最終更新日 2022-04-22
attaユーザーのみなさま、いつもattaをお使いいただき誠にありがとうございます!
みなさまにはattaを利用して、“少しでも安く”旅行をしていただきたいと思っています。そのため、attaの機能を100%活用できるように、便利な機能の使い方をご紹介します!
※お得情報を受け取れるよう、お手持ちの端末の設定より、attaの通知をオンにしてくださいね。
attaとは?
みなさんは、色々な旅行サイトでホテルや航空券の値段を比較したことがありますか?
複数のタブ・アプリを開いてどれが一番安いかを比較して、、と少し面倒だと感じたことはないでしょうか。
もしそんな経験をしたことがあるあなたには、attaがぴったりです!
attaでは楽天トラベルやじゃらん、Expediaなど、国内外で主要の旅行予約サイトの情報を一括で検索することができます。また、attaにはこれから説明する『お得予報機能』があるので、旅行を賢くお得することができちゃうんです!
①お得予報機能
attaに“お得予報”機能があるのをご存知でしょうか?
実は、ホテル・航空券の値段は日程やプランが全く同じでも不定期的に変動しているんです。
実際に、宿泊日が近づくと、ホテルや航空券の値段が安くなっているのを見たことはありませんか?
早割り・直割りなどの言葉があるように、同じプランでも早く予約したり直前に予約したりすることで値段が安くなることがあります。これは、ホテルや航空会社が過去の経験やその時の予約状況から値段を変更しているからです。企業は少しでも高く売りたい気持ちと、空室や空席をなるべく出したくない気持ちの間で値段を調整しているので、値段は値段が安くなるだけではなく高くなってしまうこともあります。
つまり、日程やプランが全く同じでも予約するタイミングによって値段が変わるということなんです。
このように、同じ商品やサービスでも、需給などに応じて価格を変える仕組みを専門用語でダイナミックプライシングといいます。
そこで、attaはビッグデータを活用し、AIによってホテル・航空券のダイナミックプライシングの未来の動きを予測する機能を開発しました。
それがattaの“お得予報“です。
そしてその予測結果をもとに今すぐ予約すべきか・それとも待つべきかをお教えし、より安い価格になったタイミングでお知らせします!
“よりお得に”旅行ができるということです!
浮いたお金で、ご飯などのオプションを付けるのも良し、次回の旅行の予算にするのも良し!全く同じ条件なら安く予約できることに越したことはないですよね。
お得予報機能の使い方は?<ホテル編>
使い方は簡単!
①まずはattaアプリもしくはWeb上でホテル名・エリアを検索をします。
②ホテルの検索結果ページよりホテルをタップし、詳細情報へ!
③価格の傾向をチェック!!!
④お得予報をセット!
⑤あとは価格が下がった時の通知を待つだけ!
お得予報機能の使い方は?<航空券編>
①まずはattaアプリもしくはWeb上で行き先を検索をします。
②航空券の検索結果ページで価格の傾向をチェック!
③価格が上昇傾向なら今すぐ予約するとお得!
②空室アラート機能
attaの便利な機能2つ目は“空室アラート機能”です!
「せっかく良さそうなホテルを見つけたのに満室だった。。。」
そんな経験ありませんか?
attaでは、今は満室でも、キャンセルなどの影響で空室ができた際にお知らせする空室アラート機能があります!
早速使い方をご紹介します!
①まずはattaアプリもしくはWeb上でホテル名・エリアを検索をします。
②ホテルの検索結果ページよりホテルタップし、詳細情報へ!
③空室情報をチェック!
④満室なら空室アラート機能をセット!
③旅のお得情報通知機能
最後にご紹介するattaの便利な機能は、あなたのためのお得な旅情報を通知する機能です!
attaからの通知をオンにしていれば、あなたの旅に役立つおすすめの情報をお知らせします!通知をオンにすることをお忘れずに!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
attaはこれからもあなたの旅行をもっと賢く、お得なものにできるようにサービスを開発・改善していくので、ぜひ今後のattaにもご期待ください!
<attaのアプリダウンロードはこちらから!>
コメント