🗾京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
🕐営業時間:6時~20時
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#冬旅#絶景旅行#おすすめスポット
#小樽運河#銀山温泉#地獄谷野猿公苑#白川郷#貴船神社
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
ホテルから出たくない‼️
森の中にあるオールインクルーシブ宿をご紹介します♡
⁡
⁡🌲🌲🌲🌲
【THE KEY HIGHLAND NASU】
@the_key_highland_nasu 
⁡
都心から約2時間半の自然に囲まれたロケーション✨💕
⁡
ホテルを出なくてもあれこれ楽しめちゃう
非日常を体験できるホテルです♡🤤
⁡
⁡
attaアプリでお得になる日をCHECKしてみてね★
⁡
2名1室朝食付き
37,900円(※1月下旬)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル#栃木旅行#栃木旅#おすすめ宿
#非日常体験 #非日常ホテル
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
カップルにおすすめ❤️👫
1人1万円台の箱根温泉をご紹介します♡✨
⁡
⁡
箱根に行くならココがお得ぅ〜❗️💕
⁡
▼▼▼▼
①メルヴェール箱根強羅
@merveille_hakone_gora 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70
2名1室朝食付き(※2月下旬)
26,100円
⁡
⁡
②ゆとりろ庵
@yutorelo_an_gora 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-119
2名1室朝食付き(※3月上旬)
23,700円
⁡
⁡
③箱根風雅
@hakone_fuga 
⁡
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-773
2名1室朝食付き(※2月下旬)
30,100円
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#箱根温泉#神奈川旅#神奈川旅行#カップル旅#箱根旅#箱根旅行♨️ 
#箱根風雅#ゆとりろ庵#メルヴェール箱根強羅
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
安いのに失敗しない‼️✨
コスパ最強映え宿知ってますか⁉️🤭
⁡
【LANDABOUT TOKYO】
@landabout_tokyo 
⁡
『鶯谷駅』から徒歩約3分にある世界の交差点
ぱっと見ホテルに見えないけど、一歩中に入ると
中までカラフルで可愛い、使い勝手◎なホテル
⁡
海外のマンションっぽい内装が可愛いんです♡
⁡
朝食のサンドイッチは
自分で組み合わせて作れちゃいます♪
コーヒーはバリスタが一杯ずつ淹れてくれる☕️💕
⁡
⁡
2名1室素泊まり
12,326円(※3月ごろ)
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#おすすめホテル 
#おすすめ宿 #コスパホテル #コスパ宿 #東京ホテル#ランダバウト東京 #東京旅 #東京旅行 #東京観光
    @atta.travel 👈その他の投稿もcheck🔍
お芋の神社⁉️🍠⛩
最旬パワースポットをご紹介💕
⁡
⁡
【ほしいも神社】
⁡
ホシイモノ(欲しいもの)は総て手に入る
という思いを込めた新しい神社です★
⁡
茨城の名産といえば、「ほしいも」🍠
⁡
ほしいもに使用される品種の
紅はるかをイメージした黄金色の
鳥居が大小35基並んでいます!!
🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠⛩🍠
⁡
⁡
どこを撮影しても映える♡
ご利益いっぱいの神社にぜひ訪れてみて…♪
⁡
------------------------------
⁡
住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町178
⁡
アクセス:ひたちなか海浜鉄道「阿字ヶ浦駅」より徒歩約2分
車では、東関東自動車道路「ひたち海浜公園IC」より約5分
⁡
駐車場:あり(無料)
⁡
------------------------------
specialThanks📷
attaアンバサダー
@moe_matsui 様
⁡
△その他の投稿もぜひチェックしてみてね★
⁡
⁡
⁡
︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
⁡
ホテルや航空券の"価格下降"がわかる
お得予報型サービスを配信中☀︎
⁡
行きたい所が見つかったら
@atta.travel 👈のURLや
📱attaアプリで検索してみてね𓂃✈︎
⁡
〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎
#ほしいも神社
⁡#掘出神社 #⛩️ #🍠 
#おすすめスポット#パワースポット #パワースポット巡り #パワースポット神社 #茨城旅行 #茨城旅 #茨城観光
    Load More... Follow on Instagram
    ホテル・航空券の最安値を探す
    Facebook Twitter Instagram Pinterest
    • 運営会社について
    • attaについて
    • お問い合わせ
    © 2023 ThemeSphere. Designed by ThemeSphere.

    Type above and press Enter to search. Press Esc to cancel.